X



【架空申込み】おとくラインpart4【日本テレコム】

0001名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/03/30(水) 19:15:45
おとくラインTOP
ttp://www.japan-telecom.co.jp/otoku/
資料請求はこちら
ttps://www.japan-telecom.co.jp/cgi-bin/service/otokuline/otoku.cgi
おとくラインFAQ
ttp://faq.odn.ne.jp/cgi-bin/japan_telecom.cfg/php/enduser/std_alp.php?&p_page=1&p_cat_lvl1=27&p_new_search=1

「おとくライン」カスタマーセンター
ttp://www.japan-telecom.co.jp/otoku/contact/images/tel_img.gif

前スレ一覧
【通話料12ヵ月無料】おとくライン【日本テレコム】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1094211220/
【最安値保証】おとくラインpart2【日本テレコム】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1098621276/
【最安値保証】おとくラインpart3【日本テレコム】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1103166953/
0159名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/18(土) 02:10:02
>>157
総務省にはソフトバンクBBも呼ばれて注意を受けているから知ってはいるでしょ。
まぁ総務省から注意されるくらい平気なんだろね。
0160名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/18(土) 05:11:09
他人の家で大暴れしてその家族が町内に住めないようにしてから、
安く買いたたき、その調子で町内全部の土地家屋を取得する、というの
は賢い手口かもな。
0161名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/18(土) 10:39:57
>>157
なんだお前マルチだったのかよorz
0162ししまる
垢版 |
2005/06/18(土) 22:36:29
そろそろ日本テレコムも飽きたので、議論の場を総務省とマスコミに移そうか
と考えています。
0164名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/19(日) 00:26:11
俺はししまる好きだw 面白いもん
0165ししまる
垢版 |
2005/06/19(日) 01:55:40
>>163
そうですね!実際、総務省とマスコミが動く可能性は少ないと思います。が、
やるだけやってみたいと思います。ししまるは実際日本テレコムのユーザーでないので
可能性は低いですね!ユーザーだったら、裁判できるんですけどね!
0166ししまる
垢版 |
2005/06/19(日) 02:10:24
ちなみに、ししまるがNTTの基本料金について詰めた時の話ですが、
収容局の1級、2級、3級で基本料金が違うの不思議に思いませんか?
最初、NTTの回答は1級の収容局は加入者数が少ないので、必然
的に市外局番にかけるケースが多いので基本料金を安くしているとの回答でした
3級は加入者が多いので市内通話が多いので基本料金を高く設定しているとの回答です。
ししまるは、ISDNは1〜3級に関わりなく基本料金が一律であることを
指摘すると、その件については総務省から指摘を受けており、今後是正していく
予定との回答です。実質的勝利を収めました。みなさんも暇がありましたら、
0088−221−221の電話してみておとくラインを詰めてみてはいかがですか?
ちなみにKDDIは収容局に関係なく基本料金一律です。
0167ししまる
垢版 |
2005/06/19(日) 02:35:49
おとくライン6月からの新キャンペーンで多機能転送サービス最大12ヶ月無料と言う
キャンペーンが始まりました。個人の場合、転送サービスは必要ないぞ!自分の家電に
かかって来た電話を例えば自分の携帯電話に転送する設定にした場合、家電から転送
先の携帯電話への通話料金は自分もちになります。つまり日本テレコムにお金が
入る事になるんですね!しかも携帯電話への通話料金が高い事高い事。無料
だからといって多機能転送サービスに申し込むと損するぞ!大体、友達が家電に
かけて、いない場合普通は携帯にかけてくるわなぁ。
0168ししまる
垢版 |
2005/06/19(日) 02:49:49
多機能転送サービス基本料住宅用525円・事務所用840円同じサービスなのに料金が
違うの不思議じゃない。逆に多機能転送を多く使う事務所用の方が日本テレコムに
通話料収入が多く入ってくるので安くしてもいいのではないかと思うのだが、皆さん
どう思います。ししまるも忙しいので誰か世直し手伝ってください。0088−221−221
に電話する際は必ず、頭に184をつけて非通知で電話しましょう。
0170名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/19(日) 03:09:28
>>ししまる殿
ここに詳細を書いてもいずれ消えてしまうぞ
ご自分のブログにお書きなされ
どこぞのマスコミが自ら釣られてくれるかも知れぬ…
0171名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/19(日) 08:09:14
電話会社のキャンペーンなり料金制度というものがいかに欺瞞に満ちた
ものであるかが良くわかりました。ししまる殿。
0172名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/19(日) 11:02:14
>>ししまる殿
偏見とかで聞くのではなく本当に素直に気になってるのですが、彼女いますか?
僕の周りにはししまるさんみたいな人がいないので、どんなタイプの人なのか
勝手に興味を抱きました。
別にオタクとかではなさそうだし・・・・。
0173名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/19(日) 16:56:09
テレコムに限らず、電話会社の迷惑営業電話と詐欺行為は団結して糾弾し、
住み良い社会を作りましょう。
0174名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/19(日) 19:18:40
もう少しテレコムを詰めて欲しかったなw
0175ししまる
垢版 |
2005/06/19(日) 20:48:45
ししまるは永遠の21歳。独身、職業はあびる窃盗団です。そのため、ただいま
海外逃亡中です。そんなこんなで、港、港に彼女がいる感じかなぁ。
0176ししまる
垢版 |
2005/06/19(日) 20:53:24


前回のメールを見て私の質問に答える気がないのが

分かりましたので、今後議論の場を総務省とマスコミに移したいと思います。

そこで、最後の質問です。

毎回、私にメールを送ってくださったのは、日本テレコムの社員様でしょうか?

YES・NOで回答お願いします。

従業員・スッタフ等社員以外の表現は社員でないと解釈します。

また、回答できない、社外秘等の回答も社員でないと解釈します。

1週間以内に回答がない場合、社員でないものと解釈します。

代理行為自体は法律的に問題は有りませんが、

代理人であるにも関わらず、その事実を伝えないのは違法です。

社員かどうか、YES・NOの回答のみで結構です。

個人的にはベルシステム24かBBコールのアルバイトがメールしているのではと考えています。
日本テレコムの社員休みだから、回答は月曜日かな?

                              伊集院 光

------------------------------------------------------------------------

やっぱり今日返事来なかった!
0177名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/19(日) 21:00:35
テレコムに迷惑を受けている人は多いので、ししまるさんの
味方は多いと思います。是非地下組織テレコムを白日のもとに
出して下さい。
0178名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/19(日) 21:01:04
ししまるって、クレーマー??

文章読んでておばかさんらしいけど・・・。
0179ししまる
垢版 |
2005/06/19(日) 22:27:53
ししまるみたいのを世の中ではクレーマーというのでしょうか。
クレーマーかどうかは、みなさんが判断してください。
ししまるはただ疑問に思っている事を聞いているだけです。
しかし、日本テレコムとは議論がかみ合いません。
それは、きっとししまるの頭が悪いか、日本テレコムの社員の頭が悪いかの
どちらかだと考えています。
その判断は皆さんに任せます。
0180ししまる
垢版 |
2005/06/19(日) 22:39:04
ししまる個人としては、日本テレコムの社員はかわいそうに思っています。
Jフォンはvodafoneに買収されるし、日本テレコム本体もソフトバンクに
買収されました。日本テレコムは以前は法人営業に強い会社でした。
ソフトバンクに買収された途端、代理店を使っておじいちゃん、おばちゃん
を騙してばかりいます。
0181ししまる
垢版 |
2005/06/19(日) 22:49:38
固定電話に関してはその内なくなるサービスです。FTTHになると
NTTやKDDIがやっているような光電話が主流になるでしょう。
日本テレコムのHPを見ると、個人はYAHOO!BB、法人は
日本テレコムがIP網を利用した光電話を展開するようです。
今までの交換機を利用した固定電話のサービスは今後日本テレコムの
お荷物部署になるでしょうね!
ニーズが少なくなったからと言って、電話と言うサービスは公共性の
強いサービスですから、採算が合わないので止めるとはいえません。
今、おとくラインの部署に配属されている日本テレコムの社員は
会社の中では負け組みではないかと、思っています。
0182名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/19(日) 23:50:16
悪寒が走る悪徳ライン
0183名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/20(月) 04:14:07
>>ししまる殿
立派なクレーマーだな
サービスに関係ないことを聞いて答えが来るかよw
その時点で客でないことがバレてるだろ

>おとくラインの部署に配属されている社員
一時的に注力してるだけだと思われ
おまいさてはバカだろw
0184名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/20(月) 05:46:20
問題の焦点は、社会の公器であるべき電話システムを扱う会社が
詐欺行為や迷惑行為を繰り返していることにある。
 これを看過した結果テレコムを増長させ、事件にまで発展した
のである。不良会社は淘汰されるべきで、そのような問題提起は
積極的になされるべきだと思う。
 そのような意味でししまる殿の姿勢は評価できる。
0185名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/20(月) 06:37:20
ししまるさんがそうだとはいわないけど
クレームつけてくる客って礼儀知らずがほとんど
いきなり「○○出せコラ」なんて電話してくる
第一声がこれ
切る時もこちらの説明の途中でいきなり切っちゃう
途中でわかったならそのこと言ってくれればいいのに
0186名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/20(月) 07:40:17
>>184
ししまるが返事こねえって言ってるやつは
誰が返答してるのか答えろってやつだろ?
そんなもんは委託会社にさせていようがテレコムだろうが
一介の客風情に教える筋合いはないだろう
0187名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/20(月) 14:20:38
>>185
そういう客でも、そうなるまでに相当嫌な思いをさせられているのよ。
0188名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/20(月) 19:57:07
>>187
そういう人も確かにいるよ。こっちが申し訳ない気持ちになることもある。
でも、お客さんの勘違いで、それをやんわりと訂正しつつ、
正しい情報を伝えたところで、逆切れされることだってあるもん。
ごく一部だけどね。
逆切れで「訴える」とか言って、次の入電でいきなり「貴様」とか言われたらさ。
いくら怒ってても第一声で「貴様」はないよ。大人の会話じゃないよ。

まあ、だからって、日本テレコムが偉い態度取れるわけじゃないんだけどさorz
0189名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/21(火) 01:13:51
>>188
気持ちは解るけどさ・・
お客さんの立場になって考えてみなよ。
そもそも日本テレコムの電話は繋がらないじゃないの。
十分以上も待たされたあげく電話が繋がったと思ったら
担当者に電話を繋いでくれない。
改めて電話をするからと言われてまた待たされる。
長く待たされてようやく電話が来たから話してみると要件が伝わっていない。
温厚な人でもこのあたりで切れたくなるよ。
しかも普段から迷惑な勧誘電話に悩まされていたりすると・・

日本テレコムのやり方が異常なのに、
それを相手に大人の会話をしろと言われてもね。
あんたが我慢している以上に客は我慢しているって事を理解して欲しいもんだ。




0190名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/21(火) 06:39:13
>>189
…ごめん(´A`;)

そうだよね。私はそういう会社の歯車のひとつだったんだ…
というか、お客さんごめんなさい。
急いで電話取るから。ちっぽけな歯車だけど頑張るよ。

189さん、私の書き込みで腹が立っているかもしれないのに、
優しい言葉でレス返してくれてありがとう。ごめんなさい。
0191ししまる
垢版 |
2005/06/21(火) 08:07:55
>>186
おとくラインの被害にあった方々はおとくラインカスタマーセンターに苦情を
入れていると思います。その時、解約をする場合、契約者か配偶者以外からの
申告は受け付けない、と言われた方はいないですか?お客さんの代理行為は
認めない、だけど(日経BPITProによると日本テレコムのコールセンター
はベルシステム24が運営してると書いてあります)日本テレコムは代理人
が対応しています。おかしいと思いませんか?しかも、代理人である事を
お客さんには伝えない。その事実をハッキリさせたいと思いメールしました。
0192ししまる
垢版 |
2005/06/21(火) 08:15:22
>>185
あなたはおとくラインカスタマーセンターの人ですか?
ベルシステム24が運営しているではないですか?
0193名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/21(火) 11:08:58
>>191
日経BPにソース聞いた方が早くて確実だと思われw
0195ししまる
垢版 |
2005/06/21(火) 19:21:30
今日ししまるのところに日本テレコムおとくラインのシニアスパーバイザーから
電話が来ました。ししまるへの回答メールについては、日本テレコムの社員だと
言い張りましたが、おとくラインカスタマーセンターはベルシステム24がコール
センターを運営している事を認めました。代理人であるにも関わらず、代理人
である事をお客さんに伝えない事は違法でないかと指摘したしたところ、
答えられず、後日連絡との事。
0196ししまる
垢版 |
2005/06/21(火) 19:29:41
また、ししまるの電話を録音しているか、確認したところ録音している
との事。名前と音声情報のふたつの情報を個人の承諾も取らずに録音
する好意は個人情報保護法に違反するのではないかと軽く詰めてやったら、
へこんでいました。ついでにおとくラインカスタマーセンターの電話は
@録音しているのか?A録音しているにも関わらず、それを知らせない
行為は個人情報保護法に違反するのではないか?
質問してみました。即答できず、後日回答との事。
0197ししまる
垢版 |
2005/06/21(火) 19:37:14
ししまるへの回答メールについては、日本テレコムの社員がメールしている
との電話回答だったので、その内容をメールして欲しい、と言ったところ
確認が必要との事。電話で事実を認めているのに、文書で回答する事に
何の確認が必要なんだ!と詰めたところ、とにかく確認が必要がとの
一点張り、時間が無駄なのでそれで許してやりました。メールが来たら
blogにUPしますので、期待してください。
0198名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/21(火) 20:35:53
おとくラインは、いつになったら使えるのだろうか

それとも、申し込み完了後4ヵ月待たせて未だ見込みつかず(開通時期の見込みすら回答しない)
なんてまだまだザラっすかね
0199名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/21(火) 20:55:00
>>195
客観的に言うけど、
委託契約上、日本テレコムの社員と名乗っても違法ではないよ。
仮に日本テレコムの名詞を使用しても違法にはなりません。

録音の件については個人情報保護にひっかかるかわからんので、
返事がきたら報告してくれ。
0200名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/21(火) 21:27:55
まぁ、逆の事も言えるけどな。
どーせテレコムにクレームつける時、自分も録音してんでしょ?
0201名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/21(火) 22:41:58
録音するだけなら、個人情報保護に引っかからんて。
逆に、どこが個人情報保護に引っかかるのか指摘しなきゃだめでしょ。
ししまるたん。
0202名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/22(水) 01:20:10
日本テレコムの録音は個人情報保護法にひっかかる気がするなぁ・・

>>200
俺も録音しているけど個人情報保護法には関係ないよ。

ししまるたん頑張れ!俺ファンだ。
0203名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/22(水) 01:42:14
テレコム側が録音しなければならない理由は、極めて苦情の多いビジネス
をしているためで自己に有利な証拠のみを提出するのが目的です。
したがって被害者も録音することで防衛しなければなりません。
 しかし問題の発端は強引で執拗な営業活動と詐欺行為にあるのです
から、まさに犯罪の補強的行為と言えるでしょう。
0204名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/22(水) 02:34:01
最悪・・契約しなきゃよかった・・凄く後悔してます・
0205名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/22(水) 03:31:47
>>195-197
ししまるGJ!blog期待して松
>>198
4ヶ月待ってもおとくラインがいいなんて…あんた客の鏡だなっTωT)
>>204
契約破棄すれば無問題
0206名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/22(水) 03:44:53
ししまるってさ、他にすることないの、俺、テレコムじゃないけど
こいつ完全に変態だな、キモい。
個人情報保護法なんて、できたばっかりの中途半端な法律を
偉そうに振りかざしているところが本当に気持ち悪い。
典型的なストーカー、キモい。
0207名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/22(水) 05:47:09
しかしテレコムも後日回答ばかりだな。
一応大手だから一介の社員がうかつなことを言って
責任問題になるのを恐れてのことだろうけど。
客側からすればその場でスパッと答えてもらえないのは
なんとも歯切れが悪いというか、すっきりしないな。
0210名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/22(水) 15:16:21
ほんまやねw
0211名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/22(水) 20:32:58
トラブルの種は全部テレコムが撒いているでしょ。
0212ししまる
垢版 |
2005/06/22(水) 20:59:47
>>199さん
委託契約上問題がないそうですが、その法律の条文をUPしていただけないでしょうか?
ししまるの勉強不足です。フォローお願いします。
>>208さん
202さんの言っていることは間違いじゃないですよ!個人情報保護法は
今年の4月1日に施行されたばかりなので、判例がありません。
それゆえ、個人情報保護法違反の線引きはハッキリしていないので、
「ひかかる気がする」と言う表現は間違いじゃないと思います。
0213ししまる
垢版 |
2005/06/22(水) 21:06:30
では、何故ししまるが個人情報保護法違反じゃないの、と詰めたかというと
日本テレコムのプライバシーポリシーに音声情報は個人情報に該当する旨が
記載されています。出来たばかりの法律なのでグレーゾーンは黒と言う判断に
したと考えられます。自社のプライバシーポリシーも知らないやつが本当に
社員なのか疑ってしまいますよね!
0214名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/22(水) 22:14:04
>>197
>一点張り、時間が無駄なのでそれで許してやりました。メールが来たら
>blogにUPしますので、期待してください。

気になったんだけど、メールを公開する事は相手の了解は取ってるの?
揚げ足取られかねんよー。
0215ししまる
垢版 |
2005/06/22(水) 22:25:52
それは問題ないでしょう!会社の正式な見解なんですから!
個人情報保護法は業者を対象にした法律です。
もし、私のやっている行為が法律的に問題であるのならば、
法令をあげて指摘していただいても、よろしいでしょうか?
>>214さんお願いします。
0216名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/22(水) 22:46:05
個人情報保護法違反とは、個人情報を(承諾なしで)社外に漏らす事を言うのだよ。
すなわち、音声情報=個人情報だとしても、それを社内で管理する限り「違反」ではない。
少なくとも、録音だけで個人情報保護法違反だと騒ぎ立てるのは、
法の恣意的解釈以外の何者でもない。
0217名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/22(水) 22:49:18
>>215
>もし、私のやっている行為が法律的に問題であるのならば、
>法令をあげて指摘していただいても、よろしいでしょうか?

(信用毀損及び業務妨害)
第233条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、
又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

(威力業務妨害)
第234条 威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。
0222名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/22(水) 23:09:31
>>215
http://www5f.biglobe.ne.jp/~a-tubaki/page6.htm
公開しているメールが著作物になるかどうかが問題なんだけどね。

0223名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/22(水) 23:40:15
>>216
ししまるたんは、
録音する事ではなくて、録音にさいして本人の承諾を得ているのかを問うているのだと思うだす。

>個人情報保護法違反とは、個人情報を(承諾なしで)社外に漏らす事を言うのだよ。

この定義は変だと思いますです。
個人情報を収集する時に、その使用目的を説明しなかったり、
あるいは個人情報を得る時に本人の承諾を得ないで勝手に個人情報を取得する事も違法だと思うだす。

>>220

>行き過ぎたクレームは威力妨害にひっかかる気がするなぁ・・

何をもって行き過ぎたクレームと判断するのでしょうか。
0224ししまる
垢版 |
2005/06/22(水) 23:47:02
>>223さん
フォローありがとうございます。ししまるが言いたかったことを
書いていただきうれしく思います。
0225名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/23(木) 06:16:06
同社の行為は過失ではないから、犯人はそれが発覚しないようにノラリクラリ
対応するのが常識だ。テレコムの異常なほどに誠意のない対応はこれを証明
しており自分自身テレコムと対決してみてそれは痛感している。
したがって、ししまる殿の対応は正しいし極めて紳士的であるとさえ言える。
0226名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/23(木) 18:22:03
>>222
リンク先読んだけど難しいな。
一行でも引用すれば法に抵触するし、要約してもだめなんだろ?
厳密に従うなら、メールの内容についてweb上で議論することすら不可能。
こういう内容が書いてあったということすら書いてはいけないことになってしまう。
0227名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/23(木) 18:31:36
>>214
そうか、>>223
>ししまるたんは、
>録音する事ではなくて、録音にさいして本人の承諾を得ているのかを
>問うているのだと思うだす。
を読んで今頃気付いた。
ししまるも承諾なしにblogにうpしてたんだな。
確かに揚げ足取られかねん…
0228名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/23(木) 21:59:16
日本テレコムと関係ない者ですが、
死ねよお前ら、この変態のしていることが、
個人で、こういうことしてるのはどうでもいいことかもしれないが、
それをいちいち、書き込んだり、ブログにして、自慢行為に
まで及ぶと、すばらしき変態だ、
こういう奴って、直接殴りに行ったら、泣いて謝るんだろうな。
0229名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/23(木) 22:22:33
>>223
ししまる風に言うと、
もし、日本テレコムのやっている行為が法律的に問題であるのならば、
法令をあげて指摘していただいても、よろしいでしょうか?
だな。
自分の都合のいい事には、つっこまないんだな。

逆に、サポートセンターの会話録音が法律違反でない法令もある。

第十八条 個人情報取扱事業者は、個人情報を取得した場合は、あらかじめその利用目的
 を公表している場合を除き、速やかに、その利用目的を、本人に通知し、又は公表しな
 ければならない。
2 個人情報取扱事業者は、前項の規定にかかわらず、本人との間で契約を締結すること
 に伴って契約書その他の書面(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識
 することができない方式で作られる記録を含む。以下この項において同じ。)に記載さ
 れた当該本人の個人情報を取得する場合その他本人から直接書面に記載された当該本人
 の個人情報を取得する場合は、あらかじめ、本人に対し、その利用目的を明示しなけれ
 ばならない。ただし、人の生命、身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合は、
 この限りでない。
3 個人情報取扱事業者は、利用目的を変更した場合は、変更された利用目的について、
 本人に通知し、又は公表しなければならない。
4 前三項の規定は、次に掲げる場合については、適用しない。
 四 取得の状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合
 (データ内容の正確性の確保)

すなわち、サポートセンターの会話記録録音は、データ内容の正確性の確保にあたり、
まったく合法である。
0230名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/23(木) 22:36:31
>>229
おまいテレコムにとってはネ申だなw
ここを読んで返信カキコするんじゃないか?
0231ししまる
垢版 |
2005/06/24(金) 00:13:17
)>229さん
第十八条 個人情報取扱事業者は、個人情報を取得した場合は、あらかじめその利用目的
 を公表している場合を除き、速やかに、その利用目的を、本人に通知し、又は公表しな
 ければならない。
利用目的を本人に通知していないので、問題だ!と指摘しているわけですよ!
ししまるの言っている意味分かりますか?
ちなみに、YBBのHPには録音している事が表記されています。
理由はオペレーターの指導・教育に利用するそうです。
YBBにTELした時、アンケートメールが来ました。
オペレーターの対応や知識について、どうだったか、聞いてきました。
0232ししまる
垢版 |
2005/06/24(金) 00:17:18
>>228さん
直接殴りに着ていただいた場合、刑事告訴と示談をちらつかせて、
お金取っちゃいます。
228さんがお金持っていなかったら、刑務所に行ってもらいます。
0233名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/24(金) 00:20:19
>>231
第十八条を噛み砕いて書くと、
「個人情報を勝手に集めるのは基本的には駄目だけど、
記録するといった理由があればOKだよ」
て事。
サポートセンターの会話録音は、データ内容の正確性の確保という立派な理由になるわけで、
これをもって個人情報違反というのは、馬鹿げている。
0234ししまる
垢版 |
2005/06/24(金) 01:16:05
>>233さん
論点がずれています。
本人に通知していない事を問題にしている事を理解していただけないでしょうか?
日本テレコムは本人に録音の事実を及びその利用目的を知らせていません。
みなさん、どう思いますか?
0235名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/24(金) 01:44:54
>>234
法的な問題は知らないけど
そもそも、電話の記録とることが個人情報なのか?
0236名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/24(金) 02:56:55
>>233
君は少し頭が悪いんじゃないか?
ししまるたんは会話を録音する事自体が違法だなどとは言っていないぞ。

>>235
213でししまるたんが言っているようにテレコムのプライバシーポリシーに
音声データも個人情報に該当すると書いてあるなら個人情報でしょう。
ししまるたんは、それを確認したうえで、電話の会話を録音しているなら、
その使用目的を知らせないのは個人情報保護法にてらして問題があるのではないかと
言っているんだと思うだすね。
俺の場合も日本テレコムではないが他の会社でししまるたんと同じ事を疑問に思った事がある。
だから、この問題に関するテレコムの回答は興味あるね。
0237名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/24(金) 04:58:51
228です。
このししまるって奴、簡単に釣れました。
なにが刑事告訴をちらつかせるだ、この変態め、
お前みたいなみじめな奴は、どれだけのものか簡単に推量できる。
お前が日本テレコムに対して、やっていることよりも
そんなことを得意げに書き込んだり、ブログにしている、
慢心ぶりがキモチ悪いんだよ、このとっちゃんボーヤが。
0238名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/24(金) 05:24:10
>>237
そう?
俺は知的好奇心を刺激されるので面白いけど。
むしろ、日本テレコムと関係ないと言いながら必死になってるあんたが気持ち悪い。
案外ししまるたんに詰められた本人だったりしてw
0240名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/24(金) 05:49:18
普通の会社ならあまりやらないことを電話(関連)会社はやっている
ということだ。それはこの手の会社にトラブルメーカーが多いという
証拠だ。
 代理店方式などという無責任システムを採用しているのが共通の
問題だが、本社の地下組織度という点でテレコムは他社を圧倒している。
 ししまる氏はそのような会社に対してただ普通に質問しているだけだ
と思う。事を長引かせているのは偏にテレコム側の責任ではないか。
0241名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/24(金) 07:12:15
>>234
第十八条をもう一度読みなさい。
データ内容の正確性の確保が理由であれば、相手への通知も必要ないって書いてある。

>論点がずれています。
あんたがずらしてるんだよ。
通話料金の話から、いつから個人情報に移ったんだw
0242名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/24(金) 08:09:45
>>240
普通の会社?、
大手が、代理店や販売店に無理を強いるというのは普通のことですが。



0243名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/24(金) 08:21:30
>>240
普通に質問している奴が、自らの変態性を、
正当化しようと中途半端な法律知識をひけらかし、
かつ、ネットを利用し、不特定多数から都合のよい
判例などを聞きだそうとし、
日本テレコムから届いた書面上のものは、ブログに
書き込むからお楽しみにとのたまう。
十分、怒りを持った普通の人ではなく、
性質の悪いところまで、きていると思うが、
0244名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/24(金) 08:29:56
普通の会社も多くの代理店を使っているが、その代理店が犯罪的行為を
する会社はさほど多くない。テレコムに迷惑を受けていない人間の方が
少ないだろう?
0245名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/24(金) 08:34:08
243です。
それは、同感。
0246名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/24(金) 08:36:42
>>240
>>代理店方式などという無責任システムを採用しているのが共通の問題
まさに指定暴力団と同じ逃げ口上ですな、「下の者が勝手にやった」と、
日本テレコムの代紋使わせている以上、知らないでは通らない罠。
0247ししまる
垢版 |
2005/06/24(金) 20:35:09
YAHOOblogで掲載してるんだけど、日本テレコムはソフトバンク
グループだからいきなり消されたりして、、、、。もし、なくなったら
そーゆうことだと思ってください。
0248ししまる
垢版 |
2005/06/24(金) 20:37:51
YAHOOblogで掲載してるんだけど、日本テレコムはソフトバンク
グループだから、いきなり消されたりして、、、、。もし、そーなったら
そういうことだと思ってください。
0249この先の流れ予想
垢版 |
2005/06/24(金) 21:12:59
まぁ、もうちょっと続けたら渉外担当が出てくるかと。
んで、「次、電話かけてきたら威力業務妨害で訴えるぞ」と来る。
もちろん、ししまるさんは詰めるでしょうが、「では司法の場でどうぞ」でガチャン。
すでに対応履歴DBに登録されてると思うが、渉外対応と履歴につくので一般オペは取り扱わない。電話かかっても切るか(893まがいに)替わる事となる。

もうこうなったら負け確定なので気をつけて。
(訴訟にもってっても、司法の場にでたほうがテレコム的にはなんぼもマシ。判決出れば終わりだから。)
0251名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/25(土) 00:49:01
昔、コールセンターの提案をしていた事があるんだけど、
メーカーでのユーザーとのやり取りの録音は、
ある程度の規模の会社になれば、どこの企業でも、
ほとんどやってるよ。

個人情報に引っかかるかはわからないけど、
言った言わないでの争いになった時の証拠、
技術的な質問で、後でユーザーが何を言っていたか
再確認したい時とかに使用することがあります。

なんで、普段みんなが気がつかないだけで、
日本テレコムに限らず比較的どこでもやっていると
思うんだけどね。
0252名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/25(土) 00:55:37
ししまるって、都合の悪いことには答えないんだな
テレコムにはあれだけ居丈高に詰めておきながら、
いざというときには無視ですか
かっこ悪w
0253名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/25(土) 01:07:01
いい加減に自作自演はやめろ!
0254名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/25(土) 01:36:48
>>251
だから、録音している事は知っているし、
録音する事自体が個人情報保護法にひっかかるなんて誰も言っていないって。
音声データは個人情報であるから、その取得方法や運用に問題がないだろうかって話よ。
俺もこの問題は興味があるから、ししまるたんのブログは面白い。
ことに相手が日本テレコムという問題のある会社だけに展開が楽しみ。
0255名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/25(土) 01:46:06
>>254を書いてから他のスレを読んでいたらこんなのが出てきた。納得。

819 :名無しさん@電話にはでんわ :2005/06/24(金) 20:57:41
「勝手に登録」の正体は口頭受注。
印鑑なくても音声を録音しているから「申込みされましたよね?」という流れ。

ちなみに録音は事前了承を取らねばならないが電話が繋がったと同時に
自動的に会話が録音され、客が興味を持ったりNTTと勘違いして単に支払いが
安くなるならと思わせた時点で住所などを確認する社員(クローザー)に代わる。
クローザーは最初に録音させて頂く旨を伝えて了解を取らねばならない。
しかし既に最初から会話は録音されているw
また録音するというと客が抵抗を感じるため記録します等の表現を多用。
「メモと音声の記録を取りながら確認作業を進めさせて頂きますので宜しくお願い致します」
こんな感じを早口でサラッと流し回線状況など聞いて急いで電話を切る。
比較的早口になりがちなのは客に考えさせる「間」を与えないため。
あとはクローザーが早く電話を切って受注としたいから。
0256名無しさん@電話にはでんわ
垢版 |
2005/06/25(土) 02:24:19
>>254
>>196を読め
>名前と音声情報のふたつの情報を個人の承諾も取らずに録音
>する好意は個人情報保護法に違反するのではないか

当のししまる本人が書いた文章だが、
これは「録音する事自体が個人情報保護法にひっかかるなんて誰も言っていない」のか?
0257ししまる
垢版 |
2005/06/25(土) 03:04:00
>>256さん
「承諾も取らずに」がポイントです。
何回書いても分からないようなので放置プレーにしませんか?
みなさんハンドルネーム使いませんか?
誰が誰やれ分からない。whos’whoですなぁ〜。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況