680−683
同じような個人的感想文の能書きは聞き飽きた
ライオンが体格では小柄な条件で専門家達のシミレートでライオン優位との判断が世界に配信し、日本の単行本にもライオンが勝つシミレート記載出版し現在絶賛発売中の事実、その事実を受け入れられないのなら精神病患者に等しい。
納得できないのなら自ら専門家を監修として迎えいれトラが勝つシミレート単行本を出版するなりすればwそうすれば互角に立ち向かえらられるよwここで能書き並べてても覆らないよw
ライオンやや有利との判断しても決してトラの身体能力が劣るとは一言も語っていないのだが・・・・。それが不満みたいだねw

>>683
「どちらも殺しには牙を使うのが普通で、前脚のパンチだけで勝負が終わるとは思えないが」と最後に疑問符で終わっているがね
後足立の戦いについては加藤氏もトーマス氏もトラが有利と言っている、だがそれは序盤戦で力比べで終わり殺しの決め手には成らないとの事、特に猫同士の戦いは相手より頭の位置が高い方が勝利を修める可能性が高いとの事、リーチが長く肩高が高い事も有利点に指摘している。

7番目(1965)の事例はライオンはまるで老練なボクサーのようなフェイントを見せてバランスを失わせてから、効果的な攻撃を加えて次々と何頭ものトラを打ち負かした。と記載されている。まさにファイターだね。