X



【百獣の王】ライオン総合スレ2【ハーレム】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0523名無虫さん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:12:29.32ID:2whP00GE
>>521-522
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3
肩高123センチメートルと記載

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%80
ジャガーも捕食対象

>その陸上で咬まれて引きづり込まれて
水中戦を設定するためだろ
単純に好奇心から水辺を覗き込んだ時不意時を突かれた

ジャガーも好奇心からジャングルの雑音に気を取られ不意を突かれた

ネコ科の特性は警戒心より好奇心が勝ってしまう習性がある事も取り入れているのだろう。

引き分けはNG、どちらかに白黒つけなければならない
個人的に贔屓の動物が負けた腹いせに幼稚な中傷しているだけなw

>ディスカバリーじゃなくて
じゃあ、なんでディスカバリーに対して幼稚な誹謗中傷 を再々書き込むの????
0524名無虫さん
垢版 |
2020/05/28(木) 19:11:29.37ID:wbVGrtZE
>>523
>肩高123センチメートルと記載
ウィキペディアのほうがマシと言ったらさっそくウィキかよw ウィキは会員登録してあれば誰でも書けるから基本的には信用できない
そこには体長が最大250pとしてるがそんな胴の長いライオンはいない これまでの最大記録は208cm  
肩高123pとしてるのはサンキストだけ、でも彼は正規の直線測定でなくく曲線に沿った測定方法を採用している
お前が大好きな巨大動物図鑑でも最大記録が114cm(Nowell and Jackson,1996),となってるけどそっちは信じないのかな?w

ここには体重やサイズの平均値、携わった学者名等のことが非常に詳しく書かれてるからよく読むといい 
https://indrajit.wordpress.com/category/tiger-vs-lion/lion-tiger-strength-comparison/
ライオンの肩高が94pとあるが、それならならむしろトラのほう高い ディスカバリーの30差(ライオン>トラ)はどう考えてもあり得ない

>ジャガーも好奇心からジャングルの雑音に気を取られ不意を突かれた
雑音に気を取られ不意を突かれただとぉ??? こんな下らん理由で負けさせちゃうのかよw 何でもありだなw 

>ジャガーも捕食対象
捕食された例ってたしか幼獣だろ?調べればわかるがジャガーが捕食してる例のほうが圧倒的に多い

>個人的に贔屓の動物が負けた腹いせに幼稚な中傷しているだけなw
いや、ライオン贔屓じゃないけど、あのシュミレートは納得がいかない ワニの習性や狩猟法を完全に無視してるからだ
基本的にワニは陸上にいる動物を積極的に襲わない、それは水から伝わる振動を感知し、獲物と認識してから襲うからだ 
だから獲物を襲ってるシーンのほとんどが水中なのはそういうこと  

何度も言うが シュミレーションというのは製作者や作者の意向でどうにでもなる、だからそれが強弱の理由になる訳がない
世界中で強弱論争してるけどシュミレーションを理由にしてるアホは世界中でお前だけだよw

おまけ https://www.youtube.com/watch?v=rWu85VgsP1o
0525名無虫さん
垢版 |
2020/05/28(木) 20:30:26.63ID:wmr26mCn
>>523
>じゃあ、なんでディスカバリーに対して幼稚な誹謗中傷 を再々書き込むの????

誹謗中傷ではない
デイブ・サルモニ氏のヤラセが暴露されたんだから批判されて当然
0526名無虫さん
垢版 |
2020/05/28(木) 23:17:28.30ID:wbVGrtZE
サルモニって詐欺罪で逮捕されてなかったっけ?
それとも動物の虐待で訴えられた人だったかな?  
0527名無虫さん
垢版 |
2020/05/28(木) 23:27:49.31ID:wbVGrtZE
サルモニ つづき
ディスカバリーの番組ではトラが簡単に勝つと言っておきながら番組が終わると150ポンドライオンが軽くてもトラに勝つと真逆のことを言ってたのは海外掲示板では有名な話
0528名無虫さん
垢版 |
2020/05/29(金) 07:36:51.60ID:hRoFXb7Z
一つのレスに対してまたまたキチガイ連投w
ID表示替えても脳ミソは一緒だからw
複数ある資料から世界のディスカバリーが採用した資料にオマエが難癖を着けても説得力は全く無い。
オマエが貼ったオタクサイトの資料を世界のディスカバリーが採用しなかった事を言われてもなw
だったら直接ディスカバリーにクレームつければw
どの資料が正しいかの判断は自由だし、そのサイトのサイズが正確とは限らない。

https://kotobank.jp/word/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3-146685
頭骨などはトラに似るが、体つきはトラに比べて胴が短く四肢が長く、腹が締まり、跳ぶことよりも走るのに適する。[今泉忠明]

雄は体長2.6〜3.3m,尾60〜100cm,肩高1.2m,

※四肢が長い=肩高が高い

>ライオン贔屓じゃないけど、あのシュミレートは納得がいかない 
>基本的にワニは陸上にいる動物を積極的に襲わない
ライオンとワニが殺戮目的で殺し合いをする理由はない
縄張りも陸と水、捕食目的も他の容易に狩れる動物を探せばよい、獲物の争奪戦でも獲物がターゲットで相手を殺すのは二の次
これは戦力比較の殺し合いのミュレート、積極的に襲おうが襲うまいが戦わさせなけけばシミュレーションには成らない。

>シュミレーションを理由にしてるアホは世界中で
では何のために大掛かりな製作費を賭けてシミュレーションを制作するの?

ディスカバリーは個人ではなく組織、アニマルフェイスオフも複数の専門家達より構成された番組

オマエが個人的にココで騒ぎ立ても世界のディスカバリーは屁とも思わないよwwwww
0529名無虫さん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:10:45.52ID:dXQeW51k
>>528
>難癖を説得力は全く無い。
難癖っていうのは相手がこっちの存在を知ってて初めて成立するんだよw 
お前の好きな巨大動物図鑑でも見ろやhttps://biggame.iza-yoi.net/bigcat/lion.html
アメリカのハンター、S. E. White(1912)がケニヤで撃った大きな雄は、全長302cm、肩高114cmもあった。
120p以上あるという例があるならちゃんとしたデータを持ってこい 

l>オマエが貼ったオタクサイト
ではそのオタクサイトのサイズデータのおかしいところ全部証明してみろ 
こっちはディスカバリーのおかしいところ何度も証明してきた、こんどはお前が証明する番だ

>だったら直接ディスカバリーにクレームつければw
既に世界中でたくさんののがクレームがあったのしらんのか?で番組側が偏向を認めちゃったじゃんw

>肩高1.2m
だから、曲線で測定したものは論外だって言ってんだろw トラもライオンも100p前後が正しい

>世界のディスカバリーが採用しなかった事を言われてもなw
世界といっても知り合い誰も知らんがw まあ世界一いい加減な番組という意味では世界かもな 

>これは戦力比較の殺し合いのミュレート
戦力じゃジャガー>アナコンダなのにアナコンダを勝たしてるが? シロクマvsセイウチとトラ対ライオンも反対の結果

>では何のために大掛かりな製作費を賭けてシミュレーションを制作するの?
対決ものは子供が喜ぶし、確実に視聴率が取れるからに決まってんじゃんw

>アニマルフェイスオフも複数の専門家達
ライオンの専門家はいるのにトラだけの専門家がいないという不公平なメンバー

>世界のディスカバリーは屁とも思わないよ
ディスカバリーが何を思うがどうでもいい、私はいかにいい加減な番組だってことをアホカに教えてやってるだけ
0530名無虫さん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:13:51.09ID:dXQeW51k
すまん 最後 アホに教えてw
0531名無虫さん
垢版 |
2020/05/29(金) 19:53:54.24ID:yhxBKeoT
>>528
お前って頭おかしいの?
メディアの虚偽報道やヤラセがこれだけ問題になってるのに何故ディスカバリーだけは絶対に正しいと思うの?

↓これまんまアニマルフェイスオフの事だろw
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/虚偽報道
取材者や編集者の目論み・思想と事実・現実との差 編集
根本的な理由としては、記者・ディレクターや取材チームが取材を開始する以前に、記事に対する評価の期待値を計算し、自分なりの見通しや願望を立てていることがある。
特にドキュメンタリー番組・映画などでは撮影以前に企画者がシナリオを作成している事が当たり前である。
取材・撮影の進展によって予想外の事態が発生したり、思わぬ事実、さらには自分の理想・思想と相反する実態が判明することも、当然多々起き得るものである。
取材者・企画者がそれを受け入れて、自分で組み上げた見通しやシナリオを、取材した事実に沿って修正する事ができるならば虚偽にはならない。
だが、当初のままで押し進め、映像やコメントを自らの意図に沿う形に編集したり、取材対象者に自身の発言ではなく取材陣の求める内容の発言をさせるなどして、事実を歪めれば虚偽報道に陥る。
0532名無虫さん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:01:00.28ID:yhxBKeoT
>特にドキュメンタリー番組・映画などでは撮影以前に企画者がシナリオを作成している事が当たり前である。

企画者が最初からライオンがトラに勝つというシナリオにすると決めてたってこと

>だが、当初のままで押し進め、映像やコメントを自らの意図に沿う形に編集したり、取材対象者に自身の発言ではなく取材陣の求める内容の発言をさせるなどして、事実を歪めれば虚偽報道に陥る。

↑まさにデイブ・サルモニ氏にやらせたことw
0533名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 01:53:43.14ID:sdn8t2Mq
>>529-532
ID表示替えて連投しても脳ミソは一緒ww
結局は贔屓の動物が負けて悔しいからガキの如く駄々を捏ねているだけじゃねーかww

>こっちはディスカバリーのおかしいところ何度も証明してきた
複数のサイトや資料でもディスカバリーと同じ数値があるのにディスカバリーがおかしい?

>戦力じゃジャガー>アナコンダなのにアナコンダを勝たしてるが? シロクマvsセイウチとトラ対ライオンも反対の結果
ただ贔屓の動物が負けてガキの如く駄々を捏ねているだけなw馬鹿丸出しじゃんw
アナコンダもセイウチも相手より倍近く重い、トラとライオンはどっちが強いかは長年話題になっている。
何方が勝ってもおかしくはないよw

>ディスカバリーが何を思うがどうでもいい、私はいかにいい加減な番組だってことを
オマエの戯言より雲泥の差で信頼性は高いwwwww

>メディアの虚偽報道やヤラセがこれだけ問題になってるのに何故ディスカバリーだけは絶対に正しいと思うの?
は?意味不明なww誰がディスカバリーだけと???????
実力でいい勝負だから視聴者が興味を持つ、何方に軍配を挙げても虚偽には成らないし、ヤラセ?何でこの番組が該当すろ?

>企画者が最初からライオンがトラに勝つというシナリオにすると決めてたってこと
研究討議の結果でライオンの方が若干戦闘能力で上回るからライオンが勝つシナリオにしたがけなw
ライオンを勝たせてもトラを勝たせもブーイングは避けられないよw
ライオンを勝たせたから利益が増えることもない、嘘を放映しても何の得にはならない。
ライオン優勢の専門家が多かったという事。
0534名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 02:09:26.59ID:sdn8t2Mq
>企画者が最初からライオンがトラに勝つというシナリオにすると決めてたってこと
研究討議の結果でライオンの方が若干戦闘能力で上回るからライオンが勝つシナリオにしただけなw
ライオンを勝たせてもトラを勝たせもブーイングは避けられないよw
一方が絶対的な存在だったら番組を制作しても意味がない、勿論視聴率も取れない。
ライオンを勝たせたから利益が増えることもない、嘘を放映しても何の得にだもならない。
ライオン優勢の考えを推奨する専門家が多かったという事。
0535名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 03:45:42.61ID:???
このライオンヲタはもうディスカバリーのCGしか頼れるものがないんだろうねw
科学的根拠や実際の映像では全く勝てないから、このCGが否定されると何もないんだろう。なんか必死すぎて笑えるwww

それにしても何でこんなライオンを持ち上げるのに必死なんだろう?ありのままのライオンの弱さを受け入れたらいいのに。
0537名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 08:31:05.20ID:???
コイツまだディスカバリーのインチキCGやアニマルカードの販売サイトがソースになるとか思っちゃってるよwwww
まともなソース出せんのかね。
0538名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 08:33:29.44ID:???
実際の映像はいっぱいあるじゃんwwww雄ライオンの弱い映像
雌トラにやられたり、雌ライオンにやられたり、ヒョウにやられたり..etc (笑)
0539名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:21:33.73ID:sdn8t2Mq
映像と一致しない過剰贔屓コメントを書いているだけなw
その映像とアホコメントを書いてディスカバリー社に送ってみればwww
0540名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:53:04.68ID:fqIiMXyN
トラはヒグマにも敗けてたっけ?
0541名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:50:17.55ID:Mc0nxXBB
>>540
グリズリーに瞬殺されクロクマにも負けるのがライオン

http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat23.htmlEast は前足の一撃でクマが百獣の王の頭か首を砕くであろうと予測する。

 オズモンド・ブレランドは「うそとほんとの動物記(1948)」に、かつてカリフォルニアでライオンとハイイログマの戦いがあったと書いている。
そして彼も詳しいことはわからないようで、単にハイイログマが勝ったと記している。

Storer と Tevis は On the Old West Coast (Horace Bell, 1930) に描かれたライオンとグリズリーの戦いを紹介している。
 ロサンゼルスで捕獲されたハイイログマがメキシコのモンテレイに送られ、ピットでライオンと戦った。
この時クマはまるでネコがネズミを扱うように簡単に素早くライオンを殺してしまったので、観衆は何が起こったのかすぐには理解できなかったほどだった(California Grizzly, 1955)。

Gary Brown(1993)は不確かな情報(Vague account)ではあるがと前置きした上で、あるサーカスで雄ライオンとアメリカクロクマの戦いがあったと書いている(Great Bear Almanac)。
 サーカスの演技中のできごとだった。かなり激しい戦いで双方とも負傷したが、ライオンは骨折した脚に回復が見込めないと判断され、安楽死させられたという。
0542名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:59:38.26ID:Mc0nxXBB
>>534
>研究討議の結果でライオンの方が若干戦闘能力で上回るからライオンが勝つシナリオにしただけなw

お前の妄想&願望はどうでもいいんで

>一方が絶対的な存在だったら番組を制作しても意味がない、勿論視聴率も取れない。

アフリカゾウVSシロサイやマッコウVSダイオウイカも作られてる時点でお前の妄想に意味無し

>ライオンを勝たせたから利益が増えることもない、嘘を放映しても何の得にだもならない。

企画者(動物の素人)が、始めはトラに苦戦していたライオンが鬣でトラの攻撃を防ぎ大逆転するというシチュエーションなら盛り上がって視聴率を取れると考えただけ
0543名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:59:47.66ID:oIHZv+yH
ディスカバリー画像はトラヲタクが最も嫌がる
0544名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:26:02.85ID:edsusmoi
Young, captive sub-adult tiger kills one of the
largest male lions in captivity:
"For more than an hour the battle continued between
the lion and Akbar's tiger.Each beast was scratched
and scarred, where the cruel claws of the other had
torn long gashes in its flanks.The cage was literally
splashed with blood and the roars of the contestants
horrified the spectators,but at last, the tiger
conquered.Obtaining a death-grip on the lion.” the
tiger wasn't even big and was clearly a young specimen.

捕虜になった若い成年期のトラは、捕われの身で最大の雄ラ
イオンの1人を殺します。
「ライオンとアクバルの虎の間で 1時間以上も戦いが続きま
した。それぞれの獣は傷ついて傷がつき、他の残酷な爪がそ
の側面に長いあごを引き裂きました。 檻には文 字通り血と
轟音が飛び散りました 競技者は見物人を恐怖に陥れました
が、ついに虎が征服しました。ライオンに死のグリップを手
に入れました。」トラは大きくなく、明らかに若い標本でし
た。
https://www.quora.com/Who-will-win-a-fight-between-a-tiger-and-a-lion

https://u.cubeupload.com/Mountain_Lord279/1a2Screenshot20190201at.png
https://u.cubeupload.com/Mountain_Lord279/abaScreenshot20190201at.png

こんなに小さなトラに殺されてしまった巨大ライオン。どうやって大きなトラに勝てるのだろうか(笑)
0545名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:27:21.96ID:???
>ライオンの方が若干戦闘能力で上回る
????wwwwwwwww
0546名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:30:56.54ID:BqnHqFU/
NHとYamatoは同一人物?
0547名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:31:18.14ID:XaPm79Uo
>>533
>ID表示替えて連投しても脳ミソは一緒ww
お前何回教えれば理解できんだよw お前みたいなポンコツに自演してどうすんだ?

>複数のサイトや資料でもディスカバリーと同じ数値があるのにディスカバリーがおかしい?
トラとの差が30cm設定してる時点でおかしいに決まってんだろw それと曲線で測られた123pは論外
Nowak and Paradiso (1983) gave an average height of 123 cm for male lions over the curves, or from withers to claws.
Nowak and Paradiso(1983)は、雄ライオンの曲線上、または枯れから爪までの平均高さを123 cmとしました。

直線測定で123pの例があったら貼ってくれw 

このようにわざとあり得ない設定をしてライオン有利な印象操作をしているのがディスカバリー
さらに爪の長さもトラのほうが長いのに同じ長さ(3インチ)にしてるインチキ設定

>ただ贔屓の動物が負けてガキの如く駄々を捏ねているだけな
ワニ対ライオンで贔屓でないライオンが負けたことをおかしいと思ってるし、その理由もか言ったのに理解できないアホ?w

>オマエの戯言より雲泥の差で信頼性は高いwwwww
いや、ディスカバリーならその辺の子供の意見のほうが百倍マシ、何故ならインチキをしないからw

>>534
割り込み返信失礼(自演くんが532氏へ返答したもの)
>若干戦闘能力で上回るからライオンが勝つシナリオにしただけなw
咬合力トラ>ライオン 筋肉量トラ>ライオン 殺傷能力爪と牙>トラライオン 身体サイズ トラ>ライオン 
近年の研究結果や専門家の見解は戦闘力でトラ>ライオンなのに、ディスカバリーは全く無視してますが?
咬合力なんてほとんどの研究機関がトラ>ライオンで一致してるのにディスカバリーだけが同じ設定w

何故世界中でディスカバリーが馬鹿にされてるのか?
あり得ない設定をし、動物の習性を無視したあり得ない戦い方をシュミレーしたものだから
0548名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:30:55.06ID:SBfervKX
虎様、虎様、虎様、
あー虎様ー
0549名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:48:36.32ID:sdn8t2Mq
https://www.youtube.com/watch?v=D_PHs-kbypo
これが世界のディスカバリーが出した結論!!!!

実力がに格差があったら話題にも成らない。
甲乙つけがたいから話題になる。

ディスカバリーは決してトラを劣る猛獣とは云っていない。
戦闘分野では僅かにライオンが優っていると云っているだけ
オマエのようにライオンを幼稚に極端に下げ済まし、トラを極端に持ち上げても全く説得力はない。
世界に配信放映されたシミュレートを支持するかしないかは自由

納得できないなら、直接ディスカバリー社にクレームつけろw
0551名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:27:40.45ID:3EGimz7q
さねよしさんがディスカヴァリーの敵討ちをしてくれた。
ライオンはヒグマを倒し、トラはワニを倒した。
ライオン対トラの直接対決ではライオンを勝たせた。
0552名無虫さん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:40:03.97ID:XaPm79Uo
自演くんが臭い芝居してますなw
>>549
>これが世界のディスカバリーが出した結論!!!!
お前マジでそれしかねーのかよw ヤラセインチキシュミレーションが唯一の頼みって哀しすぎるw

>実力がに格差があったら話題にも成らない。
どこで話題になってんだ? ここでみんなからボコボコにされてるだけだろw

>オマエのようにライオンを幼稚に極端に下げ済まし、トラを極端に持ち上げても全く説得力はない。
誰に向かって言ってんだお前? 同じトラ派でも意見はいろいろな

私の場合はこんな感じ  前も書いたから覚えてるよな(Sは外しておいたぞw)
ビッグキャットランキング        左≧右
A ベンガルトラ アムールトラ (アムールトラ本来の大きさの個体が一般的に復活すれば順番は逆)    
B インドシナトラ アフリカライオン
C インドライオン スマトラトラ ジャガー  
D ピューマ ヒョウ
E ユキヒョウ チーター              こんなもんだよ

>納得できないなら、直接ディスカバリー社にクレームつけろw
クレームする価値もないよw
ヤラセとインチキ設定でいかにいい加減かを教えてあげたのだがアホすぎて始末に負えんw

>>551
実吉達郎 「動物解体新書」より  「ライオンとトラとクマ、一番強いのはトラである」
       TVで「トラvsライオン」について聞かれ「トラのほうがやや有利」と発言
0553名無虫さん
垢版 |
2020/05/31(日) 07:45:09.38ID:Qedm6hAW
>>552
>それしかねーのかよw 
オマエが勝手に幼稚な批判してだけなw

>どこで話題になってんだ
https://animalbattles.wealthyblogs.com/?p=5849
http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat9.html
古今東西広く話題になっているよw引きこもりクン
話題にならないでシュミレートの作成もあり得ないよw

>私の場合はこんな感じ 
ほうwなんでトラとライオンだけ亜種分け?他のビッグキャットも亜種はあるぞw
加藤謙一氏はこんな感じ
A トランスバールライオン
B+マサイライオン ベンガルトラ
B−アムールトラ
C インドライオン カスピトラ
※私も同意
ビッグキャットでライオンとトラ以下の差は著しい(左≧右)
A ライオン トラ
B ジャガー ピューマ
C ヒョウ ユキヒョウ
D チーター
※膨大数になる為亜種分け省略

>クレームする価値もないよw
クレーム着ける要素がないだけなw
世界の専門家とオマエの戯言とではレベルが雲泥の差だしなw
動画と一致しない贔屓コメント書いても相手にされないからねw
0554名無虫さん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:26:12.49ID:???
ライオンやトラが強いという風潮は今より一昔前の方が色濃かった

ライオンに勝てる動物はゾウとワニ
トラに勝てる動物はゾウとスイギュウ
とか言われていた記憶がある

おそらくは実際に殺された目撃例があったからかもしれない
頂点の捕食動物の彼らは他の動物に殺される理由はないから殺されることは滅多にないだろう
0555名無虫さん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:25:08.03ID:UpKgdl6B
>>553
世界の専門家の意見
フロリダ州タンパの動物保護団体Big Cat Rescue
「特定の動物のサイズ、年齢、攻撃性に依存しますが、一般的にトラには大きな利点があります 」

保護慈善団体であるSave China's Tigers
「ほとんどの専門家はアフリカライオンよりもシベリアとベンガルのトラを好む 」

イギリスのライオン使いであるジョン・スミス・クラーク氏
「100のうち100ケースでは、トラは常にライオンを打ち負かしました。」

生物学者で偉大な猫の学芸員であるクレイグサフォ氏
「大きな猫がトラ、ジャガー、ライオンを上にして、次にクーガー 、ユキヒョウ 、ヒョウそしてチーターを上から順にランク付けしたと考えました。 」

動物学者であるハウトン牧師
「トラはライオンよりもはるかに優れており、戦いでライオンを殺すだろう 」

カイラッシュシャンカラ
同じ強さでも孤独なトラは孤独なライオンには匹敵しないと考えていたが実験/経験によって全く支持されません。興味深いことに、彼は同じ本の中でムガール帝国の時代には、ライオンよりトラの方が優れていることが認められたと述べています
動物の調教師であるアレックス・カー
「トラはライオンとの戦いでほとんど常に勝利し、より強いファイターを証明するであろう 」
0556名無虫さん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:25:56.49ID:UpKgdl6B
>>553
ロンドロジ保護区の所有者であるジョンヴァーティ氏
「戦いがあった場合、トラは毎回勝利します。」

英国のハンターであるダンバーブランダー氏
「トラは、頻繁な森林地帯からライオンを排除するだろう 」

ライオン研究センターのクレイグ・パッカー氏
「トラはライオンより強いです 」

実吉達郎氏
「ライオンとトラとクマ。一番つよいのはトラである 」
https://en.wikipedia.org/wiki/Tiger_versus_lion
https://indrajit.wordpress.com/category/tiger-vs-lion/lion-tiger-anatomy-comparison/
ライオンヲタクや素人作家の願望と世界の専門家の意見ではレベルが雲泥の差。いい加減現実見ようなw
0557名無虫さん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:05:34.85ID:+awfZEWP
>>553
>古今東西広く話題になっているよw
一つ目の動画・・・一人で話題?しかもライオン勝ちシュミレーションを持ってきてるのに、結論が分からないだってw
2つ目のサイト・・・そこにライオンの最大肩高114cmが出てるからよく見るといい、123pの測定例はどこにもない

>話題にならないでシュミレートの作成もあり得ないよw
現実は「トラ>ライオン」だけどシュミレーションなら好きなようにライオンを勝たせることができるからでしょう
私達はそんなライオンヲタに現実を受け入れようよと言ってるだけw

>ほうwなんでトラとライオンだけ亜種分け?
・トラの最小亜種スマトラトラを入れておけばライオンヲタが喜ぶから
・ヒョウ等にも亜種はあるがトラやライオン程大きさに差がないので除外

>加藤謙一氏はこんな感じ
加藤氏はそもそも根拠が間違ってるし、専門家ではない 
・ライオンのほう咬む力が強いと思っている・・・実際は多数の咬合力研究でトラ>ライオンが証明されている
・ベンガルトラとトランスバールライオンを同大としている・・・実際はベンガル平均213s トランスバール平均191s
・ライオンの肩高のほうが高いと思いこんでいる・・・実際の平均肩高は同じくらい
・ライオンの雄は戦闘に特化している・・・実際はトラのように殺し合いになることは希でグループで戦うことが多い

こんなにも間違った根拠で言われても全く説得力がない 
ただ彼の根拠一部は近年の研究や調査結果がなされる前だったので致し方ない部分はある
0558名無虫さん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:06:49.33ID:+awfZEWP
つづき
>>553
>クレーム着ける要素がないだけなw
どれだけいい加減な設定と習性を無視したシュミレーションであるかは再三説明しましたが?
・トラとライオンの肩高差30p以上・・・あり得ない
・シロクマが水中深く潜って戦う・・・あり得ない  
・水辺から少し離れたライオンを襲って殺す・・・あり得ない
・デイブ・サルモニの発言  トラが簡単にライオンを殺す → 150ポンドの差があってもライオンが勝つ ・・・ヤラセに加担

>世界の専門家とオマエの戯言
世界の専門家って誰? 具体的に示してくれ  私はすべて研究機関や動物学者の意見を言ってるだけでなんだが
0559名無虫さん
垢版 |
2020/06/01(月) 07:01:06.73ID:UVEcLxdr
>>555-558
相変わらず一つのレスに対してキチガイ連投
ID表示替えても脳ミソは一緒だからw

余程世界的に放映されたディスカバリーのシュミレートや近年の単行本でトラをライオンが負かす筋書きが悔しいんだねw
>あり得ない
だったら直接クレームつければいいじゃんw
ここで能書き書いても解決しないぞwwww
これは公平な戦場環境で殺し合いを想定したシミレートなw物理的にあり得るぞw
>近年の研究や調査結果
長年云われていた事がトラを勝たせる為に都合よく180度変わったの?www
キミの脳内だけでなww
この掲示板で格差をつけたデタラメ解説並べても何も変わらんよww
そんな事が本当に広く知れ渡っていたら公にライオンがトラを負かす書籍等が出回るわけないwwwwww
0560555
垢版 |
2020/06/01(月) 08:11:49.32ID:vQpHpmSW
>>559
>余程世界的に放映されたディスカバリーのシュミレートや近年の単行本でトラをライオンが負かす筋書きが悔しいんだねw
だから、そのシミュレーションはライオンヲタクのただの願望だから。>>558でも完璧に論破されてるし。
>だったら直接クレームつければいいじゃんw
ただのバラエティ番組だからクレームも糞もない。
>長年云われていた事がトラを勝たせる為に都合よく180度変わったの?www
世界の専門家のほとんどはトラ優勢派⇒>>555-556
特に「大きな猫がトラ、ジャガー、ライオンを上にして、次にクーガー 、ユキヒョウ 、ヒョウそしてチーターを上から順にランク付けしたと考えました。」
という意見に注目。ジャガー>ライオンと考える専門家もいるということ。これはもうライオンとトラどちらが強いかというレベルではないだろうww
何度も言うが 世界の専門家の意見>>>ライオンヲタクの願望 だから。こればかりは覆らんよ。
0561555
垢版 |
2020/06/01(月) 08:53:18.61ID:vQpHpmSW
>>559
>ライオンがトラを負かす書籍等が出回るわけないwwwwww
出回ってるといっても君の言ってるのはただの幼児向けの絵本だろwwwwそんなもんが参考になるわけないだろうwww逆に世界ではトラ>ライオンのまともな書籍が多数存在するんだよ。

The Windsor Magazine ; Page 20. 1896 Vol 3
ほとんどの博物学者は、平均的なライオンは平均的なトラに匹敵しないことで合意されており、一般的に小さいだけでなく、彼の動きははるかに遅くて不器用です

The Journal of Science, and Annals of Astronomy, Biology, Geology ; Page 399 by James Samuelson, William Crookes ; Science ; 1871
トラはライオンよりもはるかに強力な動物であり、常に後者を倒します。

The captivity, sufferings, and escape of James Scurry, By James Scurry, William Whiteway. 1824. Page: 130
私はトラの強さ、激しさ、敏捷性を目撃していることが多いからです。これらの性質において、ライオンははるかに劣っています。

Journal of the Bombay Natural History Society – Page 393. by Bombay Natural History Society; Natural history ; 1949
完全に成長したライオンが完全に成長したトラに匹敵しないことが知られている

The marvels of nature in earth, in sky, and sea ; Page 300 by Marvels ; 1880
ライオンはこの恐ろしい生き物にはほとんどマッチしないようです。

エデンの食人:クルーガー国立公園での生と死-Robert Frump ;自然; 2006; 216ページ。 91ページ
1対1の戦闘では、ライオンが負けることは間違いありません

経済動物学:動物学の入門教科書、特別な…ハーバート・オズボーンによる;動物学; 1908。
ライオンは、通常、獣の王と呼ばれていますが、強度と耐久性の点でベンガルトラよりも劣っており・・・

君がここで喚き散らしてもライオン優勢派なんてほとんどいないのが現実だから。いたとしてもクライド・ビーティ氏などの宗教的ライオン偏向トレーナーだけ
https://www.nytimes.com/1936/05/27/archives/clyde-beatty-fined-as-cruel-to-lions-animal-trainer-and-the-humane.html
0562名無虫さん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:49:35.58ID:???
Animal Planet tried to prove Lion was a better fighter, but eventually submitted it to National Geographic, a larger company. They admitted to National Geographic that they simply prefer lions over tigers.
「アニマルプラネットは、ライオンがより優れた戦闘機であることを証明しようとしましたが、最終的にはより大きな会社であるナショナルジオグラフィックに提出しました。彼らはナショナルジオグラフィックに、トラよりもライオンを単に好むことを認めました」

どうやらディスカバリーのアニマルプラネットはライオン贔屓を認めてしまったようである。他スレにあったやつ。獅子ヲタ絶望だなwwww
0563名無虫さん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:08:04.06ID:5ky3gCpX
>>559
なんでこんなポンコツ相手ににID表示替えなきゃならんのだよw 

>だったら直接クレームつければいいじゃん
そうじゃないだろw、あり得ると思ったら反論しろよw 
つかクレームする価値もないって言ったばかりだろ 価値がない理由も言ってあるぞ

>これは公平な戦場環境で殺し合いを想定したシミレートなw物理的にあり得るぞw
トラとライオンの肩高差を30cm以上もつけて何が公平なんだよw 
お前自分で「??これが30cm差に見えるの?」って言ってたじゃねーかよw

>長年云われていた事  
しょうがない、もう一度教えてやるかw
・咬合力?・・・今は多数の研究機関によってトラ>ライオンが証明されてます(何度説明したことかw)
・タテガミが首の防御?・・・トラや雌ライオンに首を襲われて殺され事例3件(ここ10年間だけでも2例)
・戦闘に特化?・・・殺し合いに発展することは希、1対1よりもグループで戦うほうが得意 byライオン研究センター

>この掲示板で格差をつけたデタラメ解説
お前はいつもデタラメと言ってるだけでどうデタラメなのかを説明したことがないよなw 言ってみろよ

>そんな事が本当に広く知れ渡っていたら公にライオンがトラを負かす書籍等が出回るわけないw
なんで? シュミレーションという作り話なら違法にならないから簡単だろw 
実吉氏がTVや大人向けの文献でトラ>ライオンとしてるのに子供向けの監修本だけライオン>トラにしてる意味わかる?
そういえば今泉氏も子供向けだけライオン>トラにしてるな TVでは互角と言ってたのにw 
0564名無虫さん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:27:08.06ID:???
獅子ヲタの妄想世界
https://www.youtube.com/watch?v=D_PHs-kbypo
インドライオンvsベンガルトラ   インドライオン勝利

現実世界
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/インドライオン

19世紀後半までインドライオンとベンガルトラは、インドの多くの地域で共存していたが、現在はインドライオンはギル森林国立公園野生生物保護区のみで生息している。
他州の森林国立公園野生生物保護区にインドライオンを移す計画もあるが、ベンガルトラがインドライオンを殺すかもしれない懸念から計画は進んでいない。[4]。

インドライオンはベンガルトラの餌www


この妄想と現実の差はいったい・・・現実は厳しいwwwwwwww
0565名無虫さん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:51:47.34ID:UVEcLxdr
>>560-563
またまた一つのレスに対してキチガイ連投ww
デタラメ解説自レスに対して余程不安なんだねwww
ID表示替えても乏しい脳ミソは一緒だよw

>公平な戦場環境での殺し合いシミュレート
ワニ、セイウチは主生活は水生 陸対戦と水対戦の両場面を設定しなければ不公平になる、時間内に陸上戦で殺せなければ次は水中戦、平等な流れなw
戦意喪失、負傷、判定勝敗があるならライオン、ホッキョクグマに分があると思うよ
肩高が戦場環境と関係があるの?
トラよりライオンの方が約20m高さはある、多少誤差でしつこいね、別にトラが高さのせいが負けたわけでもないだろw

デタラメ御託並べてもなwそれが信頼性があるなら
https://www.youtube.com/watch?v=D_PHs-kbypo
の制作世界220ヵ国以上の放映はあり得ないし、次々とトラにライオンを勝たせる単行本の発行もあり得ないよww
実際にクレーム着ける勇気がないから見苦しい逃げのコメントなww
真面な専門家は100戦100戦勝つとか馬鹿げた発言はしないよww

>実吉氏>今泉氏
嘘は書かなくてもいいよwその系の文献は愛読済だからw
實吉氏はトラの方が好き。戦力は互角。数年後の単行本ではトラにライオンを勝たせている。
今泉氏は動物研究部長時代は「頭骨の力強さから判断して、ライオンの方が優勢」と発言
単行本のコメントは「飼育下で戦わされた記録もあるが、成績はほぼ引き分けであったようだ。だが、弱点の首を守るたてがみをもち、戦いに慣れているライオンがやや有利か。トラはオス同士では必ずどちらかが逃げ出すので、死に至るほどの戦い方は知らないのだ。」と記載

尚更、子供に嘘は厳禁だよw

オマエの格差自論の信頼性が少しでもあったら實吉氏、今泉氏の発言はあり得ないよw
0566名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:25:26.89ID:kSbPbWWq
>>564
>>インドライオン
動画にシマウマが映っているよw
インドにシマウマがいると思っているアホ
>>インドライオンはベンガルトラの餌www
ベンガルトラがインドライオンを日常的に狩っているの?
馬鹿丸出しな
格差コメントを書き込んでいる戯け者と同一人物だろうがwww
0567名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:52:55.51ID:uv2+G5zs
>>565
Animal Planet tried to prove Lion was a better fighter, but eventually submitted it to National Geographic, a larger company. They admitted to National Geographic that they simply prefer lions over tigers.
「アニマルプラネットは、ライオンがより優れたファイターであることを証明しようとしましたが、最終的にはより大きな会社であるナショナルジオグラフィックに提出しました。彼らはナショナルジオグラフィックに、トラよりもライオンを単に好むことを認めました」

そのインチキヤラセCGの信憑性は全くのゼロだよ諦めな
0568名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 01:01:03.89ID:uv2+G5zs
>>565
>「頭骨の力強さから判断して、ライオンの方が優勢」と発言
単行本のコメントは「飼育下で戦わされた記録もあるが、成績はほぼ引き分けであったようだ。だが、弱点の首を守るたてがみをもち、戦いに慣れているライオンがやや有利か。トラはオス同士では必ずどちらかが逃げ出すので、死に至るほどの戦い方は知らないのだ。」と記載

全くのデタラメだけど何十年前の本?
昔の人なら鬣で首を守れるとか勘違いしててもおかしくないけどさ
0569名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 01:03:11.63ID:uv2+G5zs
>>566
お前文盲?読解力が低過ぎて驚くよ
0571名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 06:51:23.35ID:FPfCErvo
>>565
多数のトラ派がいるのに全部同じに見えるボンクラw こんなんだから論破されてることすら気づかないんだよw

>陸対戦と水対戦の両場面を設定しなければ不公平になる
なんで?無理やり深く潜らせて戦わせるほうがよっぽども不公平だろw 
水面下に逃げられた時点で襲うことをしないシロクマの習性を完全に無視してんだよw 

>戦意喪失、負傷、
相手が強すぎて戦意喪失で負けの方が全然あり、あり得ないシチュエーションで無理やり負けさせるよりはずっと説得力があるw

>肩高が戦場環境と関係があるの?
環境云々以前に肩高差が30pも低いトラと戦わせること自体がナンセンスだろw 2歳雌トラvs成獣雄ライオン設定なのか?w
しかも肩高が30pも低いわりに体重は多いってw どんだけチグハグで奇妙な体型設定させてんだよw

>トラよりライオンの方が約20m高さはある
大型恐竜並みだなww!雌ベンガルの平均値88pと雄ライオン(大型亜種)の平均値102pでも20pの差はない
何度も言うが実際はライオンの最大記録もベンガルトラの最大記録も114pで平均値も両者100p前後でほぼ同じな
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-f443f79332426fc2ba303f1665d693e5
https://wildfact.com/forum/topic-the-measurements-and-weights-of-the-lion-panthera-leo-at-species-level
 
>の制作世界220ヵ国以上の放映はあり得ないし、
シュミレーションとうたってあればどんな勝敗でも嘘にならないから普通に放映出来るんだよw 
このDVD評価、ライオンと対トラについてのコメントのほとんどが批判文w
https://dvd.netflix.com/Movie/Animal-Face-off/70221704

>次々とトラにライオンを勝たせる単行本の発行もあり得ないよww
次々とトラにライオンが勝つ?それ何という単行本だよ?w 
調べてみるとトラ>ライオンとしてる書籍の方がかなり多いな

>実際にクレーム着ける勇気
勇気とかの問題じゃねーよw お前読解力なさすぎ、あまりに低レベルすぎてクレームする価値もないって言ってんだアホ
0572名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:04:57.14ID:FPfCErvo
>>565 つづき
>嘘は書かなくてもいいよwその系の文献は愛読済だからw
嘘つけ!
実吉氏 「動物解体新書」242ページに 「ライオンとトラとクマ、一番強いのはトラである」
TVでも一対一ならトラのほうが強いと発言している、それは実吉本人に聞けばわかる
はっきりは思い出せないが「ライオンvsトラ」でもどちらかといえばトラ的なことが書かれてたはず

>今泉氏は動物研究部長時代は「頭骨の力強さから判断して、ライオンの方が優勢」と発言
いつ発言したの? 彼はダーウィンが来たで互角と言ってたの他では違うことを言ってたということか、信用できないじゃんw   
それと頭骨の力強さって何?咬む力ならトラ>ライオンが証明されてるのはお前も知ってるはずだだよなw 

>トラはオス同士では必ずどちらかが逃げ出すので、死に至るほどの戦い方は知らないのだ
私のソース見た? テリトリー争いで死に至ったトラの例のソース貼っただろw
他にもこういうものがある
https://dangerous-creatures.com/liontora/
「ライオンの戦闘が「威圧・圧倒」が目的であるのに対してトラの戦闘が時として相手の「殺害」に集結する点から、先頭における殺傷能力はトラのほうが上だと考えられます。」

>尚更、子供に嘘は厳禁だよw
大人向け文献と子供向け図鑑で強さを変えてる実吉氏らを嘘つき呼ばわりかよw 
まあどっちを勝たせてもシュミレーション(作り話)だから嘘にはならんがなw
0573名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:49:08.98ID:kSbPbWWq
>>567
>信憑性は全くのゼロだよ諦めな
オマエのデタラメ自論より信憑性は雲泥の差だよw
現在も配信され続けている。動物番組でも時々使用されている。https://www.youtube.com/watch?v=drdKdgLXCQU
諦めるのはオマエなwここでデタラメ自論熱弁しても論破とは言わないからww

>何十年前の本?
2016年6月だけど
動物の生態は今も昔も基本変わらないよw
0574名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:12:30.51ID:BJXaWdQt
ライオンヲタクがまだ妄想から抜け出せてないらしいので一度、ライオンヲタクのためにライオンの現実の戦力をおさらいしておいてやるかww
0578名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:16:24.20ID:BJXaWdQt
ライオンvsウシ

https://www.youtube.com/watch?v=6xJ1e3OVec0&;app=desktop
https://www.youtube.com/watch?v=Hn2IYjtLZv0
https://www.youtube.com/watch?v=et2QNl2Kal0&;feature=emb_logo
https://www.youtube.com/watch?v=W9w0OadktGI
https://www.youtube.com/watch?v=aZc0666cNF4

ウシ>>>>>>>>>ライオン


トラvsウシ

https://www.youtube.com/watch?v=AMnmJBNG4Eg
https://www.youtube.com/watch?v=oD6HMtvzkfY
https://www.youtube.com/watch?v=aJnzPdztqpI
https://www.youtube.com/watch?v=26o3z03OZxs

トラとライオンの格の差wwwwこんな弱っちいのとトラが同格なわけないだろwwww
0580名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:18:21.64ID:BJXaWdQt
グリズリーに瞬殺されクロクマにも殺された雄ライオン

http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat23.html
East は前足の一撃でクマが百獣の王の頭か首を砕くであろうと予測する。

 オズモンド・ブレランドは「うそとほんとの動物記(1948)」に、かつてカリフォルニアでライオンとハイイログマの戦いがあったと書いている。
そして彼も詳しいことはわからないようで、単にハイイログマが勝ったと記している。

Storer と Tevis は On the Old West Coast (Horace Bell, 1930) に描かれたライオンとグリズリーの戦いを紹介している。
 ロサンゼルスで捕獲されたハイイログマがメキシコのモンテレイに送られ、ピットでライオンと戦った。
この時クマはまるでネコがネズミを扱うように簡単に素早くライオンを殺してしまったので、観衆は何が起こったのかすぐには理解できなかったほどだった(California Grizzly, 1955)。

Gary Brown(1993)は不確かな情報(Vague account)ではあるがと前置きした上で、あるサーカスで雄ライオンとアメリカクロクマの戦いがあったと書いている(Great Bear Almanac)。
 サーカスの演技中のできごとだった。かなり激しい戦いで双方とも負傷したが、ライオンは骨折した脚に回復が見込めないと判断され、安楽死させられたという。
0581名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:19:21.78ID:BJXaWdQt
一匹のトラに31回も倒された最強クラスのライオンたち

「Oudeの王が所有する有名なトラは、数年前に英国に持ち込
まれ、合計2000ドルで購入されました。それはJunglaと呼ば
れ、野外で彼に娯楽を提供するために獣姦によって数年間保
管されました。剣闘士リング。何度も入手可能な最強のライ
オンに設定されましたが、すべてのコンテストで勝利し、全
体でほぼ30頭のライオンを倒しました。イギリスに到着して
間もなく、飼育係は観客となり、激しい戦いを繰り広げまし
た新しい到着とお気に入りのライオン、その結果、10分以内
に後者が死亡しました。」
http://www.quora.com/Who-will-win-a-fight-between-a-tiger-and-a-lion
0582名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:21:26.21ID:BJXaWdQt
鎖につながれたベンガルトラに敗北した巨大ライオン

Bengal tiger named "Mogul" severely mauls and fatally
injures a big male lion named "Prince".The lion was
so badly mauled and injured that it had to be put down.
‘In spite of the handicap of the chain, the former
Bengal citizen more than held his own. When several
attendants had assisted the trainer to separate the
fighters,it was found that Prince was so badly injured
that it might be necessary to shoot him."..

「モーグル」と名付けられたベンガルの虎は、「プリンス」
と名付けられた大きな雄ライオンをひどく傷つけ、致命傷を
負います。ライオンはひどく傷つけられて負傷したので、下
に置かなければなりませんでした。「チェーンのハンディキ
ャップにもかかわらず、元ベンガル市民は彼自身のものより
多くを保持しました。何人かの係員がトレーナーに戦闘機を
分離するのを助けたとき、プリンスは重傷を負っており、彼
を撃つ必要があるかもしれないことがわかった。
https://www.quora.com/Who-will-win-a-fight-between-a-tiger-and-a-lion
0583名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:29:07.81ID:BJXaWdQt
イギリスのライオン使いであるジョン・スミス・クラーク氏
「100のうち100ケースでは、トラは常にライオンを打ち負かしました。」
https://en.wikipedia.org/wiki/Tiger_versus_lion

ライオン研究センターのクレイグ・パッカー氏
「トラはライオンより強いです 」
https://www.youtube.com/watch?v=pzj2OK8VugE

ライオンの専門家ですらこの発言www


生物学者で偉大な猫の学芸員であるクレイグサフォ氏
「大きな猫がトラ、ジャガー、ライオンを上にして、次にクーガー 、ユキヒョウ 、ヒョウそしてチーターを上から順にランク付けしたと考えました。 」
https://en.wikipedia.org/wiki/Tiger_versus_lion

なんとジャガーより弱いと発言する専門家もいることが判明wwwライオン>トラとかもうありえんだろwwww
0584名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:40:55.36ID:BJXaWdQt
>>573
ライオンは戦いに関してはお前の想像を遥かに越して雑魚だぞwwwタテガミをまとった風貌が威風堂々としてるから百獣の王とか言われてるだけw

それにお前の散々出してるCGはもうヤラセを認めっちゃってるから

Animal Planet tried to prove Lion was a better fighter, but eventually submitted it to National Geographic, a larger company. They admitted to National Geographic that they simply prefer lions over tigers.
「アニマルプラネットは、ライオンがより優れたファイターであることを証明しようとしましたが、最終的にはより大きな会社であるナショナルジオグラフィックに提出しました。彼らはナショナルジオグラフィックに、トラよりもライオンを単に好むことを認めました」

お前もいい大人なんだからもう参考にならんということくらい分かるだろ。もう諦めろってww
0585名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:12:27.69ID:???
妄想でしか語れない池沼を相手にする必要無し
科学的根拠ではすべてのスペックにおいてトラ>ライオン。よってトラ>ライオンで確定
それにライオンは強さを示す物が何もないからな。その反面トラはそれなりに実績がある。こんなのと同格扱いにされるトラが不憫でならんwwww

https://www.youtube.com/watch?v=nxgx8Ah-hNE&;feature=emb_logo
子象から敗走するライオン14匹
https://www.youtube.com/watch?v=NJrvfMdK2ww
クロサイと遭遇して縄張りを放棄し真っ先に逃げ出す雄ライオン
雌ライオンはクロサイに攻撃するもノーダメージで逆に追い回される
https://www.youtube.com/watch?v=0vxi8eONQ6k
1匹のカバに敗北したライオン20匹
https://www.youtube.com/watch?v=IcFJRymHNaI&;feature=emb_logo
バッファローに殺された雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=HiuALG02fjs&;feature=emb_logo
犬に負けた雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?time_continue=160&;v=NvlalDNxccw&feature=emb_logo
ラーテルにやられるライオン6匹

百獣の王(笑)


https://www.tapatalk.com/groups/animalfightclub/tiger-kills-adult-elephants-and-rhino-accounts-t99.html
トラに狩り殺された象、サイ
https://www.tapatalk.com/groups/animalfightclub/tiger-predation-on-adult-gaur-wild-water-buffalo-a-t101.html
トラに狩り殺されたガウル、スイギュウ
0586名無虫さん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:05:17.81ID:FPfCErvo
デイブ・サルモニのヤラセコメント 「トラは簡単に勝つ」
https://www.youtube.com/watch?v=bhUTJpps0WQ
やはり知ってる人は知ってるようですなw
This video conversation is from the programme animal faceoff.In that scientist shows lion wins.Dave changed his opinion in these days that he said lion wins so there is no point to watch this video it is pointless
このビデオ(動画)の会話は、プログラム、アニマルフェイスオフからのものです。その科学者はライオンの勝利を示しています。デイブは、ライオンが勝利したと言ったこの日の意見を変えたので、このビデオを見る意味はありません。
0587名無虫さん
垢版 |
2020/06/03(水) 06:55:42.65ID:DSAf2GFL
>574〜586
キチガイ連投、精神疾患か?
余程必死なんだねwwwwwww
>やはり知ってる人は知ってるようですなw
多数派を演じているの?
単純に番組を勘違いしているだけだろw
同じ勘違いして同じ批判wwww自演じゃんwww
>このビデオ(動画)の会話は、プログラム、アニマルフェイスオフからのものです
アホ過ぎて呆れるwww
最初にライオン優勢派とトラ優勢派で意見交換して科学的実験等して最後にコンピュータCGで結論を出す番組
トラ優勢派が番組をきっかけに意見が変わって何がおかしい??
他の動物対戦でも同じな、両派が分かれて討論をする。両派がいなければ番組が成り立たない。本心とは反対の動物派に回らなければならない事も・
少なくとも明らかに間違っている結論は放映されない。
https://www.youtube.com/watch?v=D_PHs-kbypo
世界220ヵ国以上現在も配信中!!
時々動物番組でもシュミレート映像が流用され使用される事実!
>お前もいい大人なんだからもう参考にならんということくらい分かるだろ。もう諦めろってww
参考になるから他の動物番組でも使われるんだよw
贔屓の動物が負けて悔しいのは分かるけど、彼らは決してトラが弱いとは言っていないよw
戦闘分野で僅かにライオンが優っていると言っているだけだよw
何も間違ってはいない。
キチガイみたいにライオンを下げ済ましキチガイみたいにトラを持ち上げ・・・w異常w
0588名無虫さん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:05:26.80ID:???
>>587
強いライオンの映像が一つも存在しない事についてはどう思う?
空想CGと違って何で現実のライオンは弱いの?
0589名無虫さん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:48:35.77ID:tLfBVzsq
なお、妄想と現実では全くの正反対なのであった(笑)  現実は厳しいっスwwwwwwww

https://www.youtube.com/watch?v=8FCcwjfXIO0
https://www.youtube.com/watch?v=IReqrOJjT8I
大きさ ライオン>>>>トラ  強さ ライオン≧トラ

https://www.youtube.com/watch?v=LiOakbyEk0I
https://www.youtube.com/watch?v=fmmcRSdGEno
大きさ ライオン>トラ    強さ トラ>ライオン

https://www.youtube.com/watch?v=bif9t2pvk74
大きさ ライオン=トラ    強さ トラ>>>ライオン

https://www.youtube.com/watch?v=5OCpGCWyeLA
https://www.youtube.com/watch?v=t3Z0jBaWvPw
https://www.youtube.com/watch?v=hzCwv700pOk
大きさ トラ>ライオン    強さ トラ>>>>>ライオン

https://www.youtube.com/watch?v=ijSwPM2Vdvc
大きさ トラ>>>ライオン   強さ トラ>>>>>>>>>>ライオン
0590名無虫さん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:52:59.74ID:tLfBVzsq
Young, captive sub-adult tiger kills one of the
largest male lions in captivity:
"For more than an hour the battle continued between
the lion and Akbar's tiger.Each beast was scratched
and scarred, where the cruel claws of the other had
torn long gashes in its flanks.The cage was literally
splashed with blood and the roars of the contestants
horrified the spectators,but at last, the tiger
conquered.Obtaining a death-grip on the lion.” the
tiger wasn't even big and was clearly a young specimen.

捕虜になった若い成年期のトラは、捕われの身で最大の雄ラ
イオンの1人を殺します。
「ライオンとアクバルの虎の間で 1時間以上も戦いが続きま
した。それぞれの獣は傷ついて傷がつき、他の残酷な爪がそ
の側面に長いあごを引き裂きました。 檻には文 字通り血と
轟音が飛び散りました 競技者は見物人を恐怖に陥れました
が、ついに虎が征服しました。ライオンに死のグリップを手
に入れました。」トラは大きくなく、明らかに若い標本でし
た。
https://www.quora.com/Who-will-win-a-fight-between-a-tiger-and-a-lion

https://u.cubeupload.com/Mountain_Lord279/1a2Screenshot20190201at.png
https://u.cubeupload.com/Mountain_Lord279/abaScreenshot20190201at.png

小さいトラにも勝てん糞弱いライオンがどうやって雄トラに勝てんねんwwwww現実見ろwwwwww
0591名無虫さん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:39:45.83ID:GjoWy083
>>587
>多数派を演じているの?
ポンコツ相手に多数派を演じるバカはいねーよw 571と572は私のレスだが何にも反論できてねーじゃんかよw 

>単純に番組を勘違いしているだけだろw
はぁ?動画へのあのコメントは私や他のトラ派が持ってきたソースの内容そのままじゃんw

>トラ優勢派が番組をきっかけに意見が変わって何がおかしい??
まずサルモニの発言は「圧倒的に一方が強いはずがない」というお前の考えと反するよな? なぜおかしいと思わない?
番組内 「簡単に勝つ」 → 番組外 「150ポンド差があってもライオンに勝てない」 変わるにしても極端すぎるw 
https://www.thestudentroom.co.uk/showthread.php?t=3918317&;page=2
David salmoni says:He’d give the edge to a lion in a fight with a tiger, even with a 150 lb advantage.
David salmoniさんのコメント:150ポンドのアドバンテージがあっても、彼はトラとの戦いでライオンに優位性を与えます。

>両派が分かれて討論をする。
トラ派が誰もいないからサルモニをトラ派役に添えればいいだけのこと、もう製作者側が偏向を認めちゃってるしw

>世界220ヵ国以上現在も配信中!!
何ヵ国に配信しようがヤラセはヤラセw お前はアホだから何故動物対決が打ち切られたのか知らんのだろw
それでもシュミレーション(どっちを勝たせても自由)だから違法にならないので配信はできるw

>戦闘分野で僅かにライオンが優っていると言っているだけだよw
そりゃあ30pも低いトラなら僅かに有利かもしれんわw  

>キチガイみたいにトラを持ち上げ
デイブ・サルモニな、たしかに肩高が30pも低い設定で「トラが簡単に勝つ」はないわなw 
0592名無虫さん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:05:46.24ID:+Vf8ILOk
>>588-591
ここまで来たら病気だよw
異常な連日の連投w
何処に何が書いてあるのかも面倒になってくるよw
言いたいことがあるならもう少しまとめろやw

ライオンは食物連鎖で頂点に立つ存在
少なくとも「強い猛獣」だよw

ライオンとトラは野生では出会わない
故意的に殺し合いさせる事は動物虐待
適当な動画に過剰贔屓コメントを書いて馬鹿丸出しなw

名のある一流組織が明らかに嘘を放映して何の得になるの?
ライオンとトラの一方を異常評価しているのはオマエだけ!
甲乙つけがたい猛獣同士に白黒着けたら喝采とブーイングは避けられない。
一部でブーイングがあって当たり前の事なw
信憑性があるから現在も配信や流用がある。
次いでライオンを勝たせる単行本も発行されている。

何度も言うが彼らは決してトラを弱い動物だとは評価していない。
戦闘分野に関しては僅かにライオンが有利だと語っているだけ。
0593名無虫さん
垢版 |
2020/06/04(木) 08:12:49.66ID:e9aVkYCt
>>592
>異常な連日の連投
一回しかレスしてないのに連投? アホだから数えられねーのかw

>言いたいことがあるならもう少しまとめろやw
ちゃんとまとめてあるだろがw これでまとめてないってどんだけポンコツなんだよ

>適当な動画に過剰贔屓コメントを書いて馬鹿丸出しなw
他の人のレスの動画だが?答えようがない

>名のある一流組織が明らかに嘘を放映して何の得になるの?
トラとライオンの肩高差を30pも差があるなんていう嘘を私に聞かれても困るわw ディスカバリーに聞け

>ライオンとトラの一方を異常評価しているのはオマエだけ!
はぁ? お前ソース見た? ディスカバのメンバーのサルモニが「トラがライオンに簡単に勝つ」と言ってんだぞw
彼の言動は動画だけでなく他のサイトにもそのことが書かれてる

>信憑性があるから現在も配信や流用がある。
だから肩高差30pのどこが信憑性があるんだっていってんだよw、トラが雌でも30pもつかないわ

>次いでライオンを勝たせる単行本も発行されている。
それもシュミレーションじゃねーかよw 作者の意向でどうにでもなるシュミレーション本なんて話にならんw
しかも文献でトラ>ライオンとしてる専門家が子供向けのシュミレーションだけライオンに勝たせてたりなw

>戦闘分野に関しては僅かにライオンが有利だと語っているだけ。
でも実際は戦闘分野でトラ>ライオンが証明されてるのだから意味がない

おまえさ〜 571,572には何も反論てねーじゃん、論破されたことを認めたねw
0594名無虫さん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:24:32.40ID:mCMr180r
>>592
>ここまで来たら病気だよw

病気はお前。事件起こしてからじゃ手遅れだから早く精神科に行け

>ライオンは食物連鎖で頂点に立つ存在
少なくとも「強い猛獣」だよw

それは集団リンチしてるから
単体ではハイエナやシマウマ、ヌーに勝つのがやっとで負ける事もしばしば

>信憑性があるから現在も配信や流用がある。

ありません。
アニマルフェイスオフは10年以上も前に短期間で番組終了。法に触れてる訳では無いのでYouTubeでは削除されてないというだけ。
日本語から学び直せよホラ吹きのマヌケw

>戦闘分野に関しては僅かにライオンが有利だと語っているだけ。

確かに、殆ど全てのスペックでトラ>ライオンでもインチキCGのように超能力パワーでトラを投げ飛ばせたらライオン有利だろうなw
0595574
垢版 |
2020/06/04(木) 18:01:33.83ID:3i34PCou
>>592
>ここまで来たら病気だよw
どうみても病気は妄想ばかりで現実を理解できないお前なwこれ読んでみw
https://ja.wikipedia.org/wiki/妄想

>少なくとも「強い猛獣」だよw
何度か貼られているがもう一度貼っとくね
https://www.tapatalk.com/groups/animalinfoforum/lions-got-owned-by-other-animals-t16.html
このサイトに載っている映像を見る限りライオンは強いとは到底言えないww
こればかりは映像だからお前の妄言ではどうにもならんwww覆したければライオンが強い映像でも持って来るんだな(弱い映像は大量にあるから、それなりの量が必要だが)

>ライオンとトラの一方を異常評価しているのはオマエだけ!
いいえ。異常評価しているのではなく世界の専門家たちの意見を言っているだけ。

・ライオン研究センターのクレイグ・パッカー氏
「トラはライオンより強いです 」
https://www.youtube.com/watch?v=pzj2OK8VugE
・生物学者で偉大な猫の学芸員であるクレイグサフォ氏
「大きな猫がトラ、ジャガー、ライオンを上にして、次にクーガー 、ユキヒョウ 、ヒョウそしてチーターを上から順にランク付けしたと考えました。 」
・保護慈善団体であるSave China's Tigers
「ほとんどの専門家はアフリカライオンよりもシベリアとベンガルのトラを好む 」
・フロリダ州タンパの動物保護団体Big Cat Rescue
「特定の動物のサイズ、年齢、攻撃性に依存しますが、一般的にトラには大きな利点があります 」
・ロンドロジ保護区の所有者であるジョンヴァーティ氏
「戦いがあった場合、トラは毎回勝利します。」
https://en.wikipedia.org/wiki/Tiger_versus_lion
文句があるんだったらお前の大好きなヤラセCGと幼児向けの絵本持って行って世界の専門家達に異論を唱えてこいwwww
0596574
垢版 |
2020/06/04(木) 18:10:08.88ID:3i34PCou
>戦闘分野に関しては僅かにライオンが有利
最後にもう一度、お前の大っ嫌いなスペック比較を貼っておいてやるよw

体格  トラ>ライオン
    トラ 約220kg ライオン 約190kg
トラは500ポンドを頻繁に越えるがライオンは500ポンドを越えることがほとんどない
武器  トラ>ライオン
    トラ 爪 8-10.5cm   ライオン 爪 6-8cm
       牙 6.4-7.6cm        牙 6cm
筋肉密度 トラ>ライオン
     トラ 72.6% ライオン 58.8%
体脂肪率 トラ>>ライオン
     トラ 7.7% ライオン 13.7%
咬合力  トラ>>ライオン
     トラ BFQ値 127 1050psi ライオン BFQ値 112 650psi
強度 トラ>>ライオン
股関節 ライオンはトラの66%
肩間接 ライオンはトラの70%
知性  トラ>ライオン
脳の大きさは同体重でトラの方が16% 大きい
敏捷性  トラ>>ライオン
攻撃性 トラ>ライオン
戦闘スキル トラ>>ライオン
トラは立って戦えるがライオンは出来ない
戦闘経験 トラ>>ライオン
ライオンは集団で戦う生物。そして戦うこともトラよりも遥かに稀
防御力  ライオン≒トラ
ライオン 鬣(首回り ライオン>トラ) トラ 分厚い毛皮(体全体 トラ>ライオン)
https://indrajit.wordpress.com/tag/tiger-vs-lion/
https://www.debate.org/debates/A-tiger-will-defeat-a-lion/1/
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-81967253bb7798f6ac818c1ed63ad332
これだけの格差があってどうやってライオンが勝てるん??wwww悔しかったらまともな反証ソース持ってきてまともな反論してみろやwwwww
0597名無虫さん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:58:20.97ID:JXCzZV2L
>>592
>ライオンは食物連鎖で頂点に立つ存在
少なくとも「強い猛獣」だよw
これが強いように見えるか?妄想乙

https://www.youtube.com/watch?v=WWSd3Pc6aNo
https://www.youtube.com/watch?v=ukJ_Nz9wW20
https://www.youtube.com/watch?v=SSlmRBvFaic&;feature=emb_logo
https://www.youtube.com/watch?v=Vm_ompilAyQ&;feature=emb_logo
https://www.youtube.com/watch?v=EEdFh3g1n9g
https://www.youtube.com/watch?v=qHdZSqMif5k

>適当な動画に過剰贔屓コメントを書いて馬鹿丸出しなw
一目瞭然でライオンがボロカスにやられとるやないかwwライオンがザコいからって嘘ついても仕方がない。

>信憑性があるから現在も配信や流用がある。
いやいや、もうディスカバリー自体がライオンを贔屓したことを認めちゃってるから配信されようがなんだろうが参考にならんことは明白。いい加減諦めろ。

>戦闘分野に関しては僅かにライオンが有利だと語っているだけ
でも妄想とは違って現実では過去事例、映像、スペック、専門家の意見などすべてにおいてトラ>ライオンだよね。なぜでしょう???
0598名無虫さん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:09:10.97ID:B/mrvIkt
>>593-597
またまた一つのレスに対して連日のキチガイ連投w
動画に過剰贔屓コメント書いたり、過剰評価自論を書いて
ID表示替えても脳ミソは一緒なw
全部見る気もなくなる、長すぎるキチガイ批判
直接ディスカバリー社にクレーム着けれは?

永遠に続く番組はない、企画した課題が終了すれば番組が終わるの当たり前
信憑性があるから現在も配信が続く
https://www.youtube.com/watch?v=D_PHs-kbypo
次いで参考にした出版社がライオンをトラに勝たせる単行本が複数発行されている。
ここでデタラメ自論長文を書いてもこの事実は消せない。
0599名無虫さん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:58:06.64ID:cbpjrM7J
>>598
>信憑性があるから現在も配信が続く

日本語が分からないのかウソをついてるのかどっち?
YouTubeって知ってる?配信の意味分かる?
読解力ゼロの文盲なの?壊れたレコードみたいに同じ事しか言わないけどIQ低いでしょアンタ?

>次いで参考にした出版社がライオンをトラに勝たせる単行本が複数発行されている。

所詮少数派のマイナーな意見でしか無いのよ
その数十倍以上の専門家がトラはライオンより強いと主張してるんだから諦めろ
0600名無虫さん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:36:06.44ID:IgAicvc3
>>598
前からおかしいとは思ってはいたがとうとう重症になってしまったか

とりあえず今日は自演くんが事あるごとにライオン有利として名まえを上げる実吉達郎氏の書籍についてマジレスしておきましょう

書籍「トラvsライオン」 1994年発行 236−237ページ
この書籍は、過去に戦った歴史(コロッセウム、サーカス、動物園)等の戦いや両者の身体的特徴や性格等を分析した自論が書かれている
結論
「やはりトラの方がやや強みがあるのじゃないかと主張しても、ライオン支持の一派は容易に引きさがらないであろう
トラの方がやや有利なのではないか、という私の考えは、あくまで、私個人の考えに過ぎない。」

書籍「動物解体新書」 2004年発行 241−242ページ
この書籍は、基本的に動物もの知り事典的な書籍で昆虫等も扱っており強弱しか興味ない人には退屈かもしれん
トラとライオンついては基本的に自身の著書「トラvsライオン」と同じだが「トラ≧ライオン」から「トラ>ライオン」になった印象
結論
「ライオンとトラとクマ。一番強いのはトラである」
「二頭が、もし戦ったら?おそらくトラのほうが強いでしょう。ライオンは群れで狩りをする動物で、
トラは単独で狩りを行うので、一対一の戦いなら、トラが勝ると考えられます。」

実吉氏は咬む力はライオンが強いとしながらもトラがやや有利という結論を出している
近年の研究結果を知った後ならさらにトラが有利との考えが強まったに違いない
彼は年齢が80代に入ってから子供向けの監修本でライオンを勝たせてるらしいが、彼が急に考えを変えるとは思えない
何故なら、つい数年前にもTVの質問コーナーででトラ有利発言をしていたからだ

出版するにあたり著名な人が名ばかりの監修を頼まれることがよくあるらしい
実吉氏や今泉氏らはおそらく名前だけの監修と思われる
0601名無虫さん
垢版 |
2020/06/06(土) 07:46:20.68ID:quyb1RQm
>>599-600
自演常習者のキミから「自演くん」と言われる筋合いはない。
自演とは二つ以上の自論同意レスがあって成立する。
>壊れたレコードみたいに同じ事しか言わないけどIQ低いでしょアンタ?
オマエがなw自演するならもう少し賢くなれw
>書籍「トラvsライオン」
その書籍は私も持っている。都合が悪い部分を隠しても分かってしまうよw
結論
アフリカゾウに対するライオン
アジアゾウに対するトラ
の例でも、甲乙つけられない。
双方互角!
両雄勝負なし!
と記載されている。

>出版するにあたり著名な人が名ばかりの監修を頼まれることがよくあるらしい
自論と真逆の事に監修を承知する事はあり得ない。
彼らも名のある専門家
監修を依頼する側も彼らの意見を参考にした上で出版するのが道理。

實吉氏が「トラVSライオン」を出版した後にアニマルフェイスオフは放映された。
彼もおそらくは視聴しているであろう。視聴して参考にして意見が変わったと考える方が自然態。
後から出版された自分の書籍内容の一部を実名入りで紹介されている加藤氏の書籍「トラとライオン」もおそらくは読んだであろう。
彼の「トラvsライオン」にも多くの書籍タイトルが紹介されている。
互角との自論がライオン≧トラに傾いてもおかしくはない。
0602名無虫さん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:50:45.47ID:54HiwYtQ
>>601
お前みたいな虚言癖が何を言ってもトラ>ライオンの事実は覆らんぞ。
それにしてもここまで完璧に論破されてまだそんなことが言えるんだなww
もうお前は終わってるよwヤラセの発覚したCGばっかり出して「ライオンは強い、ライオンは強い」とか言ってるだけやんw それで自分に都合の悪い動画やソースはすべて無視w 議論する価値無しwww

まあお前のおかしな頭の中だけではライオン>>>>トラで結論出しといたほうがいいのかもな。これ以上現実を知ると気が狂って何をしでかすか分らんしwww
でもお前のおかしな頭の中を理解できる人間はこの世の中にはほぼ皆無だろうからその点は理解しろよwトラ>ライオンはもう常識だから。まともな専門家でライオン優勢派なんていないしな。
せいぜいお前の大好きなヤラセCGが真実になるように頑張れやwww
0603名無虫さん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:34:22.72ID:quyb1RQm
>>602
>ここまで完璧に論破されて
動画にデタラメ過剰贔屓コメントを書いてキチガイ連投する事がオマエ式の論破かww
連投は暇人ほど有利だからなwww

>トラ>ライオンはもう常識だから。
オマエの脳内だけでなw
真面な専門家達は互角か戦闘分野に関してややライオン有利と云っているだけw
0604名無虫さん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:52:27.02ID:???
>アフリカゾウに対するライオン
アジアゾウに対するトラ
の例でも、甲乙つけられない。
双方互角!

https://www.youtube.com/watch?v=nxgx8Ah-hNE&;feature=emb_logo
子象から敗走するライオン14匹
https://www.youtube.com/watch?v=5ZWRhPRbsZo&;feature=emb_logo
小さな象から敗走するライオンの群れ
https://www.youtube.com/watch?v=9mBIzy1_7hc&;feature=emb_logo
亜成獣の象から逃げ惑うライオンたち
https://www.youtube.com/watch?v=NJrvfMdK2ww
クロサイから真っ先に逃げ出す雄ライオン。雌ライオン攻撃するも逆に追い回される

https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-cf21b932200294f04868fd70f792f303
トラに殺された象1
http://1.bp.blogspot.com/-t-Imfx-N2WU/VMH_Sv4lxYI/AAAAAAAADdQ/6xWRS4ZwfY8/s1600/DSC00068.JPG
トラに殺された象2
https://www.youtube.com/watch?v=j2ZHjn7klN4&;feature=emb_logo
トラから逃げる象
https://i.ibb.co/sb1XBKY/3-E623179-5716-45-A8-A703-A3072-E9942-B4.jpg
トラに殺されたインドサイ1
https://i.ibb.co/dpYdWBn/AD1-FFDE5-244-E-4982-958-A-88-D5-A8801-F09.jpg
トラに殺されたインドサイ2
https://www.youtube.com/watch?v=eycpqiukYCg&;feature=emb_logo
インドサイを追い回すトラ

双方互角(笑)互角の意味分かってる?

>實吉氏が「トラVSライオン」を出版した後にアニマルフェイスオフは放映された。
彼もおそらくは視聴しているであろう。視聴して参考にして意見が変わったと考える方が自然態。
ライオン贔屓を認めてしまった糞CGの話はもういいからwww
0605名無虫さん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:34:58.56ID:o5o4Jl/R
>>601
>自演常習者のキミから「自演くん」と言われる筋合いはない。
お前みたいなポンコツに自演なんかするバカいね〜って言ってんだろw お前がアホだから勝手にそう思いこんでるだけ
なんでその程度の見分けもつかないんだよこのボンクラはw 

>双方互角!
アホか!マジで読解力ないんだな、それは結論を下すまでの過程の話、最後に書いてあるのが結論で本音だから
「トラの方がやや有利なのではないか、という私の考えは、あくまで、私個人の考えに過ぎない。
そしておまえは容易に引き下がらないアホなライオン一派だよw
というか10年後に「動物解体新書」で再度トラ有利とダメ押ししてんだからどう考えたってトラ有利だろw

>自論と真逆の事に監修を承知する事はあり得ない。
実際会あり得たじゃんw 自論はトラ有利なんだからw 空想の世界だけでも子供たちを喜ばせたのだろう
ライオン好きが多い子供向けの本だけライオンに勝たせてあげたんだよ

>互角との自論がライオン≧トラに傾いてもおかしくはない。
3年くらい前にTVでトラ有利と言ってるのだからおかしいに決まってんだろ
要はライオンスキが多い子供のために児童本だけライオンを勝たせてあげたってことだよ、、シュミレーションだから嘘にならんし

>彼もおそらくは視聴しているであろう。視聴して参考にして意見が変わったと考える方が自然態。
だ、か、ら、3年くらい前にトラ有利発言してんだよ実吉氏は、わかんない奴だな
てか実吉氏をバカにしすぎ、あんないい加減なヤラセシュミレーションを参考にするわけねーだろw 

>加藤氏の書籍「トラとライオン」もおそらくは読んだであろう。
お前マジで大丈夫か?加藤氏の書籍の4年後に「動物解体新書」でトラ有利を明言しているんだよ
さらにずっと後にTVでもトラ有利発言してるのだから全く関係ないわ
TVで言ったか言ってないかは実吉氏本人に聞けばわかるから聞いてみ
0606名無虫さん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:38:13.75ID:o5o4Jl/R
失礼、実際会× 「実際」〇
0607名無虫さん
垢版 |
2020/06/06(土) 10:42:44.20ID:quyb1RQm
>>604
書籍に書かれている事項を忠実に写しただけだよw
星の数ほどいる野生動物様々なシーンがあって当たり前w
動画や写真に勝手なデタラメタイトル書き込んで何が言いたいのやらw
落ちている死骸は全部トラが殺したの?www
0608名無虫さん
垢版 |
2020/06/06(土) 11:19:15.66ID:quyb1RQm
>>605
前レスを遡ればキミが自演常習者である事は明らかだよw
>「動物解体新書」で再度トラ有利と
それもアニマルフェイスオフの前に発行されているし、動物の強弱の解説書物ではないじゃねーかw
>ライオン好きが多い子供向けの本だけライオンに勝たせてあげたんだよ
トラ好きの子供も多くいるが?基本的に子供に嘘は厳禁だよ。
0609名無虫さん
垢版 |
2020/06/06(土) 12:24:58.63ID:6LgOauq4
>>603
>真面な専門家達は互角か戦闘分野に関してややライオン有利と云っているだけw

そんな専門家は1000人に一人しかいないよ
そんな事言えば周りからバカだと思われるからねw
0610名無虫さん
垢版 |
2020/06/06(土) 12:27:15.12ID:6LgOauq4
>>607
>動画や写真に勝手なデタラメタイトル書き込んで何が言いたいのやらw

都合が悪いソースを出されると毎回これだもんな
お前は人格障害のキチガイだよ
生きてるだけで周りから迷惑だと思われてるぞ
0611名無虫さん
垢版 |
2020/06/06(土) 12:32:47.62ID:6LgOauq4
ライオンのどこが百獣の王なんだよwwww
1:名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 00:44:19.50 ID:O
一対一じゃゾウはもちろんキリンやシマウマにも完敗
群れを追い出されたライオンは狩りが出来ない為に野垂れ死に
6: 名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 00:47:35.52 ID:0
シマウマにはら蹴られて追い回されるライオンの映像みたときは本当がっかりした
10: 名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 00:49:05.88 ID:0
狩りの能力も低いしいつも腹すかしてる負け組
18: 名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 00:51:51.49 ID:O
ライオタの擁護が無理矢理すぎてワロタw
21: 名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 00:52:32.43 ID:0
何がライオンキングだよ
30: 名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 00:55:45.81 ID:0
タイマンでアフリカゾウに追い回されるライオンの映像もあったな
ほんまライオンは鼻くそやで
135: 名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 01:24:49.31 ID:0
>>129
ライオンよええ
231: 名無し募集中。。。:2012/06/27(水) 01:52:13.75 ID:0
あのたてがみって思いっきりハッタリかます気満々で逆にダサいよな


これが一般人の認識
今時ライオンが強いなんて言ったらバカだと思われるぞw
0612名無虫さん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:30:44.65ID:???

自分が立てたスレに全部自分が投稿したレス?
0613名無虫さん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:21:56.13ID:KNPbmiry
俺は6年前にケニアとタンザニアのサファリに行ったんだけど(主にセレンゲティとンゴロンゴロとマサイマラ)ガイドがハイエナが恐れてるのはオスだけでメスは簡単に追い払われるって言ってたな
プライドに強いオスの存在(できれば3頭)があって初めてライオンはハイエナと互角以上に戦えると・・・
まあメスライオンは同数でも、下手したらハイエナより数が多くても負ける場合があるらしいね

https://www.youtube.com/watch?v=y_BGjZfOXVE
https://www.youtube.com/watch?v=6G0DMkdq7VI
https://www.youtube.com/watch?v=5hX2vof3ogs

まあ実際にこうして映像で見せられると・・・情けないよなあメスライオン
0614名無虫さん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:42:28.71ID:kTDSK2Ge
よほど、くやしかったんだねw
0615名無虫さん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:41:57.96ID:+gNib1+E
>>608
>前レスを遡ればキミが自演常習者である事は明らかだよw
だったら証明しろって言ってんだろw いつも口だけで何も示さねーポンコツが

>それもアニマルフェイスオフの前に発行されているし、動物の強弱の解説書物ではないじゃねーかw
だ、か、ら!書籍だけでなく、3年くらい前にTVでもトラ有利発言してるって言ってんだろ
言ってないと思うなら本人に聞いてみればいい 
動物の解説ものでないと何か問題でもあるのか?トラの方が強いって言っちゃてんだからしょーがねーだろw

>トラ好きの子供も多くいるが?基本的に子供に嘘は厳禁だよ。
ディスカバリーのこれか?トラとライオンの肩高差30cm以上設定w シュミレーションていいな、嘘ついても構わないからw

子供向け本でライオンを勝たせる理由 
「子どもが選んだ最強動物ベスト10」
https://nomu1022.com/saikyoudoubutsubesuto10-2019-rankingu-3905
1位;ライオン 2位:チーター:3位:トラ  これじゃあライオンを勝たせたほうが子供は喜ぶわな
絵本や、漫画、ディズニー映画等 大概トラは意地悪キャラの脇役でライオンは王様キャラの主人公ばかり
子供たちは知らず知らずのうちにライオンが一番強いと洗脳されてしまうのだが、 
大人になっても洗脳から覚めないと自演くんみたいになっちゃうんだろうなw
0616名無虫さん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:38:58.89ID:0wpWccnI
>>615
>だったら証明しろって
前レスを遡れば一目瞭然だろw
何度も不自然で辻褄が合わずしてID表示替え間違いして送信ミスしているだろw

>肩高
しつこいねw
ベンガルトラ
雄 91(±14)cm
カスピトラ
雄 87(±12)cm
トランスバールライオン
雄 102(±15)cm
マサイライオン
雄 95(±12)cm
3FEETと4FEET
誤差はあるけど四捨五入で供用範囲だろw
トラよりライオンの方が高さがある事には違いはないだろw

https://www.youtube.com/watch?v=D_PHs-kbypo
これも洗脳の結晶?wwww
王者のキャラになるに基本強くなければ成らないよw
トラが王者のキャラになっても何の問題もないよw
0617名無虫さん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:44:07.07ID:???
ライオンが強いとか思ってる人は極々少数派である。ありのままのライオンを受け入れましょう

どちらが強いでしょう?
トラ 9238票 76% ライオン 2896票 24%
http://www.compareanimal.com/2014/07/compare-african-lion-vs-siberian-tiger.html
ジャガー 2591票 63% ライオン 1507票 37%
http://www.compareanimal.com/2014/08/compare-jaguar-vs-lioness.html
ライオン 1479票 41% ワニ 2108票 59%
https://www.compareanimal.com/2014/11/compare-african-lion-vs-nile-crocodile.html
ライオン 6052票 26% グリズリー 17135票 74%
https://www.compareanimal.com/2014/08/compare-african-lion-vs-grizzly-bear.html
ライオン 951票 45% ラーテル 1163票 55%
https://www.compareanimal.com/2014/07/compare-honey-badger-vs-lion.html
0618名無虫さん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:59:39.64ID:WRObV6HK
虎ヲタクにディスカバリーネタは禁句なw
0619名無虫さん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:26:07.77ID:MBNU2mQF
>>617
下手すりゃハイエナより弱いと思われてそう
0620名無虫さん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:28:54.93ID:MBNU2mQF
>>616
>これも洗脳の結晶?wwww

謎の超能力パワーでトラが投げ飛ばされ失神してるしアニメみたいなもんだな
いや、余りにも戦闘シーンがショボ過ぎるしアニメに失礼かw
0621名無虫さん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:39:50.82ID:+gNib1+E
>>616
>前レスを遡れば一目瞭然だろw
自演してんのはお前しかいねーよ、私が参加した頃(昨夏)には既にトラ派が2人いた、今はもっといるよw
>何度も不自然で辻褄が合わず
そりゃ別のトラ派を私と思いこんでりゃ辻褄が合うわけないわなw

>雄 91(±14)cm
どこの測定ーデータだよそれw 何度も私がソース出したのに全然見てねーだろ
測定認定者(学者)が分らないものはソースにならない ただトランスバール産だけは何故か一致してるなw

https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-f443f79332426fc2ba303f1665d693e5
ベンガルトラ 平均肩高100p(88−114)
測定認定者 Brander1923, Campbell、1842 Cooch Beher,1908、Mazak,1983 Sunquist,1981 Valvert,2015

https://imgur.com/SZeJhDN
トランスバールライオン 平均肩高 102p(86−114)
測定認定者 Kirby,1896; Pitman,1942; Smithers,1971; Smithers,&Wilson,1979, Smiut et al、1980;  Stevenson-Hamilton,1947
TimbavatiP.N.R,2013; Wenger et al,2010
マサイライオン 平均肩高 99cm(81−112)
測定認定者 Bennet、1924; Gibbons,1898 ; Jirmo et al,2010; Pfefferle et al,2007,; Rodgers,1974 ; Valvert,2015

>四捨五入
はぁ?どこをどう四捨五入したら30cm以上になるんだよw  ディスカバリーの嘘決定!
でもまあライオンの肩高を123pと言わなかったことは誉めてやるよw

>トラよりライオンの方が高さがある事には違いはないだろw
トランスバールでやっと 2cm差 この程度の差はほぼ同じっていうのな 最大値も114pで同じだし

>王者のキャラになるに基本強くなければ成らないよw
何度も言うが風貌が王者のキャラなだけ
0622名無虫さん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:26:28.65ID:0wpWccnI
>>621
>自演してんのはお前しかいねーよ、
一つのレスでどう自演するの?
>ライオンの肩高を123p
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3
123cmの資料もあるぞw
3FEET=91.44cm 4FEET=121.92
供用範囲は42cm差以内だよw42cm超えなければ噓ではない。
123cmという資料があり別の資料でも117cm四捨五入して4FEETは間違いではない。
トラ平均87cm四捨五入して90cm3FEETと表示しても間違いではない。
トラに比べライオンの方が高さがある事には変わりない。
端数を切り捨て3FEETと4FEET、別に騒ぐほどの事じゃねーだろw
つまらない粗探しだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況