>>860
>こちらは同じ名無しさん表示によるアンカー繋がりに対して返信までだよ
同じ名無しでも別人てことくらいわからんバカなのか?

>悪魔の証明をしろと?
いいえ、855で示したソースが作り話であるということを証明すればいいのです

>どう考えても常識外の伝説、採用する方がおかしい。
あんたが信頼してるウィキペディアでも取り扱ってるのに都合が悪いと「おかしい」のですか?w
人間でもかつてのマイクタイソンみたいな化け物みたなやつがいるように、トラの中にもいるってことでしょ
平均的なトラとライオンではそこまでの差はないが、体格差や身体能力差、習性等を考察すれば
やはりトラが優位になると言わざるを得ない

>は?大丈夫?意味不明?イソップ童話のこと?
あほか!一般の子供が思うことだ
まあ「誰もが」は言い過ぎだが子供に「一番強い動物は?」という質問をすれば大概ライオンが一位になるよ
あのライオンが20位にも入れなかった「世界最強動物ランキング20」でも子供の答えはライオンが一位だたしw
https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/tv/子供が選んだ最強動物ベスト10とは%EF%BC%9F-世界最強動物ランキング/ar-AAEUYDJ

それだけ百獣の王という称号は強いというイメージを植え付けてしまうもの

自分も幼いころはライオンだと思ってたが、両者の生態や体格差、殺傷能力等を知るうちにトラの方が強い
ということが分かったというわけ

>現在はアムールトラは小型化して昔の信頼性が低い
小型化してるかもしれないが昔のが信頼性が低いことにはならんよ
実際飼育下で一番大きくなるのはアムールトラだし、サファリ等で見るアムールトラは明らかにライオンより大きい
でも過去のアムールトラの大きさにも負けてない北方のベンガルトラが個人的にはネコ科最強だと思ってるけどね
平均体重が230キロ近くあり、成獣のインドゾウやサイを倒した例があるのもほとんどが北方ベンガル