X



KDDI正社員スレ60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/15(金) 20:20:40.38
このスレの資格って応用情報レベルの資格のこと言ってたのか、勘違いしてたわ
それなら転職に意味ないよ
0102名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/15(金) 20:37:50.01
>>101
ITパスポートに決まってるだろ
0105名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/15(金) 20:59:14.14
今週末、情報処理技術者試験だから盛り上がってるんだろwww
0106名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/15(金) 21:04:42.07
>>102
7歳の子供が受かったらしいな
0108名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/15(金) 21:23:52.01
>>107
部署によるでしょ
0110名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/15(金) 22:06:38.79
転職もできず会社に飼い慣らされてる真面目マンはつらいのう
肩の力を抜けやwww
0111名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/15(金) 23:10:09.14
高度情報処理も実務ちゃんとやってないと受かんないぞ
0112名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/15(金) 23:18:33.56
>>111
データベース/ネットワークスペシャリストは、
情報系の優秀な学生なら受かると言われてる。
0113名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/15(金) 23:29:23.28
>>112
あー確かにその辺はいけそう
論文の有無でだいぶ違うね
0114名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/15(金) 23:49:41.94
そろそろコアスタッフの肩書きで辱め受けた人おる?
0115名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/15(金) 23:49:43.50
はぁ…お前ら資格とかしょうもないこといって恥ずかしくないの?一番重要なのは「人間力」だろうが
これがないとどんなに資格持ってようが成功できないぞ?
0116名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/15(金) 23:52:58.27
KDDIにしがみつきたい奴だけ人間力()養えばいいだろ
0117名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/15(金) 23:58:46.09
お前ら資格と転職の話しかしてないな
0119名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 00:16:23.26
>>116
人間力はどこでも通用する万能スキルなんだが?
もう少し世間を見た方がいいよw
0120名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 00:16:51.71
>>118
そんなあなたには罰をあげましょう
0121名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 00:19:27.72
>>117
今から転職活動ってやつは仕事できなさそう
あれだけ変わる変わるって言われてたのに何もせず、いざ変わってから慌てて行動ってw
0124名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 02:02:41.88
>>122
むしろその辺見て何聞かれるんだ?
0125名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 02:50:04.14
>>123
どう考えてもエアプだろ
触れるな
0126名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 03:15:09.35
でもこうやって優秀な奴らが資格に今まで以上に目を向けて焦りだしたのはワクワクの思う壺なんよな。
0128名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 11:30:30.60
一陸技なら外資系通信機器ベンダへの転職面接で、複数社から聞かれたけど
高度情報は聞かれたことない
0129名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 11:35:47.46
もともと自社開発でやってたが優秀なエンジニアは寧ろIPAの資格とか眼中に無かったから安心しろ
あんなのは仕事で技術まみれになってない暇な人がとるものだ
0130名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 12:02:19.32
俺も大手ベンダーで働いてた時は、周りで高度情処持ってる人あまり居なかったな
昇進条件がTOEICと、特定の資格群のうち何個以上持ってることみたいな感じだったから、半年〜1年に1回しか受験できない情処よりベンダー資格の方が人気だった
でも30代前半で課長相当の職に上がる人は高度情処5個持ってたかな
仕事で技術まみれになりつつ自己研鑽で資格の勉強するもんだと思うけどね
0131名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 12:22:04.65
>>128
持ってることに対して何聞かれるの?
0134名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 14:06:14.97
>>131
何で取ったの?とか、無線の話とか
0137名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 14:47:31.56
>>132
ブーメラン刺さってますよ
0139名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 15:03:08.06
うちの情シスって若手の時はソースコード書いたりするの?
0141名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 15:15:29.64
エルダー層は金食い虫多い
0142名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 15:18:36.24
中途入社して1年で600点取れと言われたからとりあえず650点取った
来月は750とりたいなあ。今年中には800いきたい。リスニング練習しよ
0143名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 16:13:42.99
>>132
KDDIに限らず、本国にいきなり転職する人なんてほぼいないけど、君の周りにはいるの?元から米国に住んでる人以外は、日本法人から本国に転職だよ。そもそも米国に住みたいの?
0144名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 16:31:22.48
>>138

TOEICそんなに頑張る必要あるの?
俺なんか300点台だけど
0146名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 17:12:23.99
>>139
しない
コード書くどころかサーバに入ることすらない
0147名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 17:14:19.03
>>146
GitとかSubversionのリポジトリcloneしてソースコード読んだりとかも?
0148名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 17:17:55.71
>>147
ない
エクセルとパワポだけがお友達
0149名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 17:20:19.54
>>148
そっか
ならうちの情シスは中途で入った方がいいな
若いうちはサーバやクラウド建てたり、ソースコード書いたりデザインパターン勉強した方がいい
上流やるのはそっからでしょ
0151名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 17:36:08.67
>>150
大きい基幹システムの要件定義とか企画とかやりたいならいいと思うけど
もちろんエンジニアではなくなるけど
0152名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 18:21:50.15
>>151
基幹系は本気でくだらない仕事しかないからマジでやめとけ
0154名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 21:05:00.99
シリコンバレーの平均年収が1300万くらいなのに3000万貰える根拠はどこからくるんだろ
そもそもネイティブ並に英語話せて読み書きもできるのかな
0155名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 21:20:03.83
>>153
君みたいな低スペック人材に、
なぜ3000万円払わないといけないのか?
という問いに対して
納得できる合理的な説明できるかな?

経験もない、実績もない、英語も話せない、そもそも書類選考すらパスできない
三拍子の揃ってるよね
0157名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 22:26:37.84
>>155
今の若手はお前らポンコツより明らかに外資に雇われるポテンシャルあるんだがw
嫉妬丸出し笑けるし、アメリカの企業の募集要項見てこいよw
0158名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 22:30:01.94
英語と外資という言葉に過剰反応する低脳ジジイww
コアスタッフどころかスタッフ以下や
LinkedinでKDDI社員の外資転職先とか見たら悶絶して死ぬな
0160名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/16(土) 22:40:27.88
>>157
自分が雇われてから言ってくれよ
哀れすぎるだろ
0162名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/17(日) 00:25:33.82
>>161
それで信じてもらえると思うんか
ガイジなの?
0163名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/17(日) 00:32:44.08
>>161
このスレきといてそれは…w
0165名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/17(日) 01:51:29.83
またガイジ沸いてるのか
落とされた就活生か何かが荒らしに来てるのか?
0166名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/17(日) 05:34:34.41
うちの会社もだいぶレベルが落ちたもんだ
10年前はまだ将来性があって、全体的にキラキラしてた
0169名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/17(日) 08:35:05.11
>>166
これがワクワクさんの思惑通りでしょ

オジサンのやる気をそぎ退職に追い込む(←やる気は削がれたが離職は進まず)
若者のやる気を出して(←ココは想定外に離職)、躍進を図る
0176名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/17(日) 09:49:48.94
いまこのタイミングで20後半から30前半で中途採用された奴らがこれからの我が社を担うよマジで
0180名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/17(日) 11:22:23.82
>>169
本来やるべきことっておじさんの再教育と若者の帰属意識の強化なんじゃないの??
充実した福利厚生と自己成長のための機会提供が帰属意識を強化すると思うけどね。
0182名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/17(日) 12:29:51.71
>>179
転職してみたら、想像以上に青かったよ
俺もそうだったけど、Kしか経験したことない人は、自分を言い聞かせるためにどうせ他社でも変わらないと無理矢理思おうとするけど、会社に疑問を持っているなら早く転職した方がいい
0183名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/17(日) 13:41:35.27
転職に動くハードルの高さ
外で評価されることへの不安
頑張って転職しても状況が悪化するリスク

怖いよねわかるよ
「他社もたいして変わらんよ」
わかるよわかる大丈夫だよ
0185名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/17(日) 14:50:55.24
他社も変わらんのなら何故中途が辞めているんだ?
他社を知る中途から見ても相当ひどいからじゃないの?
0191名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/17(日) 17:43:33.23
目が曇ると芝の青さすらわからなくなるのか
0193名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/17(日) 19:05:47.08
中途でよそに行ったとして、
プロパー同様に昇進していけるものなの?
かなり優秀じゃないと雇用時の要件で頭打ちしそうな気がしているんだけど
教えて萌え豚先生
0198名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2022/04/17(日) 21:38:04.16
>>197
青くなかった場合に人生詰まないように、再転職がすぐできる実力もしくは人脈を準備しておくのが重要
さすがに1年くらいはいる必要があるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況