X



【百獣の王】ライオン総合スレ【ハーレム】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無虫さん
垢版 |
2016/10/29(土) 04:40:01.85ID:GDo3t8i1
ライオンについて語るスレ
0415名無虫さん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:45:55.06ID:???
>>414
大きな差はないだろうね、ややトラが有利という感じかな
ただ鬣に関しては全く防御として役に立たないことはないだろうけど実際雌トラに雄ライオンが簡単に喉をかみ殺された例をみちゃうとね
咬む力では同サイズで換算した場合トラの方が上ということが証明されてるし100:93ならさらに差が開くでしょう
牙や爪の長さ等は言うまでもない、トータル的に見て少なく見積もってもライオン有利という見解にはなれないな

強さは別としてライオンはそれでも百獣の王としての風格がありその名にふさわしいと思う

ほぼイコールってなんのこと?
0416名無虫さん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:33:26.36ID:TsD51Sm4
>>411
いくつかの動画には雄ライオンvs雌トラがあるよ
>>404が代表的な例ですね
明かに体格差がある上に睾丸が無いことでわかります
0417名無虫さん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:10:48.72ID:???
あなた式では小さいトラでも引き倒しねじ伏せるんだろ吉川さんよw
雄も雌も関係ないんじゃない?
体格差の観点は個人的な感じ方だろ
大差はないよw
0418名無虫さん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:47:41.22ID:???
>>417
雄も雌も関係ないってことはないでしょ、本気で言ってないよね

小さいトラはやはり大きいライオンよりは劣勢でしょうな、でも同サイズなら攻撃力の差でややトラに分があると思う

吉川さんてトラとライオンが好きで昔NHと言われてた人でしょ? 今もここにいるの?
ちなみに私は昔ヤマトと言われてましたが誰も知らないでしょうなw
0419名無虫さん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:14:26.51ID:hqq71v4z
>>406のレスは?
0420名無虫さん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:16:27.85ID:???
https://indrajit.wordpress.com/category/tiger-vs-lion/lion-tiger-anatomy-comparison/
(Google翻訳)
ルース・パデルは、ライオンの歯の強度よりもトラの歯の強度が高いことを報告しています(ページ77、参考文献48)。 Valkenburgh and Ruffは、トラの犬歯強度がライオンの犬歯強度のほぼ1.5倍であると報告しています(Page 382、Ref。51)

トラはライオンよりも強いだけでなく( セクション1.2.4.3を参照 )、ライオンよりもはるかに優れた武器を持っています。 トラは、上顎犬歯が長く、咬合力が大きく、足と爪がはるかに大きく、前肢と後肢がより大きく構築されています。

多くの場合、ライオンは後足が弱く、機敏ではないため、戦闘で前足の両方を解放することはできません。 ライオンとトラの強さの比較研究は、Haughtonによって提示されています(ページ392、参考文献75)。
股関節のライオンの強さはトラの強さの約66%であるのに対し、肩の関節のライオンの強さはトラの強さの約70%であることがわかります。
この研究は、「アフリカの大人のライオン(壮大な標本)」と「ベンガルのトラ(壮大な標本)」を使用して行われました。
後に、ホートンは、「5人の男性はライオンを簡単に押さえることができますが、トラをコントロールするには9人の男性が必要です」と述べました。
0421名無虫さん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:39:18.96ID:pc6Hf7D2
>>415
https://jump.5ch.net/?www.youtube.com/watch?v=D_PHs-kbypo
ライオン
体重530LB=240kg
爪3in=7.62cm
牙3in=7.62cm
トラ
体重570LB=258kg
爪3in=7.62cm
牙4in=10.16cm
画像に表示有り

頭骨が大きいライオンの方が咬む力は強い
牙が長いトラの方が咬合力は強い
爪の長さは同等

上記のシミュレーションが専門家が出した答え



>ほぼイコールってなんのこと?
数年前のNHと呼ばれている人物と一致しているという事
0422名無虫さん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:41:43.97ID:???
最後に 、戦いのために特別に開発された犬の品種の特性に気付くことは間違いありません:低い頭、重い、強力に構築され、強く開発された頭、強力な噛む器具と短い耳。
これらの特徴はライオンよりもトラに多く見られ、本部(頭蓋骨と筋肉の両方)の発達は両方の猫で類似しています。 トラはわずかに低い胴体とより強い咬合力を持っています。
ジェラルド・ウッドは、「確かに縞模様の猫はライオンよりも速く動き、より強力で機敏な動物であり、優れた戦闘技術を持っている」と述べています(77ページ、参照19)。
ブレランドは、「このテーマについて自分の意見をあえて表明した生物学者の多くは、トラよりもライオンよりも優れた戦闘機であると考えている」と述べた(7ページ、30ページ)。

トラの頭蓋骨は、ライオン、ジャガー、ヒョウが互いに密接に関係しているにもかかわらず、ヒョウのように構築されているライオンと比較して、ジャガーのように短く、広く構築されていますtiger(ページ40、参照53)。
「トラは頭蓋骨のよりアーチ型で凸型のプロファイルを持っています。 …..この歯の刃の3つのローブに加えて、内側に結節があります。
この結節は、ライオンの場合よりも大きく、トラの上部の肉体でよりよく発達します。 また、トラの頭蓋骨は、ライオンの頭蓋骨よりも広くて重くなっています」(ページ178、参考文献47)。

指摘された違いにもかかわらず、ライオンとトラは頭蓋骨の構造がかなり似ているようであり、頭蓋骨のサイズは標本のサイズが似ていても似ています。 しかし、トラの頑丈で丸みを帯びたより広い頭蓋骨は、顎に力を与えます。
0423名無虫さん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:44:15.19ID:???
>>421
>>422
トラの頭骨はライオンの頭骨より幅が広く重い
ライオンの頭骨は長いだけ
0424名無虫さん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:50:16.74ID:???
トラがライオンに対して持つ最も重要な利点の1つは、しばらくの間、後ろ足だけで立ち、前足で自由に攻撃できることです。
ライオンがそれを行うことはほとんどありません。 記録された戦いでは、戦いの詳細があるほとんどの場合、トラはこの理由で有利になったようです。
トラが実際に後足で「フットワーク」を実装し、バランスを保ち、防御と攻撃の両方のために素早く動くことに注意することは興味深いです。 これに対して、ライオンは戦いで後肢の使用を最小限に抑えます。
0425名無虫さん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:03:13.67ID:???
トラは野生でより 活発です。 「すべてのネコ科動物の中で、ライオンは最も活動的ではありません」(289ページ、参照28)。
また、トラはライオンよりもはるかに機敏です。 優れた敏捷性は、ライオンに比べてトラに重要な利点を与える可能性があります。
「確かに、縞模様の猫は、ライオンよりも速く動き、より強力で機敏な動物であり、 優れた戦闘技術を持っています 」(ページ77、参照19)。
敏捷性だけでなく、「トラはライオンよりも優れた戦闘機です」(27ページ、参考文献36)。 クーパーは、ライオンがトラに嫌がらせを受けていると述べています。
「ライオンは外見、行動、名誉において獣の王であるかもしれないが、彼は戦闘能力においてそれからは程遠い。
ライオンとトラの衝突は常に縞模様の獣の勝利で終わり、大きな黒人のヌビア人であるエドワード王とベンガルのタイガーであるダンとのいくつかの遭遇で、「獣の王」は退去しました。次善」(ページ68、参照38)。
0426名無虫さん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:06:42.71ID:???
>>421
トラとライオンの爪の長さが同じと本気で思ってますか?
トラのほうが長いというのはある程度大型ネコ科猛獣に興味を持ってる人であれば常識です

>頭骨が大きいライオンの方が咬む力は強い
もうこれに関してはいくつかの学者の研究チームによってトラの方が咬む力が強いということが証明されてるはずです
ドライ・スカル法 
https://s240.photobucket.com/user/python504285/media/BFQWroestudy.jpg.html
アメリカ生態学会の Per ChristiansenとStephen Wroeによる咬合力
https://ourplnt.com/top-22-most-powerful-bite-forces-carnivore-mammals/#axzz5xW4AFMYx

間違った根拠をもとにしたシュミレーションに信憑性はないに等しいです

爪 平均
ライオン 7.0cm
トラ    9.2cm

牙 平均
ライオン 6cm
トラ    7.2cm

https://indrajit.wordpress.com/category/tiger-vs-lion/lion-tiger-strength-comparison/
0427名無虫さん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:27:14.16ID:???
>>424
これについて「トラ対ライオン」「トラ同士」「ライオン同士」の戦い動画を見てもよくわかりますね
トラは後ろ足で軽やかに立ち上がってバランスを保ちながら両前足での連続パンチ
ライオンは立ち上がってもバランスが取れないから片足だけでパンチすることが多い

>>425
>「ライオンは外見、行動、名誉において獣の王であるかもしれないが、彼は戦闘能力においてそれからは程遠い。
まあほど遠いとまでは思いませんが少なくともトラよりは戦闘力で劣ると言えるでしょうね
0428名無虫さん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:03:04.71ID:???
>>426
>間違った根拠をもとにしたシュミレーションに信憑性はないに等しいです

自分の贔屓の動物の不利な事全て間違っているの?
世界のディスカバリーなんでこちらの方が信憑性は高いよ

以前の大きさ記録はハンターの自己申告によるものでアムールトラの記録は曖昧で体重と体長の辻褄が合わないなどで信頼性に欠くとする専門家が増えてからライオン優勢派の専門家が増えた事情。

ライオンとトラの大きさには差がないのが多くの意見
近年のアムールトラの大型個体の情報はさっぱり無い
むしろシベリアの食糧事情悪化で瘦せたトラの話題ばかり
0429名無虫さん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:09:07.21ID:???
同体重ならライオン優勢という専門家が多い
0432名無虫さん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:17:18.39ID:???
>>425
>「すべてのネコ科動物の中で、ライオンは最も活動的ではありません」(289ページ、参照28)。

雄ライオンはニートみたいなもんだから同サイズならジャガーより弱そう
0433名無虫さん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:39:25.49ID:???
前略
トラに比べてライオンどうしの争い、たとえばプライドの支配をめぐる雄どうしの争いや雌どうしの争い頻繫に起こる。特に雄どうしの闘いは生死を賭けた凄惨なものになることが少なくない。
以上のことから、ライオンの方が性的分業が徹底してると言える。
つまり人に例えるなら「戦闘(闘い)」は雄ライオン、「労働(狩り)」は雌ライオンというふうである。
そして前に述べた雄ライオンのタテガミもこのような性的分業の結果として、すなわち雄ライオンが自ら殺戮専門の「戦士」として純化させ。「闘争」を有利に進めるため生み出した進化の産物と言えるのである。
これに対してトラの場合は、生態上からも、また個体の形態の上から見ても、性的分業はライオンに比べ未分化の段階にあると言えるのであろう。

トラとライオン戦力比較 P137より  

トラとライオンの身体構造から体重が同じならライオンやや有利、トラの体重がやや重い場合は互角、トラの体重が大幅に重い場合はトラ有利、ということが一般的に言える。

同書 P146より
0434名無虫さん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:51:01.13ID:???
前略
トラに比べてライオンどうしの争い、たとえばプライドの支配をめぐる雄どうしの争いやテリトリーをめぐる雌どうしの争いは頻繫に起こる。特に雄どうしの闘いは生死を賭けた凄惨なものになることが少なくない。
以上のことから、ライオンの方が性的分業が徹底してると言える。
つまり人に例えるなら「戦闘(闘い)」は雄ライオン、「労働(狩り)」は雌ライオンというふうである。
そして前に述べた雄ライオンのタテガミもこのような性的分業の結果として、すなわち雄ライオンが自ら殺戮専門の「戦士」として純化させ。「闘争」を有利に進めるため生み出した進化の産物と言えるのである。
これに対してトラの場合は、生態上からも、また個体の形態の上から見ても、性的分業はライオンに比べ未分化の段階にあると言えるのであろう。

トラとライオン戦力比較 P137より  

トラとライオンの身体構造から体重が同じならライオンやや有利、トラの体重がやや重い場合は互角、トラの体重が大幅に重い場合はトラ有利、ということが一般的に言える。

同書 P146より
0435名無虫さん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:29:29.01ID:???
>>434
>体重が同じならライオンやや有利
平均体重が同じくらいのバーバリーライオンとベンガルトラの戦い(古代ローマコロッセオ)で常にトラが勝利を収めていた
残念だが同サイズでもトラが優位のようです。

ライオンは後ろ足で立つの下手すぎてバランスが取れないからパンチが当たらず常に負けていたのではないかと思う。
0436名無虫さん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:40:51.73ID:???
>>433-434
「トラとライオン戦力比較」なんて本調べても出て来ないけどまたデタラメ書いたの?
0437名無虫さん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:51:42.99ID:???
雄ライオンの寿命は飼育下だと20年以上生きる場合もあるが野生だと10年程度
0438名無虫さん
垢版 |
2019/09/17(火) 23:08:54.45ID:???
>>420
>トラはライオンよりも強いだけでなく( セクション1.2.4.3を参照 )、ライオンよりもはるかに優れた武器を持っています。 トラは、上顎犬歯が長く、咬合力が大きく、足と爪がはるかに大きく、前肢と後肢がより大きく構築されています。

トラは亜種による体格差がかなり大きいが、シベリアトラやベンガルトラはクマに対抗するために大型化した説があるらしいな
ハイエナやリカオンのような格下肉食獣としか戦わず大型草食獣は群れで襲えば良いライオンより戦闘に特化してるんだろうな
0439名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:23:41.11ID:???
>>428
まさかあのメチャクチャ設定のディスカバリーを信じてるのですか?
トラの体重が300sで体長3m、ライオンの体重250sで体長2.5mと言ってますが、あまりにも現実離れした身体設定ですよえね?
おそらく全長のことを言ってるのだろうけどそれでも50cmも差があるのに体重が50sしか違わないなんてありえません
あまりにもトラが細長すぎで不格好だw

近年のシベリアトラの体重調査は1.5歳から2歳前後の亜成獣も入っているので成獣だけの数値が欲しいところですな
とはいえ飼育下ではやはりシベリアトラがネコ科最大となることから種としてはやはり最大と言っていいでしょう。

差がないと言ってるあなたが大差ありすぎるディスカバリーを信じてることに違和感を感じずにはいられません
0440名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 06:33:31.58ID:???
最近は食糧不足で痩せたアムールトラが多く野生での平均サイズはベンガルトラ以下なのでは?と言われてるだけで、ライオンと同サイズなんてソースは全く無いよ
0441名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:27:58.14ID:???
A トラとライオンの身体構造から体重が同じならライオンやや有利、トラの体重がやや重い場合は互角、トラの体重が大幅に重い場合はトラ有利、ということが一般的に言える。
B 体重が300キロまで達する巨大なアムールトラの一般的存在が確認されれば、アムールトラこそ現存する最強のネコ科動物であると言える(この巨大なアムールトラと互角に闘えるのは、すでに絶滅したバーバリライオン・ケープライオンのみである)。
C しかし現在のところ、ベンガルトラと同大のアムールトラしか確認されておらず、Bのように結論づけることはできない。
D 現在の確認できるトラとライオンの最大亜種、ベンガルトラとトランスバールライオンを比較すれば、トランスバールライオンの方がやや優勢である。
E トラとライオンを代表するそれぞれの最多亜種、ベンガルトラとマサイライオンを比較すれば、その戦力はほぼ互角である。
F インドから西アジアにかけての実際に遭遇したであろうベンガル・カスピトラとインドライオンの戦力を比較すると、ベンガルトラの方がインドライオンよりやや優勢であり、カスピトラとインドライオンはほぼ互角である。
G しかしA〜Fで述べた両者の潜在的戦力の差はきわめてわずかなものに過ぎず、トラとライオンの全体的な戦力比較としては、まったく互角と結論づけるのが最も妥当である。
H ヒトに強要されたトラとライオンの「決闘」のようすや「勝敗」の行方などは、両者の体重や年齢・経験、その時の「戦闘意欲」などによってさまざまに変化しうるのであって、両者のの強弱(優劣)を結論づけるための参考資料にはなりえない。

トラとライオン 第3章トラとライオンの戦力比較 P146〜P147より
0442名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:05:42.58ID:???
>>439
世界のディスカバリーのシミュレーション≫≫≫≫≫千葉県佐倉市某所の引き籠りトラオタクのイマジネーション

信用度は雲泥の差

その数値は何?(意味不明?)
WEIGHT・LENGTH・HAIGHTの意味知らないの?
LBS(ポンド)→kg(キログラム)やFEET(フィート)→m(メートル)の変換の計算方法知らなかった?
映像はLBS、FEET表示なんだけど?
0443名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:18:57.34ID:???
>>441
それ最初のほうは40年以上前の「猛獣もし戦わば」の小原氏の見解だね
その頃は頭が大きいからかむ力が強いとかいって科学的な分析がほとんどされてなかったかったし
ライオンが後ろ足で立って戦うことが苦手ということも知らなかったのでしょう
雌トラに雄ライオンが喉を咬まれて簡単に殺された例も知らなかったから鬣があるから負けないと信じていたのでしょうな

まず同体重で互角ならばバーバリーライオンがベンガルトラに常に負けるはずがない
咬合力、筋力、体力、牙、爪、すべてで勝るトラが同サイズで不利なわけがないですよ

ちなみにトランスバールライオンはベンガルトラよりは小型です
0444名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:48:22.49ID:???
>>442

あの数値は日本で放送したディスカバリーの字幕数値
ライオン 体重250s 体長2.5m(頭胴長なら長すぎで全長なら短すぎ)
トラ    体重300s 体長3m(頭胴長なら超長すぎで全長なら体重の割に短い)

間違っていたら指摘してディスカバリーの本当の設定数値を教えてください
0445名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:56:04.33ID:???
>>443
441は「猛獣もし戦わば」ではない、「トラとライオン」加藤謙一氏の意見
頭骨が大きい方が咬む力が強いと言っているのは小原氏だけではない。
同書の加藤氏、今泉氏、イザベル・トーマス氏知っているだけで4名もいる。

「トラとライオン」でも後ろ脚立ではライオンよりトラが優位な事も同書では触れているよ、だがその他の戦闘分野ではライオンが優位な分野が多いがら441の結論だ出されているんだよ。

残念ながらキミの個人的な思いだけではなんとも成らないよw
0446名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:18:30.87ID:???
>>444
録画を保存しているなら見直した方がいいよ
恐らく勘違いしているんじゃない?

トラ 重さ570LBS=約258kg 長さ10.2FEET=約3.1m

ライオン 重さ530lbs=約240kg 高さ4FEET=約1.2m

その数値も全長なら辻褄が合うよ
0447名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:24:01.58ID:???
>>442
ディスカバリーってただの放送チャンネルだよ
専門家によるシミュレーションである証拠が無いし、ただの素人スタッフのお遊びである可能性が高い

>>445
頭骨が長いだけなのを大きいとは言わない
トラの頭骨の方が幅が広く重く矢状稜の長さから側頭筋の範囲が広い。
最新のデータでは噛む力は全てトラ>ライオンと証明されてるので彼らは自分が間違ってたと知り考えを改めただろうね
0448名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:43:34.64ID:???
>>447
世界のディスカバリーのシミュレーション≫≫≫≫≫千葉県佐倉市某所の引き籠りトラオタクのイマジネーション

信用度は雲泥の差

オマエもド素人だろw

スタッフは歴とした各分野の専門家だよ
0449名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:50:09.24ID:???
>>448
>スタッフは歴とした各分野の専門家だよ

名前出してくれよ
0450名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:53:36.68ID:???
「詐欺だ!」マイケル・フェルプスと水泳対決したサメがフルCGで怒りの声
https://front-row.jp/_ct/17104140
世紀の対決として注目を浴びていた

 先日、アメリカのディスカバリー・チャンネルで放送された、水泳界のレジェンド、マイケル・フェルプスとサメの水泳対決。オリンピック史上最多のメダル獲得数28個を誇り、人類に敵なしのマイケルがサメと対決するとあって大きな注目を浴びた。

ところが、ここにきて衝撃の事実が発覚! なんとサメそのものがCGで作ったニセモノであったことが明らかに。

 相手はサメということもあり、両者が隣同士のレーンで泳ぐことは不可能。そのため当初放送された映像は、それぞれ別々に泳ぐところを撮影したものを合成したのだ思われていた。でも、そもそもサメ自体がニセモノであったというわけだ。

 このCGで作られたサメの泳ぐスピードは、研究データを総合して決めたというが、視聴者からすれば「騙された」と感じてもおかしくはない。
ネットを中心に「詐欺だ!」「フェイクニュースならぬフェイク番組」「楽しみにしていたのにがっかり」といった、怒りと落胆の声が上がっている。


ディスカバリーは信用出来ないね
シミュレーション()とやらもデタラメである可能性が高い
0451名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:59:30.59ID:???
>>450
こりゃシミュレーションもインチキなんだろう
0452名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:05:33.21ID:???
>>449
番組観るなり、DVD購入しろ

AnimalFace-Offでは必ず肩書が紹介されているよ

どうあがいてもオマエとは格段で違うよw
0454名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:37:09.42ID:???
>>453
10年以上前のインチキお遊びCGがソースになる訳ないわなw
0456名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:49:30.70ID:???
>>445
加藤氏もそうだが小原氏も同じような表現をしてなかったかなあ? 勘違いだったらごめん

>頭骨が大きい方が咬む力が強い
そういった動物に精通した著名人でさえ単純な間違いをおこしてしまう
頭骨幅、矢状稜の長さ、側頭筋の量等、さまざまな角度から考えるべきだったね
現在では複数の研究チームによってトラ>ライオンが明かになりました

シドニー大学権威脊椎動物学ステファン・ロー博士らによる、ドライ・スカル法に基づいた肉食獣の犬歯による咀嚼力
https://s240.photobucket.com/user/python504285/media/BFQWroestudy.jpg.html

アメリカ生態学会の Per ChristiansenとStephen Wroeによる咬合力
https://ourplnt.com/top-22-most-powerful-bite-forces-carnivore-mammals/#axzz5xW4AFMYx

>だがその他の戦闘分野ではライオンが優位
どんな分野でしょうか? 

鬣に関しては雌トラが雄ライオンの喉を咬み切って殺した例の他にこんな例もあります

「トルコの動物園の1つで珍しいライオン対虎の戦いが行われました。
トラの足はライオンのたてがみに突き刺さり、にさらに爪を突き刺すと、トラは頸静脈を切断してしまいました
この事件は、ライオンがたてがみの存在によって不利になる可能性があることを明確に証明しました」

敏捷性、知的能力、前足の打撃力等、トータル的に見てもトラが優位にあることは明らかなのですが
http://www.ligerworld.com/lion-vs-tiger.html
0457名無虫さん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:39:41.81ID:???
>>446
なるほど、日本の地上波で放送した奴はいい加減な数値だったということですね
ということで改めてyotubeで身体スペックを確認してみましたがやはり違和感アリアリでした

長さ トラ 10.2FEET  ライオン 10.8FEET
実際はトラのほうが長くなくてはならないのにライオンのほうが長い
というか比較するなら全長よりも体長(頭胴長)でしょw

爪 トラ 3INCHES  ライオ ン3INCHES
これもトラの方が長いです センチに直すと平均でライオン7センチに対しトラは9.2センチです

こういった設定自体がおかしいし安易に鬣があるから首をやられないとかあまりにも短絡的すぎますね

まあこの企画は後にイカサマだらけとかで視聴者から相当クレームがあったらしいのでそういった意味では頷けますが
0458名無虫さん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:17:50.07ID:jWW0Qpi9
因みにディスカバリーのトラ対ライオンは 「インドライオンVSベンガルトラ」ってこと知ってるかな?w

バーバリーライオンにも常勝していたベンガルトラがディスカバリーにかかったら最小亜種インドライオンより弱くなっちゃうというw
どんだけライオン好きやねん! 偏りにも程ってもんがあんだろ
0459名無虫さん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:23:29.19ID:???
千葉県佐倉市の引き籠りトラオタクの必死の粗探しと学者批判笑えるよw

頭骨が長い動物は大概咬む力は強いよwワニ、ホッキョクグマ、ブチハイエナなど

因みに最小亜種はインドライオンではなくソマリライオンだよw

キミがどう逆立ちしても専門家や学者には敵わないよw
ここで無意味な御託並べても実際トラのの強さは変わらないよw
「トラは強い」これは紛れもない事実、だけど一番ではない。
0460名無虫さん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:28:02.14ID:???
>>459
ハイエナは邪悪? 5つの都市伝説を検証する
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/053000040/?ST=m_news
また、米ペンシルベニア大学の博士課程修了研究員、アミヤール・アイラニー氏は、ハイエナは群れの仲間同士の結びつきが強く、連携をとって行動するので、協力して狩りをしたり、ライオンの攻撃から身を守ったりすることができると言う。
ほかの肉食動物よりも頭蓋骨が小さいのも、「肉を食べ、骨を噛み砕くために必要な筋肉が発達した結果なんです」と説明する。

嘘書いてもソース出されて論破されるだけだぞw
0461名無虫さん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:46:00.00ID:???
>>459
吉川ってどのレスをしてる人のこと?
学者とは誰のことをさしているのでしょうか?
0462名無虫さん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:28:59.21ID:???
で、ライオンとトラは互角という事でよろしいのかな?
0463名無虫さん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:16:56.25ID:???
>>459
ソマリライオンはインドライオンと比較するにはあまりにもデータが少なすぎるから本当に最小なのか疑問なんだよね
インドライオンを紹介する記事には大抵アフリカのライオンより小型とあるから最小といっても問題ないでしょう

>キミがどう逆立ちしても専門家や学者には敵わないよw
トラのほうが強いという専門家たちは無視ですかw
いくら専門家でも頭骨が長ければ咬む力が強いという過去の定説を信じたままでは話になりませんね
最新の生態学者やの脊椎動物学者らの咬合力の研究はほとんどがトラ>ライオンですからね

トルコで起きたライオンの鬣にトラが爪を差し込んで引き裂いた例なども無視できないと思いますよ
0464名無虫さん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:01:45.54ID:???
A トラとライオンの身体構造から体重が同じならライオンやや有利、トラの体重がやや重い場合は互角、トラの体重が大幅に重い場合はトラ有利、ということが一般的に言える。
B  体重が300キロまで達する巨大なアムールトラの一般的存在が確認されれば、アムールトラこそ現存する最強のネコ科動物であると言える(この巨大なアムールトラと互角に闘えるのは、すでに絶滅したバーバリライオン・ケープライオンのみである)。
C しかし現在のところ、ベンガルトラと同大のアムールトラしか確認されておらず、Bのように結論づけることはできない。
D 現在の確認できるトラとライオンの最大亜種、ベンガルトラとトランスバールライオンを比較すれば、トランスバールライオンの方がやや優勢である。
E トラとライオンを代表するそれぞれの最多亜種、ベンガルトラとマサイライオンを比較すれば、その戦力はほぼ互角である。
F インドから西アジアにかけての実際に遭遇したであろうベンガルトラ・カスピトラとインドライオンの戦力を比較すると、ベンガルトラの方がインドライオンよりやや優勢であり、カスピトラとインドライオンはほぼ互角である。
G しかしA〜Fで述べた両者の潜在的戦力の差はきわめてわずかなものに過ぎず、トラとライオンの全体的な戦力比較としては、まったく互角と結論づけるのが最も妥当である。
H ヒトに強要されたトラとライオンの「決闘」のようすや「勝敗」の行方などは、両者の体重や年齢・経験、その時の「戦闘意欲」などによってさまざまに変化しうるのであって、両者のの強弱(優劣)を結論づけるための参考資料にはなりえない。

トラとライオンは種は異なるが、同科、同属で体格差もあまりない。同じ地球の空気を吸い、同じ地球の食物を食らう。
Gで結論で述べてように動物学者と歴とした肩書がある者は「圧勝」だの「〜より強い」だの極端な格差発言は決してしない。
又D〜Fで具体的に亜種を例に用いてのシミレートで勝敗の結論も「ほぼー」「ややー」といった表現である。
0465名無虫さん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:45:31.02ID:???
>>464
>A トラとライオンの身体構造から体重が同じならライオンやや有利
バーバリーライオンが同大のベンガルトラに勝てなかったのはなぜでしょうか?
まあ加藤氏の見解も近年の科学的身体分析結果を知らないから仕方ないかな
彼は肩の高さと頭骨の大きさでライオン有利といった人だから
実際は肩の高さも頭骨の大きさ(トラは幅広くライオンは長め)もほぼ同じなんだけどね

>「圧勝」だの「〜より強い」だの極端な格差発言は決してしない。
同意です。私も圧倒的にトラが強いとは思ってません
ただ動物学者でもない加藤氏を例にあげて動物学者と歴とした肩書がある者はと言われても説得力に欠けま

結論づけるとしたら古代ローマの戦いに尽きると思います。
両者とも公平な競技場で戦い戦闘用に飼育された者同士でしかも種としてのサイズもほぼ同じ
サーカスや動物園等で偶発的、あるいは一方的な攻撃によるものではないという点が重要である
0466名無虫さん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:55:45.16ID:???
>>464
同科、同属だろうとユキヒョウよりヒョウの方が強いし、ヒョウよりジャガーの方が強いんだから、トラがライオンより強いと言うのは極端でも何でもない
別に誰も10回戦ってトラが10回勝つなんて言ってないし、精々7:3か6:4くらいだろう
0467名無虫さん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:56:48.17ID:???
>>463
ライオンは11亜種 インド、バーバリ、アビシニア、ソマリ、セネガル、カメルーン、ウガンダ、マサイ、アンゴラ、カラハリ、トランスバール、ケープ
データが無い?知らないだけでしょ?

噛む力の計測法は二通りあるんだよ
咬合力では犬歯が長いトラ
咀嚼力では頭骨が大きいライオン

ある書籍ではヒグマとトラではトラの方がはるかに咬む力が強いでと記載
ディスカバリーの「ヒグマ対トラ」ではヒグマはトラの2倍噛む力が強いと
両者の言っている事が異なるのは計測法の違いだよ。


http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat0.html
参考にするといいよ。
トラの勝ち事例は最初に首を狙わなかった事
事例でライオンの勝ち事例が多いのはタテガミが大きく関係している。
0468名無虫さん
垢版 |
2019/09/20(金) 01:06:02.84ID:???
>>467
>噛む力の計測法は二通りあるんだよ
咬合力では犬歯が長いトラ
咀嚼力では頭骨が大きいライオン

散々論破されてる意味不明な事何度も繰り返して何がしたいの?
日本語覚え直して来いよアホ

>ディスカバリーの「ヒグマ対トラ」ではヒグマはトラの2倍噛む力が強いと
両者の言っている事が異なるのは計測法の違いだよ。

ディスカバリーに信憑性が無いで終了w
0469名無虫さん
垢版 |
2019/09/20(金) 01:21:19.36ID:???
>>465>>466
古代ローマ時代の事?
紀元前の?
交通網のない時代インドからローマ帝国まで護送に4年もかかる。
地元にごろごろいるライオンに比べ希少価値の高いトラを簡単に殺せると思う?
皇帝がライオン500頭飼っていたとのこと。
正式な歴史書にはない伝説だよ。

ユキヒョウよりヒョウの方が強い?勝手な想像だろw
>>464の事項に不満があるなら著者の学者に直接クレームつければw
0470名無虫さん
垢版 |
2019/09/20(金) 01:21:42.91ID:???
>>467
>フランシス・バックランド(1865)によればバーミンガムの動物園で、雌のトラが雄ライオンの喉に咬み付いて簡単に殺してしまう事件があった。

全く鬣が役に立ってない証拠出してどうすんのよw
0471名無虫さん
垢版 |
2019/09/20(金) 01:30:47.97ID:???
>>469
ヒョウは最大で100kg超えナマケグマを捕食したり900kgのエランドも仕留めた事があるが、ユキヒョウは最大でも75kg程度で大型動物を仕留めたという情報は無い
まともな頭があればヒョウ>ユキヒョウだと分かるよ
0472名無虫さん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:53:24.94ID:???
>>469
ユキヒョウの生息地調べてから書け
無知野郎wユキヒョウの生息地にはナマケグマもエランドもいないよw
0473名無虫さん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:07:30.64ID:???
>>468
世界のディスカバリーのシミュレーション≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫千葉県佐倉市某所の引き籠りトラヲタクのイマジネーション

信憑性は雲泥の差!!!!!

呆れた身の程知らずwwww

「アホ坊や」と呼ばれて当然だね。
0474名無虫さん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:18:34.18ID:???
>>467
>データが無い?知らないだけでしょ?
ではソマリライオンだけの体重サンプルデータを知っているのですね、教えてください
というか私は11亜種は無理やり地域別に分けてる感が強く7亜種の方を支持しているのでソマリライオンは亜種と思ってませんw

>噛む力の計測法は二通りあるんだよ
>咬合力では犬歯が長いトラ、咀嚼力では頭骨が大きいライオン
まだそんなこと言ってるのですかw ではあなたの仰る咀嚼力だけの研究データのソースがあるのなら教えてください

とりあえずいろんな角度から咬む力を分析をした物を見てみましょうか
シドニー大学権威脊椎動物学ステファン・ロー博士らによる、ドライ・スカル法
https://photobucket.com/gallery/user/reddhole/media/bWVkaWFJZDo1NjgwNDk1OA==/?ref=

咬み砕く力(咀嚼力?)は左から3番目の数値、一番左の数値が動物の体重、
左から二番目が犬歯による咬合力、左から4番目が同体重に換算した犬歯による咬合力、
左から5番目が同体重に換算した裂肉歯による咬合力)
すべてにおいてトラがライオンを上回っていますね

ここでは
https://photobucket.com/gallery/user/python504285/media/bWVkaWFJZDoxODUxODc3MA==/?ref=

これらの研究への反論があれば論理的にお願いします

頭骨の大きさについて
ベンガルトラの頭蓋骨は、その全体のサイズが大きいことと、その高さと強度がライオンのそれを上回る矢状頂の発達によって区別されます。
頭蓋骨の隆起、特に矢状の頂と後頭部は非常に高く、成熟した雄で強く、構造は特に正方形で頑丈です
SOURCE:「ソビエト連邦の哺乳類。第II巻、第2部:肉食動物(ハイエナと猫)
スミソニアン研究所およびワシントンDC国立科学財団  
https://www.quora.com/Can-a-lion-beat-a-tiger
0475名無虫さん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:33:24.11ID:???
>>472
ツキノワやヤクがいるだろアホw
お前はほんと馬鹿だなぁw
0476名無虫さん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:57:43.69ID:???
ネコ科の強さはトラ>ライオン>ジャガー>ヒョウ・ピューマ>ユキヒョウ
ぐらいだろう
0477名無虫さん
垢版 |
2019/09/20(金) 22:08:42.02ID:0mNw7ijl
私の考え。

トラ near= ライオン > ジャガー > ヒョウ > ユキヒョウ > ボルネオウンピョウ >
ピューマ > ユーラシアオオヤマネコ > タイリクウンピョウ > チーター > オセロット > その他オオヤマネコ near= ボブキャット > アジアゴールデンキャット > サーバル near= カラカル near= アフリカゴールデンキャット > 他ヤマネコ類
0478名無虫さん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:22:17.25ID:???
>>474>>475
インドライオン 頭骨全長340mm頭胴長195cm尾長88cm
ソマリライオン 頭骨全長336mm頭胴長180cm尾長82cm
ソマリライオンは最小亜種との記載もあるんで
ではソマリライオンは度の亜種に含まれるの?

一個体のデータ?それが何? 単位がNだから咬合力だと思うけど
特に決まりはないんだろうけど咬合力はパスカルかニュートンで表示する事が多い
咀嚼力はキログラムかポンドで表示する事が多い
ディスカバリーはポンドで表示しているから咀嚼力なんだろうね

トラの不利な情報を記載していたら間違っていると学者批判
ディスカバリーでヒグマの噛む力はトラの2倍との放映もデタラメだと
馬鹿丸出しだと思わない?ガキの発想だよw

一応に世界に配信しているんだが?

自分も当時はヒグマよりトラの方が咬む力がはるかに強いとの記載を見た事がある
ディスカバリーは真逆な事を言っている。2倍と格差をつけて
だから疑問に思い色々調べてた結果、噛む力の計測法は二通りある事を知った。


ユキヒョウは山岳、ツキノワグマは森林 ヤクは野原
高山に住むユキヒョウと遭遇する事すらかなり難しい、狩りの目撃例がないから弱い?アホか?
0479名無虫さん
垢版 |
2019/09/21(土) 01:36:13.84ID:???
>>478
ツキノワは冬季を除けば標高3000m以上の山岳地帯にも生息するし、ユキヒョウは実際にヤクをよく捕食するが襲えるのは幼獣や平均200kg代の雌だけで雄成獣は襲えないと言われている
何度も間違った事を書くお前は誰にも信用されないし、知識が無いなら議論に参加すべきではないよ

>特に決まりはないんだろうけど咬合力はパスカルかニュートンで表示する事が多い
咀嚼力はキログラムかポンドで表示する事が多い
ディスカバリーはポンドで表示しているから咀嚼力なんだろうね

こりゃひでーなw
高校すら行ってないんじゃないかこいつw
0480名無虫さん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:58:48.24ID:???
>>479
知識が無いのオマエ
ユキヒョウの映像は貴重映像とされる。
人間が狩りの目撃例がないからヒョウより弱い?
ユキヒョウもヒョウも体格は同じくらい、何を根拠に?

ではディスカバリーで噛む力がヒグマはトラの2倍についてはどうなの?
ディスカバリーの研究者がアホだからと本気で思っているの?

ソマリライオンの件は?


オマエの実名にキーワードをつけて検索したら出てくる出てくるオマエの過去のコメントと猛烈な批判の嵐・・・私生活の過ちまで暴露されているよなwアホ坊やクン


自演のやり口もそのままだな、引き籠り歴が長いとこうなるんだなw
言葉遣いを変えたりしているけど気がつかないとでも思っているの?

以前は自分に同意する者を多く装うために小学生のふりまでしてコメントしていたとか、名前を変えてレスしていたとも書いてあったよw

引き籠りのトラオタクはトラの不利な事は受け入れたくないから、歴とした学者の意見として書かれるとイラつくようだね。
ここで嘘のスペックを見積もっても、学者や専門家の考えは変わらないよw

いつかトラがライオンに勝つシミュレーション動画を造ってをもらえるといいねw」
0481名無虫さん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:09:56.30ID:???
>>480
夜更かしして長文書いて発狂しちゃってるけどそんなに悔しかった?w

>ユキヒョウの映像は貴重映像とされる。
人間が狩りの目撃例がないからヒョウより弱い?
ユキヒョウもヒョウも体格は同じくらい

ヒョウの映像よりは貴重だろうがYouTubeで探せばいくらでも見つかるぞw
無知なお前は知らんだろうがペルシャヒョウやアフリカヒョウのように90kgを超えることもある大型亜種もいるんだよ
狩りの目撃例が無いとか意味不明w
ユキヒョウは家畜をよく襲うが人間が簡単に追い払えるほどで、ヒョウと違って人を襲う事も無く凶暴性が遥かに低い
ヒョウの方が大きく凶暴で大きな獲物を倒せるのにヒョウ≧ユキヒョウだと分からないのは相当頭悪いぞ

>いつかトラがライオンに勝つシミュレーション動画を造ってをもらえるといいねw

いらねーわwあんな素人以下の糞CGw
ディスカバリーも全然予算出さなかったのは単なるバラエティだからだよw
0482名無虫さん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:19:37.89ID:???
>>474
頭骨の大きさや強度はトラ>ライオンなので、犬歯での咬合力も裂肉歯での噛み砕く力(咀嚼力) もトラ>ライオンなんだな
ライオンオタの嘘がまたバレたのか
0483名無虫さん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:51:12.04ID:???
>>478
それってbig gameに載ってるのそのままだね、私は体重のサンプルデータをお願いしたのですが
基本的に大きさというのは体重が分からなければ何とも言えないものです
例えばジャガーとピューマでは長さはピューマの方が長いけど重さで勝るジャガーの方が大きいのですよ

>それが何?
それが咬合力(咬み砕く力も含む)信頼できるデータソースです。
あなたのいう咬合力じゃなく咀嚼力だけの比較データを要求しましたがいつ出してくれますか?
多種の動物が比較できれば一個体のデータでも構いませんよ データ元も一緒にね

>咀嚼力はキログラムかポンドで表示する事が多い
ではポンドとうたってるものをあげましょう
https://mom.com/momlife/17962-12-most-powerful-bites-animal-kingdom
ライオン650 トラ 1050
ここではジャガーがネコ科トップになってるのが興味深いところ

>ディスカバリーはポンド
トラとライオンの爪の長さを同じ設定にしちゃうところですかw
でトラよりもライオンのほうが強いという結果だったのでしょうか?
0484名無虫さん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:55:20.17ID:???
>>480
ソマリライオンの件は私ですが相手を間違ってません?
0485名無虫さん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:11:00.53ID:JlSeSkM4
>>478
>ライオントラの不利な情報を記載していたら間違っていると学者批判
そりゃ間違った事言ったりいい加減なこと言って勝手にシュミレーションとかしたら批判されて当然だろw
0486名無虫さん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:58:26.35ID:Or1j2Ysz
ベンガルトラ 頭骨長355mm(±25mm)
トランスバールライオン 頭骨長390mm(±10mm)
中略
そうなると両者の闘いで決定的な意味を持つのは、主要な武器である牙、つまり咬みつく力の大小ということになる。
そして牙と咬む力の大小は頭骨の大きさや頑丈さに直接比例していることから、両者の頭骨の大小がきわめて重要な意味を持つことになる。
そしてすでにもべたように、一般にライオン(特に雄ライオン)の頭骨の方がトラよりやや大きいことから、体重がほぼ同じである場合は、攻撃力ではライオンの方がトラをやや上回ると思われる。
また防御力についても、相手の咬みつきから急所である後頭部・頸部を守るという意味で、ぶ厚い剛毛によるタテガミをまとっている雄ライオンの方がトラよりも文句なしに優れている。


トラとライオンの戦力比較  P141〜P142より
0487名無虫さん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:36:53.82ID:+mC0RRRM
顔のデカい猫ほど強いと言われるしな
0488名無虫さん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:10:36.64ID:dXlPi1Gh
NHはヤバイよ
0489名無虫さん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:59:56.58ID:???
NHって今も書き込みしてんの?
千葉県の某NPO施設にいるらしいけど
0490名無虫さん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:32:37.61ID:???
>>486
「トラとライオンの戦力比較」なんて本は検索しても全く出て来ないから捏造じゃないならソース貼ってくれ

>>487
だからトラ>ライオンなんだろうな
0491名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 02:58:19.44ID:???
>>478
ソマリライオンについてもう一つ
7亜種に分けた場合、おそらく棲息地や特徴からみてアビシニアライオンも含めマサイライオンに属されるのでしょう vv

マサイライオン(P.l. nubica / East African lion・Masai lion)
ヒガシアフリカライオンとも呼ばれていて、エチオピアやケニア、タンザニアやモザンビークなどに分布していて、現地ではツァボライオンとして知られている。
雄のタテガミがほとんど発達していないものも見られる

私がインドライオンを最小亜種といったのは細分化させた亜種でなく大雑把に分けた7亜種の中でということでしたが、
さらに細かく分けた場合ではソマリライオンが最小ということでいいと思います
0492名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 02:59:14.25ID:???
>>486
>決定的な意味を持つのは、主要な武器である牙、つまり咬みつく力
最新の咬合力の研究ではトラの方が強いということが証明されてるので咬む力が重要な根拠とするなら同体重でもトラが強いということが言えるでしょう

ドライスカルス法 トラ127 ライオン112
この分析結果のソースは>>474でも貼りましたがい1個体でなく複数個体の平均のデータ数値とのことですのでさらに信頼度が高くなったと言えると思います

https://mom.com/momlife/17962-12-most-powerful-bites-animal-kingdom
ライオン650 トラ 1050

>ぶ厚い剛毛によるタテガミをまとっている雄ライオンの方がトラよりも文句なしに優れている
この見解は雌トラに雄ライオンが喉を咬まれて殺された例をどう説明するのだろか?

頭骨の大きさに関するデータですが
https://www.tapatalk.com/groups/animalsversesanimals/bengal-tigers-have-heavier-skulls-then-lions-and-a-t3549-s10.html

クルーガーライオン(最大亜種)
平均頭蓋骨の長さ373.546 mm(n = 23); 平均頭蓋骨重量1.9894キロ。 2 cm長くなっていますが、ベンガルトラよりも軽いです。

ベンガルトラ
平均頭蓋骨長353.1 mm(n = 12); 平均頭蓋骨重量2.135 kg。 -ローランド区(1913)+その他

アフリカのライオン(典型的)
平均頭蓋骨の長さ355.861 mm(n = 18); 平均頭蓋骨重量1.767 kg。 -博物館

ライオンの最大亜種クルーガー(トランスバールでもいいか)ライオンでも頭骨の長さでは勝るものの重さではベンガルトラの方が上
全体としての大きさがベンガルトラの方が大きいのか、骨密度が高いのか、少なくともトラよりライオンのほうが大きいということは言えないと思います。
0493名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:04:55.58ID:???
同じ地球上の食糧を摂取して骨密度に差が出るとは考え難い。
大型個体なら比例して体積が大きくなる。
噛む力(噛み砕く力)は筋肉量で差が出る。
細長い顎骨に筋肉をつければ広い顎骨と輪郭が類似する。
とある専門家はヒグマ(雑食)トラ(肉食)肉食と雑食の頭骨の違いを指摘する(肉食有利)
※トラとライオンの頭骨は類似、ヒグマとトラでは見た目で違う。

筋肉容量を考慮すればディスカバリーの研究者がトラよりもヒグマの方が噛む力が強いというのも理論上成り立つ。
0494名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:20:00.22ID:???
前略
トラに比べてライオンどうしの争い、たとえばプライドの支配をめぐる雄どうしの争いやテリトリーをめぐる雌どうしの争いは頻繁に起こる。特に雄どうしの闘いは生死を賭けた凄惨なものになることが少なくない。
以上のことから、ライオンの方が性的分業が徹底してると言える。
つまり人に例えるなら「戦闘(闘い)」は雄ライオン、「労働(狩り)」は雌ライオンというふうである。
そして前に述べた雄ライオンのタテガミもこのような性的分業の結果として、すなわち雄ライオンが自ら殺戮専門の「戦士」として純化させ。「闘争」を有利に進めるため生み出した進化の産物と言えるのである。
これに対してトラの場合は、生態上からも、また個体の形態の上から見ても、性的分業はライオンに比べ未分化の段階にあると言えるのであろう。

「トラとライオン」第3章トラとライオン戦力比較 P137より 
0495名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:23:03.95ID:???
ベンガルトラ 頭骨長355mm(±25mm)
トランスバールライオン 頭骨長390mm(±10mm)
中略
そうなると両者の闘いで決定的な意味を持つのは、主要な武器である牙、つまり咬みつく力の大小ということになる。
そして牙と咬む力の大小は頭骨の大きさや頑丈さに直接比例していることから、両者の頭骨の大小がきわめて重要な意味を持つことになる。
そしてすでに述べたように、一般にライオン(特に雄ライオン)の頭骨の方がトラよりやや大きいことから、体重がほぼ同じである場合は、攻撃力ではライオンの方がトラをやや上回ると思われる。
また防御力についても、相手の咬みつきから急所である後頭部・頸部を守るという意味で、ぶ厚い剛毛によるタテガミをまとっている雄ライオンの方がトラよりも文句なしに優れている。


第3章トラとライオンの戦力比較  P141〜P142より
0496名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:25:23.00ID:???
A トラとライオンの身体構造から体重が同じならライオンやや有利、トラの体重がやや重い場合は互角、トラの体重が大幅に重い場合はトラ有利、ということが一般的に言える。
B  体重が300キロまで達する巨大なアムールトラの一般的存在が確認されれば、アムールトラこそ現存する最強のネコ科動物であると言える(この巨大なアムールトラと互角に闘えるのは、すでに絶滅したバーバリライオン・ケープライオンのみである)。
C しかし現在のところ、ベンガルトラと同大のアムールトラしか確認されておらず、Bのように結論づけることはできない。
D 現在の確認できるトラとライオンの最大亜種、ベンガルトラとトランスバールライオンを比較すれば、トランスバールライオンの方がやや優勢である。
E トラとライオンを代表するそれぞれの最多亜種、ベンガルトラとマサイライオンを比較すれば、その戦力はほぼ互角である。
F インドから西アジアにかけての実際に遭遇したであろうベンガルトラ・カスピトラとインドライオンの戦力を比較すると、ベンガルトラの方がインドライオンよりやや優勢であり、カスピトラとインドライオンはほぼ互角である。
G しかしA〜Fで述べた両者の潜在的戦力の差はきわめてわずかなものに過ぎず、トラとライオンの全体的な戦力比較としては、まったく互角と結論づけるのが最も妥当である。
H ヒトに強要されたトラとライオンの「決闘」のようすや「勝敗」の行方などは、両者の体重や年齢・経験、その時の「戦闘意欲」などによってさまざまに変化しうるのであって、両者のの強弱(優劣)を結論づけるための参考資料にはなりえない。
0497名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:17:31.84ID:???
>>493
>同じ地球上の食糧を摂取して骨密度に差が出るとは考え難い
骨密度でなければなぜトラの方が頭骨の長いライオンより重いのでしょうか?
全体的な大きさがトラの方が大きいからでしょうか?

噛む力(噛み砕く力)は筋肉量で差が出る。
その筋力量がトラの方が大きいということでしょうね

>>495>>496
何故論破されたものを何度も貼るのでしょうか?
もう頭骨の長さが長いから咬む力が強いという根拠は完全に覆されてますよ
クルーガーライオン(最大亜種)
平均頭蓋骨の長さ373.546 mm(n = 23); 平均頭蓋骨重量1.9894キロ。
ベンガルトラ
平均頭蓋骨長353.1 mm(n = 12); 平均頭蓋骨重量2.135 kg。
アフリカのライオン(典型的)
平均頭蓋骨の長さ355.861 mm(n = 18); 平均頭蓋骨重量1.767 kg。
トラの方が重いのはおそらく頭骨の太さ、幅、厚み等全体的にトラの方が大きい造りなのでしょう
もし違う理由があればなぜトラの方が重いのか教えてほしい

結論から言うと咀嚼力については動物学者たち頭骨の解析研究によってトラ>ライオンが証明されました
0498名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:20:39.88ID:???
>>497
個体が大型なら比例して体積が大きくなるのは当然だが
細長い顎骨に筋肉をつければ広い顎骨と輪郭が類似する
トラの輪郭とライオンの輪郭は類似する。長い方が筋肉容量は多い

では体重がトラの半分のジャガーが咬合力が上回る理由は何?
ディスカバリーでヒグマがトラの約2倍噛む力を測定した理由は?

>>494 >>495 >>496は専門家の意見なんだが?論破???誰が??論破した専門家の名は?

キミのイマジネーションより歴とした動物学者のシミュレーション方が雲泥の差で信憑性があるよw
0499名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:23:35.79ID:???
吉川将司という人は専門家ではありません。
0503名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 16:01:58.72ID:???
>>501-502
ライオンはグリズリーに猫がネズミを殺すように簡単に殺されてるからライオン>ヒグマはあり得ない
0504名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 16:04:50.83ID:???
http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat23.html
East は前足の一撃でクマが百獣の王の頭か首を砕くであろうと予測する。

 オズモンド・ブレランドは「うそとほんとの動物記(1948)」に、かつてカリフォルニアでライオンとハイイログマの戦いがあったと書いている。
そして彼も詳しいことはわからないようで、単にハイイログマが勝ったと記している。

Storer と Tevis は On the Old West Coast (Horace Bell, 1930) に描かれたライオンとグリズリーの戦いを紹介している。
 ロサンゼルスで捕獲されたハイイログマがメキシコのモンテレイに送られ、ピットでライオンと戦った。
この時クマはまるでネコがネズミを扱うように簡単に素早くライオンを殺してしまったので、観衆は何が起こったのかすぐには理解できなかったほどだった(California Grizzly, 1955)。

Gary Brown(1993)は不確かな情報(Vague account)ではあるがと前置きした上で、あるサーカスで雄ライオンとアメリカクロクマの戦いがあったと書いている(Great Bear Almanac)。
 サーカスの演技中のできごとだった。かなり激しい戦いで双方とも負傷したが、ライオンは骨折した脚に回復が見込めないと判断され、安楽死させられたという。
0505名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:54:13.49ID:???
>>498
>長い方が筋肉容量は多い
ありえないw いまだにそんなことを
トラの方が咬む力が強いという根拠やデータがソースとして貼られてるのに
過去に根拠や理由が書いてあるソースがあるから見てきてね

>>494 >>495 >>496は専門家の意見なんだが?
えっ、本当に専門家なの?私その著者を専門家と思ってませんがどんな専門家なのでしょう?
専門家という証拠をお願いします。

>>502
ほとんどの咀嚼力の動物学者の研究結果はトラ>ライオンとなっていますが?
では咬合力でなく咀嚼力だけを扱った数値のデータがあるのならソースをお願いします
0506名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:41:00.40ID:???
>>505
トラの半分程度の体格のジャガーの方がトラより咬合力が上回る理由は答えられないの?
雑食で頭骨が長いヒグマが肉食で頭骨が広いトラがディスカバリーで2倍近い強度の数値を出している理由も答えられないの?

都合が悪い事は矛先を変えて逃げるの?

その理由を考慮すれば必然的に、咬合力 トラ>ライオン≫ヒグマ 咀嚼力 ヒグマ≫ライオン>トラに成るんだがね

なんでもかんでもトラが一番という幼稚な考えは改めた方がいいと思うよw
>>494 >>495 >>496の著者は加藤謙一という動物を研究している人物で
本書では今泉忠明氏、ビクトルコージン氏、Kサンガラ氏、、Rアイヴィス氏、Cマクドゥーガル氏、岩合光昭氏、Cパッカー氏、Cシャラー氏、小原英雄氏、伊澤雅子氏など多くの動物研究に携わる人物の意見をまとめて出版した書籍
※本書中書で実名表記
キミが知らない名もあるかも知れないけどトラをあり得ない過剰評価するキミよりは格段で信用性はある。
0507名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:44:04.33ID:???
A トラとライオンの身体構造から体重が同じならライオンやや有利、トラの体重がやや重い場合は互角、トラの体重が大幅に重い場合はトラ有利、ということが一般的に言える。
B  体重が300キロまで達する巨大なアムールトラの一般的存在が確認されれば、アムールトラこそ現存する最強のネコ科動物であると言える(この巨大なアムールトラと互角に闘えるのは、すでに絶滅したバーバリライオン・ケープライオンのみである)。
C しかし現在のところ、ベンガルトラと同大のアムールトラしか確認されておらず、Bのように結論づけることはできない。
D 現在の確認できるトラとライオンの最大亜種、ベンガルトラとトランスバールライオンを比較すれば、トランスバールライオンの方がやや優勢である。
E トラとライオンを代表するそれぞれの最多亜種、ベンガルトラとマサイライオンを比較すれば、その戦力はほぼ互角である。
F インドから西アジアにかけての実際に遭遇したであろうベンガルトラ・カスピトラとインドライオンの戦力を比較すると、ベンガルトラの方がインドライオンよりやや優勢であり、カスピトラとインドライオンはほぼ互角である。
G しかしA〜Fで述べた両者の潜在的戦力の差はきわめてわずかなものに過ぎず、トラとライオンの全体的な戦力比較としては、まったく互角と結論づけるのが最も妥当である。
H ヒトに強要されたトラとライオンの「決闘」のようすや「勝敗」の行方などは、両者の体重や年齢・経験、その時の「戦闘意欲」などによってさまざまに変化しうるのであって、両者のの強弱(優劣)を結論づけるための参考資料にはなりえない。
0508名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:51:20.89ID:???
>>506
ジャガーに関しては研究機関によってトラの方が上であったりジャガーが上であったりかなり拮抗しているように思う
体の大きさの割に咬む力が強いのは狩りの習性によるものでしょうな。頭をそのまま咬み付いて脳に突き刺して殺すこともあるくらいだし

>都合が悪い事は矛先を変えて逃げるの?
私はジャガーについてここで何も言ったことないしいきなり聞かれても困るんですわw
あなたは私の質問全部答えてるのでしょうか?

咀嚼力だけを扱ったデータのソースはまだですか?
まさか無いのにライオン>トラっていってないよね?

>なんでもかんでもトラが一番という幼稚な考えは改めた方がいいと思うよw
私がいつなんでもかんでもトラが一番といいました?勝手に捏造しないでください
多角的に見てライオンよりは優位にあると言ってるだけですよ 
まともに戦ったらアフリカゾウやサイ、カバ等にはかないませんよw ヒグマとは微妙な力関係だし

>本書では今泉忠明氏、ビクトルコージン氏、
ほ〜う、ではどの見解が今泉氏で、どの見解がビクトルユージンでどの見解が岩合氏なのか言ってみてください

ここに挙げられた日本人の見解はとんどが互角かわずかにライオン有利と言ってるが根拠がライオンのほうが咬む力が強いとか鬣の防御ですからね
雌ライオンや雌トラに喉をやられて殺された雄ライオンの例やトラの方が咬合力で勝研究結果を知った後の見解を知りたいところですな
0509名無虫さん
垢版 |
2019/09/22(日) 22:58:36.86ID:???
失礼
トラの方が咬合力で強いという研究結果を

>>506
はやく咬合力じゃなく咀嚼力だけの研究機関のが発表したデータソース出してライオンのほうが咀嚼力が強いことを証明してください
0510名無虫さん
垢版 |
2019/09/23(月) 01:54:11.24ID:???
私のアンカー付きの返信レスに再三幼稚な罵倒レスがあるんだが?
自演のやり口も暴露されている。
都合が悪いレスは自分じゃないと?
ジャガーの件は483で言っているがな

書籍による学者や専門家の意見は信頼出来ないのなら話は終わり
本書を購入して確かめてもらうしかない。
ライオンの方が咬む力が強いとの記載の書籍は複数ある。

ディスカバリーを猛烈に批判している点など共通点は多々

>狩りの習性によるものでしょうな。
習性が破壊力の物理的根拠になるかな?

犬歯が長く圧力がかかる構造なら顎の筋力が小さくとも部分的に破壊力は増す
突き刺して頭蓋骨に穴を開けて脳を殺傷する事ができる。

ディスカバリーのヒグマとトラは無視か?
頭骨長が長い方が筋肉容量の面積が広くなる
雑食構造の頭骨でも頭骨が長ければ噛む面積が広くなり全体的に力がかかる。
ヒグマ1800lbsトラ1000lbsの数値も辻褄が合う

インドライオンはアフリカライオンより頭骨が短い、
ライオン対トラでは両者1000lbsを超えると表現、比較のシーンはない。
0511名無虫さん
垢版 |
2019/09/23(月) 07:03:47.83ID:???
>>510
>ライオンの方が咬む力が強いとの記載の書籍は複数ある。

なら全て挙げてみろよ法螺吹きがw

>犬歯が長く圧力がかかる構造なら顎の筋力が小さくとも部分的に破壊力は増す

意味不明だから物理学的に詳しく説明してくれw
犬歯が長いほど圧力がかかる理由から具体的にどうぞw

>ディスカバリーのヒグマとトラは無視か?

バラエティ番組がソースになるとでも?w

>頭骨長が長い方が筋肉容量の面積が広くなる

妄想はいらんよw
トラの頭骨の方が矢状稜が後ろまで伸びており側頭筋の付く面積が広いのが現実
0512名無虫さん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:23:22.07ID:???
うん?何故か書き込めなかった

>>510
前から思っていたのだが誰かと勘違いしてますね
ちなみに私は昔「したらば掲示板のアニマルVSアニマルでヤマトというコテハンで議論していました
トラvsライオン以上に猛禽類のランキングに力を入れてた記憶がある

>ジャガーの件は483で言っているがな
すまん、ジャガーの件は名前だけなら全部で2件言ってたわw でも咬む力については詳しく調べたことなかったので急に聞かれても困るw

>書籍による学者や専門家の意見は信頼出来ないのなら話は終わり
そうですね、いくら専門家でも間違った認識のものでシュミレーションや自論を言っても無意味ですからね
もっと早く咬合力でトラ>ライオンが証明されていれば違った見解になったのでしょうけど

>習性が破壊力の物理的根拠になるかな?
ごめんもっと勉強しましょう、ただなんかのサイトに頭蓋骨の形状は牙も含めてライオンよりもトラに近いというよなことが・・・

>犬歯が長く圧力がかかる構造なら顎の筋力が小さくとも部分的に破壊力は増す
>突き刺して頭蓋骨に穴を開けて脳を殺傷する事ができる。
後半部分は私と同じですなw
0513名無虫さん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:52:48.17ID:???
>>510
続き

>ディスカバリーのヒグマとトラは無視か?
はい、間違った設定の元でシュミレーションをしてる時点で無視に値するでしょう
いくらなんでもトラとライオンの爪の長さをが同じはないよ 咬む力もトラの方が上ということが証明されてるのに

最近日本でも専門家を迎えて最強動物ランキング20みたいなのをやってたけどあなは信じますか?
ちなみにその番組ではライオンはカンガルーよりもヒョウよりも下で20位にも入れませんでした、トラは18位w
なんでも専門家が正しいというのならそのランキングを信じなければなりませんな

結局咀嚼力だけのデータはないんですね、
だいたい咬合力でハイエナがライオンより高い時点で咀嚼力と咬合力を分けること自体ナンセンスですよ

トラがなぜライオンより咬合力があるかの根拠をもう一度いいますね
トラの頭蓋骨は、その全体のサイズが大きいことと、その高さと強度がライオンのそれを上回る矢状頂の発達によって違いが見られ
頭蓋骨の隆起、特に矢状の頂と後頭部は非常に高く、成熟した雄トラで強く、構造は正方形に近くで頑丈である

要は大きさだけでなく若干の形状の違いも咬む力に影響するってことです。
0514名無虫さん
垢版 |
2019/09/23(月) 23:10:59.33ID:???
>前から思っていたのだが誰かと勘違いしてますね
いや私のレスにアンカー指定の返信に対しアンカー指定のレスで返信したた更にアンカー指定でまるでガキのような幼稚な過剰トラ贔屓の返信レスが返ってきているのだが?
とある個人名にキーワードをつけて検索したら自演のやり口が一致しているのだが?
そして個人情報になるからここではコメントを控えるが私生活でもかなりヤバい人物。
真面な論議ができる人物ではない事が想定できる。

とりあえず設問には返答するわ
世界に配信するディスカバリーを非難しても個人的な戯言に過ぎない。
勝敗に対しては贔屓の動物が負ければ気分が悪いのは分かるが数値は理に適う。動物に噛みつく意志がなければ、正確な測定ではない。意志とは関係なく同じ材料で等身大の模型で測定する。
>いくらなんでもトラとライオンの爪の長さをが同じはないよ 咬む力もトラの方が上ということが証明されてるのに

ネコ科の爪は出し入れ可能、通常は引っ込んでいる、長すぎる爪は出し入れに不都合
ヒグマ9cmトラ7.5cm理に適う(ライオン7.5cm)その他の資料も同等と明記、仮に爪が少しばかり長くとも戦力に大きな影響はない。

頭骨が長いヒグマが頭骨が短いトラより噛む力が優る数値 応用してトラより頭骨が長いライオンの方が噛む力(咀嚼力)強い方程式が成り立つ

トラの体格の半分のジャガーが咬合力が数値で上回る、普通に考えてトラの方が顎の筋力は大きい、犬歯の長さと頭骨の形に訳があると考えるのが妥当、犬歯の長さから咬合力ではライオンよりトラが強いと言える。

ブチハイエナは同等体重のヒョウより噛む力が強いと言われるが咬合力ではヒョウが上

仮に噛みつく力に多少の差があってもトラはライオンの肉を噛み切れるライオンもトラの肉を噛み切れる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況