X



トップページアトピー
1002コメント457KB
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ71 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/12(月) 22:04:21.35ID:bz9g4oxQ
「脱ステロイド療法中の方・これからしようと思っている方」

☆どんどん書き込みキボンヌ☆

脱ステ時の情報交換・弱音・泣き言、みんな乗り越えて元気になろうや!!
(荒らし煽りステ批判などのスレ違いは放置、もしくは誘導お願い致します)
来たれ決意の者共よ!おまいはひとりじゃない!

※前スレ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ70
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1494665644/
0094名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/14(水) 18:16:12.99ID:oaqgEftk
>>68
ほとんどの患者が「素のアトピー」はステロイドでソフトランディング出来るのに、
できない患者は医師がかぶれをアトピーと誤診かステの強さ間違ったか
患者の生活に問題あるかだろ。
それをステロイドのせいにするのはめちゃくちゃだぞ。
下手すら業務妨害、名誉毀損になる。
0095名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/14(水) 18:18:40.03ID:oaqgEftk
ステロイドを塗ったら全員が何たら皮膚症になるぞとか、一生やめられないぞとか
ステロイドを出す医者、製薬企業、国を陰謀扱いなどの大げさな言い方だと
脅迫、業務妨害、名誉毀損に触れる。

実際は副作用症状はレアケースだし、ほとんどのアトピー患者はステロイドをソフトランディング出来る。
しかし、ステロイド処方の全体数が多いので、誤診、ステロイド自体のアレルギーにより
ある程度は副作用処方の患者はいる。

正しい生活や運動をして、添加物などに注意しながらステロイドを塗ればほとんどこのアトピー患者はソフトランディング出来る。
0097名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/14(水) 18:29:44.05ID:oaqgEftk
脱ステ信奉者には脅迫、業務妨害、名誉毀損、意図的誤診からの脱ステ誘導、医療過誤、ネグレクト、ミスリード、印象操作、薬事法違反までして
ステロイドを批判する人間も一部いるが、
ステロイド自体が憎いのではなくて、国、学会、製薬企業を巨大な敵に仕立て上げて、
単にメインストリームに従いたくなく逆らいたい、
脱ステをきっかけに人とつながりたい、自分を主張するって心理なのか。
それで、その心理は己の物足りない人生からなるのか、精神病からなるのか。
0098名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/14(水) 18:32:58.04ID:tm7rcWJM
>>96
自分の身体で作るか、外から摂取するか、の時点で違う

ネガティブフィードバックって言うんだが
身体は、必要なホルモンの量を調整するようになってる
副腎ホルモンが足りなきゃ作るし、足りてりゃそれ以上は作らない
薬として、外から摂取すりゃ、その分だけ身体はホルモンの分泌量を減らす

ざっくり言えばこんな感じだが
ネガティブフィードバック、でググればもうちょい詳しい情報がいくらでも出てくるだろ
0099名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/14(水) 19:04:30.52ID:w90cQhGk
外用ステロイド剤で副作用出るなんてかなり稀だけどね、内服は要注意だけど
私の体験談だけど
症状が一向に良くならないのに、皮膚をチラ見するだけで目の前のカルテもロクに見ない、前回の処方の効果を評価する様子も無く漫然と同じ外用ステロイド剤を出す皮膚科医が多いのも事実
子どもの頃から30代の現在まで皮膚科を何軒も変えたけどほとんどそんな感じ、脱ステに行きつく気持ちも分からないではないし、ステロイド以外の治療法に目を向ける事も必要だと思うけど
問題なのはステロイドではなく、使いこなせてない皮膚科医だと思う
0100名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/14(水) 19:28:33.18ID:tm7rcWJM
結局、標準治療で治る奴も居りゃ、治らん奴も一定数出る
で、標準治療で治らなかった人たちはどうすんの?って事
0101名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/14(水) 19:47:39.20ID:q2ILnIl5
ネガティブフィードバックは聞いたことはある。
例えばジフロラゾン酢酸エステルとかって、そもそも物質として人体で生成されるステロイドとは違うもの?
違うものならちゃんと肝臓とかで代謝されるの?
肝臓に負担かからないのか?
などが疑問。
0102名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/14(水) 19:49:10.23ID:q2ILnIl5
最強ランクのステロイドでさえ有効率90%って書いてあったけどそんなもんなのかね。
10%も効かないとなると相当な人数だと思うけど。
0103名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/14(水) 22:05:44.56ID:NLzaQTHh
その何やっても駄目な10%が暴れてるのか
ステロイドの効かないモンスターはそりゃ発狂するわ
0104名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 01:11:04.83ID:NIeTJpLt
脱ステしたいならとりあえず目に見えるアトピーは最強ステロイドで短期間に消す。
あとは抗アレルギー薬と保湿剤最強のヒルドイドクリーム。ヒルドイドクリームは肌を守るには最強。下手なステロイドよりよっぽど効果があり、副作用もほとんどない。
0105名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 11:13:53.03ID:lZHC+8o9
工作員連呼キチガイがいないと、脱ステ信者のレスが止まるんだねー
不思議だねー
あんなにいっぱい出てきた単発IDはどこにいったのかなぁ?
0106名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 11:24:32.99ID:oMx68nHF
ステロイドの添付文書とか読んだことなかったんだが皆は読んでる?

>>皮膚の真菌症(カンジダ症、白癬等)、細菌感染症(伝 染性膿痂疹、毛嚢炎等)、ウイルス感染症

>>長期連用により、ステロイド皮膚(皮膚萎縮、毛細血 管拡張、紫斑)、色素脱失、
酒皶様皮膚炎・口囲皮膚 炎( ほ ほ 、口 囲 等 に 潮 紅 、丘 疹 、膿 疱 、毛 細 血 管 拡 張)、
多毛等があらわれることがある。注2) ステロイドざ瘡、魚鱗癬様皮膚変化、一過性の刺激 感、乾燥

>>紅斑、発疹、蕁麻疹、瘙痒、皮膚灼熱感、接触性皮膚 炎等注3)

>>大量又は長期にわたる広範囲の使用、密封法(ODT) により、下垂体・副腎皮質系機能抑制をきたすことが ある。注4)

こんな風に書いてあった。
0108名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 12:13:02.15ID:rOXEUIS+
外用ステは内服より副作用が出づらいってのは疑問だな
内服とは違う問題があると思う
皮膚側から高濃度のステが浸透してくる状況ってのが生理的じゃない
0109名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 12:40:05.30ID:A9uN0Slv
数年前、妻が白血病になって、治療のためステロイドを常用していた。
そのためか比較的ステロイドは身近に感じる。
皆が書き込むほど怖いものとは、怖い量を使用してるとは思わない。
まあ、アトピーと白血病を一緒にしていいのかわからんけども。
説明が丁寧だったのはおぼてる。
いいドクターにあたったのかもしれないけど。
やっぱアトピーが軽視されてるのかな。
仕方ないか。
0110名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 12:57:42.13ID:yj4WugCg
確かに副作用が確率的に出づらいかどうかじゃなくて患者からしたら自分に出るかどうかだし、副作用が出たら副作用と認めて適切な処置をしてほしい。

>>109
内服には皮膚科医も慎重になるみたいだね。
外用は雑だけど。
0111名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 14:02:27.21ID:x9JNThhl
>>110
副作用が出たときの適切な処置はその薬を辞めることだよ
0112名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 14:11:04.51ID:SYHCrhqB
皮膚科医がステロイドを使いこなせてないのもそうだし、
用法が大切であるにも関わらず、何も教えず薬を出すだけの医者があまりにも多い。

日本皮膚科学会のガイドラインも薬物一辺倒で、アメリカ皮膚科学会のほうがまだまし。
アメリカのガイドラインは、まず保湿や入浴などの非薬物療法をやって悪化防止と薬物の必要性を減らすこととある。
要するに薬の必要のない患者には、むやみに薬物を出さない。ステロイドもだらだら塗り続けさせないよう注意もしてる。
ステロイドが上手くはまらない患者への代替えも説明されている。

日本のは、まずステロイド。用法の指導も不十分。
こんなんだから、乳児湿疹というだけでポンとステロイドが出されてしまい、
未発達の赤ちゃん肌がステロイドに超絶敏感に反応して薬害アトピー予備軍が作られる。
0113名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 14:20:42.66ID:CJRcak7y
ステロイドの是非はスレ違い。テンプレ読みましょう。
0114名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 14:31:01.09ID:i02+RdaD
机上の理論より実際にアトピー患者なら普通は
生活に気をつけながらステ塗って保湿すれば離脱出来る。
だけど一部の藪やベタ塗り、ちょこ塗り患者のせいでステの副作用が出るから
省庁なり団体なりそういう人達に忠告すべきだと思う。
それと10000人に1レベルと言われる元から特殊な体でステにアレルギー出る患者は脱ステさせるべき。
0115名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 14:50:42.71ID:52KJYG5g
100人に一人

1000人に一人

10000人に一人 ←今ここ


wwwwww
0116名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 14:53:04.43ID:JzQXTlAc
アトピーをそのままほったらかしにするデメリットには目を向けないんだな。
脱ステ後に重症化して入院になるのは辞めてもらいたい。
結局今まで以上の強いステロイド使わなきゃいけなくなるのに。
0117名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 14:55:09.97ID:JzQXTlAc
>>100標準治療で治らない人間に医学的根拠のない民間療法でなおせと?
0118名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 15:00:02.87ID:52KJYG5g
>>117
ステロイドの効かない人間にステロイドを塗りつづけろと?
0119名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 15:02:25.91ID:ahkr8pDr
脱ステして5年経つけど頭皮だけまだちょっと痒くて小さなカサブタが取れる(フケみたいな細かい粉は出ない)

調べたらアトピーというより脂漏性湿疹っぽいんだけど同じ経験した人いない?
0120名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 15:03:22.68ID:lkEuYKGP
副作用でも脱ステでも真菌症併発症してる患者多そう。
添付文書レベルの副作用の認識すら広まってないのが良くない気がする。
0121名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 15:04:12.64ID:JzQXTlAc
>>118
効かないんじゃなく使用すべきステロイドの強さや量を間違えてるだけ。
0123名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 15:08:51.25ID:52KJYG5g
>>121
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12534606

医師の指示による大量のステロイド投与を6か月続けたにもかかわらず
非常に重篤な症状から脱しない、または悪化した、コントロール不良群が
乳幼児の6% 小児10% 青年期及び成人19%

はい、何か言い訳は?
あと、10000人に1人ってどこ情報?
0124名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 15:20:28.78ID:JzQXTlAc
>>122
逆に効きたいんだがその最強ステロイドさえ効かない人がいる未だ完治の方法が見つからないアトピーに対してどんな治療法があるというの?ちゃんとした医学的な根拠のある治療法なの?
0125名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 15:24:47.01ID:JzQXTlAc
一応ステロイドはアトピーに対して医学的な治療効果があるという根拠があるから承認されてるんだが。
そのステロイド以上の効果がある治療法というのがあるなら是非学会で発表すれば良いんじゃないの?
0126名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 15:28:50.83ID:52KJYG5g
>>124
ステロイドが効かない患者をどう治療すればいいか
それを皮膚科学会が示さないからこういう問題に発展するんでしょうが

皮膚科医にステロイドを使わずに治療する選択肢があるなら
患者は怪しげな民間療法に手を出さずに済む
0127名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 15:30:43.28ID:JzQXTlAc
>>122
あなたの勧める治療法は何パーセントくらいの人に有効なの?
0128名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 15:43:38.73ID:1ibJPSvY
>>118>>122>>126
ステロイドを使用せず確実にアトピーを治せる治療があったら教えて。
頼む。
0129名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 15:53:49.67ID:x9JNThhl
ステロイドでアトピーは治らない
0130名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 15:59:06.78ID:52KJYG5g
>>128
そんな魔法のような治療法はない

逆に、そんな魔法のような治療法のようなモノを進める奴がいたらよく疑え
そいつはアトピービジネス業者である可能性が高い

脱ステをやるつもりなら、実際に脱ステをやってる人がどうなってるか見て、知る事です
インスタグラム等のSNSサイトで、「#脱ステ」で検索すると
実際に脱ステしてる人たちが画像を投稿してるし(ほとんど乳幼児の画像)
「#topicalsteroidwithdrawal」で検索すると海外の人たち、(こっちは成人の方も多くいます)の様子も見れます
youtubeで、topical steroid withdrawalで検索すると、動画で見る事もできます

これらを見て、どれくらいのリバウンド症状が起きるか、どれくらいの期間それが続くのか、そういうのを自分の目でよく確かめた上で
自分でもできそうと思うなら頑張ってください
0131名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 16:08:29.69ID:i02+RdaD
>>123
ミスリードしようとするな。
そのクリニックの一部のデータ数ではその比率だが、より膨大な臨床では「アトピー」患者は
ソフトランディング出来る。
それにコントロール不良群は全員すぐに脱ステをしろと書いて無く
ステロイドの強さや量を調整、または別の軟膏を処方する等と書いてある。
ステロイドコントロール不良群は全員すぐに脱ステするべきでない。
>>123はミスリードしてステロイドの印象操作しようとして見事失敗したな。

>>129
ほとんどの「アトピーそのもの」の患者はソフトランディングして離脱出来る。
0132名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 16:11:04.77ID:52KJYG5g
>>131
じゃ、そのより膨大な臨床とやらを示してくださいな
0133名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 16:12:33.00ID:6mPwAM62
やっぱり印象操作しようとしてるのはお前だったかw
海外の脱ステで治ったのはAD(アトピー)ではなくステロイド依存と記載されてるだろ。
いい加減あらしとアフィで通報すんぞ?
0134名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 16:12:49.50ID:lkEuYKGP
製薬会社が有効率90%といってるのに

>>効かないんじゃなく使用すべきステロイドの強さや量を間違えてるだけ。

こんなこと断言してる時点で論理的な会話無理そう。
話もすり替えようとしてるし、思い込みの激しい馬鹿で詭弁しか使えないっぽい。
0135名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 17:23:55.43ID:ahkr8pDr
>>120
真菌症でググったら皮膚真菌症って見つけて調べてたんだけど、、心当たりあることばかり書かれてたw

あとちょっと気になる事も書かれてた
「ステロイド系軟膏は真菌症に対して逆効果」
これアトピーで真菌症持ちだとスゴく面倒な事になりそうだね

ステロイドで湿疹繰り返す人ってアトピーじゃなくて真菌症もあるんじゃないのかな?
0136名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 17:35:50.25ID:5c/vx2lC
皮膚科で真菌かそうでないか調べて貰えるよ、皮膚や皮膚片からね
0138名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 18:03:22.61ID:eLi/4LnP
>>135
ありそうだよね〜。
ほっとけば治った湿疹にステロイド塗って、真菌症にかかりやすくなって複雑化してるというパターンも多そう。
0139名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 18:48:48.23ID:qhGKPbWM
今更、真菌とか言ってんのかよw
アホかお前らwww
0140名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 19:21:25.11ID:ahkr8pDr
脱ステ医がやる脱保湿(ガビガビ療法)って【保湿剤に頼らずに肌自身が保湿する力を取り戻す】が目的みたいだけど、
実は乾燥させて真菌(カビ)の繁殖を抑えてただけなのかなーとも思えてきたw
0141名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 19:29:43.96ID:/b03lyRh
ステロイドに限った事ではないけど、100%の人に効果がある薬は無いし、100%の人に副作用が出ない薬も無い訳で。
ステロイドで治るなら、医師の言う通りに大人しく塗ってるよ。
脱ステロイドというか、ステロイドを塗っても治らない人達なんだよ、私も含め。

>>108
外用ステロイド剤は、塗った所でしか作用しないので体内のホルモン等には影響しない
➡副作用は起きにくい、という事らしい
0142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 19:39:46.54ID:4+UOD1d5
>>141
すまん、揚げ足取るつもりはないんだけど、吸収されてしまうから>>106にあるような下垂体や副腎の機能低下症等が起きるみたいですよ。
なもんで、だからマイザーのようなアンテドラッグってのがあるみたい。
0143名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 21:04:54.30ID:/RG3oeC8
>>142
じゃあ、プロドラッグの外用ステロイド剤ってあるの?
0144名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 21:11:11.95ID:d+gd5byL
そもそもステロイドは炎症抑えるだけで
炎症の原因になっている身体の中の毒は残ったまま
ステロイドを使えば使うほど身体に毒は蓄積されていくだけで
治ることなどありえない

ステロイドを塗るということは、例えるなら燃えている場所にダンボールを被せて
消火したように見せかけるが、実際には中ではどんどん火の勢いは強くなっていく
そこにさらにでかいダンボールを被せる〜を繰り返す
最後には消火しきれなくなって大やけどを負う

皮膚科医のクズはそれを知っていて患者には何も言わない
自分たちがアトピー一つ治せない無能のクズだということが世間に露呈してしまうから
0146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 21:35:22.86ID:OoEDLobS
眞喜志明子デブだけどどうしたらいい?体臭きついよ笑アイコン傘のアニメに変えても三浦大知が失笑
0147名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 21:37:04.74ID:OoEDLobS
眞喜志明子はステロイド中毒というか、アル中だよ、その為体臭キツし!体重ヤバし笑タイヤパンクしたよ○○薬局に眞喜志明子を見に行け!
0148名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 21:38:41.46ID:d+gd5byL
>>145
食生活を改善するように言うね、ステロイドだって使い続ければ酷いことになると
しっかり説明した上で処方する。それすらしないのは怠慢でしょ?違うのかね
0149名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 21:55:51.00ID:VKpE84AV
まず個々の患者の原因を追求しない皮膚科医は医学を冒涜してるんで医者とは呼べないでしょ。
原因なんてどうでもいい。
ステロイド使わないのは許さん。
効かないのは客が悪い。
客の副作用なんて知らねぇ。
高圧的なステロイド押し売り営業マン。
0150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 22:01:26.37ID:fDp6Noh8
>>148
確かに悪い方向に向かった場合のことは伝えるべきだとは思う、が、そもそも何らかの皮膚の疾患で皮膚科に来た人間が、重めのアトピーである確率がレアなのかもしれない。
俺、身近にアトピーのやつがいないんだよな。
それっぽいのは現れるけど、弱いステと保湿でいつの間にか大丈夫になるみたいなのばかり。
医者からすると初見でアトピーだなんだと判断するのは難しい。
んでとりあえず様子見で軽いステを処方する。
とりあえず改善した人は来なくなる。
ほとんどの人はこんなものなのかもしれないと最近思う。
だから伝えないのかなとも思う。
2回も3回も通院してる人には伝えるべきだとは思うがね。
痒くて眠れないとか、乾燥が辛いとか分かり合える人がなかなかいないんだよホント。
0151名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 22:13:16.89ID:d+gd5byL
>>150
お前の個人的な体験なんぞどうでもいいんだよ
皮膚科医の怠慢のせいでステロイド薬害の被害者が日本全国にいることが
問題なんだろ、まー仕事だから皮膚科医は批判できねえかw
0152名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 22:14:45.10ID:Ov29DQkW
>>151
ステロイド薬害って…
具体的に一体どれだけ塗りたくったんだ?
0153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 22:29:05.62ID:zjkvtIug
>>151

>>144
>ステロイドを使えば使うほど身体に毒は蓄積されていくだけで
>治ることなどありえない
>ステロイドを塗るということは、例えるなら燃えている場所にダンボールを被せて
>消火したように見せかけるが、実際には中ではどんどん火の勢いは強くなっていく
>そこにさらにでかいダンボールを被せる〜を繰り返す
>最後には消火しきれなくなって大やけどを負う


お前の個人的な憶測じゃねえかよw
0154名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 22:54:48.65ID:NIeTJpLt
>>144
脱ステしても毒は残ったままなんだが。
アトピーが爆発して入院になるのはむしろ脱ステした馬鹿だけだし。
0155名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 23:00:44.18ID:oMx68nHF
ステロイドの副作用の真菌症と診断された人いるの?
う〜ん悪化したたけでしょ〜って患部ロクに見ず言われて、食い下がったら目も合わせずに逆切れされた。
0156名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 23:53:18.95ID:d+gd5byL
>>152
よく言うぜ、使ったらやめられなくなるような麻薬売りつけておいて
クズ医者は国家公認の麻薬の売人で製薬企業に洗脳された殺人ロボット
0157名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 23:53:52.59ID:tdJpZX9r
燃えてる場所にダンボールを被せて酸欠状態にすれば鎮火することもあるからなw
0158名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 03:28:25.71ID:CQq+GNqO
>>156
いやいやアトピー体質のお前のような出来損が逆ギレするな
わかるか?
お前なんか自然界で生きてたらゴミだから
そんなゴミの出来損ないでも救おうとしてくれてるのが医者なんだ
マジで勘違いして調子に乗るなよ
欠陥人間だということを自覚しろ
毎朝起きたら勘違いしないようにこの事を思い出せ
0160名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 05:18:20.10ID:TkSzRSVt
>>157
バックドラフト知らないのか?
0161名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 11:28:56.04ID:vEDtX09x
有効率は90%しかない。
一割もの患者が効かないステロイドを強要され、ストレスと感染症や副腎、下垂体の機能低下症などの副作用だけ与えられ苦しんでいる。
そもそもステロイドは長期使用を推奨されてないのだから、最初から脱ステを考えるのは普通というか自然。
0162名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 11:36:49.03ID:vP/ZkvbF
ステロイドを使う前から脱ステとは新しいw
0163名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 12:07:41.89ID:/sIW/lOs
ステロイドが効かなければその時点で止めればいいのに、バカなの?
自分で考える脳ミソは持ってないの?
0165名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 12:14:59.44ID:vBvpjXy+
症状に波があるからステがうまく効いてないのかっていう判断がまず難しい
うで効かなそうでも普通医者は勝手に止めないで下さいって言ったり強い薬に切り替えたりするからな

そう簡単じゃあるまいよ
0166名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 13:05:11.86ID:vEDtX09x
そもそも皮膚科医はステロイドに対する知識も浅いことが多い。
例えばアンテドラッグについて知識のない馬鹿もいる。
0167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 13:21:35.70ID:m7sbQBg0
>>161
9割が効くってすごい事だと思うんだが。
お前のお勧めの治療法は何割効くの?
0169名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 14:03:48.18ID:Lfmyo2Wn
問題は一割もの患者がステロイド効かないのに副作用のリスクと無駄な医療費を負担することになるが、その説明や副作用の対処、補償が一切ないこと。
添付文書ですら長期使用するなと書いてるのに当たり前に長期使用させ、充分な生活指導やアレルゲンなどの特定をしないこと。
最初から充分な説明と選択権が与えられてれば今よりずっと不満や不信感はなくなるだろう。
0170名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 14:55:52.96ID:mdL261f9
90%「しか」ない
1割「もの」患者

こういう言葉の使い方する人って頭悪いよねwww
0171名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 16:15:59.48ID:9Pik+WpA
>>164
薬害だというなら厚労省を相手に裁判でもやれば?w
薬害を証明できるんでしょ?
0172名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 16:25:53.69ID:CQq+GNqO
>>169
自分の病気や薬について調べたり考えたりしない患者が悪いんじゃなの?
病院に不信感があるなら他の病院に変えるという行動力のない患者が悪いんじゃないの?
そもそも自分の身体や病気に無頓着な患者は生活もだらし無いから救いようがない
0173名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 16:40:43.40ID:Zof0uoiZ
>>172
つまり、医者の言う事を疑いもせずに
言いなりにステロイド塗りつづけちゃった患者がマヌケちゅー事ですな
0174名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 16:56:35.20ID:WH8WWmi0
自分を守るのは自分だし
親も馬鹿なんだろうな
0176名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 19:24:49.64ID:8c1Sw9iZ
いつまでも治ると夢見てる脱ステニートw
早く現実みて働けよ
何年アトピーを隠れ蓑にして引きこもってんだよ
アトピーを受け入れて必死に働いてるやつを見習え脱ステニート
リバウンドリバウンドって何年言い訳してんだよ
リバウンドでもなんでもなくてお前の重度アトピーがでてきてるだけだっつーのw
0177名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 19:24:51.04ID:yvG4mM2F
>>175
そういう書き方って印象操作なんだよな。事実以上に大袈裟に書いて、さも大変な事のように見せてるんだよね。自分にとって都合よい方に見せたいんだろうけど、頭悪いのアピールしてるんだよねw
0178名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 20:15:15.61ID:TkSzRSVt
治ったオレ、高見の見物
0179名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 21:01:44.10ID:/SaLoPHw
俺はお前と違って汁まみれにならずに治したけどな
0180名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 21:03:36.53ID:TkSzRSVt
で、治したおまえがなんで毎日荒らしてんのか?
0181名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 21:06:50.35ID:/SaLoPHw
即レスかよw
キメェwww


>>178
>治ったオレ、高見の見物


治したおまえが荒らしてんだろwww
0182名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 21:12:41.48ID:TkSzRSVt
>>181
おまえも治ったんなら、それでいいんじゃん
その治った方法で、みんなを治してあげればなおさらみんな幸せになるよな?

おまえが荒らす目的はもうないよな?

はい、それで終了
0183名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 21:47:57.11ID:WH8WWmi0
荒らしてるのは オ マ エ
0184名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 22:12:03.95ID:vP/ZkvbF
もう工作員て言葉が使えなくなっちゃったから開き直って荒らし荒らし言い出したか。

こいつが一番の荒らしなんだよな〜
0185名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 22:57:35.75ID:dHZ9HRza
おまえら一体何をやりたいの?
0186名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 23:33:50.07ID:qLsf64+k
>>178は前スレの荒らしだったわ

531: 名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/02(金) 07:46:48.99 ID:dHHqIK0V.net [1/5] AAS
全身アトピーがきれいに治ったオレ様が来ましたよっと
自己流で脱ステは失敗するよ

537: 名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/02(金) 12:25:48.76 ID:dHHqIK0V.net [2/5] AAS
>>533
アトピー治ると何か困ることでも?
>>534
何故アトピーになったか、原因は何かは判明してるよね?
>>535
治ってしばらく来なかったけど、たまに見に来て不安な人の質問に答えてる

544: 名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/02(金) 12:54:02.44 ID:dHHqIK0V.net [3/5] AAS
>>538
インスタ見えない
>>539
顔真っ赤だけど大丈夫か?
0187名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 23:34:09.23ID:qLsf64+k
547: 名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/02(金) 13:02:16.25 ID:dHHqIK0V.net [4/5] AAS
>>545
>アトピーが治ったんじゃなくて一時的寛解だろ。
もう3〜4年は全く症状出ないからな
言うなら体質は治らないけど、皮膚の炎症は治る

炎症の原因のアレルゲンが身体の中から無くなれば炎症は起きないだろ?

あー、もう貴重な昼休み終わった_| ̄|○

582: 名無しさん@まいぺ〜す
2017/06/02(金) 21:29:02.20 ID:dHHqIK0V.net [5/5] AAS
>>575
>ぶっちゃけ 俺はアトピーではない。
アトピーでもないお前が、何故アトピー板でしかもマイナーな脱ステスレでID真っ赤にしながら、上から講釈垂れているのかさっぱり意味が分からん
0188名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 23:44:18.57ID:dHZ9HRza
で、いつものようにコピペで逃げる?

おまえもアトピー治ったんだろ?
それなら脱ステスレなんだから、
苦しんでいる人が一日でも早くよくなるように
前向きな情報を君も出し合えばいいと思うけどな?
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 23:50:58.94ID:iCVQ+rfD
アトピー患者の一割が最強ステロイドで効かないってことは弱いステロイドだと更に多くの患者がステロイドの副作用だけ受けてるってことでしょ?
どう考えても異常だとおもう。
0190名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/16(金) 23:55:52.55ID:vP/ZkvbF
ステロイドの是非はスレ違いです。
テンプレ読みましょう。
0191名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/17(土) 00:21:25.97ID:PYDKpi/x
>>189
ステロイドの副作用とか言ってるけど脱ステの副作用の方が遥かに酷いぞ。
0192名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/17(土) 00:25:41.77ID:gJyNc+sA
>>182,>>188
鶏ガラスープにレモン汁入れて飲めば治るよ

http://atopy.standpower.com/hospital.html
あと、このサイトで脱ステ病院を探すといいと思う
アトピーに効果のある健康食品やサプリメントも紹介してるから買ってみるといいよ
紹介料で何%か俺の懐に入るけどね
0193名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/17(土) 00:41:26.30ID:PYDKpi/x
そんな事よりちょっと聞いてくれよ。昨日、近所の皮膚科行ったんです。皮膚科。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか脱ステしたとかでアトピー爆発してる奴だらけなんです。。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、脱ステ失敗したからって普段散々文句言ってる皮膚科に来てんじゃねーよ、ボケが。
よーし。ダイヤコート塗っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、セレスタミンやるからその席空けろと。
皮膚科ってのはな、アトピーが寛解してる奴らが来るところなの。
ゾンビスキンはすっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が頭を掻き毟りすぎてフケが粉雪のよう舞ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、お前のフケがこっちにまで飛んできてムセそうなんだよ。ボケが。お前は本当に脱ステが良いと思ってるのか問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、自分の不摂生をステロイドのせいにしたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況