X



NTTリストラ監視スレッド

0001名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
NGNG
どれだけ本気か、監視していきましょう。
>>2-10くらいまでにまとめてニュースソース、貼っときます。
0003名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
NGNG
<NTT>3カ年計画を発表 ISDNの値下げや人員合理化など (毎日新聞-全文)

2001年4月16日(月)20時56分

 NTTは16日、3カ年計画(2001〜03年度)を発表した。ISDN(統合デジタル網)やADSL(非対称デジタル加入者線)、光ファイバーを利用した高速ネット常時接続料金を軒並み値下げし、先行他社に対抗して価格競争に打って出る。また、通話料値下げなどで財務が悪化している東西地域会社については、地域別に作る新会社に「万単位」(宮津純一郎社長)の人員を転籍・出向させ、保守業務などを委託して合理化を図る。 【尾村 洋介】
0004名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
NGNG
http://www.asahi.com/business/update/0511/004.html
NTT西日本、経常赤字1000億円超に 今年3月期


309 名前:KDDI、ニュース無さ過ぎ 投稿日:2001/05/11(金) 16:05

 NTT西日本の経常赤字が今年3月期決算で1000億円を超えることが、10日明らかになった。固定電話収入の落ち込みなどを補う費用がかさんだことが原因。グループ内でも、最高益をあげたNTTドコモなどとの業績格差が鮮明になってきた。NTTグループは西日本の「赤字体質」に危機感を募らせており、人員削減などのリストラ策を一層強化する。

 NTT西日本の3月期売上高は当初予想の約2兆6800億円に近い数字となる見込みだが、経常赤字幅は、予想の920億円よりさらに百数十億円増加した模様だ。固定電話収入のほか、他の通信事業者から受け取る回線接続料の引き下げが響いた。

 一方、首都圏を営業地域に抱えるNTT東日本は売上高2兆8000億円規模で、かろうじて経常黒字を確保。販売コストの低い法人需要を反映して東西の収益格差が広がった。


 今後、米国などからの接続料引き下げ要求や、市内料金の値下げ競争により、東西地域会社ともにさらに収益環境の悪化が見込まれる。NTTは東西両社の業務の一部を地域ごとに設立する子会社に外部委託する方針。ここに社員を数万人規模で転籍・出向させ、人件費の削減を進める。50歳を超えた社員はいったん退職させ、従来より2〜3割低い賃金で地域新会社が再雇用することを検討している。(08:07)
0005とりあえず、ここまで
垢版 |
NGNG
51歳以上に3パターンの選択 NTT東西リストラで
http://www.asahi.com/business/update/0516/001.html 2001/05/16 03:07
 NTT東日本、西日本は15日、01年度から設備保守、故障修理などを手掛ける社員と51歳以上の全社員を対象に、「会社が決める勤務地で雇用を継続する」「低賃金のグループ会社で再雇用する」など3つの雇用形態の導入を目指す方針を明らかにした。  こうした制度に加えグループ会社への出向社員を転籍させたり、転 ...
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況