X



捕鯨・絶滅危惧種 [転載禁止]©2ch.net
0001名無虫さん
垢版 |
2014/12/02(火) 00:43:59.22ID:rRCE9k5r
日本の捕鯨政策(イルカを含む)やクロマグロ、ウナギなど絶滅危惧種への対応に関して
どう対応していけば良いと思う?
0003名無虫さん
垢版 |
2014/12/02(火) 08:25:36.67ID:???
フカヒレ目当てのサメや角目当てのサイ、牙目当てのゾウは取り扱わないのか
0004名無虫さん
垢版 |
2014/12/03(水) 01:47:37.83ID:YYucuJuo
捕鯨をしないせいでイワシや小魚が根こそぎクジラに食われて
海洋の生態系が狂っているらしい。それとアフリカゾウも。
0005名無虫さん
垢版 |
2014/12/03(水) 20:51:15.98ID:???
鯨類研究所は査読論文だせ
まずはそこから
バカ院生程も仕事しとらん
0006名無虫さん
垢版 |
2014/12/03(水) 22:56:44.04ID:???
>>4
人間が捕鯨をする前は、生態系のバランスがどうやって維持されてたんだろう?
捕鯨をしないからバランスが崩れるというのも理解できない。
人間の介入が本当に必要なら、積極的に捕鯨をして貰っても構わないのだが。
0007名無虫さん
垢版 |
2014/12/04(木) 21:13:49.01ID:???
>>4
こういう意見って最初ネタかと思ってたが最近かなり見るようになったな
もうちょっと調べてから書き込めばいいのに、素人考えの意見で語るのは捕鯨賛成派のマイナスイメージにしかならんだろ
0008名無虫さん
垢版 |
2014/12/06(土) 15:08:14.12ID:???
昔 人間は魚もクジラも獲る

今 人間は大量の魚を獲りクジラを保護する
0009名無虫さん
垢版 |
2014/12/06(土) 20:17:57.25ID:???
人間が捕鯨を行うようになったのは、せいぜい5000年前位からだ
捕鯨を行う前から鯨と魚のバランスはとれていたはずだ
人が保全した結果クジラが増えすぎて、魚を食べまくると言うのも変な話だ
そもそも魚を食べるのはハクジラだけで、ヒゲクジラはプランクトンが主食だよな
魚が減っているのは、人間が魚を獲り過ぎるからだと思う
0010名無虫さん
垢版 |
2014/12/07(日) 10:49:59.19ID:???
クジラはその時代に多い魚を捕食するということがわかっている
魚にも種類で周期があるから、今少ないからって鯨のせいにして捕鯨理由にするのは暴論すぎる
0011名無虫さん
垢版 |
2014/12/07(日) 12:18:20.79ID:???
>>10
なるほど、クジラにそんな性質があったなんて知らなかったよ
つまり、人間の主食の魚種がその時代で多数を占めている場合
人とクジラが競合する事で、その魚種が大きく減少する危険がある訳か
アジやイワシでそうなったら大変だ
ただそうなると、人間の漁獲量も加減する必要があるな
クジラにとっては、その辺をたくさん泳いでいる魚を無作為に食べているだけに過ぎないだろうし
そこは人間が調査なりして調整するべきだろう

最近はどのような魚種の生息数が多いのだろうか

因みにさっきのレスは捕鯨を推進するつもりじゃないよ
単純に気になった事だったので
0012名無虫さん
垢版 |
2014/12/07(日) 18:04:06.07ID:4aJiPa8x
>>1
クジラやイルカって絶滅危惧種なの?
0013名無虫さん
垢版 |
2014/12/08(月) 00:21:11.30ID:5qtg0lXH
ツチクジラって普通に捕ってたけど大丈夫なの?
アカボウクジラ科ってだけで稀少種のイメージがある
0014名無虫さん
垢版 |
2014/12/08(月) 06:11:31.88ID:???
カワイルカみたいなもんだな
あれも食べちゃうらしいから
0015名無虫さん
垢版 |
2014/12/08(月) 19:12:59.48ID:???
イルカ食べたことないんだが食感や味はクジラみたいなもんなんだろうか
0018名無虫さん
垢版 |
2014/12/09(火) 01:08:32.22ID:???
大航海時代に白人どもが世界中の固有種狩りつくしたみたいに
子孫のことなんか考えずに食い尽くしちまえばいいんや!
0020名無虫さん
垢版 |
2014/12/09(火) 03:51:22.40ID:???
絶滅してもクニマスみたいにまたどっかで発見されるだろ
0021名無虫さん
垢版 |
2014/12/09(火) 05:13:49.79ID:???
>>15
野趣溢れる鯨肉って感じか。イルカのほうが、より臭みがある。かたさはさほど違わない。
0022名無虫さん
垢版 |
2014/12/09(火) 17:33:36.22ID:???
日本では>>1に書いてある動物より早くジュゴンが絶滅する
0023名無虫さん
垢版 |
2014/12/09(火) 18:04:04.06ID:???
絶滅してもトキみたいに他国から貰ってくればいいんや!
0025名無虫さん
垢版 |
2014/12/09(火) 20:41:53.53ID:???
うなぎは完全養殖が確立されればいいんだけどな
0026名無虫さん
垢版 |
2014/12/09(火) 21:13:06.48ID:???
ゴールデンハムスターみたいに野生種は絶滅するけどペットとしては世界中に大量にいるようになるんかな
0032名無虫さん
垢版 |
2014/12/09(火) 23:21:15.23ID:???
馬では、家畜馬直系の祖先種は絶滅しているよな
0033名無虫さん
垢版 |
2014/12/09(火) 23:57:15.20ID:???
>>22
もう数頭しか確認されなくなってるんだっけ
0034名無虫さん
垢版 |
2014/12/10(水) 14:33:57.95ID:???
>>33
モウコノウマの事かな?
モウコノウマは気性の荒さで家畜化されなかったからら直系の祖先種ではないんだな
もし違うなら、詳しく教えて欲しいな
0035名無虫さん
垢版 |
2014/12/11(木) 02:25:23.72ID:???
アホウドリの繁殖地も今やばい状況
0036名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 14:44:12.35ID:???
一般人に自然保護や希少生物の保護を説いても無駄だよ、
だから対象を絞る。
まず協力者を増やすために、児童福祉施設出身者・母子家庭育ち・虐待経験者などを上手く勧誘する。
人間への憎悪や嫌悪を思い出させる形の煽りをして、最終的に自然保護へ結び付けれればいい。
0037名無虫さん
垢版 |
2014/12/17(水) 10:43:49.43ID:???
>>36
よくここまでグロテスクな心に育つものだ
0038名無虫さん
垢版 |
2014/12/19(金) 21:25:44.59ID:???
深海魚は光の届かない海の底の闇で育ち人間からすればグロテスクな外見をしている
例え光の降り注ぐ地上で育とうが闇の中で生きていれば心はグロテスク
0039名無虫さん
垢版 |
2014/12/20(土) 18:19:15.10ID:???
ジャワトラはもう危ないらしいな
0040名無虫さん
垢版 |
2015/02/03(火) 16:26:18.54ID:???
>35 西之島の噴火が落ち着けば新たな繁殖地となるかもしれん。落ち着けば、だが…
0041名無虫さん
垢版 |
2015/09/04(金) 22:57:38.29ID:QciBOsfy
TBSは和歌山太地町のクソボケ漁師とクソ住民にばっか肩入れ、反捕鯨団体の人達を一方的に悪者扱い!
本日のNステ見てそう思ったわ(怒)
0043名無虫さん
垢版 |
2015/09/05(土) 00:40:59.56ID:bo7qL6fl
>>42
悪者の訳ないだろ
むしろ悪者は太地町だろ
世界中から非難浴びるには浴びるだけのそれなりの理由があるものさ
日本人は何か勘違いして太地町を守ろうとするが
そこに正義はないってことにいい加減気が付いても
よさそうなもんなんだけどね
0044名無虫さん
垢版 |
2015/09/05(土) 17:50:55.64ID:???
絶滅寸前の動物を乱獲してるわけでもなく、
小数を飼育用に生け捕りにしたり、食用に使ってるだけじゃないか。
それが悪いなら、野生動物を一切捕ってはいけないことになる。

大体、そんなに「頭がいい高等な動物」が殺されるのが嫌ってなら、
アフリカや東南アジアのゾウやサイをなんとかしようとは思わないのか!
無法かつ軍隊並みの装備をもった密猟者にそれこそただの嗜好品としての
牙や角だけを目当てに虐殺されまくって、絶滅寸前なんだぞ!

ブラックマーケットに流れたこれらの密売で儲けた金は闇社会、犯罪組織、
挙句はテロリスト集団の懐をほくほくと温めるだけで、
一般社会になんら寄与しないときてるんだから、最悪としか言いようがない。
0045名無虫さん
垢版 |
2015/09/05(土) 17:53:37.23ID:???
>>39
もう、じゃなく絶滅してるよ。事実上。
数十年経たないと正式に絶滅認定されないだけで。
再発見は無理でしょう。ヨウスコウカワイルカも同様。
悲しいことだ。
0046名無虫さん
垢版 |
2015/09/05(土) 23:55:30.26ID:???
>>44
SSの活動資金位にはなってるんじゃないのw?
0048名無虫さん
垢版 |
2015/11/06(金) 15:24:06.03ID:???
【国際】イルカ漁報道に感情むき出しの欧米メディア「海水を赤く染めながら殺していく」 一方、中国と韓国はむしろ理性的★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446787860/
               ∧   ∧
               / ゙i─/ ,ヽ
             /   支   \
          、.‐'`´________`゛'‐ ,   アジアの同胞よ我の元に戻るアルネ!
            ̄/  ─   ─  \ ̄ ̄
           / o ゚\    /゚ o \
           |  O ┏(__人__)┓ O  |
           \○ ┃  `⌒ ´ ┃○/
           /   ┃      ┃  \

      /    /   /  |  _|_   ― /  _|_
    _/|  _/|    /   |  |   ― /   |  ――
      |    |  /    |  丿   _/    丿
0049名無虫さん
垢版 |
2015/11/06(金) 18:21:10.55ID:YQLdaQvu
>>43
文化相対主義を理解できないレイシストはいっぺん死んでこい!
0050名無虫さん
垢版 |
2015/11/07(土) 03:27:44.99ID:zJCEHVgw
>>35 小笠原に引っ越し中
0051名無虫さん
垢版 |
2015/11/07(土) 20:58:51.60ID:SJ//xMOi
そもそもミンククジラは絶滅危惧種でも何でもないし
0052超音波テロの被害者
垢版 |
2015/11/16(月) 23:52:52.27ID:drqRxTLa
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。
0053超音波テロの被害者
垢版 |
2015/11/16(月) 23:53:24.67ID:drqRxTLa
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。
0054超音波テロの被害者
垢版 |
2015/11/16(月) 23:53:56.72ID:drqRxTLa
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。

「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
0055超音波テロの被害者
垢版 |
2015/11/16(月) 23:54:30.39ID:drqRxTLa
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。
0056超音波テロの被害者
垢版 |
2015/11/16(月) 23:55:02.52ID:drqRxTLa
日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。

被害を訴えても信じてもらえない。
罪もない人間が超音波で襲われる。
0057超音波テロの被害者
垢版 |
2015/11/16(月) 23:55:55.54ID:drqRxTLa
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
0058名無虫さん
垢版 |
2016/02/06(土) 19:11:58.26ID:???
【社会】反イルカ漁の活動家、米国へ強制送還…「今後、日本政府を相手に訴えを起こす」
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454718247/
0059名無虫さん
垢版 |
2016/02/07(日) 17:14:54.38ID:???
【速報】 l相次ぐクジラの船への衝突 いったい何故?
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1454832686/
クジラ、すさまじい衝撃…船傾き2階に客避難

伊豆大島(東京都大島町)沖で6日午前に起きた、東海汽船の高速船とクジラの衝突事故で、同日午後、救助艇に移乗した乗客が次々と伊東港(静岡県伊東市)に上陸した。

「衝撃の後、海面は血に染まった」。予期せぬ厳冬の海上衝突と、船内への浸水。乗客は沈没をおそれながらも、冷静に救助を待ったという。

伊東港に上陸した乗客は、衝突時の緊迫した船内の様子を語った。

静岡県藤枝市の会社員(61)は妻(72)と旅行で大島へ向かう途中、事故にあった。「眠っていたら、車が衝突したような感じがして目が覚めた。
『マッコウクジラに衝突した。沈没のおそれはない』という船内放送があった」と事故を振り返った。

妻も「外を見ていたらいきなりバーンという音がしてエンジンが止まった。船が傾き、1階が浸水したとして、自分がいた2階に乗客が逃げてきた。
気分が悪くなり、海上保安庁の船に乗せてもらった。車がガーンとぶつかるようなきつい衝撃だった」と衝突時のすさまじさを語った。
0060名無虫さん
垢版 |
2016/02/07(日) 17:15:28.30ID:???
「本当だったら今夜は伊豆大島の宿にいたはずで、レンタカーも予約していたのに残念。怖い思いをしたので高速船には二度と乗りたくない」と、妻は話した。

船内では、乗組員から乗客に対して救命胴衣を着けるよう指示があり、その後、随時状況報告があったため、乗客は落ち着いて行動していたという。

下田海上保安部などによると、高速船は6日朝、大島に向け熱海港を出港。島の北西約13キロでクジラと衝突し、浸水と機関故障などで航行不能になった。
乗客69人のうち7人が船酔いとなり、巡視艇が伊東港に急送した。男性乗員2人が壁に頭をぶつけるなどした。

高速船は伊東港沖に引航され、午後4時前、乗客は救助艇に分乗して上陸。高速船は東京港に引航された。
海保の航空機が周辺海域で捜索を行ったところ、全長約20メートルのクジラとみられる漂流死骸を発見した。

伊豆・三津シーパラダイス(静岡県沼津市)によると、周辺海域にはマッコウクジラなど多種類のクジラが生息。成長すると20メートルを超えるため、特定は困難という。

東海汽船によると、周辺海域ではこの約10年間、クジラが原因とみられる衝突事故が2件発生。速度を落とした運航と、シートベルトの着用を徹底していた。

2004年6月の高速船の事故では、乗客10人が重軽傷を負った。06年12月には熱海港を出港した高速船が事故にあった。
同社の担当者は「水中を泳ぎ、浮上してくるクジラの回避は困難。海保を含め今後の対応を協議したい」と話す。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160206-OYT1T50127.htm
0062名無虫さん
垢版 |
2016/02/12(金) 13:12:34.22ID:???
アノニマス、日本政府への攻撃の関与認める、「太地町でイルカが殺されているのを日本人に知らしめるため」
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1455231089/
アノニマスが関与認める - 政府機関へのサイバー攻撃
  [2016/02/11]

 日本の政府機関や企業などのホームページ(HP)が相次ぎ閲覧しにくい状態になっている問題で、サイバー攻撃をしたとする声明を短文投稿サイト「ツイッター」に出した、
国際的ハッカー集団「アノニマス」メンバーとみられる人物が、ツイッター上での取材に11日までに応じた。

攻撃への関与を認め、目的を「(和歌山県)太地町でイルカが殺されているのを日本人に知らしめるため」と明らかにした。

 サイバー攻撃に詳しいセキュリティーの専門家は「この人物は昨年9月以降、攻撃していることをツイッターで繰り返し表明しており、
その内容から、攻撃した本人である可能性が極めて高い」としている。
http://news.mynavi.jp/news/2016/02/11/193/
0063名無虫さん
垢版 |
2016/02/16(火) 20:37:23.16ID:???
【SS】「助けて、日本の調査捕鯨船団が見つからないの!」NZ両政府に“妨害船”派遣を要請
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1455541613/
 南極海で活動している日本の調査捕鯨船団を妨害しようと、1隻の抗議船を同海域に派遣している反
捕鯨団体シー・シェパード(SS)は15日、「日本船団を発見するのは難しい」ことを明らかにした。

 フランスに逃亡しているSS創始者のポール・ワトソン容疑者(国際手配)が声明を出した。

 ワトソン容疑者はオーストラリアとニュージーランド政府に対して、調査捕鯨を妨害するための船を
南極海に派遣するよう要請。さらに、SSの妨害活動を可能にするため、両政府に日本船団が航行する
正確な座標をSSに提供するようにも求めた。

 日本の水産庁担当者は15日、捕鯨船団の活動について、「船舶乗組員の安全確保の観点から、調査の
実施状況についてはコメントを差し控える」と語った。

 ワトソン容疑者が出した声明は、「欧米やオセアニアの反捕鯨派の関心を呼び起こすためのパフォー
マンスだ」との指摘もある。

http://www.sankei.com/world/news/160215/wor1602150025-n1.html
0065名無虫さん
垢版 |
2016/02/17(水) 18:58:30.66ID:???
>>63
アメリカでSSは海賊行為だって判決が出たからオーストラリアとニュージーランドに擦り寄ってるんだな
0066名無虫さん
垢版 |
2016/02/18(木) 03:56:59.71ID:???
【生態学】定説を覆す、異例だらけの新種クジラの生態 回遊することもなく暖海に留まり、餌も不明。「異例ずくめ」のヒゲクジラ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1455575592/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/a/021500009/

 流線型のすらりとした体を持ち、日本のクジラ学の第一人者であった大村秀雄氏の名にちなんで「オオムラクジラ」とも呼ばれるツノシマクジラ。
新種のクジラと判明して10年が経っても、その全貌は謎に包まれたままだった。
というのも、これまで生きた個体の目撃報告があっても不確かで、習性はおろか体の模様すらわかっていなかったからだ。

 研究者たちは断片的な手掛かりをつなぎ合わせ、観察が困難なツノシマクジラの生態を解き明かそうとしている。
マダガスカル島沖で最近行われた調査では、ツノシマクジラはエビに似た小さな生物を大量に食べ、
同様に「濁った海水」を口いっぱいに飲み込んでいることも確認されたが、この行動もまだ解明しきれていない。

 米国ボストンにあるニューイングランド水族館の生物学者で、海洋哺乳類が専門のサルバトール・セルシオ氏は、今回、海中を泳ぐツノシマクジラの撮影に初めて成功した。
撮影チームのリーダーを務めた同士は「撮影した映像や写真を見た人々には、『餌は何もいないようですが、このクジラは何を食べているのですか?』と訊かれました。
実は、私にもまだわからないのです」と話す。(参考記事:「ミンククジラの不思議な捕食行動」)

 確かに、映像では餌になりそうな物は確認できない。しかし、ツノシマクジラの謎はこれだけではない。生息域、生態、社会生活のいずれも、クジラとしては特異とみらている。
0067名無虫さん
垢版 |
2016/02/18(木) 03:58:08.33ID:???
生きた個体をようやく目撃

 ツノシマクジラがこれまで脚光を浴びてこなかったことには理由がある。このクジラはかつて、見た目がよく似たニタリクジラの小さな個体ではないかと考えられていた。
それが、2003年になって日本人研究者たちが独立した種であることを突き止め、2006年には遺伝子のデータでも裏付けられた。
(参考記事:「【フォトギャラリー】伊豆諸島で見つかった希少なコククジラ」)

「体長約10メートルもある動物がこれまでの調査で発見されていなかったことは、科学者にとっては意外ではありません」。
こう話すのは、米国の天然資源保護協議会(NRDC)の海洋哺乳類科学フェロー、フランシーン・カーショー氏だ。同氏は今回の調査には加わっていない。

 海洋調査には多額の費用がかかる。しかもツノシマクジラには、人目に付くような行動があまり見られない。海面から派手に跳び上がるザトウクジラとは対照的だ。
その存在が科学論文で発表されてからも、ツノシマクジラの標本として得られたのは、捕鯨船に引き上げられたり、海岸に打ち上げられたりした死骸のみだった。

 ツノシマクジラの調査が大きく前進するきかっけとなったのは、数年前の出来事だった。マダガスカル島付近でイルカを探していたセルシオ氏は、中型のクジラを何頭か目撃した。
組織のDNAを分析した結果から、彼が出合ったクジラがツノシマクジラだったと判明したのは2014年12月24日のこと。
ナショナル ジオグラフィックの助成を受けているセルシオ氏は、「素晴らしいクリスマスプレゼントでしたよ」と振り返る。

 濃いグレーの体に鮮やかな白い模様を浮かべ、鋭い流線型をしたツノシマクジラをセルシオ氏は「優雅で美しい」と評する。
同氏の活動は米国海洋哺乳類委員会からも助成を受けている。セルシオ氏らのチームは、2013年から2014年にかけてマダガスカル島沖でツノシマクジラを44回目撃。
2015年には、その数は80回にも上った。
0068名無虫さん
垢版 |
2016/02/18(木) 03:59:03.49ID:???
いったい何を食べているのか?

 2015年10月、英国王立協会の科学誌「Royal Society Open Science」にこれらの調査を基にしたツノシマクジラに関する論文が掲載された。
それによれば、、ツノシマクジラは遠くまで回遊するようなことはなく、熱帯か亜熱帯の海だけで目撃されている、ということだった。

 いずれも、ほかのクジラとは大きく異なる。たいていのクジラは長い距離を移動するし、ほとんどのクジラが水温が低く、餌が豊富な極地付近の海で一定期間を過ごすからだ。

 実は熱帯や亜熱帯の海は餌が少ない。ツノシマクジラのように微小な生物をフィルターのようにこし取って食べるヒゲクジラ類にとっては、生息域の条件は良くないのだ。

 スクリップス海洋研究所で海洋哺乳類を研究する生物学者のマット・レスリー氏(今回の研究には関わっていない)は、
「最大の疑問は、ツノシマクジラはどうやって十分な栄養をとっているのかということです」と話す。

 2015年の調査で、セルシオ氏らのチームはツノシマクジラが「濁った海水」を飲み込む様子を観察できた。
その行動から、人間の目にはほとんど見えない魚卵や、微小なプランクトンといった餌を水の中からこし取っているのだろうと推測している。
0069名無虫さん
垢版 |
2016/02/18(木) 03:59:33.02ID:???
未知にあふれた海の世界

 このときの調査で、ツノシマクジラの社会的な習性もほかのクジラと違うことが判明している。
ツノシマクジラは、単独で行動するわけではないものの、ほかのクジラのように大きな群れはつくらない。

 ツノシマクジラの群れについては、6頭程度がある程度の距離を保って行動する様子が観察されている。
それぞれが互いの声が聞こえる範囲にはいるが、自分の周囲に広い空間を確保しているのだ。(参考記事:「マッコウクジラ、群れごとに文化を形成か」)

 ツノシマクジラは低い声で繰り返し鳴き、その歌は1時間以上続くこともある。時には複数の個体が同時に鳴き、まるでコーラスのようになる。
セルシオ氏は「複数のオスがメスの周りに集まり、歌声で競っているのでは」と推測する。あるいは、バラードを聴かせてメスを口説いているのかもしれない。

 セルシオ氏のチームが目指すのは、ツノシマクジラが海水とともに飲み込んでいる餌を特定することだ。
また、彼らの生息地で計画されている石油やガス探査による影響も調べる必要がある。(参考記事:「原油流出でメキシコ湾のクジラが絶滅?」)

 米スクリップス海洋研究所のレスリー氏は、「我々は、人間はなんでも知っていると思いがちです」と話す。
「でも、実際には知らないことばかりです。海について言えば、まだ氷山の先端を削り取って調べているという段階にすぎないと言えるでしょう」
0070名無虫さん
垢版 |
2016/02/18(木) 18:08:37.57ID:???
ガイジ「イルカの赤ちゃん!可愛い〜!」「写メ写メ!!!」「こっちにも見せてよ!」と陸に揚げもみくちゃに→イルカ死亡
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1455766567/
Young dolphin dies when it's carried on the beach for people to stroke and take photographs

http://i3.mirror.co.uk/incoming/article7391007.ece/ALTERNATES/s615/PAY-dolphin-carried-around-by-tourists.jpg

http://i3.mirror.co.uk/incoming/article7391009.ece/ALTERNATES/s615b/PAY-dolphin-carried-around-by-tourists.jpg

http://i2.mirror.co.uk/incoming/article7391008.ece/ALTERNATES/s615b/PAY-dolphin-carried-around-by-tourists.jpg

http://www.mirror.co.uk/news/world-news/young-dolphin-dies-its-carried-7391074
0073名無虫さん
垢版 |
2016/02/25(木) 05:57:15.18ID:???
【海洋研究開発機構】クジラの骨、群がる生物=世界最深、大西洋で発見
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1456310294/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00000132-jij-sctch

海洋研究開発機構の有人調査船「しんかい6500」が2013年4月、大西洋・ブラジル沖に潜ったところ、深海底に死んだ
クロミンククジラの骨があり、ゴカイや巻き貝、エビなどの生物が群がっている様子を確認した。
海洋機構や日本大、サンパウロ大などの研究チームが24日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。

こうした「鯨骨生物群集」は1987年に米ロサンゼルス沖で最初に発見されたが、大西洋で見つかったのは初めて。
水深は4204メートルで、92年に伊豆諸島・鳥島沖の水深4037メートルで発見した記録を抜き、最も深い。
確認した生物41種の大半が新種と考えられるという。

クジラの骨に含まれる脂質などの有機物が分解されると硫化水素が発生し、硫化水素を利用する細菌や、この細菌を食べる
ゴカイなどの生物が生息できるようになる。
深海底から熱水が噴出する「チムニー」に群がる生物と似ており、チムニーの生物群集がクジラの死んだ場所に拡散した
可能性が指摘されている。

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0160224at52_p.jpg
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0160224at51_p.jpg
0074名無虫さん
垢版 |
2016/03/02(水) 02:44:00.24ID:???
【国際】絶滅危惧種のナガスクジラ漁岐路に、アイスランド 唯一の捕鯨会社がこの夏の漁を中止、日本の規制基準を非難
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456785691/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/a/022900013/


 2017年は、日本の料理店で鯨肉を食べるのが難しくなるかもしれない。アイスランドで唯一、ナガスクジラを捕獲している捕鯨会社「クバルル」が、絶滅が危惧されるナガスクジラについて、
今夏は漁を行わないと発表した。

 クバルルが捕獲したナガスクジラの肉は、主に日本に輸出されている。
しかし、アイスランドのニュースサイト「Iceland Monitor」によると、同社のクリストヤン・ロフトソン社長は、鯨肉に対する日本の規制基準が高すぎて「未来永劫続く障害」になるとして、
ナガスクジラ漁をすべて見送ると決定した。(参考記事:「相克の島国 アイスランド」)

 ロフトソン氏は、日本が行う鯨肉検査手法は時代遅れであり、同社の鯨肉輸出を大きく阻んでいると話す。ノルウェーも昨年、同様の問題に直面した。
ノルウェーから輸出した鯨肉が日本の衛生基準を満たさないと判定されたのだ。(参考記事:「ノルウェー 消えゆくクジラ捕り 」)

 野生生物の保護活動家たちは、同社の決定を歓迎する。
「明らかに、喜ばしい動きです」と話すのは、ロンドンに本拠地を置く環境団体「エンバイロメンタル・インベスティゲーション・エージェンシー(EIA)」の事業「オーシャンズ・キャンペーン」の
チームリーダー、クレア・ペリー氏だ。
「クバルルのナガスクジラ捕獲量は年々増加しており、数千トンもの鯨肉を日本に輸出していましたから」

 ペリー氏はその一方で、ロフトソン氏の決定は撤回される可能性もあると警戒している。
同社はこれまでにも捕鯨を中止しておきながら、後に再開したことがあるからだ。
2011年、東日本大震災の津波で日本が大きな被害を受けたときには中止したものの、2013年には、捕鯨中止を求める国際的な圧力があったにもかかわらず再開した。
「ですから、ロフトソン氏は日本の規制基準について圧力をかけているのかもしれません」とペリー氏は言う。
0075名無虫さん
垢版 |
2016/03/02(水) 02:44:26.11ID:???
 ペリー氏のような商業捕鯨反対派は、捕鯨の方法は非人道的で、保護活動の妨げになっていると主張する。ナガスクジラの捕獲をめぐっては特に対立が激しい。
シロナガスクジラに次いで地球上で2番目に大きな哺乳類であり、動物の保全状態を評価する国際自然保護連合(IUCN)によって「絶滅危惧種(endangered)」に分類されているからだ。

 アイスランドは、北大西洋に生息している2万頭のナガスクジラのほんの一部を捕獲しているにすぎないと主張している。
また捕鯨業者は、捕鯨は伝統的に行われてきたもので、しかもクジラは大量の魚を捕食して漁場を破壊してしまうと言う。(参考記事:「巨大クジラ、漁業資源の増殖に貢献?」)

 アイスランドの捕鯨産業は常に論争の的となってきた。
ノルウェーや、自国の捕鯨が「調査目的」だと主張する日本と同じように、アイスランドも国際捕鯨委員会(IWC)の加盟国の多くが反対する中で、毎年捕鯨を続けている。
クジラの保護を目的とした国際的な組織であるIWCは1986年以降、商業目的で中型および大型鯨類を捕獲することを禁じている。
(参考記事:「商業捕鯨再開へ首相意欲、海外の反応は」)

 アイスランドは当初、商業捕鯨の禁止に反対することはなかったが、その後1992年にIWCを脱退。
2002年、商業捕鯨を一時的に停止する「商業捕鯨モラトリアム」に異議申し立てを行って再加盟した。
ナガスクジラの国際取引はワシントン条約で禁じられているものの、日本やアイスランドは条約の規制を「留保」しているため、鯨肉の輸出入が可能となっている。

 アイスランド政府は毎年、捕鯨の対象とするナガスクジラとミンククジラの捕獲枠を決めている。2015年、同国の捕鯨業者はナガスクジラ155頭とミンククジラ29頭を捕獲した。
ミンククジラは現在、絶滅のおそれはないとされている。(参考記事:「ミンククジラの不思議な捕食行動」)

 ミンククジラの肉はアイスランドのレストランで提供されており、観光客にも人気がある。
一方ナガスクジラはアイスランド国内ではほとんど需要がなく、クバルルはすべて日本への輸出に回している。とはいえ日本の鯨肉市場も大きくはなく、
ナガスクジラの肉は冷凍庫内に積み上げられたままだと報じられている。
0076名無虫さん
垢版 |
2016/03/02(水) 02:46:10.11ID:???
【国際】アイスランド捕鯨大手が日本を非難、今季の捕鯨中止を発表…日本の厳格な輸入規格に不満
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456483123/
0077名無虫さん
垢版 |
2016/03/07(月) 08:40:17.04ID:???
【千葉】絶滅心配 コククジラの死骸 千葉・南房総で見つかる
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457159610/
日本沿岸を回遊し、絶滅が心配されているコククジラの死骸が千葉県の南房総市の堤防に打ち上げられているのが見つかり、今後、専門家が骨格などを詳しく調べることにしています。

打ち上げられたのは体長およそ9メートルのコククジラで、4日の昼ごろ、南房総市の和田漁港の堤防で見つかりました。
コククジラのうち、日本沿岸を回遊する集団は100頭余りしかいないとされていて、絶滅が心配されています。専門家によりますと、打ち上げられるのは非常に珍しいということで、コククジラは5日、市内の砂浜に運ばれ、研究者や水族館の職員が大きさなどを調べていました。
調査に当たった東京海洋大学の中村玄助教は「コククジラはアジア系とカリフォルニア系の2つのグループがありますが、まだ違いが分かっていないので、まずは体の形や骨格の調査をしたい」と話しています。
研究者らはコククジラをいったん砂浜に埋めたあと、来年以降、掘り起こして骨格などを詳しく調べるということです。

NHK 3月5日 15時05分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160305/k10010432701000.html
0078名無虫さん
垢版 |
2016/03/07(月) 08:42:42.20ID:???
【沖縄】クジラ32頭 悠々潮吹き 座間味で最盛期迎える
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457149655/
クジラ32頭 悠々潮吹き 座間味で最盛期迎える
2016年3月3日 10:05
http://ryukyushimpo.jp/movie/entry-231869.html

 座間味島近海のホエールウオッチングが最盛期を迎えている。2日は32頭の
ザトウクジラが確認され、水面から顔を出したりブロウ(潮吹き)したりし、観光客らを
喜ばせた。

 例年に比べ親子連れのザトウクジラが多く確認されている。北海道から初めて
訪れた倉島浩之さんは「ザトウクジラは北海道でも見られるが、親子連れは繁殖
海域でしか見られないのでうれしい」と笑顔を見せた。
 ホエールウオッチングは1〜3月がシーズンで、座間味村ホエールウォッチング
協会では4月5日までツアーを実施している。
 同協会の大坪弘和事務局長は「クジラはこれから餌場である北の海に向かい
始める。なるべく早く見に来てほしい」と話した。
0079名無虫さん
垢版 |
2016/03/08(火) 00:52:47.20ID:???
日本「あー中国のせいでウナギが保護できないわー中国のせいだわー」
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1457364947/
ウナギ保護に黄信号、中国・台湾と溝埋まらず

 絶滅が危惧されるニホンウナギの保護に黄信号がともっている。
日本は国際的な枠組みづくりを急いできたが、中国などとの溝が広がり、昨年9月に予定していた会合は中止し、再開のめどは立っていない。
野生動植物の取引を規制するワシントン条約会議で輸出入規制を受ける恐れが出ている。
ウナギが消費者の手元に一段と届きにくくなるかもしれない。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS19H6Y_X00C16A3PP8000/
0081名無虫さん
垢版 |
2016/03/08(火) 01:01:57.69ID:???
今は世界のシラス85%↑を中国が掻っ攫ってる
0082名無虫さん
垢版 |
2016/03/08(火) 02:29:18.20ID:???
世界のウナギ消費量の半分以上を日本が占めてる
0083名無虫さん
垢版 |
2016/03/08(火) 02:29:43.78ID:???
中国人が好きなのはタウナギ これはウナギとは別種で日本ではほとんど食べない
逆に中国人はウナギを食う習慣はない
0084名無虫さん
垢版 |
2016/03/08(火) 02:30:13.46ID:???
中国人がウナギに関与するとしたらそれは日本に輸出するため
つまり結局日本人の腹のなかにおさまることになる
0086名無虫さん
垢版 |
2016/03/08(火) 19:12:49.48ID:???
ウナギがなければタウナギを食べればいいじゃない
0087名無虫さん
垢版 |
2016/03/08(火) 19:49:44.45ID:???
ウナギがなければヌタウナギを食べればいいじゃない
0088名無虫さん
垢版 |
2016/03/08(火) 20:18:16.53ID:???
ウナギがなければヤツメウナギを食べればいいじゃない
0089名無虫さん
垢版 |
2016/03/08(火) 21:11:28.65ID:???
日本本土に生息するタウナギは中国大陸から食用目的で持ち込まれたが食材として定着せず大阪や奈良を中心に繁殖したもの。
胸びれ腹びれがなく体は長く蛇のようで実はそんなにウナギに似ているわけではない。
琉球列島にも非常によく似た外見のタウナギがいるが、こちらは在来の違う種類。
0090名無虫さん
垢版 |
2016/03/08(火) 21:11:53.22ID:???
ヤツメウナギ・ヌタウナギ・デンキウナギ・タウナギ・トゲウナギなどは名前に「ウナギ」を含むがウナギ目の魚類ではなく、
それぞれヤツメウナギ目・ヌタウナギ目・デンキウナギ目・タウナギ目(タウナギとトゲウナギ)に属する。
0091名無虫さん
垢版 |
2016/03/08(火) 21:21:00.96ID:???
ヌタウナギ
とても肉厚で歯ごたえや味は鰻と違って脂がのってない。
全体が筋肉や軟骨のようで、コリコリ、ムチムチといった歯ごたえ。

タウナギ
肉は柔らかくて臭みが無く豊富なDHAとレシチンが含まれていて栄養価は極めて高い。皮は臭い。

ヤツメウナギ
身がぎゅっと締まっていて固く、更に軟骨があり、全体的にコリコリした食感。若干の臭みがある。
0092名無虫さん
垢版 |
2016/03/09(水) 00:23:19.23ID:???
ウナギの代替品でナマズ、アナゴ、ハモ、ドジョウを食べようって案がよく挙がるね
0093名無虫さん
垢版 |
2016/03/09(水) 01:44:06.35ID:???
ドジョウは臭みが強く小骨だらけで食べにくい
ナマズは粘液でヌメリがあり脂が少なく水っぽい肉質
ハモは体内に小骨が多く調理が難しいが身はふっくらで栄養もある
アナゴはウナギと似た味だが脂が少なく淡白であっさりとしている
いずれもウナギの高い栄養価と比べると劣る
0094名無虫さん
垢版 |
2016/03/09(水) 03:43:38.83ID:???
うなぎとあなご(100g中)の成分比較
栄養素     うなぎ     あなご
カロリー    225kcal   161kcal
タンパク質   17.1g     17.3g
脂質       19.3g     9.3g
炭水化物    0.3g     ほぼなし
βカロテン    1μg    ほぼなし
レチノール   2400μg   500μg
ビタミンB1    0.37mg    0.05mg
ビタミンB2    0.48mg    0.14mg
ビタミンD     18μg    0.4μg
ビタミンE     7.4mg     2.3mg
カルシウム   130mg     75mg
コレステロール 230mg    140mg
DHA       1350mg    661mg
EPA        750mg    472mg

レチノール(ビタミンA)・・・肌の潤いを保つ
ビタミンB1・・・疲労回復
ビタミンB2・・・成長促進
ビタミンD・・・カルシウムの吸収促進
ビタミンE・・・老化を防ぐ
DHA・・・脳の働きを良くする
EPA・・・血液をサラサラにする

うなぎとあなごの最も顕著な違いは栄養価を脂質の含有量
0095名無虫さん
垢版 |
2016/03/09(水) 03:46:32.71ID:???
うま味成分を作るアミノ酸で代表的なものにグルタミン酸がある。
グルタミン酸の数値比較
うなぎ・・・2200mg
あなご・・・2400mg

うなぎとあなごは栄養価がかなり違っているのだが、実際に人が食べたとき感じる味の違いはほぼ無く、大きな違いを感じるのは脂の量だけ
0097名無虫さん
垢版 |
2016/03/09(水) 09:32:58.70ID:???
去年、ナマズでウナギ代替品を開発したってニュースがあったな

【研究】ウナギ味のナマズを開発-近畿大[07/13]
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436781737/

【土用のうしの日】うなぎ味のなまずを試験販売 近大が開発[07/24]
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437726047/

【たべもの】うなぎ味のナマズ、食卓に?生産技術管理の会社設立[11/14]
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447460558/
0098名無虫さん
垢版 |
2016/03/09(水) 09:33:30.13ID:???
川や湖で育つナマズを地下水で育てることで特有の臭みを無くし
ナマズが食べない海に生息する甲殻類のオキアミを餌として与えることで乗り、香り、味を再現したとのこと。
値段はウナギより若干低価格。量産体制に入ればさらに安くなるかも。
0099名無虫さん
垢版 |
2016/03/09(水) 20:10:06.12ID:???
ウナギの完全養殖は研究室レベルでは実現しているものの、商業レベルにはまだほど遠い。
ナマズも稚魚期の共食いが激しくて生き残る確率が低過ぎるため、まだまだ完全養殖の成功は有り得ない。
ナマズ食が普及すれば今度はナマズ不足になるだろう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況