5ちゃんねる|掲示板一覧| @5channel_net|UPLIFT|UPLIFTログイン|どんぐりシステム|

wild KANBAN Image

野生生物

■野生生物の生態に関しての板です。

■以下のテーマはそれぞれふさわしい板があります。
  生物に関する学術的な話題は生物板へ。
  植物の話題は植物板へ。
  日本在来の淡水魚介類・金魚・錦鯉に関する話題は日本在来の淡水魚介類・金魚板へ。
  それ以外の魚介の飼育に関する話題はアクアリウム板へ。
  昆虫・節足動物の話題は昆虫・節足動物板へ。
  犬猫の話題は犬猫大好き板へ。
  それ以外のペットの話題はペット大好き板へ。
  野鳥の話題は野鳥観察板へ。
  苦手ネタは生き物苦手板へ。

■生物についての議論は、原則として1種類1スレに限ります。

■生物の強弱を競うスレッドは禁止です。格付け板でどうぞ。

■固定ハンドル叩きは禁止です。最悪板でどうぞ。

■個人や外部サイトの観察、叩き、晒しは禁止です。ネットウォッチ板でどうぞ。

■ツイッターの観察、叩き、晒しは禁止です。ツイッター観察板でどうぞ。

■スレッドを立てる前に【スレッド一覧】で既存のスレを確かめましょう。

この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/10/01 01:02:09

本日の総投稿数: 2 順位: 644/1,032

分あたり投稿数: 0 順位: 650/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
wild for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: 亀/カメ/かめ - 総合スレ (361)

2: カミツキガメ (181)

3: ヒトvs動物 (89)

4: 【客観】最強動物ランキング2024【アンチネコ科出禁】 (971)

5: 〓wild〓 動物関連ニュースを貼り付けるスレ ★6 (151)

6: ゴリラについて語ろう (194)

7: 【ネコ科】ライオン総合スレ5【最強】 (918)

8: ◆◆恐竜総合スレ11◆◆ (939)

9: サンデーサイレンス系と野生シマウマどっち早い? (266)

10: 捕鯨・絶滅危惧種 [転載禁止]©2ch.net (365)

11: 【世界の果てまで】   ペラ夫   【イッテQ】 (205)

12: 捕鯨 (988)

13: 【コブラ】危険な毒ヘビ総合スレ【クサリヘビ】 (169)

14: ツキノワグマ・ヒグマについて語るスレ (679)

15: 人間と猿の違い (4)

16: 地球のものとは思えない生物 (127)

17: 箕面のお猿さん (50)

18: 【絶滅】ニホンオオカミは生きている?2【生存】 (800)

19: ライオンさんとうさぎさんはなかよしです。 (94)

20: スズメバチに会うのとクマやライオンに会うのは同じ (144)

21: キリン (186)

22: ◆◆ダチョウについて語る!!◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net (147)

23: オオカミやキツネを格好良い可愛いと思う人の数→ (685)

24: 野生のヘビスレ PART4 (748)

25: ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 第14章 (706)

26: ベンガルヤマネコ・ツシマヤマネコ(アムール) (38)

27: 【北極熊】ホッキョクグマ【白くま】18 (810)

28: 【ネコ科】ライオン総合スレ6【プライド】 (1)

29: 【山岳の殺し屋】ユキヒョウ【雪上の忍者】 (207)

30: ニホンオオカミを復活させることは可能か考えるスレ (58)

31: パンダ 4 (608)

32: 【オコジョ】イタチ科総合スレ【ラッコ】 (358)

33: ヤマネコとイエネコとの違い (14)

34: 野生生物に襲われてからの対処法 (222)

35: オオカミもコヨーテも犬もピットブルも同種、亜種と認定すべき [無断転載禁止]©2ch.net (218)

36: 【歴代】メガロドンについて語るスレ【最強】 (190)

37: 珍獣バクについて語るスレ (34)

38: 【生殖】交尾について熱く語るスレ7【Mating】 (834)

39: パンダはチベットの動物です (388)

40: 動物関連ニュースを貼り付けるスレ 5 (953)

41: 【カエル】両生類総合スレ【サンショウウオ】 (687)

42: 【軟骨】サメ総合スレ【魚類】 (924)

43: 猛禽類 (248)

44: ジャンプの金メダリスト★ピューマ (175)

45: 秋田県の野生動物 (108)

46: 【Deepsea】深海生物スレッド Part5【Animals】 (581)

47: ■奈良の鹿にハマった  (104)

48: 雑談とかチラシの裏とか自治とか総合スレ (470)

49: 【蛞蝓】ナメクジ【なめくじ】 (316)

50: キョンについて語るスレ (12)

51: ネコ科ヒョウ属の評価 (391)

52: オオヤマネコについて語ろう [無断転載禁止]©2ch.net (142)

53: 【食肉目 ネコ科】サーバル (サーバルキャット)1 [無断転載禁止]©2ch.net (156)

54: 【アシカ・アザラシ・セイウチ】鰭脚類スレ [無断転載禁止]©2ch.net (150)

55: 星野よしお まるで宗教儀式のような罠 (1)

56: 【タコ・イカ】頭足類総合スレ【オウムガイ】 [転載禁止]©2ch.net (257)

57: 野生馬/シマウマ スレ (148)

58: きつね/キツネ/狐画像を集めるスレ2 (93)

59: 日本犬の再野生化は可能? (198)

60: 海棲爬虫類と原生爬虫類 (838)

61: ミズダコを近くの湖に捨てるのは犯罪ですか? [転載禁止]©2ch.net (100)

62: ネコ型亜目とイヌ型亜目の違い (2)

63: 緊急 ニホンヤモリを捕まえたいんやが (3)

64: この生き物何かわかる? (139)

65: こいつは外来種?在来種? (62)

66: 収斂進化した動物のスレ (249)

67: ヌルヌルする生物 (128)

68: 熱帯亜熱帯を野生生物保全その他の視点でレスるスレ (644)

69: 【驚愕】ペンギン (2)

70: 【パオーン】象について語ろう2【でっかいゾウ】 (351)

71: 動物愛護原理主義者についてt (29)

72: クジラ総合スレ (61)

73: 野良猫は野鳥の天敵 (5)

74: ガチで恐竜最強を決めたい (32)

75: アニサキス (40)

76: 寄生虫について語ろう 3匹目 (579)

77: 毒蛇テルシオペロがヤバすぎる件 (142)

78: ネコ科の獣スレ【スナネコ〜アムールトラ】 (72)

79: 猫ネコ科猛獣総合スレ (590)

80: ニホンカワウソ 2 (457)

81: 東南アジアの貧乏国になったな (2)

82: カラスって結構可愛いと思うんだけど… [無断転載禁止]©2ch.net (173)

83: 猪(イノシシ)を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net (541)

84: トキ 2 (238)

85: 【海外】オオカミのニュース・民話・伝承【日本】 (366)

86: 【象】やさしさの象徴 (194)

87: 【フットルーズ】超巨大ワニ4【ギュスターブ】 (587)

88: 【ビーバー】大型ネズミ【カピバラ】 (236)

89: 最強動物【コモドドラゴン】 (333)

90: 【海洋河川の汚染】 野生動物に対する無関心は犯罪 (33)

91: 【マッタリ】イルカなどに萌えるスレ【10頭目】 [転載禁止]©2ch.net (270)

92: 最強のトラは雄ヒグマも殺す (197)

93: 【南米大陸】 ジャガー 【最強】 (331)

94: 野良猫を殺したら捕まるんおかしい。 (55)

95: スローロリス (38)

96: ネコ科とイヌ科の違いは何だろう? (43)

97: 家の近くの森の中にUMAいるんだが… (6)

98: 野生の熊は絶滅させるべき (13)

99: なぜジャガーはメジャーになれないの(´・ω・`) (419)

100: デ      ブ      最       強 (10)

101: 分かるだろうかな? (3)

102: 長野県の野生生物 (198)

103: 猛禽類 (41)

104: 【トカゲ】日本の爬虫類のスレ【カナヘビ】 [無断転載禁止]©2ch.net (246)

105: 【アンチ】ティラノサウルス虐殺【ギガノト信者】 (40)

106: 【鮫・ワニ】人喰いの恐怖【熊・ロバ】犠牲者15人目 (698)

107: ヤモリですが。4 (368)

108: オポッサム (28)

109: ニホンオオカミ(狼的犬科動物・山犬・野犬)総合スレ25 (129)

110: 神秘【コウモリ】 (71)

111: ■動物最新情報館■1.6tのクマ・スプーンに負けたトラ (265)

112: 【益虫?】KGBコウガイビル【害虫?】 (455)

113: くだらない質問はここに書け!Vol.35 (362)

114: 【古代】サーベルタイガー【最強】 (316)

115: 巨大ワニが恐ろしすぎる (9)

116: 狂犬病【哺乳類の敵】 (849)

117: 相同器官・部位比較のスレ(現生・古生物問わず) (16)

118: サンデーサイレンス系と野生シマウマどっち早い? (3)

119: ☆野生生物の動画スレ☆ (7)

120: レッサーパンダについて説明するスレッド (22)

121: タイガーキャットと虎猫の違い (2)

122: 臭く、汚く、凶暴で人命を危機に晒すカバ (181)

123: ネコ亜目とイヌ亜目の違いについて語ろう (5)

124: カタツムリ (65)

125: ツキノワグマ 2頭目 (4)

126: 自分の死を見つめる動物「バビルサ」 (2)

127: 世界中の種を一箇所に集めたら (2)

128: バシリスク (2)

129: 自然に死ぬ野生動物か自殺する人間か (4)

130: あの日聞いた動物の声の正体を知りたい (7)

131: 剣竜、角竜、鎧竜を語り合うスレ (2)

132: ヤマビルにエサやってるんだけど何か質問ある? (3)

133: TOKYO JUNGLEで好きな動物 (2)

134: カンガルーを轢いてしまったんだが (2)

135: 新種のカタツムリ発見した (5)

136: 【オコジョ】イタチ科総合スレ【ラッコ (4)

137: スイギュウ(水牛)&ガウルについて語りましょう (3)

138: ネコ科ヒョウ属の評価 (2)

139: キツネについて語るスレ (3)

140: カミツキガメ (3)

141: 最強動物【コモドドラゴン】 (2)

142: 最強動物【コモドドラゴン】 (6)

143: 絶滅・絶滅危惧種ス (4)

144: 【柿】とことんクマの味方になるスレ3【大好き】 (801)

145: ツキノワグマ 2頭目 (883)

146: 【刺胞動物】サンゴ【造礁、軟体、宝石】 (67)

147: 最強のトラは雄モグラも殺す (14)

148: ●モグラ(土竜)について語りましょう● (200)

149: オオカワウソの特徴 (43)

150: ヘビ亜目とトカゲ亜目の違いについて語ろう (15)

151: 【カワウソ】外来種導入問題【オオカミ】©2ch.net (282)

152: ツキノワグマの危険性はヒグマの危険性に劣らない [無断転載禁止]©2ch.net (578)

153: ニホンカワウソについて語ろう (3)

154: 男性をバカにしすぎだろ (2)

155: ☆ チャック・ノリス ☆ (9)

156: 絶滅・絶滅危惧種スレ (435)

157: 野良猫撫でちゃったどうしよう (30)

158: 鷲と鷹 (43)

159: 深夜徘徊?をしながら生き物を探す (7)

160: 無知でニワカなシャチヲタに鯱を語ってくれ (190)

161: 吸血生物総合スレ (138)

162: 東南アジアのペットの猿動画にはまりまくってる (3)

163: 【トカゲ】爬虫類のスレ【カナヘビ】 (205)

164: 野生動物を描く【ペット禁止】 (3)

165: 【タヌキ】動物を轢いてしまった話 ※人は除く (146)

166: 近代に絶滅した動物を語る (397)

167: 今、生きている動物で最強の骨格の動物はなんだ? (18)

168: 食 (11)

169: シカとノウサギって生息範囲広すぎるよな [無断転載禁止]©2ch.net (107)

170: 人間と害虫ならばどちらの方が悪い? (3)

171: 【サメと別種】チョウザメ【古代魚】を語るスレ (26)

172: 月の輪、ヒ熊を国内から絶滅dさせよう!! (7)

173: ニホンヤモリを捕まえたい (23)

174: 兵庫県でクマが見たい (3)

175: 【双弓類】我クルロタルシ類に心酔す【主竜類】 [転載禁止]©2ch.net (241)

176: 【実録】ニホンレフトキチガイザルの鳴き声 (4)

177: ヒグマは興味本位だけで雄アムールトラを殺す (915)

178: イリオモテヤマネコとイエネコとの違い (4)

179: 【類人猿ヒト科】チンパンジー【マハレ】 (269)

180: この動物の名前教えてください [転載禁止]©2ch.net (76)

181: 雑種は絶滅しろは正しいのか? (10)

182: 【ラスト】シベリアトラ2【エンペラー】 (131)

183: 熊が人間を襲う瞬間 (5)

184: ティラノサウルス5 (779)

185: ロシア極東シベリア南部の動物【ウスリータイガ】 [無断転載禁止]©2ch.net (124)

186: 有毒生物について語ろう★ [無断転載禁止]©2ch.net (226)

187: ギガノトサウルス・カロリニイ (55)

188: カモシカとカモシカの近縁種について語ろう (41)

189: 尊敬する野生動物 (127)

190: キツネについて語るスレ (35)

191: イヌ科の獣スレ【狸〜タイリクオオカミ】 (4)

192: 九州、多良岳にはツキノワグマがいる (20)

193: スイギュウ(水牛)&ガウルについて語りましょう (30)

194: イノシシって人の足の指を食べるのかよ (3)

195: ヤギについて詳しい方教えてください (16)

196: 垂直分布に興味ある人いる? (48)

197: なんか外にたぬきっぽいのいるから保護したい (9)

198: [古鳥類]鳥類と恐竜の関係について語ろう4[新鳥類] (778)

199: 最強動物ランキング21 (12)

200: 【ニホンカモシカ】新発田市の杉山隆が馬鹿すぎるw (3)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:361レスCP:0

亀/カメ/かめ - 総合スレ

1 名前:名無虫さん 2010/09/19(日) 10:14:18 ID:ZGzdNcY7
古今東西人類を魅了してきた亀について、語るスレです。
352 名前:名無虫さん 2024/11/22(金) 01:34:47.69 ID:???
>>338
【経済】食用コオロギのグリラス、自己破産申請 ネット風評響く ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732189734/
353 名前:名無虫さん 2024/12/01(日) 22:16:23.93 ID:CL0SNIxw
ウメガメを食べて3人が死亡。28人が搬送される [581281219]
p://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1733055762/
354 名前:名無虫さん 2024/12/10(火) 20:24:22.20 ID:jhcexRT7
子供の頃
亀って珍しくて、用水路や河川、潟湖なんかで見付けると色めき立った思い出
で、たも網で捕まえると甲羅の後ろヘリに穴が開けられてる個体が多かった、飼われていたのが逃げ出したのだろう
イシガメは見つからず専らクサガメ
稀にスッポン居たなぁw
当時はミドリガメは祭の縁日で売られていたが、野外で野生化は見掛けず
ゼニガメとして売られていたのはクサガメ?ニホンイシガメ?
355 名前:名無虫さん 2024/12/10(火) 20:41:08.82 ID:???
>>354
夜店の屋台が渡す時に甲羅に穴開けて針金や紐で通して渡すのが一般的だったみたい

三丁目の夕日・夕焼けの詩で読んだしアニメで見た
OP曲が富田靖子とかでED曲はルイ・アームストロングだった
356 名前:名無虫さん 2025/02/17(月) 17:14:30.37 ID:cW/+lWJF
【悲報】ペットのリクガメ、カミツキガメと間違われて殺処分される🐢 [966095474]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739779857/
357 名前:名無虫さん 2025/02/19(水) 10:03:34.11 ID:OOnB9hmI
【岐阜】県職員が誤ってペットのカメを冷凍庫に入れ殺処分 飼い主に24万円余り損害賠償
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739792932/
358 名前:名無虫さん 2025/03/31(月) 23:02:41.67 ID:???
旧須磨水族館の館長だった亀崎さんって人がこの分野の第一人者なんだってね。
359 名前:名無虫さん 2025/04/12(土) 15:00:06.50 ID:???
>>358
なにそれ?クソわろw
360 名前:名無虫さん 2025/05/15(木) 00:51:12.01 ID:???
面白いな、それ。
361 名前:名無虫さん 2025/05/17(土) 10:27:38.08 ID:HIddyevy
大きな口に鋭い爪…特定外来生物「カミツキガメ」の捕獲始まる 千葉・印旛沼周辺
2025/5/16 20:30
ps://www.sankei.com/article/20250516-C5HBAIRXEJJCFPXRD75DQNRJSU/

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:181レスCP:0

カミツキガメ

1 名前: ◆Obc7FZoV4s 2010/09/30(木) 21:33:05 ID:FlZwUaGN
語ろう
172 名前:名無虫さん 2018/03/29(木) 14:58:51.06 ID:???
ミドリガメ(ミシシッピーアカミミガメ)を助ける署名
http://www.change.org/p/


ミドリガメ-ミシシッピーアカミミガメ-を助ける署名
http://twitter.com/yuusiitidou
173 名前:名無虫さん 2018/10/27(土) 08:44:20.95 ID:???
維持。ベン・アスクレン。
174 名前:名無虫さん 2019/06/30(日) 19:03:59.96 ID:cIy/ia2W
ザ!鉄腕!DASH!!★1 厄介
175 名前:名無虫さん 2020/05/03(日) 19:15:46.04 ID:zajz6OWN
ザ!鉄腕!DASH!!★1 厄介
176 名前:名無虫さん 2022/01/01(土) 04:31:51.16 ID:r/m+WRN9
コロナ前に広州で中国の友人からごちそうになったな。
スッポンより値段高いだけあってとても美味かった。軍鶏が近いかな。
唐揚げと煮込みどっちも美味しい。
177 名前:名無虫さん 2023/09/20(水) 06:41:05.83 ID:???
せやな、わかるわ
178 名前:名無虫さん 2023/09/23(土) 05:58:19.94 ID:???
どうしてこんなことになるんだろうね
179 名前:名無虫さん 2024/06/14(金) 07:16:52.75 ID:???
中国共産党が裏で糸引く都知事候補
180 名前:名無虫さん 2024/07/14(日) 06:26:57.32 ID:yRX4gmld
カミツキガメ蓮舫が墓穴を掘った
181 名前:名無虫さん 2025/05/17(土) 10:25:47.94 ID:HIddyevy
大きな口に鋭い爪…特定外来生物「カミツキガメ」の捕獲始まる [きつねうどん★]
ps://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1747438488/

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:89レスCP:0

ヒトvs動物

1 名前:名無虫さん 2024/11/25(月) 23:03:46.75 ID:y917TGGG
ヒトが勝てる動物の限界は?
80 名前:名無虫さん 2025/05/10(土) 21:18:23.25 ID:M6AqaTJP
>>79
ハニートラップにかかったとしても猫>裸の女性=成人男性になると思います。
まず、素手の裸の女性では家猫に攻撃が当たらないし有効打を与えれません。
家猫の引っ掻きでも人の皮膚だと血がでます。
81 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 09:05:19.48 ID:WssyZ3I6
>>78
小さい個体のオオサンショウウオvs世界最強の人類
82 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 21:20:36.05 ID:???
成人男性vsチーター
83 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 22:10:05.00 ID:WssyZ3I6
チーターの圧勝
84 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 22:15:50.90 ID:WssyZ3I6
チーターと戦うにはヒト側にハンデが必要です。
チーター 手負い(牙、爪がかけていて片脚が負傷)でかつ比較的小さい個体であること
ヒト 成人最強の人類+厚めの服を着た成人男性(180cm、80kg)5人
85 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 12:24:22.40 ID:zH0yJOVG
>>49
タコが顔に貼り付いたなら食ってしまえば良いw醤油とワサビ持参しとけばタコにはどうにか勝てる
86 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 12:31:25.84 ID:zH0yJOVG
>>80
ハニートラップも最初はヒーヒー言わす意気込みで臨戦するのだが…結局はヒーヒー言わされる事になるのが明白
なのでやはり最弱は成人男性ですね
ハニートラップに罹ると男性は浪漫酢を空想してしまい頭の働きも悪くなる
一方女性側は「皮ぁむげやすぃかしらねぇ」程度の沈着冷静さと無味乾燥さで臨戦しており、浪漫酢など皆無
87 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 20:35:39.43 ID:wDElL8jS
>>86
無欲な男性であれば勝てますか?
命のやりとりをするので勝てないと思います。
88 名前:名無虫さん 2025/05/17(土) 00:41:11.88 ID:WoQvjO1Q
成人女性vs小さい個体のニホンザル
89 名前:名無虫さん 2025/05/17(土) 00:43:03.31 ID:WoQvjO1Q
>>88
補足ニホンザルは負傷している

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:971レスCP:3

【客観】最強動物ランキング2024【アンチネコ科出禁】

1 名前:名無虫さん 2024/08/03(土) 09:45:06.71 ID:EnN+jpSP
最強動物ランキング

S アフリカゾウ
A トラ インドゾウ
B ライオン マルミミゾウ
C シロサイ インドサイ
D クロサイ カバ キリン
E ガウル アジアスイギュウ バッファロー バンテン バイソン
F ゾウアザラシ エランド ヤク セイウチ ヒグマ ジャガー イリエワニ
G ヘラジカ ホッキョクグマ ナイルワニ ヌマワニ
H ジャコウウシ シマウマ ワピチ インドイノシシ モリイノシシ ヒョウ ピューマ ナマケグマ
I ツキノワグマ アメリカクロクマ メガネグマ ブチハイエナ ヌー マレーバク オリックス ゴリラ ユキヒョウ アナコンダ
J ミュールジカ トナカイ アメリカバク アフリカニシキヘビ インドニシキヘビ イボイノシシ カッショクハイエナ オオカミ チーター ダチョウ
K エゾシカ オジロジカ オオアリクイ マレーグマ ウンピョウ ラーテル クズリ オオヤマネコ ヒクイドリ コモドオオトカゲ オランウータン
L アカカンガルー ボブキャット ヒヒ チンパンジー

※平均個体同士の一対一の総当たり戦の勝率でランク決め。
実例第一、学者の意見第二。
フィールドは完全な陸。
例えばジャガーはヒグマには不利だがエランドヤクセイウチには有利で
ヒグマはジャガーイリエワニには有利だがエランドヤクセイウチには不利なので同ランク。

前スレ
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/wild/1699672755/
962 名前:名無虫さん 2025/05/07(水) 20:17:47.73 ID:???
ChatGPT:
虎(トラ)とヒグマ、どちらが強いかという質問は非常に人気がありますが、結論としては「状況による」と言えます。ただし、比較するポイントを整理すると、少し見えてくるものがあります。

互いに成体で健康な個体同士が1対1で闘った場合、ヒグマがやや有利と言われることが多いですが、トラが奇襲や戦術で勝つ可能性も十分あります。

🔚 結論
体力と耐久力で見るとヒグマがやや有利。
スピードと狩りの能力ではトラが優れる。
勝敗は状況と個体差による。
963 名前:名無虫さん 2025/05/07(水) 23:44:42.47 ID:???
まだAIとかポンコツがソースになると思ってるバカがいるんだw
964 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 09:02:49.23 ID:???
お前が出す無名学者のソースよりは信用できるけどなw
965 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 10:59:23.22 ID:???
ないない
基礎的な事すら大外しするのがAIなのにw
966 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 01:25:32.69 ID:???
莫大な予算で作られ世界中で利用されてる技術よりも
何十年も前の本に書いてあったことや学者の発言の中から
自分に都合の良い情報だけを抽出して主張するのが猫ヲタ
967 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 03:12:52.19 ID:???
事実無根な妄想でいろいろ捏造するのが熊ヲタ
968 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 03:16:56.55 ID:???
AIって今年4月でもこのレベルだからw

アメリカバイソン1頭vsアフリカスイギュウ1頭勝つのはどっち?
という質問に対してAIの回答

Claude 3(Anthropic)
アメリカバイソンとアフリカスイギュウが1対1で戦った場合、勝者を予測するのは難しいですが、おそらくアフリカスイギュウの方が有利でしょう。

・アフリカスイギュウの方が体重が重く、体格が大きいため、体当たりの威力が上です。オスのアフリカスイギュウは体重1トンを超えることもあります。

↑でかさでアメリカバイソン>アフリカスイギュウなんて常識なのに堂々と嘘を言うw
969 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 07:07:06.28 ID:???
でもバイソンの方がぬぼっとしてて
バファローの方が猛々しいイメージだから
970 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 11:30:31.86 ID:zH0yJOVG
銃が無い時代、氷河期の頃の狩猟採集時代
多分イヌをサポートに使いマタギ生活してた原始時代人は熊とも闘ったろう
弓矢じゃ熊に効かず犬に足止めさせて槍で仕留めたんかな、犬を蹴散らした熊がマタギを殺る事故も多かったろう
971 名前:名無虫さん 2025/05/16(金) 23:08:28.58 ID:R2Y0OyI4
>>957
チンパンはヒョウにとってはただの餌では?

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:151レスCP:0

〓wild〓 動物関連ニュースを貼り付けるスレ ★6

1 名前:名無虫さん 2022/05/20(金) 14:08:56.00 ID:i/PiweUd
 
★ http://headline.5ch.net/bbynews/

★ほのぼの系はここ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1605099999/

〓過去〓
1 02/03/23- http://caramel.5ch.net/test/read.cgi/wild/1016866491/
2 03/05/11- http://science4.5ch.net/test/read.cgi/wild/1052628297/
3 06/06/11- http://science6.5ch.net/test/read.cgi/wild/1149999221/
4 08/03/23- http://science6.5ch.net/test/read.cgi/wild/1206268287/
5 14/04/21- http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1398060394/

>>2-10
142 名前:名無虫さん 2024/12/26(木) 21:15:00.90 ID:7+RQD5+E
53名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2024/12/26(木) 21:12:56.41ID:ebEq2xwX0
保護施設の大型ネコ類20頭、鳥インフルで死ぬ 米ワシントン州
http://www.cnn.co.jp/usa/35227698.html
143 名前:名無虫さん 2025/01/01(水) 13:57:10.75 ID:J+C/ag0H
69名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/01/01(水) 13:44:57.76ID:wQWzPnS30
ヒトがヘビを恐れる理由 原因は「クネクネ」ではない、あの特徴
http://news.yahoo.co.jp/articles/a2b6cbda6aedd37611a0048a2d7f0eb3f1c0ded3
144 名前:名無虫さん 2025/01/02(木) 18:50:40.83 ID:9aoCzJxs
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1735777368/
145 名前:名無虫さん 2025/01/06(月) 21:03:56.14 ID:cjXdg6KO
ヒグマ駆除、警察や自衛隊なぜできない? ハンター高齢化 北海道警察など「駆除できる態勢がない」 [178716317]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736163564/
146 名前:名無虫さん 2025/01/12(日) 02:17:41.61 ID:UnfiuS+2
28 警備員[Lv.44]
垢版 | 大砲
2025/01/11(土) 20:05:26.32ID:pouND3330
なんじゃこりゃ?刺し網にかかった高級魚が骨だけに…いったい誰の仕業?その謎に迫る
2025年1月11日(土) 10:32

http://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/1648558?display=1
147 名前:名無虫さん 2025/02/10(月) 14:15:56.59 ID:9d4F6Lac
【速報】男のスマホにウサギ虐待の動画や画像も ウサギの口にはさみを入れ暴行か 広島県の「うさぎの島」で 会社員の男(25)を再逮捕 広島県警
ps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/1720552?display=1
148 名前:名無虫さん 2025/02/23(日) 10:04:46.99 ID:k6hy9ukc
【大阪】ウォンバット、五月山動物園で新たに2頭受け入れへ 池田市長「PRに貢献」 [少考さん★]
p://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1740183391/
149 名前:名無虫さん 2025/03/13(木) 23:29:09.49 ID:bbvBpVeM
ウォンバットを抱えて走る米インフルエンサーの動画拡散、豪当局がビザ取り消しか [少考さん★]
p://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741873583/
150 名前:名無虫さん 2025/04/23(水) 21:34:25.14 ID:???
「オスのマウスが肛門から出産」というフェイクニュース拡散中 AI悪用 40万回表示も、指摘の声なく
151 名前:名無虫さん 2025/05/16(金) 20:31:28.13 ID:kr4JBFAk
九州大、三毛猫の毛色遺伝子発見 黒と茶判明で、120年の謎解く [首都圏の虎★]

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:194レスCP:0

ゴリラについて語ろう

1 名前:名無虫さん 2013/04/06(土) 22:58:24.56 ID:q9qqI7E/
ゴリラはバナナを食べます
185 名前:名無虫さん 2024/01/06(土) 19:03:20.42 ID:???
山極壽一氏が提言、ゴリラに学ぶ就活生と親の「理想の関係」(ダイヤモンド・オンライン)
http://news.yahoo.co.jp/articles/0578cd5791502edde849653109f373c40c365e19
186 名前:名無虫さん 2025/04/09(水) 10:43:21.40 ID:???
ゴリラから学ぶ!『老いの思考法』山極寿一(霊長類学者) http://youtu.be/7FgCHDHq1d0
187 名前:名無虫さん 2025/04/10(木) 20:00:34.46 ID:???
“ゴリラ”誘拐する2人組…防犯カメラに犯行の一部始終が 警察が自宅捜索・逮捕され「オリ」の中へ イギリス
http://youtu.be/F8CvEYweMqc
188 名前:名無虫さん 2025/05/10(土) 22:59:02.60 ID:xh1qJmU9
私はオタクだよ♪
私はバラエティで芸人と関わるよ♪
私は庶民の味方だよ♪
私は親しみやすいよ♪
189 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 17:24:22.44 ID:Du4bEs3C
「ワタシってサバサバしてるから」
この漫画は駄作です
的外れな要素ばかりの漫画です
この漫画の始まる前から
"自称サバサバ女"
という言葉はございます
190 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 17:46:24.47 ID:hMS14Y0v
忠義 仁
191 名前:名無虫さん 2025/05/13(火) 17:19:02.72 ID:KKgSF7F3
ゴリラ顔
192 名前:名無虫さん 2025/05/14(水) 16:08:05.43 ID:Be83VPkh
姉御肌アピール
サバサバアピール
男っぽいアピール
193 名前:名無虫さん 2025/05/15(木) 16:35:24.46 ID:4mVQiUCP
不思議の国
194 名前:名無虫さん 2025/05/16(金) 10:36:13.16 ID:min0/FBz
ニシローランドゴリラが基亜種で学名はゴリラゴリラゴリラなんだっけ?

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:918レスCP:5

【ネコ科】ライオン総合スレ5【最強】

1 名前:名無虫さん 2024/11/17(日) 14:45:53.70 ID:sf6IkzE8
ライオンについて語るスレ

前スレ
【ネコ科】ライオン総合スレ4【最強】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1597562709
909 名前:名無虫さん 2025/05/09(金) 18:13:32.81 ID:???
トラ圧勝で結論付いたな
910 名前:名無虫さん 2025/05/10(土) 13:17:56.48 ID:z+B9FbG0
モロッコの国王が飼ってるライオンが野生絶滅のバーバリライオンだった
これを元に個体数を復活してるみたいだが、
バーバリライオンはアフリカライオンより大型でタテガミの量、保護範囲も大きく
虎と対戦しても遜色ないかもな、古くはコロッセオで剣闘士と闘わされてきた
911 名前:名無虫さん 2025/05/10(土) 13:32:37.78 ID:OkogUS3b
だからそのバーバリライオンも全く虎に勝てなかったんだよ
912 名前:名無虫さん 2025/05/10(土) 17:16:43.64 ID:???
【ネコ科】ライオン総合スレ6【プライド】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1746434650/
913 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 13:49:28.03 ID:???
>>909
トラが勝った映像出せよ一度くらいw
914 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 17:05:36.47 ID:???
>>913
http://youtu.be/zLpFrTto4jw
http://youtube.com/shorts/wWmf3dmzOcw?si=wsCLMStDjiOxCESh
http://youtube.com/shorts/yxUrWB4x4Tk?si=3hnFUUCsUbI07R-u
915 名前:名無虫さん 2025/05/14(水) 12:40:55.72 ID:???
>>914
真ん中のやつ、ノドの下をどうやってかんだんだ?wwww
冷静に考えろよw
あの最中だろ。w
残り2つはフィクションw
こんなんばっか
916 名前:名無虫さん 2025/05/15(木) 09:51:49.01 ID:???
>>915
現実逃避しても無駄
917 名前:名無虫さん 2025/05/15(木) 18:33:34.62 ID:???
>>914
3番目はサーカスでの喧嘩でトラが完勝か
918 名前:名無虫さん 2025/05/15(木) 21:02:09.17 ID:pR3l+FKX
でもトラは大した奴だと思うわ、ライオンは顔デカいしタテガミで大きく見える上、攻撃的で牙を剥いて威嚇ディスプレイするが、それ見て萎縮せず闘えるなんて凄いハートの持ち主だわ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:939レスCP:0

◆◆恐竜総合スレ11◆◆

1 名前:名無虫さん 2021/04/18(日) 17:00:44.46 ID:Co07NPzQ
誰も立てないので立てました。
11スレ目に突入。引き続き恐竜について語りましょう。

前スレ
◆◆恐竜総合スレ10◆◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1567417429/
◆◆恐竜総合スレ9◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1533644605/
◆◆恐竜総合スレ8◆◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1527426066/
◆◆恐竜総合スレ7◆◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1520568731/
◆◆恐竜総合スレ6◆◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1506783645/
◆◆恐竜総合スレ5◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1496831086/
◆◆恐竜総合スレ4◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1489729821/
◆◆恐竜総合スレ3◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1480308203/
◆◆恐竜総合スレ2◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1455810352/
◆◆恐竜総合スレ◆◆
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
930 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 14:35:14.24 ID:SGfCKG5D
要は骨盤にある恥骨の向きが前か後ろかって分け方で
後ろに向くのは鳥と同じだから Ornithischia「鳥の骨盤」(=訳して鳥盤類)
前に向くのは一般的な爬虫類と同じだから Saurischia「トカゲの骨盤」(=訳して竜盤類)
名付けた1887年当時、命名者のハリー・シーリーは鳥と恐竜に繋がりがあると考えてたわけではない

だけど後の研究で鳥の進化的ルーツを探ると、どうも竜盤類の下位分類である獣脚類と共通点が多い
(二足歩行・含気骨・癒合した鎖骨とか)
それで鳥って実は「恥骨が後ろ向きに変化した竜盤類(獣脚類)」だと考えられるようになった

なので「○○類はこの部分がこういう形をしている」という説明は「原則そう」なんだけど
進化の過程で例外的にそこの形が変わるやつも出てくる
(だから実際はほかの部分も総合的に見て判断してる)
で、この場合はよりによって分類名の由来になったやつがその例外だったのだ
931 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 15:46:22.91 ID:Eawe+dpB
>>930
なるほど、恥骨の向きなのか…
何回見ても違いがよくわからなくて、まして何の説明も無く骨だけ見てこれが鳥盤類か竜盤類かを当てるなんて事はできない。
まぁ恐竜はどちらかだというのだから、まだわかりやすいんだろうか?
それはそうと、YouTuberの中で「のび太の恐竜」のピー助は今では恐竜じゃないんだと言ってる奴がいたけど、当時からずっと恐竜じゃないよな?
子供の頃持ってた恐竜の図鑑にも、翼竜と魚竜、首長竜達は恐竜じゃないと描かれてたし(当時は意識してなかったけど)
932 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 19:07:26.12 ID:SGfCKG5D
トリケラトプスなんか鳥盤類のザ・代表って感じだけど
実は恥骨の後ろに伸びる部分が縮退してほとんど無くなってるから見てもよく分からないんだよね
骨の観察って実際やってみるとやっぱり難しい

首長竜については19世紀の当初から学術的には恐竜とは別の分類
ただ昔はメディアも割と雑だったからね
フタバスズキリュウについては研究に当たった長谷川善和先生が一般向けにも記事を書いたんだけど
専門家でありながら「海の恐竜」ってフレーズを使ったりした
それは出版社側が本を売るために「恐竜」って言葉を使いたがるので苦肉の策だった…って話が
著書の「フタバスズキリュウ発掘物語」でぶっちゃけられている
そういう時代だったから藤子先生も子供たちの多くも首長竜を恐竜だと思ってたのだ
まあ今はきっちりツッコミが入るぐらい時代は進歩したってことで
933 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 11:16:56.51 ID:zH0yJOVG
>>932
でも海イグアナ的な爬虫類である…とも括れないだろう。首長竜、海竜、魚竜、序でに翼竜は内温性、温血動物、恒温動物だったと俺は思う
ワニと違って卵胎生で陸に上がる事無く繁殖したタイプはウミガメ以上に恒温動物だったろうと考える
934 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 12:45:39.37 ID:dceiylnK
>>932
のび太の新恐竜でも白亜紀最後の隕石衝突の瞬間に羽毛恐竜が初めて空を飛んだみたいな印象受けるからなぁ
後で定説が変わるのは仕方ないけど、もう少し調べるとか、無難な話にするとかできないものだろうか?
935 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 22:46:56.63 ID:LtRznYoA
>>934
新恐竜は福井県立恐竜博物館の監修付けてあれだから確信犯なんだろう
「恐竜の大量絶滅」と「鳥として現代まで生きている事」をストーリーとして結び付けたい作劇意図が最優先されてる
個人的には誤解を定着させるやり方で感心しないと思うけどね
936 名前:名無虫さん 2025/05/15(木) 19:58:08.91 ID:N0IzU7pf
あの描写は恐竜研究者以上に鳥の研究者にとって噴飯ものだったりするのかな
937 名前:名無虫さん 2025/05/15(木) 20:51:24.66 ID:7neIK/dz
研究者はアニメを真剣に観ないだろ
938 名前:名無虫さん 2025/05/15(木) 21:17:41.59 ID:SPA/LqnY
大人はまだ分かって割り切ることができるけど
恐竜好きで図鑑読み込んでるみたいな子供ほど困惑するだろうなぁとは思った
939 名前:名無虫さん 2025/05/15(木) 23:24:08.12 ID:+bBZQyiR
そこはどうしようもないんや。ティラノティラノいってるけど、ティラノサウルスは大分類で
おまえらが好きな恐竜の名はTレックスが正解だからな。と昔から言われてるけど誰も守りりゃ
せんのと同様で。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:266レスCP:0

サンデーサイレンス系と野生シマウマどっち早い?

1 名前:名無虫さん 2020/01/28(火) 23:34:39.12 ID:???
京都3200m(斤量58kg)

さあ

どっち?

サンデー系候補
サイレンススズカ、ディープインパクト、キタサンブラック
257 名前:名無虫さん 2025/02/22(土) 08:54:06.03 ID:onoHk8/Z
2歳で強くてもスグ壊れたらハゲタカやハイエナの餌食
258 名前:名無虫さん 2025/02/26(水) 23:37:04.74 ID:???
サバンナは弱肉強食
259 名前:名無虫さん 2025/04/13(日) 08:57:05.04 ID:5XLrfMHJ
鈍足駄馬はライオンの餌食
260 名前:名無虫さん 2025/04/13(日) 22:29:52.46 ID:???
シマウマと菊花賞馬
シマウマと天皇賞春馬を交配したら無尽蔵のバケモノ誕生しそう
261 名前:名無虫さん 2025/04/14(月) 04:57:25.18 ID:???
昔は鈍足駄馬しかおらんかった
でも自然淘汰された
262 名前:名無虫さん 2025/04/15(火) 15:56:47.61 ID:???
サバンナの野生動物は退化してるが
日本競馬のサラブレは進化し続けている。
263 名前:名無虫さん 2025/04/19(土) 10:14:58.42 ID:???
食べる側と食べられる側
264 名前:名無虫さん 2025/04/27(日) 07:28:58.66 ID:PTgoNGr5
人間社会も競走馬社会も弱肉強食
弱い者は喰われ消え去る。
265 名前:名無虫さん 2025/05/14(水) 16:01:16.29 ID:???
なんか弱い
本当に弱い
精神的にも
肉体的にも
弱い者は
確実に
強者に喰われる
266 名前:名無虫さん 2025/05/16(金) 19:53:52.44 ID:???
あなたは喰う側?
それとも喰われる側?

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:365レスCP:0

捕鯨・絶滅危惧種 [転載禁止]©2ch.net

1 名前:名無虫さん 2014/12/02(火) 00:43:59.22 ID:rRCE9k5r
日本の捕鯨政策(イルカを含む)やクロマグロ、ウナギなど絶滅危惧種への対応に関して
どう対応していけば良いと思う?
356 名前:名無虫さん 2025/04/07(月) 14:57:20.77 ID:FYfs8s2/
>神経毒のドウモイ酸がアシカの餌に入り込むと、呼吸困難や発作を
>引き起こす。目を閉じた状態で頭を異常に長い間後ろにそらす発作の
>症状がみられることもある。

>「この毒にやられると正気を失う」とワーナー氏は言う。「彼らは怖がっ
>ている。混乱状態になっておびえている。自分がどこにいるのか分から
>なくなって、おぼれないよう水から出ようとさえする」
>恐怖のあまり攻撃的になったアシカは、近くに人がいれば襲うことがある。

>病気になったり海岸に打ち上げられたりした生物について同センターに
>寄せられる通報は、普段であれば年間3000~4000件ほど。ところが
>今年は過去5週間だけで2000件を超えた。

>ドウモイ酸は太平洋に存在する自然界の物質で、湧昇(ゆうしょう)と
>呼ばれる現象によって、海洋生物の食物連鎖に入り込むようになった。
>南カリフォルニアの沿岸部では冷たい海水が風にあおられて海底の堆積
>(たいせき)物が水面付近に浮上し、それを食べた小さな生物がペリカン
>やクジラ、魚などの餌になって、有毒な藻が食物連鎖に入り込む。
357 名前:名無虫さん 2025/04/07(月) 15:00:36.28 ID:FYfs8s2/
>ドウモイ酸はアシカだけでなくイルカの命も奪う。同センターによると、
>今年に入って打ち上げられたイルカは、ロサンゼルス郡だけで過去最悪の
>70頭を超えた。

>「イルカに効く治療法はない。ほとんどは漂着した時点で死んでいる。
>海岸で苦しんでいる固体は発作を起こしている」「我々には、苦しまない
>ように安楽死させることしかできない。残念ながら、我々がそうしなけれ
>ばならなかった数は、これまでで最も多かった」(ワーナー氏)

>同センターが遭遇した座礁イルカのうち、約20頭はまだ生きているという。

>3月末までに同センターが治療した個体数は240頭。しかし同センターの
>予算で治療できるのは年間300頭に限られる。
358 名前:名無虫さん 2025/04/09(水) 18:00:07.40 ID:/bI5l1Q8
反捕鯨活動家ワトソン容疑者への国際手配、ICPOが一時停止…シー・シェパード発表 [ぐれ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744187850/
359 名前:名無虫さん 2025/04/09(水) 18:19:41.89 ID:Ib5SpU22
赤手配しているのは、日本だけじゃないからね
360 名前:名無虫さん 2025/04/10(木) 23:22:35.64 ID:e6/U/hxC
2012年5月13日に、ポールワトソンはドイツ国内で身柄拘束されている。
容疑はコスタリカが発行した国際手配状。
このときは、ドイツ国内からでないと言う誓約書を書いて釈放されたが、
そのまま逃亡し、フランスに逃れている。
逮捕歴は多いし、実際にそのまま刑に服したこともある。
ノルウェー司法当局が、捕鯨船沈没の嫌疑で立件、アムステルダムで逮捕、
オランダの刑務所で服役している。
カナダのアザラシ猟妨害でも服役している。
361 名前:名無虫さん 2025/04/16(水) 22:14:57.18 ID:iriD6OKB
日本がIWC脱退から6年が経過し、反捕鯨国オーストラリアでサメ被害が拡大し天罰が下る!【海外の反応・ゆっくり解説】
http://www.youtube.com/watch?v=TSmvz2uBckQ
362 名前:名無虫さん 2025/04/29(火) 11:27:52.57 ID:MR2aSqR/
http://www.jiji.com/jc/article?k=20250425047331a&g=afp

>【ワシントンAFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領は24日、環境団体の警告にもかかわらず、
>国内外でレアアース(希土類)を含む深海採掘を拡大する大統領令に署名した。

> ホワイトハウス関係者によると、米国は深海採掘によって10億トンを超える鉱物を採取し、
>米経済に数千億ドル規模の利益をもたらすと見込まれている。

海洋生物にとっては相当やばいことになるんだが、日本のアイゴどもは沈黙しちゃうのか?
363 名前:名無虫さん 2025/04/30(水) 17:49:04.37 ID:qNtoV44m
http://www.cnn.co.jp/usa/35232444.html

>(CNN) トランプ米政権が、気候変動に関する権威ある評価に携わる科学者や
>執筆者を解任したことが分かった。これらの科学者らは気候変動が米国にどのよう
>な影響を及ぼすかを見極める次回の評価に取り組んでいたが、全員解任された。

>評価の執筆者らに28日に送られた電子メールで明らかになった当該の内容は、
>CNNも確認した。

>この措置で政権は、議会が義務づけた報告を丸々取りやめ、別の報告を作成する
>ことが認められるようになる。これにより格段に疑わしい内容の報告が、広く受け入れ
>られた気候科学に基づく報告に取って代わる可能性がある。圧倒的な科学的証拠
>が米国に迫る温暖化の脅威を示唆する中、新たな報告はそれらを無視する
>内容になりそうだ。
364 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 09:52:02.22 ID:P+HxtCmN
http://www.jiji.com/jc/article?k=2025051200156
>コアラ1100匹を射殺 山火事で「安楽死」、手法に批判も―オーストラリア南東部

> 【シドニー時事】オーストラリア南東部のビクトリア州当局は3~4月に、山火事で生存が難しくなった
>野生のコアラ約1100匹をヘリコプターから射殺した。不要な苦痛を和らげるための「安楽死」だと主張
>している。これに対し、動物保護団体などは「残酷な手法」と批判し、適切だったかどうか調査を求めて
>いる。

あと何匹いるんだっけ?
365 名前:名無虫さん 2025/05/13(火) 19:51:42.14 ID:nknejPfL
http://www.yomiuri.co.jp/national/20250512-OYT1T50205/

> 大阪湾に生息するスナメリの研究に取り組んでいる神戸大の岩田高志助教
>(動物生態学)らのチームが、2022~24年度に実施した調査の結果をまとめ
>た。関西空港周辺で多く確認され、湾内に定着しているとみられることや、食性
>などがわかった。今後、調査結果を論文として発表するとともに、関係機関にも
>呼びかけて生態系の保全を訴える。(行成靖司)

> スナメリはイルカと同じハクジラの仲間で、体長1・5~1・7メートル、体重50~
>60キロ・グラム。国際自然保護連合(IUCN)の絶滅危惧種に指定されている。
>熱帯から温帯アジアの沿岸に広く分布し、水深10~20メートルの浅い水域を
>好む。

スナメリと聞くと、税金泥棒氏を思い出す。
彼は執拗にスナメリはいるかではないと主張していた。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

11:205レスCP:0

【世界の果てまで】   ペラ夫   【イッテQ】

1 名前:名無虫さん 2011/08/08(月) 07:13:00.08 ID:???
マジで新種なのか?
196 名前:名無虫さん 2024/10/13(日) 20:37:40.40 ID:???
手越祐也、4年ぶり「イッテQ」復帰 宮川大輔は涙・内村光良と熱い抱擁交わす

手越効果
http://i.imgur.com/6taYi3L.jpg 
197 名前:名無虫さん 2024/10/13(日) 20:55:48.37 ID:???
>>196
http://i.imgur.com/Heukw5T.jpeg
198 名前:名無虫さん 2024/10/13(日) 22:44:00.94 ID:???
>>170
https:/i.imgur.com/VCHVGaw.jpg
https:/i.imgur.com/TMQK7ys.jpg
199 名前:名無虫さん 2024/11/05(火) 08:40:16.54 ID:???
鬼奴、代官山から日吉に引っ越す歌で落ちぶれをネタにしてた 

歌詞
http://i.imgur.com/9dfKs9Q.jpeg
200 名前:名無虫さん 2024/12/30(月) 13:21:47.30 ID:???
>>180
http://livedoor.blogimg.jp/kore_iine/imgs/d/6/d6a8e04e-s.jpg
201 名前:名無虫さん 2024/12/30(月) 14:54:45.27 ID:???
>>180
http://livedoor.blogimg.jp/cruise00/imgs/8/8/88139606.gif
202 名前:名無虫さん 2025/02/02(日) 20:11:31.30 ID:???
「イッテQ」今夜の放送内容を急きょ変更 OA4時間前に告知 いったい何が・・・
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738484798/
http://i.imgur.com/0iKAoWQ.jpg 
203 名前:名無虫さん 2025/05/05(月) 09:22:04.45 ID:UWZYURxj
http://i.imgur.com/0lJKAaK.jpeg 
204 名前:名無虫さん 2025/05/10(土) 15:38:48.63 ID:BfWWl1r6
http://i.imgur.com/hvzcobj.jpeg
http://i.imgur.com/56HDMKU.jpeg 
205 名前:名無虫さん 2025/05/13(火) 07:28:44.56 ID:w2Tdc/fT
>>204
http://i.imgur.com/FTMvlbm.jpeg

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

12:988レスCP:0

捕鯨

1 名前:名無虫さん 2013/01/12(土) 20:39:51.75 ID:dNQVMTqe
捕鯨(ほげい)とはクジラを捕獲すること。イルカを対象とするものも含む。

捕鯨賛成派
日本、ノルウェー、アイスランド、デンマーク、ロシア、モロッコ、カンボジアほか

捕鯨反対派
英国、米国、ブラジル、オーストラリア、ニュージーランド、フィンランド、フランス、スペイン、ドイツ、イスラエルほか

捕鯨について語りましょう

ttp://www.whaling.jp/index.html
979 名前:名無虫さん 2024/12/16(月) 14:00:03.51 ID:fj18rsaK
何で日本は批判されるのに朝鮮や白人国家は捕鯨叩かれないんだ?
980 名前:名無虫さん 2024/12/17(火) 20:09:00.89 ID:dupeBLCl
日本以外の国にも反捕鯨団体(動物愛護団体)はあるし、
捕鯨反対運動はある。
日本は南極海捕鯨という国際的に叩きやすいテーマがあっただけだと
各国でも捕鯨反対運動はあるけれど、国際的な知名度がないので
金も集まらない。持ち出しになれば継続できない。
同じコストを掛けるなら効率の良いテーマを選ぶのはビジネスの鉄則
981 名前:名無虫さん 2024/12/19(木) 21:17:07.10 ID:IfZI4gSh
アイスランドで300頭くらいナガスクジラ捕まえるそうだから
全量ゆにゅうしますか?
982 名前:名無虫さん 2024/12/20(金) 22:18:49.44 ID:GAT/G1Eu
文化守るとかそんな事より
クジラ取らないとクジラが他の魚食って収穫量が減るって方がまだ論理的だろ
IWCはそういうクジラによる生態系への影響無視してるのか?
983 名前:名無虫さん 2024/12/31(火) 23:40:06.41 ID:???
実証データを提示すれば良いと思う
984 名前:名無虫さん 2025/03/07(金) 10:07:26.05 ID:aELOTiuC
>「国民の99%が興味ない」と辛辣な声も “名誉市民”に選ばれた「シー・シェパード創設者」にフランス国民はあきれ顔
>集まった支持者はわずか数百人

> 実際、パリに戻ったワトソンの歓迎集会に集まった支持者はわずか数百人。
>集会を報じた人権派の夕刊紙「ル・モンド」のサイトにも、読者からの
>〈これがフランスからの大規模な支援? クジラのように大笑いだ〉
>〈国民の99%が興味のないイベント〉といった辛辣(しんらつ)なコメントが相次いだ。

> 反捕鯨論者でもあったクストーの名は、いまやフランス中の学校や通りの名前に
>冠されている。対照的にワトソンは、同じ海に生きる漁師から「白髪の海賊」と忌み
>嫌われ、常識的な環境保護団体からは繰り返し非難を受けている。

> これで「パリの名誉市民」といえるのか。イダルゴ市長は何を考えているのやら。

http://www.dailyshincho.jp/article/2025/03070540/
985 名前:名無虫さん 2025/04/12(土) 19:14:14.86 ID:8hnCxcRq
地球ドラマチック 深い海のモンスター
986 名前:名無虫さん 2025/04/16(水) 22:15:16.86 ID:???
日本がIWC脱退から6年が経過し、反捕鯨国オーストラリアでサメ被害が拡大し天罰が下る!【海外の反応・ゆっくり解説】
http://www.youtube.com/watch?v=TSmvz2uBckQ
987 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 15:32:14.67 ID:1EMc+nPq
オーストラリア南東部のビクトリア州当局が絶滅危惧種の野生コアラ1100匹をヘリコプターから射殺
「餌のユーカリ不足で生存の可能性は低く、苦痛を和らげる安楽死だ」

※保護したらコアラの餌代は1頭年間500万円
988 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 16:16:57.94 ID:P+HxtCmN
コアラの餌を奪ったのは白人なんだが

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

13:169レスCP:0

【コブラ】危険な毒ヘビ総合スレ【クサリヘビ】

1 名前:名無虫さん 2019/04/13(土) 02:05:07.28 ID:+IQlk1Sp
危険な毒蛇について語りましょう
160 名前:名無虫さん 2025/05/02(金) 17:18:06.29 ID:/PvWht1y
好きなヘビ

キングコブラ(ヘビの王)
ブラックマンバ(世界最悪の毒蛇)
リンカルス(毒吹きはカッコイイ)
シンリンコブラ(あの大きいフード(頭巾)が好き)
テルシオペロ(中南米最強の毒蛇)
ガボンアダー(紳士だから)
パフアダー(アフリカで一番死者出してるだけの偉勲はある)
ブームスラング(ナミヘビ科最強の猛毒蛇、ナミヘビ科のくせに)
バードスネーク(アフリカツルヘビ、これも猛毒)
エラブウミヘビ(食べれるし、おとなしい)
セグロウミヘビ(出雲大社に祀られてる、猛毒)
161 名前:名無虫さん 2025/05/03(土) 20:00:22.92 ID:HDXOaNbH
逆に言うと、ヤマカガシやハブは怖くない。
162 名前:名無虫さん 2025/05/04(日) 12:22:52.78 ID:TlUKX6Rs
>>160
俺が好きなのはキングコブラだなぁ
顔の大きなウロコ構成が(E)蛇神の風情、眼に知性を感じる
怖いのは秀逸なネーミングのブラックマンバw
山で追っかけてくる恐怖のヤマンバ的な響き、異様なスピードで迫ってきそう!
163 名前:名無虫さん 2025/05/04(日) 23:58:24.51 ID:FuXRTLiW
昔、ヤマンバ女っていたなw
164 名前:名無虫さん 2025/05/06(火) 13:26:13.28 ID:???
俺はガボンアダーだな
ツチノコそっくりのボディが好き
165 名前:名無虫さん 2025/05/06(火) 14:55:05.16 ID:???
アニマルプラネットのワイルド!フランクは面白かったな(やらせあるけど)
あの人爬虫類専門の生物学者なんだ
166 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 12:42:50.25 ID:msd901DV
“ヘビ毒を18年間で856回注射した男”から作った「万能抗体」、キングコブラなど19種で効果 [662593167]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1746931633/
167 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 18:01:42.46 ID:???
>>158
ガボンアダーやばいっす
アメリカの動物園に勤めてる女性飼育員が事故起こしました
爬虫類特に毒ヘビが好きでガラガラヘビで慣れてる人なんですが、トレーラーハウスのバスタブで血まみれで発見されました
ガボンアダーの咬傷です。
168 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 11:00:51.73 ID:zH0yJOVG
>>165
動物を引き寄せ懐かせるフェロモン?波動?オーラ?でも在るのか…
彼の臭そうな体臭に酔うのか?
動物は寄ってきて彼の意のままにされる
チーターの回とか凄かった
日本人ならムツゴロウさんだけど、ムツゴロウはライオンやクマに囓られて怪我してたと思う
169 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 11:07:03.86 ID:zH0yJOVG
>>163
昔、姨捨山に婆ァ担いで捨ててきた時代だったら、リアルでヤマンバが追っ掛けてきた事も有っただろうね

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

14:679レスCP:0

ツキノワグマ・ヒグマについて語るスレ

1 名前:名無虫さん 2018/11/18(日) 17:31:58.22 ID:ZkdqZ/fW
ツキノワグマやヒグマについて語り合いましょう
670 名前:名無虫さん 2025/03/18(火) 04:57:14.99 ID:hBufIVFf
罠じゃないけど自然物で鹿が転びやすい仕掛けを山中に作って、クマが餌を得やすくする?
シカだけ引っかかるような
671 名前:名無虫さん 2025/04/06(日) 10:24:42.99 ID:???
クマの保護管理を考える(14)アイヌの人々の見たヒグマ

自然を観察するアイヌの人々の目
(元サイト)www.wwf.or.jp/activities/opinion/1616.html

 >「例えばクマを獲るときには、春の雪解けの頃の穴熊猟が基本でした。
 >それは、
 >クマは穴に入っている時が一番安全に獲りやすいからであり、
 >毛皮の質も、熊の胆も品質が最高な時期だったからです。

危険な相手は、穴に入っている有利な時期に狙うのが基本
672 名前:名無虫さん 2025/04/22(火) 02:41:23.96 ID:???
誰か北海道の山をヒグマに遭遇するまで散策するライブ配信してほしい
673 名前:名無虫さん 2025/04/26(土) 21:03:35.02 ID:gMC2hRnm
ある日♪
森の中♪
クマさんに♪
出会った♪
YOU DIED
674 名前:名無虫さん 2025/05/09(金) 12:18:16.32 ID:u4ku38fS
市街地に熊が出て人が襲われたりしてるけど、これ熊森の連中が捕まえて
餌付けしたクマそこに放したからって事は無いのか?
クマは可愛いくて共生出来ると思ってる奴らならやりかねない
わざわざ登山道にドングリ置いて餌付けして人が襲われ易い状況作ったのもやつらだろ
675 名前:名無虫さん 2025/05/09(金) 12:24:02.64 ID:u4ku38fS
>>670
あなた中学生ですか?
考えが幼稚で視野が狭すぎる。
猟師がいなくなり
田畑の作物の守りも手薄になって鹿やイノシンの食料が増えて大繁殖して急増し、
クマも人間の農作物も鹿やイノシンの肉も腹一杯食えるようになって急増し、
守り手の居ない市街地にも溢れ出している。
更にクマの餌が増えればますます増えてどうなるかわからないか?
既に市街地で冬眠していたらしいクマも見つかっているのに
676 名前:名無虫さん 2025/05/09(金) 12:27:30.53 ID:u4ku38fS
>>660
毒餌の一種か
そりゃ手っ取り早いな
手負いで生かすとのろまな人間を食うようになるからな
クマだけが食うように工夫しないとな
677 名前:名無虫さん 2025/05/09(金) 12:31:39.96 ID:u4ku38fS
食料自給率が低いし貧困化してる日本で
クマと外人を野放しにして
離農が進めば
ますます食い物の値段が上がるし
国民の食い物が減る
熊が可愛そうだから人間が何人喰われても構わないと言う熊森や中学生は
結局自分たちが困ると言う事を考えられないアタオカだ
678 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 01:15:46.13 ID:n2gHhf9K
都会の人はクマが可哀想なので駆除には反対するが
わざわざクマが出没するようなド田舎に住んでるような変人はクマに襲われても自業自得のくせにむやみにクマを殺したがる
679 名前:名無虫さん 2025/05/12(月) 01:42:36.44 ID:B4nXGx1b
銃刀法緩和すれば良いだけ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

15:4レスCP:0

人間と猿の違い

1 名前:名無虫さん 2024/02/24(土) 02:29:28.47 ID:???
人間と猿の違いってなんですか?
2 名前:名無虫さん 2024/05/22(水) 03:22:02.79 ID:v8L5hrZC
サルに「死の概念」なし?死んだ個体との交尾行動を確認 野生の霊長類では初 京大の研究グループが発表 [煮卵★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716298155/
3 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 16:47:27.96 ID:msd901DV
【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746893041/
4 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 22:04:40.44 ID:WssyZ3I6
ヒト 会話ができる 道具を器用に使うことができる 頭がサルより上 生肉食べれない 文明が無ければ歩行するだけで怪我

サル 身体能力においてヒトを凌駕している 樹の上で生活ができる 毛皮がある為文明無しでも冬を過ごせる 生肉食べれる 

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

16:127レスCP:0

地球のものとは思えない生物

1 名前:名無虫さん 2012/11/20(火) 21:44:25.01 ID:???
あげようぜ
118 名前:名無虫さん 2018/01/11(木) 22:04:07.88 ID:???
http://i.imgur.com/C7jyLHO.jpg
http://i.imgur.com/zkSJrtT.jpg
http://i.imgur.com/0hpYAmG.jpg
http://i.imgur.com/wuSOp8M.jpg
http://i.imgur.com/GerxQag.jpg
http://i.imgur.com/5NKr5Di.jpg
119 名前:名無虫さん 2018/02/08(木) 11:05:06.38 ID:Tcf02bsH
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CIWXH
120 名前:名無虫さん 2018/07/16(月) 17:41:56.73 ID:???
>>13
亀だけど、あいつらの「一つ目」は複眼じゃないのか?
121 名前:名無虫さん 2018/08/12(日) 03:14:04.86 ID:???
http://i.imgur.com/cFnizrI.jpg
http://i.imgur.com/KEFIyL1.jpg
http://i.imgur.com/Hg9DJQC.jpg
http://i.imgur.com/uI43SPW.jpg
122 名前:宇野壽倫(青と6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 2020/11/22(日) 07:52:03.90 ID:n3BZwomG
324宇野壽倫(青と6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発2020/11/22(日) 07:08:38.56ID:UiIyOham0
●色川高志「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
色川高志の住所=東京都葛飾区青戸6ー23−21ハイツニュー青戸103)
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
高添沼田ハゲエロ老義父の住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 рO3ー3607ー0110

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg


アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg


浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の命令により数分我慢させます。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg


アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によるアナルプレーが始まります
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan03.jpg
123 名前:名無虫さん 2021/12/04(土) 23:15:47.12 ID:an0nrITa
松尾留与 服部恭太 中田実伸
124 名前:名無虫さん 2023/06/18(日) 15:05:33.25 ID:???
すみません!救急車が交差点を通ります!
125 名前:名無虫さん 2023/07/29(土) 08:47:48.31 ID:???
モンゴロイド
126 名前:名無虫さん 2023/09/24(日) 11:16:53.11 ID:???
これ、雪降ったら絶対ええやつやねぇ
127 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 17:14:49.72 ID:XqbiaqHe
藤林丈司

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

17:50レスCP:0

箕面のお猿さん

1 名前:名無虫さん 2012/09/26(水) 14:05:02.44 ID:+zEH8DwZ
箕面のお猿について語ろう
41 名前:名無虫さん 2017/01/03(火) 13:31:39.96 ID:uJR8wV42
あこうしみ
42 名前:名無虫さん 2017/12/06(水) 04:26:58.04 ID:dVpA2XEW
猿は捕獲し棒で撲殺が良い。
野生で凶暴な猛獣だから容赦なくやる。
群れの近くでやればしばらく近寄ってこない。
甘い対応が猿を人里に近づけ、殺処分を増やす。
43 名前:名無虫さん 2017/12/19(火) 18:44:17.13 ID:+6ZJFOkS
<< 「日本のメスザルは性的意図でシカ相手に疑似交尾」=レスブリッジ大学研究 >> 2017年12月18日(月)18時15分
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9144.php
メスのニホンザルは疑似体験、オスのニホンジカは自分でかけない背中をかいてもらって気持ちいいのかな?
お互いにメリットがあるのだろう。
44 名前:名無虫さん 2017/12/20(水) 18:50:14.74 ID:GkD/V18t
>>43 さらに詳しく書かれています。
<< 箕面のサルとシカの行為を258例比較、「おそらく性的に満足」と研究 >>     2017.12.20
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/121900137/
45 名前:名無虫さん 2018/02/08(木) 11:21:26.80 ID:Tcf02bsH
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1SBA5
46 名前:名無虫さん 2019/04/29(月) 22:10:27.28 ID:???
殺すぞクソガキなめた口聞いてんじゃねーぞデブが
47 名前:名無虫さん 2020/04/29(水) 17:22:20.50 ID:GFXZjfjS
府外から来た奴らが雌猿を捕まえて性行為を強要している。
野放しにしていいのか!
48 名前:名無虫さん 2020/05/02(土) 00:21:24.20 ID:???
誰にも相手にされず意味不明な独り言を発狂しながら投稿し続けていまーすwww

http://hissi.org/read.php/life/20200501/Sk1vV2hMdmow.html
http://hissi.org/read.php/life/20200430/OThQS2p4OXMw.html
http://hissi.org/read.php/life/20200429/STRhM091eWgw.html
http://hissi.org/read.php/life/20200429/STRhM091eWgwTklLVQ.html
http://hissi.org/read.php/life/20200429/ZGZCQ1gzdVJNTklLVQ.html
49 名前:名無虫さん 2023/05/18(木) 17:19:08.04 ID:Jkz7Ms/7
結局猿たちはどこへ行ったんだ?
50 名前:名無虫さん 2025/05/11(日) 16:48:36.52 ID:msd901DV
知らん

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

18:800レスCP:0

【絶滅】ニホンオオカミは生きている?2【生存】

1 名前:名無虫さん 2022/11/06(日) 04:46:46.17 ID:PxjtMivU
100年以上前に絶滅されたと言われているニホンオオカミ。
しかし近年まで目撃情報など多数寄せられている。
はたしてニホンオオカミは人知れず山奥でひっそりと生き存えているのか?
それとも生存情報は見間違え、勘違いなのか??

このスレはニホンオオカミが生存しているのか絶滅しているのかを議論するスレです。
オオカミ導入論等ニホンオオカミ生存・絶滅議論と関係ない話は禁止です。
専用スレがございますのでそちらでお願いいたします。

★お約束★

※テンプレにルールその他を追加することは一切禁止。

※他サイトに迷惑がかからぬようモラルを重視してください。

※次スレのタイトル変更禁止(スレッドナンバー以外)
791 名前:名無虫さん 2025/05/06(火) 11:05:52.16 ID:vgAw/vaQ
>>780
別種に分化する条件は幾つかあって
基本生殖隔離が起きる事による、遺伝子交流が為されなくなった個体群はそれぞれ独自に環境適応していき姿形生態が特化していく
日本のような地形では氷河期に大陸と繋がっていた対馬陸橋などが閉じることで大陸から切り離され、陸封される、最終氷河期では1.5万年前まで大陸と地続きで、ヒト、イヌその他が渡ってきていた
東南アジアのクワガタやカブトムシでは同所に棲息していて姿形生態も似ているのに交雑しない別種もある、
キクロマトス属のエラフスとトルンカートゥス、カルコソマ属のコーカサスとアトラスは生殖器とフェロモンが鍵と錠の関係を構築し交雑できなくなってる
イエイヌの場合は原種オオカミとの交雑が可能なまま、多数品種が生み出された
チワワとゴールデンレトリバーでは体格差による生殖隔離が生じていて…これはもはや別種とするのが妥当だろう
792 名前:名無虫さん 2025/05/06(火) 15:22:27.96 ID:KAZj5SM7
>>788
アメリカアカオオカミは絶滅してない(現在飼育個体含めて300頭弱くらいいる)
ただし少数の個体から増やしたので遺伝的な多様性が低い
コロッサルではアメリカアカオオカミの遺伝的多様性を増すために研究してるとのこと
793 名前:名無虫さん 2025/05/06(火) 15:47:40.19 ID:KAZj5SM7
>>789
純粋なディンゴは数千年前にオーストラリアに来たものの子孫で
ディンゴとニューギニアの野生イヌは遺伝的に一般のイエイヌと一線を画す
794 名前:名無虫さん 2025/05/06(火) 18:48:36.88 ID:???
>>791
>チワワとゴールデンレトリバーでは体格差による生殖隔離が生じていて…これはもはや別種とするのが妥当だろう

逆にネコ科は属まで違ってても何故か交雑出来て家畜猫の品種になってたりすんだよなぁ
イエネコ×ベンガルヤマネコ=ベンガル、イエネコ×サーバル=サバンナキャット
 
イエネコ
ネコ科ネコ属リビアヤマネコの一種
 
ベンガルヤマネコ
ネコ科ベンガルヤマネコ属ベンガルヤマネコ
 
サーバル
ネコ科サーバル属サーバル
 
あくまで人間が別けた分類と交雑可能か否かは別って事なんだろうが、不思議だ
 
 
>>788 >>792
アメリカアカオオカミは野生絶滅したのを保護施設で増やしたんじゃなかったっけ
ニホンオオカミ同様に古いタイプの貴重なオオカミらしいんで個体数回復してほしいね
795 名前:名無虫さん 2025/05/07(水) 13:23:36.69 ID:???
>>788
ビジネスですよ
796 名前:名無虫さん 2025/05/10(土) 05:43:09.51 ID:???
サルの胚にヒトの遺伝子を編集する研究も行われているが、仮に誕生したとしてもそれは人間ではない
797 名前:名無虫さん 2025/05/10(土) 06:28:49.90 ID:???
遺伝子いじくってブタを人間の臓器移植用に改造する医療はすでに行われてる

しかしブタなりサルなりにさらに改造かさねて人間そっくりにしたら
あるいは将来人間そっくりのアンドロイドが誕生したら

どこまでを人間と線引きするかは宗教的な側面も絡んできて
簡単には言えない問題になる
 
そしてそれを問われる時代はそう遠い未来の話ではなくなった
 



そんな屁理屈はおいといて再生ダイアウルフとされてる仔かわゆすなぁ
他の絶滅動物も続いてほしい、見たいわ
798 名前:名無虫さん 2025/05/10(土) 12:36:42.87 ID:z+B9FbG0
コイウルフやカニドハイブリッドを鑑みると、オオカミ=コヨーテ=イエイヌ、同種内個体変異にも思えてくる
鹿が豊富、小動物を捕らえるしかない、人為環境に身を委ねたなど、環境要因に応じてフレキシブルにメタモルフォーゼする総体的な種族なのだ。
ミヤマクワガタは同腹の卵からでも飼育温度帯(標高差)に応じてエゾ、ヤマ、サト型に変異するが、それと同じ様なもの
799 名前:名無虫さん 2025/05/10(土) 18:08:41.24 ID:???
ハイイロオオカミ、グレート・デン、チワワ 同種
800 名前:名無虫さん 2025/05/10(土) 19:28:22.62 ID:z+B9FbG0
馬とか豚、犬、ヒト、他にも在ると思うけど、矮小化された品種
ドワーフ○○とかミニチュア○○○ってのは、それが生存に有利になる時が有ってゲノムに紛れ潜んで継承されて来たんかな
種の存続の為に各個体には個性と多様性が内在される。
環境要因に特化、最適化し過ぎると多様性と対応能力を失い、環境が変わった時に滅びてしまう。恐竜や氷河期適応の巨大哺乳動物みたいに…最適化=巨大化とも云えそう。
ドワーフ、ミニチュアの反対の現象ってある?
巨人症とかじゃなく、健全性を保って巨大になる…ギガ○○とかグレート○○的な

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

19:94レスCP:0

ライオンさんとうさぎさんはなかよしです。

1 名前:名無虫さん 2013/06/22(土) 09:07:37.45 ID:leM4axuO
ぞうさんとねずみさんもなかよしです。
85 名前:名無虫さん 2021/06/25(金) 21:11:37.18 ID:O6oo0jOA
金曜ロードショー「ピーターラビット」★1
86 名前:名無虫さん 2021/07/12(月) 19:14:46.39 ID:???
きりんさん
87 名前:名無虫さん 2021/07/22(木) 22:01:12.49 ID:???
【ナショジオ】ナキウサギがヤクのうんちを食べて越冬、異色の戦略が判明 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1626956287/
88 名前:名無虫さん 2021/08/01(日) 23:53:35.84 ID:???
【ナゾロジー】ラットのオスにはメスにない「特別な友情」があると判明 [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1627812969/
89 名前:名無虫さん 2022/05/11(水) 02:24:24.57 ID:???
【感動】ひっくり返ったカブトガニを助ける仲間カブトガニ
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652179321/
90 名前:名無虫さん 2022/05/16(月) 09:21:34.30 ID:???
異種間で協力して狩りをする動物
コヨーテとアナグマ
ラーテルとミツオシエ
ハタとウツボ
タコとハタ
91 名前:名無虫さん 2022/05/30(月) 21:19:50.97 ID:???
【生物】「前例がない」 ライオンがヒョウに授乳、異例の異種子育て【動物のふしぎ】
egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1653899999/
92 名前:名無虫さん 2022/10/06(木) 19:05:21.78 ID:???
【動物】自然界のチンパンジーとゴリラが協力して行動しているとの報告
tps://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1664969221/
93 名前:名無虫さん 2023/10/01(日) 06:39:33.09 ID:???
ほんまにもう、なんじゃこりゃ
94 名前:名無虫さん 2025/05/10(土) 19:03:59.60 ID:AMzfKXnk
ぜひ松島トモ子を起用したいCM
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/cm/1635744326/
http://i.imgur.com/SgyxtMS.jpg 

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

20:144レスCP:0

スズメバチに会うのとクマやライオンに会うのは同じ

1 名前:名無虫さん 2012/04/29(日) 01:22:08.24 ID:F6A4FKXb
ということは、クマやライオンに遭遇してもたいして危険じゃないってことだよね。
135 名前:名無虫さん 2021/06/06(日) 03:56:15.15 ID:???
部屋に入ってきてホバリング始めた…
136 名前:名無虫さん 2021/06/19(土) 04:05:03.38 ID:???
札幌 市街地でクマが出没 襲われた2人けが 目撃通報相次ぐ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623971941/

http://pbs.twimg.com/media/E4IY6i7VoAA_QrP.jpg
http://i.imgur.com/O9yiT4e.gif
137 名前:名無虫さん 2021/06/19(土) 04:15:17.06 ID:???
http://i.imgur.com/LxuG3zZ.gif
138 名前:名無虫さん 2021/12/13(月) 13:21:28.28 ID:vu7CyW9N
294名無しさん@恐縮です2021/12/13(月) 02:09:26.53ID:f05HLhiw0
チャビ・バルセロナ、停滞!オサスナに土壇場で追いつかれて公式戦ここ3試合勝利なし
http://news.yahoo.co.jp/articles/ceed6c793afcb75bc64719f6565093eef858adc9


【サッカー】<バルセロナ>3試合連続勝ち星なく8位後退..シャビ監督「何もうまくいかない」 [Egg★]
1Egg ★2021/12/13(月) 12:13:14.68ID:CAP_USER9
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639365194/-100
139 名前:名無虫さん 2023/07/16(日) 07:46:02.57 ID:???
http://i.imgur.com/5e33RFB.gif
http://i.imgur.com/NMGIp5f.gif 
140 名前:名無虫さん 2023/07/16(日) 07:47:32.19 ID:???
http://i.imgur.com/0ZVifLd.gif 
http://i.imgur.com/sczuaL4.gif 
141 名前:名無虫さん 2023/07/29(土) 10:31:47.29 ID:f4c5g019
教育 スズメバチの言い分
142 名前:名無虫さん 2023/08/03(木) 00:07:12.01 ID:gKjP2Q2o
機体トラブルで宇宙船が酸欠状態に陥り、あと7分しかなく・・・

昆虫食が高タンパクでイイとのことで、最近スズメバチの天ぷらを作ってくれる
料理好きな可愛い妻と子ども達が待つ地球へ必死に戻ろうとする様子を描いています。
戦後の白黒映画を思わせるような決してイイとは言えない音質ですが
想像してみてください。 //youtu.be/oWs3yvVADVg

イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。
143 名前:名無虫さん 2024/09/22(日) 07:53:39.17 ID:???
スズメバチは世界最大(らしい
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1101196066/

http://i.imgur.com/ZJnCxrf.gif  
144 名前:名無虫さん 2025/05/10(土) 19:03:30.86 ID:BfWWl1r6
ぜひ松島トモ子を起用したいCM
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/cm/1635744326/
http://i.imgur.com/SgyxtMS.jpg 

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2025/05/14 00:19:31 JST
SETTING.TXT

last modified at 2025/05/17 12:19:16 JST