X



くだらない質問はここに書け!Vol.34 [転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無虫さん
垢版 |
2015/04/22(水) 23:38:33.59ID:???
遠慮せずにどんどん質問してください。回答できる人はできるだけ親切に答えてあげましょう。
質問者、回答者はお互いに節度を守りましょう。

最初にFAQを書いておきます。
1テレビで見たハチドリを日本で見た! → オオスカシバ、ホウジャクなどの蛾です。
2.頭がT字型でミミズのような平たくて細長い生物がいた!→コウガイビルという生物です。血は吸わず無害です。
3.カマキリから紐のような虫が出てきた!→ハリガネムシという寄生虫です。念のため触らないほうがいいかもしれません。
4.ベランダや庭に赤くて1mmぐらいの虫が大量に!→タカラダニという虫です。無害です。
5.茶色くて何か宇宙人ぽい3〜5pの固い虫がいます!バッタ+エビ+前足がモグラみたいです!→ケラです。最近頻出。
☆FAQの続きは長くなるので>>2-3辺りで。

次、注意事項です。野外で見かけた生き物の質問などでは、最低限 
(1)見た地域(都道府県、町の名前など)
(2)周囲の環境(住宅地、畑、水田、河原、森など)
(3)できれば季節、時間、天候 ぐらいは書いてください。これらの情報がないと、正しい答になかなか繋がりません!
(4)偽善的な人間のレスは禁止です(例:餌付け人など)

前スレ
くだらない質問はここに書け!Vol.33
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1379246431/
0826名無虫さん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:58:19.16ID:YrlBNUsu
ツンドラにある杉なんてどうやって凍結から耐えてるのだろう
0827名無虫さん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:10:09.45ID:hbKOZKjo
大金に化けそうな野生動物を見つけたらスレ落ちてるのか
0828名無虫さん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:58:04.72ID:???
寒い季節の木は水分を出来るだけ少なくしていて
糖分を多くしているので凍りにくくなる
0829名無虫さん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:10:45.97ID:???
>>825
saurusをラテン語・英語読みするかドイツ語読みするかの違いだから
今でも両方使われているけど、前世紀の終わりごろ。1990年代後半くらいから
サウルスが主流になってきたイメージ。
PHを「ピーエイチ」と呼ぶのと大体重なる印象。
個人的にはザウルスの方が強そうで好きなんだけどなぁ。

>>826
実は耐えられずに凍って割れている。
凍裂と言われる現象。北海道でもたまに起こったりする。
基本上下方向に割れるので割れても木が枯れる事はなく、春になったら自己修復してそのまま育っていく。
0830名無虫さん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:59:29.16ID:???
ありがとう。ところでなんであんな極寒と乾燥の地で
生えているのだろう競争相手がいないからかな
0831名無虫さん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:03:21.39ID:???
それもあるだろうし、理由は色々だよ。
現在はその環境下で適応しているという事は確かかな。
0832名無虫さん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:43:20.13ID:???
種が落ちて、そこが生きられる環境なら育つ。
生きられる環境でなければ枯れるというだけの話では?
その境界が、シベリアだとタイガとツンドラになるのだろう。
0834名無虫さん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:30:51.83ID:???
絶滅せずにそこに残って生存繁殖しているという事は、そこの環境下で適応できたという事だよ。
0835名無虫さん
垢版 |
2018/12/17(月) 06:25:25.74ID:???
あそこらへんにいるトナカイは冬に備えて糖分が多くなった樹皮を
齧ることで生き延びてるのかな
0836名無虫さん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:55:21.95ID:ZmxIauQ5
なんか言ってよ・・
0837名無虫さん
垢版 |
2018/12/23(日) 16:03:26.66ID:???
河原に鳥の巣のようなものが転がっていて中や周囲にアカネズミと思われるものが数匹いました。
手で捕まえられるくらい動きが鈍かったのですが、あのネズミは集団で冬眠をするのでしょうか?それともこの時期に子育てをしているのでしょうか?あのまま放置しておいたら凍死するでしょうか?
0838名無虫さん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:37:52.49ID:???
>>837
アカネズミは冬眠しないよ。
繁殖は地面を掘った巣穴でやるから、子育て中の可能性も低いと思う。

日内休眠と言って、寒さや餌不足の対策として体温を低くして(体温の維持にエネルギーを使うのをやめて)
眠りにつく機能があるので、多分それだと思う。
これの寝起きは体温が低い状態なので、動きが鈍い。

凍死は、餌が十分ならしない。
ただし野生動物にとって冬越しというのはキツイ物で、シカのような大型動物から
小さいネズミまで、数%〜時に十数%の個体が冬を越えられずに餓死や凍死するのは普通の事。
0839名無虫さん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:24:10.26ID:ZmxIauQ5
これだけ長いこと地球で生きてるのに冬も満足に越せないのか
0840名無虫さん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:46:05.64ID:???
個体数の最大化を追求した結果だからな。
特定範囲に100匹なら全部冬越しできる環境でも、一割冬を越せない事を承知の上で
個体数を300にする。
それが長い事地球上で種を保つ知恵なのだ。
0841名無虫さん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:11:38.46ID:???
生物の歴史が始まって以来、常に環境からの選択圧に曝されているからな。
0842名無虫さん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:23:03.91ID:???
人間だってすでに安定生息可能数超えつつあって、個体数の0.2%くらいに当たる
1500万〜2000万人が毎年餓死してるからな。
今の所分配の偏り要素が大きいけど、日本人や欧米人並みの食生活ができる人口は
45億〜50億人と言われていて、すでに超えている。
人類全員菜食主義者になれば150億までいけるらしいけど。
0843名無虫さん
垢版 |
2018/12/24(月) 10:52:30.32ID:TbQw3Xb/
真水資源が次の戦争の理由だと思うなあ
このときは欧州もアメリカも人口が15億くらいに
達し、今のインドや中共支配地区みたいに身動きが
できなくなる。それで水を巡って戦争の開始。
0845名無虫さん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:15:08.11ID:TbQw3Xb/
ところでなぜ杉って他の広葉樹ほどには
枯れないのだろうか
一説には昆虫が忌避するアルカロイド系の
物質をよく蓄積するからとか言われてますけど
そんなの世代交代の早い昆虫なんてすぐに
乗り越えてしまいますよね、他の植物との関係のように
なぜ杉はやたらと丈夫なのでしょうか
0846名無虫さん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:47:33.65ID:???
杉が特別丈夫な印象なんてないけどな。
天然の針葉樹林ではスギ属よりモミ属の方が圧倒的だし、
樹齢の高い木にしたって屋久島の縄文杉は有名だけど、
広葉樹のクスノキも数千年クラスが何本も残っていてタメ張れると思う。
0847名無虫さん
垢版 |
2018/12/24(月) 20:30:02.60ID:TbQw3Xb/
セコイアスギも知らんのか愚か者めが
彼らは一万年も生きてる
0848名無虫さん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:07:22.41ID:???
>>847
まず前提として、セコイアスギは外見がスギに似ているから日本でそう呼ばれているだけで、
正式にはセコイアであってヒノキ科セコイア属に分類される。
ヒノキ科スギ亜科スギ属に分類される日本のスギとは種類が違う。
ちなみにもう一種、日本語でスギと名前が付く有名種であるレバノンスギに至ってはマツ科である。

で、それは置いといて。現状世界で最高樹齢だとされている木はアメリカカリフォルニア州にある
マツ科のイガゴヨウの木(樹齢4800年超)。
オーストラリアのタスマニア島に樹齢一万年越えのマツがあるという説もあるけど、未確認。
スウェーデンにも樹齢一万年のトウヒの木があるけど、これは根が長生きしていると推定されるもので
地上部の木はさほど大きくもないし、樹齢も高くない。

セコイアで最も樹齢が高いとされている物は、カリフォルニア州にある世界一樹高が高いとされている木で、
樹齢は推定で2700〜3500年。
樹齢一万年のセコイアの木があるというのは都市伝説だと思われ。
0849名無虫さん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:05:24.76ID:???
あくまでも主観的な印象であれば、真偽の確かめようが無いな。
0850名無虫さん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:15:06.97ID:???
うちの地元の杉林。管理放棄されてから順調に笹と椎の仲間に侵略されてるな
0851名無虫さん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:59:26.89ID:cGCIM8iD
>>848
どうやって5000年未満の樹齢を特定したの?
0852名無虫さん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:32:20.23ID:???
切り株が無ければ、胸高直径を毎年計測してるんじゃないの?
年平均大体の生長率がわかるだろうから。
0853名無虫さん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:31:17.26ID:KD+AynSh
そんな適当な比でいいのかいな
>>848丁寧にありがとね
0854名無虫さん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:14:11.85ID:???
>>851
世界最長寿のイガゴヨウは幹がえぐれてるから、年輪を実測できる。
世界最樹高のセコイアは、放射線測定。なので推定値に幅がある。
0856名無虫さん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:39:50.62ID:KD+AynSh
炭素同位体は五千年を1として数えた単位だろ
0857名無虫さん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:51:17.54ID:???
そんなもん核種の選定次第だろう。
炭素14法なら±50年の精度だぞ。
0858名無虫さん
垢版 |
2018/12/27(木) 23:33:42.68ID:lragG9tD
半減期が5千年じゃなかったっけ?
0859名無虫さん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:13:41.12ID:HFPRozTb
イエネコはネコ科で、
飼育犬?はイヌ科で、
唯一穀物を消化吸収できると聞いたけど
本当でしょうか
0860名無虫さん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:32:22.68ID:???
嘘です。
穀物の主たる栄養素たる物はデンプンで、加熱したりしてデンプンをα化すれば、
ほとんどのイヌ科ネコ科の生物が消化吸収できます。
ただしアミラーゼなどのデンプンを分解する酵素の分泌が少なく、腸も短いので
効率的に消化吸収はできません。これはイエネコやイエイヌでも同じで、他の
ネコ科イヌ科の動物と差はありません。

天然に存在するデンプンはほぼβデンプンで、これは消化吸収できないので野生の
ネコ科イヌ科の生物は穀物を食べません。
人間でも難しくて消化不良を起こします。
0861名無虫さん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:44:44.91ID:HFPRozTb
ほうほう。とすると、市販のイヌネコの乾燥させた餌などは
タンパク質を乾燥させたものなのですか?
0862名無虫さん
垢版 |
2018/12/31(月) 03:06:51.53ID:???
ピンキリですけど、基本的には動物性のタンパク質が主成分になっているものが多いと思います。
他に脂肪や灰分、繊維、水分などが多く、これらは大抵分量が表示されているはず。
デンプン(炭水化物)も大抵のものに含まれていますが、一度α化したデンプンは冷えてもある程度
消化しやすいので、多量でなければ消化吸収できます。
生米は人間も消化しにくいけど、一度炊いた後の冷ごはんなら消化しやすいのと同じ。
0863名無虫さん
垢版 |
2018/12/31(月) 03:59:30.54ID:HFPRozTb
なるほど。これは丁寧にありがとう。この前テレビでさ、
イタリアの人が猫にトマトスパゲッティーをやっててね。
「え?こんなんありかよ」と思って。でもそういえば
ペットフードはじゃあ純粋に肉だけなのかよと思いだせば
そうじゃないわけで、疑問に思ってきいてみた次第です。
0864名無虫さん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:06:01.85ID:???
ライオンも炊いたご飯で飼育可能なのか
0865名無虫さん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:36:23.39ID:???
主食にするのは無理じゃないかなぁ。
人間でさえ炊いたご飯だけじゃ生きられないし。
0866名無虫さん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:41:45.16ID:???
それじゃあ炊いたご飯にタンパク質とビタミン類で飼育可能ともいえるね
0867名無虫さん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:51:59.59ID:???
>>860でも書いたけど、アミラーゼなどのデンプンを分解する酵素の分泌が少なく、腸も短いので
効率的に消化吸収できない。なのでお米だけでエサを賄うのは無理。消化不良起こすか、
そもそも拒食すると思われ。

炊いたご飯にタンパク質とビタミン類と言うのが、どんぶり一杯のご飯に
大量の動物性たんぱく質(肉隗とか)なら飼育できるでしょう。
特定のビタミン剤や栄養素のエサへの添加は飼育下の肉食動物で
一般的に行われている行為だしね。
野生では草食動物の消化器の内容物から草などを摂取している訳だけど、
飼育下で再現するのは難しいので。
0868名無虫さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:19:10.19ID:???
肉食動物が穀物食べにくい理由の一つは臼歯が発達してないからだから、
柔らかく調理してあげる必要があるな。
猫まんまがごはんに味噌汁をかけたものであるのは、ある意味理に適っている。
0869名無虫さん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:38:09.77ID:IQT6kASj
炊いたコメを粉末状にして練り上げ、スパゲッティみたく
消化吸収しやすい形にすればライオンも穀物食で育てられるんでねえの?
というかいま思ったんだけど
ライオンなどの大型のネコ科はキャットフードを巨大にしたら
飼育できるのかな
0870名無虫さん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:51:35.87ID:???
>>868
食肉類の臼歯は、一般的に肉を引き裂くための構造に特化してるからね。
0871名無虫さん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:03:56.09ID:???
なぜスパゲティが消化吸収良いと思ったのか?
あれむしろ腹持ちがいい(消化吸収が悪い)食べ物じゃないか?
0872名無虫さん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:27:11.43ID:???
しかし、食肉類は獲物の内臓から食べるよな。内臓の中には半分消化された植物が詰まってる。
0873名無虫さん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:36:28.17ID:???
肉からは得られない栄養がたっぷりだからな。
傷みやすいからってのもあるかもだけど。
0874名無虫さん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:14:01.26ID:???
田舎で猪などの野生動物が倉庫や家の外にある棚や物を倒したり
食べ物じゃない物を荒らしたりする事ある?
0875名無虫さん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:49:57.35ID:???
野良猫が庭の植木鉢をひっくり返した事なら時々あるな。
0876名無虫さん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:18:53.58ID:zRJk3F5l
ライオンってキャットフードで育てられますか?
一粒一粒が5センチくらいのやつで
0877名無虫さん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:33:22.78ID:???
>>874
肥料用の油カスはよく食い荒らされるという話を聞く。
侵入する時に体が当たれば物を倒すこともあると思われ。

>>876
アメリカでトラ飼ってる人がカリカリタイプのキャットフードあげてたけど、子供のトラだったな。
トラがいけるならライオンもいけると思うけど、大人だとサイズ的に小さい粒は食べにくいかもね。
0878名無虫さん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:03:07.36ID:???
実はトイレから出ようとした時にそこそこ重量のある物が倒れて
猫とかじゃなくもっと大きな動物じゃないと倒せない物
家の壁の真横で壁とそれの間に隙間なんてないし
食べ物は一切置いてない
色々嫌がらせ受けてるからソイツじゃないかと思ってんだけど
トイレ入ってすぐ窓バタンと閉めたけどその時は逃げず
出ようとした時に逃げて倒すとか動物って音に敏感とか嘘なのか
0879名無虫さん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:04:49.99ID:???
カサッとかコソッとか小さな音には、かなり敏感だけどねえ。
0880名無虫さん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:22:11.97ID:zRJk3F5l
>>877
もし猫アラレ(キャットフードのシリアル)に
獅子アラレ(ライオンフード、シリアル状)なんてのが
発明されれば、ライオンの殺処分も防げるかもしれませんね
日本の企業が開発してみたらいいのに
ライオンはエサ代が月200万円だっけ?一頭にかかるから
動物園で一番人気がないし、粗雑な扱いを受けてますよね
日本企業の知恵でなんとかしておくれよ
可愛そうだよ
0881名無虫さん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:24:00.41ID:zRJk3F5l
>>868
で思ったのだけど、イヌようのガムってあるじゃん、
あの大きな骨の形してるやつ
あれみたいな形状で少しずつ削りながら飲み込み
消化できるやつがあってもいいのではないだろうか
大型ネコ科用のエサとして
0882名無虫さん
垢版 |
2019/01/05(土) 02:06:21.14ID:???
馬の骨とかやってるんじゃなかったっけ?
0883名無虫さん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:35:08.88ID:???
>>879
逆に大きい音だと逃げないって?それはないでしょ
嫌がらせは他にもあってホント厄介な家族なんだよね
創価だし
0884名無虫さん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:44:51.07ID:???
無神経に音を立ててたら反応しなくて
敵が隠れていてカサッという小さい音が出たら殺気を感じるんじゃないか
0885名無虫さん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:12:15.64ID:???
>>883
大きい音で逃げないとは書いていないだろ。
捕食される動物は、特に小さい音に対して敏感に反応するという事だよ。
0887名無虫さん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:50:37.21ID:???
でもあれは動物じゃないな
動物ならすぐ真横で音が段々近づいて来て
最後にバタンって大きな音がしたら普通逃げるし
ホント真横だから
0888名無虫さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:28:10.27ID:???
バードストライクだったりして
0889名無虫さん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:24:30.72ID:???
野外で突然の大きい音は雷だし、大きな光も雷だし・・・。動物は、それくらいでは、びびらない。
0890名無虫さん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:31:52.61ID:???
いや、災害の恐れがあるから、ビビる事はビビるだろ。
0891名無虫さん
垢版 |
2019/01/07(月) 04:38:10.02ID:???
うちの犬は雷でめっちゃビビルから、野生動物ビビルんじゃないか?
0892名無虫さん
垢版 |
2019/01/07(月) 14:29:21.40ID:???
当然の事だが、身に危険が迫れば、本能的に恐怖するし、避難もするだろうな。
0893名無虫さん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:11:00.46ID:???
農家は時々爆竹鳴らして鹿とか追い払うけど
音で逃げないなら爆竹もいらんわ
0895名無虫さん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:59:24.98ID:???
トゲアシガニかそれに近い仲間じゃないかな?
0896名無虫さん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:26:52.07ID:???
ありがとうございます!!
トゲアシガニで間違いなさそうです!!
見た目美味そうなのに食用ではないんですね、、、
0897名無虫さん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:50.21ID:RcTs9Rv8
アマガエルの鳴き声この時期聞いたことある人いる?
俺は今日の昼間聴いた。ちな関東
0901名無虫さん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:48:22.15ID:???
ありがとうございます
こんなのがいるのには驚きました
0902名無虫さん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:32:07.40ID:???
採食中かな。河川敷っぽいね。
0903名無虫さん
垢版 |
2019/02/16(土) 00:14:14.91ID:???
こんな住宅地との高低差のない川あるか?
耕作放棄気味の田んぼとかじゃない?
0904名無虫さん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:44:14.79ID:???
カピバラの子供と思ったら何か違っていて正解がヌートリアだった・・・。
0905名無虫さん
垢版 |
2019/02/16(土) 13:53:22.72ID:???
>>903
これは失礼。下の画像だけしか見てなかったw 確かに耕作地跡みたいな感じだね。
0907名無虫さん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:19:31.19ID:???
ニコニコ動画の生放送でひよこが孵化する番組を見ていたんですが
夜の方が生まれやすいという話をしていて
実際に夜にたくさんヒヨコが孵化していました
(放送中に孵化しやすい卵を選んでいたのもあるかもしれませんが)
で、どうして夜だと孵化しやすいのかは
言われなかったのか自分の見逃しか不明ですが分かりませんでした

夜の方が卵が孵りやすいのはなんでですか?
珊瑚とかも夜に産卵するらしいですが関係ありますか?
0908名無虫さん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:09:59.97ID:???
外敵に見つかりにくいから
0909名無虫さん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:49:22.45ID:???
あっなるほど!
生まれる前なのにかしこい!
0910名無虫さん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:36:07.65ID:???
たまたま外敵に見つかりにくいのが多く残って、その形質が受け継がれた。
0912名無虫さん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:52:27.77ID:???
忘れてた
ありがとうございます!
0913名無虫さん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:52:40.62ID:???
カワウソ、亀、蛇、蜥蜴、ビントロングなどSNSを検索すると通常一般では流通していない動物や昆虫が大量にヒットします。
飼い主も密輸に加担してるのだから飼い主も逮捕すべきです。なぜ取り締まらないのでしょう?
0914名無虫さん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:48:42.68ID:???
たまに捕まってニュースになってる気がする。
日本の法律では令状もなく押し入る訳にはいかんから、
流通過程で発覚しないとまず捕まらんよね。
あと、それらの動物は合法的に飼育可能なのもあるぞ。
0915名無虫さん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:49:28.41ID:???
>>913
要するに、飼ってただけでは、ばれない、入手ルートとかは意外と分からない。
売りに出して、初めて判明する。
0916名無虫さん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:30:03.89ID:???
ブログに「うちのディプロカウルスです」とか言って写真載せてたら警察が家に来ますか
0917名無虫さん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:27:16.51ID:???
本物だったら来るのは学者だろうね。
0918名無虫さん
垢版 |
2019/03/23(土) 06:16:25.03ID:???
>>916
古代生物に関する法律は無いから飼っても良い
肉食恐竜が人を襲ったらさすがに問題になるが
禁止されてる動物の写真をブログに載せてたら逮捕される
0920名無虫さん
垢版 |
2019/03/29(金) 07:56:55.09ID:???
不鮮明だから確度低いと断った上で、小さいならイタチかオコジョかテンか、
その辺りかなとは思うけど……。
なんか足跡のつき方変な感じだよね。歩いた感じじゃないし、なんなら複数種の足跡にも見える。
0921名無虫さん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:40:20.20ID:???
メジャーでもはがきでも硬貨でもいいから、
大きさがわかるものをそばに添えておいたら、もっと絞れるかもね。
0922名無虫さん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:39:47.41ID:???
>>920
イタチとオコジョは分かりませんがテンは同じ地域で見かけたことがあります
足跡の付き方が変なのはガラスケースの中なので少し入ってすぐ出たのかもしれません

>>921
次行くときはメジャーを持って行って大きさを図りたいと思います
https://i.imgur.com/Rc4QkEI.jpg
この画像はちょっと引いて撮った画像です
奥の紅葉の大きさが参考になるかもしれないです
0923名無虫さん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:02:02.46ID:???
確かにイタチよりも大きそうだから、テンかも知れないね。
0924名無虫さん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:07:06.13ID:???
ありがとうございます
念の為もう一度行って大きさ測ってきたいと思います
0925名無虫さん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:08:46.88ID:???
アライグマ?
北海道に進出してたっけ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況