X



ソフトバンク社員集まれ(その11) [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/24(木) 03:03:24.42
2014年春に発令されたバトンタッチ制度。
50歳になったら課長以下の役職を返上して若手から役職者を抜擢される。
これは大量に居た役職のためにいつまでも役職がまわってこない。
これでは若者がかわいそうだからという厨房的な理論から始まった。
どこで間違ったのか今では20代30代が大手を振り40代以上は道を開けてひれ伏している。
前代未聞の平成の生類憐れみの令
この結末や如何に。
さぁ大いに語れ

※前スレ
ソフトバンク社員集まれ(その10) [無断転載禁止]
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1523543855/
0004名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/24(木) 13:58:21.13
マッキンゼーやBCGも人不足で大量採用だかし、
三菱商事や三井物産も中途採用に精力的だよね。
どこも下限が年収1200万くらいからで100人規模で採用してんじゃない?
0006名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/24(木) 16:08:28.79
学歴フィルターがあるから日東駒専とかだとどんなに人物が優秀でも門前払いだけど、
早慶地帝以上なら全然書類通過はするよ。
0009名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/24(木) 17:48:05.17
社歴ロンダ!
0012名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/24(木) 19:38:02.66
10
事業会社のコーポレートITはかなり経営企画よりだから、事業戦略や企画とかの新卒が希望しても中々入れない部署に行けるよ。

どのみちこの売り手市場も長くないから急いだ方がいい。
そろそろ不景気が来そうで危ない。
0013名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/24(木) 19:43:49.54
>>12
転職活動をしててITの戦略考えてましたで書類は必ず通過したね。
部署名と実態が紐付いてなくても外部にはわからんよ
0014名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/24(木) 20:05:41.98
マスコミは日本人政党の自民党に有利になるから報道しないが、バブル以上の求人倍率だからいろいろ転職にはよい時期だ

韓国人政権の民主党時代なんて求人倍率0.65倍で新卒なんて仕事なかった
0021名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/24(木) 23:02:12.85
父親が早死して、母子家庭で下の兄弟もいて貧乏だった(大学も奨学金)から、
いい会社に入って出世して、一杯楽をさせてやるぞとか思ってたけどこの体たらくな有り様だわ。
やっぱり早めに転職するのが良いかねぇ。
0026名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/24(木) 23:21:22.47
38歳だが明日の給料手取り23万だぜ。
年収650万の俺でも生活が苦しく感じてるから、
年収300万とか生活なりたたんだろうな。

日本終わっとるな。
0027名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/24(木) 23:28:50.22
転職(退職)者が大量に増えて、それが世間やマスコミ広まって、最終的には
ソフトバンク離職率が高い企業と言われて有名になったりしたら。。。

これまで、ホワイト家族とかホワイトプラン等などの商品とかプランをやっていたけど、黒い会社って言われちゃうね。(笑)
0028名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/24(木) 23:31:59.46
>>19
実態はそんなことない
ビジョンファンドの企業が既に技術を持ってるから、それを日本で使うにはどうするかという法制度とか規制緩和とかそういうのがメイン
TUが絡む余地はないよ
0029名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/24(木) 23:33:11.95
そもそも人を育てる事が出来る人がいないし、そういう文化も無い。
さらには管理職もままごとしか出来ないから遅かれ早かれ縮退するだろう。
0030名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/24(木) 23:36:41.88
>>19
TUの連中にジョイントベンチャーが求めるスキルを持ってる奴なんかいないだろ
この前、宮川もエンジニア採用してもパワポが出来る奴しか集まらなかったって言ってただろ?
お前らじゃ役不足って言われてるの理解してる?
プログラムも書けないサーバも使えない、こんなのがエンジニアって言えますか?
0031名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/24(木) 23:51:45.67
>>30
上流工程のエンジニアに必要なスキルはプログラミングスキルではなくマネジメント能力だよ
最近の新卒はプログラミングは出来る子いるけどその辺は弱い
そのくせプログラミング出来るだけで先輩社員より優秀な気でいる節があるから腹立つわ
0034名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/25(金) 00:58:28.67
マネジメント層は、必ずしもプログラミングのコードを読める必要は無いよ。
本来なら、昔はコードをばりばり書いてたエンジニアがマネジメント層になって、
メンバーのマネジメントをしてるのが理想形だけど、なかなかそんな人もいない。
0035名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/25(金) 04:58:39.11
アルゴリズムも知らないのに正しい判断は出来ないわ。
まぁ、この会社だと知らなかったら判断材料持って来いで出来るかも知れんが、普通の会社だとありえなくないぞ。
0037名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/25(金) 07:42:44.74
>>36
額面で考えないと意味ないよ。
手取りなんてなんの指標にもならない。
0040名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/25(金) 08:22:39.04
>>38
自己レス

このスレを見てると技術営業と同レベルのエンジニアしかいないように思えてくる。

エンジニアの事は知らないから実際はわからんがな。
0043名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/25(金) 10:27:50.53
>>42
本当にそう思ってんの?
君は何が分かるのかな?
営業とか技術営業って業界の技術を大体話せるぜ。
君は業務委託におんぶに抱っこだから知らない事の方が多いだろ?
0044名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/25(金) 10:37:10.82
日程調整しかしていないエンジニアもいるし、CCIE持ってる技術営業もいる
他の会社よりエンジニアのレベルが低いのは間違い無いと思う
0045名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/25(金) 11:49:24.00
何だかんだで50%シフトの業務自動化も大半は内製で進めてるからな
プログラミング出来ないエンジニアばかりってわけでもないだろ
それに業務委託にやらせてた業務を自動化するってことはその作業くらいは自前でも出来るって事だし
0046名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/25(金) 11:50:41.77
オラクルマスタープラチナも、CCIEも20代で取得したけど難しくなかったな。
単純に受験費用がかかるから会社の支援がないと取得が難しいだけ。
所謂お布施ビジネス。
0047名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/25(金) 13:00:19.92
>>46
すげーな
いまどこにいるの?
0052名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/25(金) 21:04:05.22
脱税(申告漏れ)はするわ、今回も、また下記内容で総務省から行政指導を受けるわ
ホント、めちゃくちゃだな。やりたい放題かよ

そのくせ、法律遵守、コンプライアンス遵守の徹底とか言っておきながら
会社が全く機能果たしていない!

また、何年か前に発覚した韓国籍等とかの在日住民とかに特定割引、優遇処置を
実施していたみたいに代理店が勝手にやったことだと。とか白を切るつもりかよ

ソフトバンクがスマホ販売で不適切な行為、総務省が行政指導へ

http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00509/

スマホ不適切値引き、ソフトバンクを行政指導へ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00050041-yom-bus_all
0053名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/25(金) 22:05:36.79
>>51
それなー、残業代がそこそこあったから続けられたけど、もう無理。
管理職になったとたん残業するなって
あんた自分が逆の立場だったらどうなんだよって言ってやりたい。
0054名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/25(金) 22:15:31.03
>>51
値引きして不適切って言われるのもな、さすがお役所
0055名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/25(金) 23:04:02.57
うちの上司は流石にプロジェクトの未達率が高過ぎて上から大目玉食らったらしく帰れ帰れ言わなくなったわw
0058名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/26(土) 07:22:43.86
>>55
スケジュール自分でひいたプロジェクトだとしたら無能極まるな
0061名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/26(土) 10:16:32.81
>>59
無い。
評価は上司の好き嫌いだ。

部内か課内のグレード関係無しの相対評価だから、どうにでも評価出来るからな。

部長、課長が評価されるような部署だと部下はB確定だぞ。
0063名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/26(土) 21:09:38.65
残業70時間したから額面45万円、手取り35万だったわ
0065名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/26(土) 21:41:34.97
言わせんなよ、D2で10年目。70時間も残業してたった45万だぞ…
0066名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/26(土) 22:34:27.29
残業70時間って何してんの?
今って業務は基本外注じゃん?

業務量は評価しない会社だぜ、もっと工夫して働かないとね。
0068名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/26(土) 22:37:06.25
P&Mは外注じゃない、無能と言われれば否定は出来ないが…、統括自体の残業は多い
0069名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/26(土) 22:45:46.46
>>67
D2で780万もいくわけないじゃないか…
0071名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2018/05/26(土) 23:16:38.36
>>70
毎月それぐらいすればいけると思うけど、まあこの二、三カ月ぐらいだと思うし、そこまではいかなそう。
それより額面45万て課長ぐらいだけど、手取りだと35万、管理職ってこんな給料低いのかと絶望したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況