X



ニホンオオカミ(狼的犬科動物・山犬・野犬)総合スレ14©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無虫さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/23(土) 07:41:08.83ID:???
ニホンオオカミおよび日本各地で目撃報告がある「オオカミ的な謎のイヌ科動物」について語るスレ。
フィクション、ノンフィクション、神話伝承など、何でもOKです。 (野生生物板のニホンオオカミ本スレ)
 
ただし、現在もニホンオオカミが生存してるか否か、目撃されたイヌ科動物がニホンオオカミか四国犬(家畜犬)か
などという『議論』は>>4にある専用スレで(かつて四国犬論争でスレを独占され荒らされたことがあるため)
狼導入論に関する話題も(外来狼でありスレ違いなので)乱立してる専用スレ(>>6)のどれかでお願いします。
 
相手の人格否定や煽りに走らず、マターリ語りあいましょう。
※煽りや揶揄にあたる書き込みをする、または禁止されてる議論を行うのは全て荒らしです。NGして完スルー推奨。
 
※他サイトや他スレの引用は構いませんが、ネットウオッチ行為にあたる書き込みは板ルールで禁止されています。
 控えましょう。
※煽りや揶揄にあたる書き込みをする、または禁止されてる議論を行うのは、理由や主張内容に関わらず荒らしです。
 これも完スルー推奨。
※他スレのレスを丸々コピペをしたりスレを乱立して荒らす人間がいます。
 罵倒やネットウオッチ行為を行う乱立スレは無視、臭いと思ったレスは>>6にある荒らし解説スレで確めてNG。
 
<重要注意事項>
四国犬ブログの人など外部の個人サイトについて
授乳中で警戒してる母親に対する配慮の無さなどブリーダーとしての知識を疑問視する意見もありますが
匿名掲示板での個人攻撃は、意図せずともブログ晒しや炎上につながる恐れがあります。
引用はなるべく個人サイトを避け、個人への批判をする場合は常識と節度をもって行ってください。
0740名無虫さん
垢版 |
2017/11/20(月) 02:44:01.59ID:PvNL0W9A
740
0741名無虫さん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:17:34.14ID:???
>>728
そのせいか東大剥製は足の部分が不自然で作り物っぽく見えるをね

>>739
同意
0742名無虫さん
垢版 |
2017/11/20(月) 15:09:44.41ID:86sQziiQ
改修前でも改修後でも、どっちにしろ犬っぽいと思ふ>科博剥製
0744名無虫さん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:59:11.17ID:uT6Zh3Rq
744
0745名無虫さん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:00:47.16ID:I09/MqQ2
745
0746名無虫さん
垢版 |
2017/11/21(火) 02:01:26.69ID:???
改修前の科博剥製はスピッツと和犬のミックスに見えるわ
0748名無虫さん
垢版 |
2017/11/21(火) 09:15:10.96ID:???
>>731
残念剥製、いつ見ても笑えるw

>>741
オオカミに賞金をかけてた地域では足をもってその証明にしたので
東大剥製は賞金として足出した後の残りだったからじゃないかと思われ
0749名無虫さん
垢版 |
2017/11/21(火) 10:10:15.28ID:???
>>731
駄目剥製ワラタwwwww
笑いとるためにやってんのか
0750名無虫さん
垢版 |
2017/11/21(火) 10:44:39.08ID:Fgq15x/A
750
0751名無虫さん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:46:19.04ID:???
残念剥製ってwwwwwww
 
>>748
エゾオオカミの剥製にも足の作りが残念すぎるのがあるけど、やはりそういう理由なんかな?
0752名無虫さん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:08:21.43ID:???
>>751
エゾオオカミも残念なのは足だけじゃないだろ(笑うしかない出来シリーズw)
ttp://www.a x.sak ura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/niku/ezoookami01.jpg
ttp://www.a x.sak ura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/niku/ezoookami02.jpg
0755名無虫さん
垢版 |
2017/11/21(火) 21:23:56.54ID:befFzc5e
755
0756名無虫さん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:29:19.20ID:???
いつ見ても失敗したぬいぐるみにしか見えないw
0757名無虫さん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:30:03.81ID:???
つか「これに比べれば〜」と他の狼標本がマシに見えてくる
0758名無虫さん
垢版 |
2017/11/21(火) 22:53:15.42ID:tkckWH2Y
まあ古い剥製だからねえ。
昔はそんな程度だったんじゃない?
現在だったら忠実に仕上げるんだろうね。
0759名無虫さん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:03:07.06ID:oSKoSDdN
>>731のとか>>752のとか残念剥製見るたびに
毛皮と骨格だけの標本にしといた方がましだったんじゃないかと思う
0761名無虫さん
垢版 |
2017/11/22(水) 01:35:14.44ID:ndA7BnR9
760
0762名無虫さん
垢版 |
2017/11/22(水) 01:47:11.76ID:22e8eSVN
最近この本読んだけど、結局ヤマイヌと狼が別物なのか、同じものなのかはっきりわからなかったな。昔ある学者がヤマイヌとオオカミを別物扱いしていたが、違う学者が誤解してごっちゃにしたとかも書いてあったけど。

あと日本狼が大陸オオカミの亜種か別種かもわからなかったね
博物館の剥製がいろいろ混ざっているとかも書いてあって混乱してきたわ。

https://www.amazon.co.jp/%25E3%2583%258B%25E3%2583%259B%25E3%258
3%25B3%25E3%2582%25AA%25E3%
2582%25AA%25E3%2582%25AB%25E3%258
3%259F%25E3%2581%25AF%25E6%25B6%2588%25E3%2581%2588%25E3%2581%259F%25E3%2581%258B-%25E5%25AE%2597%25E5%2583%258F-%25E5%2585%2585/dp/4845114879/ref=pd_lpo_sbs_14_t_0?_en
coding=UTF8&psc=1&refRID=45BWBPC2DYGYP6F6DCAF
0763名無虫さん
垢版 |
2017/11/22(水) 01:48:03.39ID:22e8eSVN
宗像 充
ニホンオオカミは消えたか?のことです
0765名無虫さん
垢版 |
2017/11/22(水) 08:55:11.66ID:pThHwyfG
大型(オオカミ)と小型(ヤマイヌ)の2種類いたとされ、
普通の野犬とは別に山棲み犬と呼ばれる野生化犬もいるらしい。
0766名無虫さん
垢版 |
2017/11/22(水) 11:07:49.80ID:++qm1+1g
766
0767名無虫さん
垢版 |
2017/11/22(水) 23:15:21.26ID:xquoUrVI
>>765
キツネと見まがうような動きをする野生化犬が撮影されて
オオカミ関連スレで話題になってるし
オオカミとは別に野生化犬も存在することは確かだよね
0768名無虫さん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:25:42.21ID:kSC5Hys4
あこうしみ
0769名無虫さん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:26:36.69ID:MNWNj4gU
あほうしみ
0770名無虫さん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:27:34.99ID:rg+9cltx
770
0773名無虫さん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:08:49.21ID:soCDRl22
タヌキはアナグマとごっちゃになってる上に
「ムジナ」「タヌキ」「マミ」などの呼称が混在してて
何が何だか状態なのがオオカミと似てる
0774名無虫さん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:43:10.03ID:???
>>773
それらにハクビシンも参戦して更に混戦拍車
0775名無虫さん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:10:07.28ID:kA3U+Zx2
775
0776名無虫さん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:11:01.52ID:Z0SIarSa
0777名無虫さん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:11:56.23ID:d4SqEtTW
777
0778名無虫さん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:21:26.93ID:???
>>774
さらに近年ではアライグマとタヌキの混同が(ry
0780名無虫さん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:52:16.35ID:ba5O3fHX
>>765 >>767
別スレ「ニホンオオカミ7」NO.982、984、985、988
『@【 http://fireside-essay.jp/miyazaki/kitune/34.html 】最初の画像。この動物は何でしょう?
ブログ主は『キツネ火の謎』としていますのでキツネと見ているようですが。毛色はキツネそのものですが、
顔付と言い、胴回りの太さと言い、顔の高さと言い、私にはキツネとは違うように見えるのですが。
画像を500%に拡大してよく見てみました。

Aもしキツネでないとすると前肢前面の黒い縦状の紋がありますから野生イヌ科動物だと
思われるのです。(キツネにも表れます)

B尾の形状こそ判りませんが、右側に写っています影より尾を垂らして走っている(或いは歩いている)
ことがうかがえます。

C当スレNO.982の画像の動物に少し似ている動物が、前スレ(ニホンオオカミ6)NO.626と
NO.638(NO.626の動物の数年後)です。NO.982の動物の首〜胸に先が黒い毛となっています。
NO.626の動物も同じような毛色となっていますのでNO.982の動物も亜成獣かもしれません。
私にはキツネではないイヌ科動物に見えます。』

765様、767様 @の動物を見てキツネと思いますか? 率直な意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
0781名無虫さん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:05:32.28ID:ba5O3fHX
>>780 追記。
別スレ「ニホンオオカミ7」NO.994
[NO.982に書かれています2011.10.29の岩手県での出来事、本当にキツネだったんでしょうかねぇ。
『5匹で何をしているのか興味が有り少し眺めていたら、いつものきつね達と少し体型が一回り大きいことが感じ』
『約1か月後の夜7時くらいの出来事〜約200m離れた高さ400mくらいの山のやや中央に、炎の火
(たいまつの火みたいな感じ)が約10個、ゆらゆらと見えた〜いきなり、凄いスピードで山の上へ登って行きました。
人間でもきつねでも出せないすごい早いスピードでした。』キツネってこれほど群れるんですかねぇ。]

『2011.10.29の岩手県での出来事』とは、コメント欄に書かれています。
0782名無虫さん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:59:42.96ID:gMkMFLte
ふむ
0784名無虫さん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:39:46.62ID:???
野良犬とか狐とかありふれた生き物だろとして先入観でスルーしちゃいかんのだな
よく観察したら思わぬ発見が出来るのかも
0785名無虫さん
垢版 |
2017/11/24(金) 09:07:29.39ID:rWU4xrK7
785
0787名無虫さん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:37:29.24ID:7vralr2V
>>786
補足画像の掲載ありがとうございます。『探す会』さんの中にも京都で渓流釣師の方の投稿で「キツネの親方」
という表現でかなり急峻な崖を降りて来て自分に気が付き、降りてきた崖をすごい勢いで駆け上がって行ったが
イヌができるものではないというような表現だったと思います。ニホンオオカミかどうかは別としてそういう
野生のイヌ科動物がいるのは確かなようですね。
0788名無虫さん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:50:45.16ID:7vralr2V
>>787 追記。
『探す会』さんの遡ってP17「京都・鴨川上流での目撃談」2016/1/29(金)にかなり詳しく書かれています。
0789名無虫さん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:58:36.89ID:7vralr2V
>>783
NO.780、786の画像は、検索エンジンgoogleで「ホンドギツネ」のキーワードで画像検索した時に見つけました。
殆どの画像がホンドギツネですからあの2匹の画像はすぐに違和感をおぼえました。
0790名無虫さん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:49:41.46ID:Kg51swnG
790
0791名無虫さん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:20:34.67ID:???
>>787
>そういう野生のイヌ科動物がいるのは確かなようですね。
 
同意
その動物の研究や調査も進んでほしい
0792名無虫さん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:34:34.75ID:???
もしもディンゴみたいな野性化犬なら、ニホンオオカミに劣らぬ貴重生物だしね
0793名無虫さん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:26:45.40ID:HH5ZcFH7
>>786
跳ね方がまたキツネっぽい
0794名無虫さん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:39:07.24ID:???
コレよほどイヌ科動物に詳しい人でないかぎりキツネと思うな
0795名無虫さん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:40:07.20ID:tKCnd1D4
795
0796名無虫さん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:40:31.89ID:4H2p+O9D
>>793
跳ね方がキツネに近いし、コヨーテにも近いと思う。
0797名無虫さん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:50:40.44ID:rYy1dVuX
家畜犬が野良化しただけなら動作まで変わらないよなぁ
やはり日本産ディンゴ?
0798名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 06:41:23.09ID:???
たびたび話題になるキツネ犬つてやつか?
0799名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:13:52.18ID:ixOmckzm
799
0800名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:14:48.34ID:plUriA9y
800
0801名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 08:42:17.47ID:???
>>771-779
御伽話の化けるタヌキもハクビシンじゃないかという説が
他種と誤認される動物って少なくないんだろうな
0802名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:41:04.42ID:???
>>801
>他種と誤認される動物
 
トノサマガエルとダルマガエルとトウキョウダルマガエルの比較
http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/frog/tono-daruma.htm
区別つくよという人は相当のマニアだろう
0804名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:58:48.90ID:l7/4oBPe
キツネと犬って1代限りなら交配出来るんじゃなかった?
ドグスと言われている犬科動物がそれ。
ただしドグスには生殖機能は無いと思われるけど。
0805名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 11:16:45.65ID:tFLz5HPr
805
0806名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 12:33:10.36ID:???
>>804
キツネと犬が交雑したことがあるとは言われてるけど公式に確認は出来てなかったかと
もしも>>786がそういう交雑種なら、これもまた超貴重生物
0807名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:12:35.04ID:+zE1QJcV
>>801
ハクビシンはタヌキが出来ない綱渡りとか出来るからね
0808名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:33:12.18ID:???
>>802-803
しかもお互い交雑出来て混血個体も野生下で存在するからややこしい
ニホンオオカミと当時の野生化犬も同様の関係だったんだろうな
0809名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:03:10.87ID:???
ハクビシンは外来種なのか在来種なのか、いつから日本にいるのかということも謎な動物
0810名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:17:23.85ID:XRQA2tC4
810
0811名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:18:32.24ID:XJch+nlW
811
0813名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:07:58.55ID:8GI+uL8z
本州にいるホンドギツネ自体日本の独立種で
大陸のアカギツネとは別種説あるよね
0815名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:23:00.52ID:zyYZr763
815
0816名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:11:42.46ID:???
ありきたりな動物に思われてたタヌキやキツネにも
謎は多いんやね
0817名無虫さん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:50:12.35ID:HA5XbmfX
>>814
ややこしい狸的動物たち
タヌキ、アナグマ、ハクビシン、アライグマ(近年になって参加)
0819名無虫さん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:52:59.80ID:Uks/+RX+
>>818
体長が知りたい。頭から尾の付け根までの長さ。
耳の外側が黒っぼいからキツネかなとも思うけど
毛色がちょっと違うような?フラッシュの関係かな。
体の後半の体毛が抜け落ちてるような。特に尾。
なんでしょうね?
0822名無虫さん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:10:18.67ID:???
>>818
毛が少ないのは疥癬に罹ってるからかな
キツネだとしたらもう少し尾は長い気もする
0823名無虫さん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:44:34.04ID:???
変な人はスルーで
 
動物は毛の状態が変わるだけで外見一変するよな
0824名無虫さん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:04:42.88ID:???
>>817
タヌキはムジナやマミと呼ばれることもあるけど
マミはタヌキともアナグマともハクビシンとも違う生き物だった説もある
もしもタヌキかアナグマが日本では絶滅またはそれに順ずるぐらい数が減ってたなら
オオカミとヤマイヌのように、どっちがどうだか状態になってたろうと思う
0825名無虫さん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:39:59.45ID:lH/k7DQ9
825
0826名無虫さん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:39:56.23ID:???
>>824
タヌキは世界的にはマイナー動物だから、もしも絶滅しちゃってたら
後にアナグマと混同されてわけわかめになってるイフの世界はありえる
0827名無虫さん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:46:42.69ID:???
日本にいるタヌキはオオカミ同様に大陸のとは違う固有種説があるne
0828名無虫さん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:01:19.46ID:hGwQuXDw
日本は化石が残りにくい国だから標本が少ないのがなぁ
0829名無虫さん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:32:50.54ID:???
そう考えると仁淀川町のニホンオオカミ頭骨や三峰神社のニホンオオカミ毛皮は貴重だな
あれのおかげで実像以上に小型と誤解されてたニホンオオカミにも大型の個体がいたことがわかる
0830名無虫さん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:49:21.10ID:zEFZe3pX
>>818
画像を拡大して見ると前肢の爪が細く長いですね。後肢の爪はぼやけていて確認できません。
耳の外側が黒っぽい。頭部の額段も殆ど無い。尾が長い。尾の毛が抜け落ちてますね。
病気を患ってるホンドギツネっぽいですね。
0832名無虫さん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:34:19.15ID:z9l5P2Um
ふむ
0833名無虫さん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:35:20.27ID:SZHtb2gh
833
0834名無虫さん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:36:13.84ID:tdTAnPy8
0835名無虫さん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:37:26.67ID:RPTUJtib
835
0837名無虫さん
垢版 |
2017/11/28(火) 07:15:57.66ID:???
>>836
逆にライデンや科博剥製のインパクト強すぎてニホンオオカミは小さく見積もられすぎてる件について
0838名無虫さん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:26:17.37ID:JmRNt8xG
>>837
2ちゃんでAAにされてるぐらいだもんなw>科博剥製
0839名無虫さん
垢版 |
2017/11/28(火) 11:08:45.19ID:???
おかげで剥製になってるのは純血のオオカミじゃないんじゃないか疑惑さえ出てたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況