X



くだらない質問はここに書け!Vol.34 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無虫さん
垢版 |
2015/04/22(水) 23:38:33.59ID:???
遠慮せずにどんどん質問してください。回答できる人はできるだけ親切に答えてあげましょう。
質問者、回答者はお互いに節度を守りましょう。

最初にFAQを書いておきます。
1テレビで見たハチドリを日本で見た! → オオスカシバ、ホウジャクなどの蛾です。
2.頭がT字型でミミズのような平たくて細長い生物がいた!→コウガイビルという生物です。血は吸わず無害です。
3.カマキリから紐のような虫が出てきた!→ハリガネムシという寄生虫です。念のため触らないほうがいいかもしれません。
4.ベランダや庭に赤くて1mmぐらいの虫が大量に!→タカラダニという虫です。無害です。
5.茶色くて何か宇宙人ぽい3〜5pの固い虫がいます!バッタ+エビ+前足がモグラみたいです!→ケラです。最近頻出。
☆FAQの続きは長くなるので>>2-3辺りで。

次、注意事項です。野外で見かけた生き物の質問などでは、最低限 
(1)見た地域(都道府県、町の名前など)
(2)周囲の環境(住宅地、畑、水田、河原、森など)
(3)できれば季節、時間、天候 ぐらいは書いてください。これらの情報がないと、正しい答になかなか繋がりません!
(4)偽善的な人間のレスは禁止です(例:餌付け人など)

前スレ
くだらない質問はここに書け!Vol.33
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1379246431/
0202名無虫さん
垢版 |
2016/02/20(土) 02:07:20.14ID:???
>>201
プルプルプルってする。
低温乾燥下では毛についた温水滴はどんどん湯気になっていくので、カチカチにはならない。
0203名無虫さん
垢版 |
2016/02/20(土) 02:13:38.18ID:???
>>200
内臓食べちゃうカクレウオって、特定の種じゃなかった?
その種については寄生と言ってもいいと思う。
0204名無虫さん
垢版 |
2016/03/24(木) 00:46:47.56ID:BadmiQDD
ネグロイド、コーカソイド、モンゴロイドと言った人類の人種による差は
動物でいえばキタキツネと本土キツネの差と同じなの?
0205名無虫さん
垢版 |
2016/03/24(木) 04:43:42.97ID:???
人種は亜種ではないというのが、分類学における公式見解。
亜種だと言う事になると、やれ差別だナチスの人種論だなんだとうるさい勢力がありますので。
0207名無虫さん
垢版 |
2016/03/25(金) 13:36:29.21ID:???
あえて言うなら、「昔地域個体群だった」とかかな?
昔は人種分類学なんて学問があって、アラブ人がコーカソイドかどうか熱い議論が
交わされていたりもしたんだけど、二次大戦以降タブーになっちゃったからなぁ。
0208名無虫さん
垢版 |
2016/03/25(金) 15:15:26.09ID:???
人種でググれば色々出てくる
0209名無虫さん
垢版 |
2016/03/26(土) 18:41:25.40ID:ECIx44xJ
               【志村動物園】  なぜ、ハイジは動物と話せるのか?  【テレパシー】



    宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
 つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8

     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
      NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。
                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

                      テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
                     https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。

       14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
14歳未満の子供たちは、何が起こっているかを知りたがり、親からそれを知らされるでしょうが、テレパシーは生じないでしょう。
        Q 多くの子供たちは用意ができておらず、とても恐れています。A 恐れる必要はありません。

 いかに距離が離れていても自由にテレパシー的にコミュニケーションができるという未来の人類の能力を暗示するものです。
   嘘をつくことは自動的に不可能となり、言葉は徐々に消え去るでしょう。この能力は動物も共に持っています。
     徐々にテレパシーは同じ進化の段階の人々の間で一般的なコミュニケーションの手段となるでしょう。
0210名無虫さん
垢版 |
2016/03/28(月) 23:29:49.09ID:???
0度の水って液体ですか個体ですか?
また反対に100度の水は液体、気体?
気圧等の条件で違うとは思うけど、小学生の理科レベルの話で
0211名無虫さん
垢版 |
2016/03/29(火) 00:00:01.05ID:???
「水」と書いてある時点で水じゃないの?(禅問答みたいだが)
0212名無虫さん
垢版 |
2016/03/29(火) 00:29:02.08ID:???
化学板で聞くべき質問だと思うけど、状態を観察して形が定まってたら個体。
形が定まってなかったら(流体状だったら)液体だ。
形も体積も定まってなかったら気体。
0213名無虫さん
垢版 |
2016/03/29(火) 11:10:19.22ID:???
でも小3理科の問題だと、多分0度は固体、100度は気体って答えさせたいんだろうなあ。
0214名無虫さん
垢版 |
2016/03/29(火) 11:12:35.61ID:???
小3なんて指定はなかったね、失礼m(_ _)m
0215名無虫さん
垢版 |
2016/03/29(火) 22:30:36.64ID:???
化学式H2Oとしての水と一般名称としての水は少し意味が違う。
一般名称の水は、H2Oが液体の状態に限定されたものを指すが、
H2Oの水は、気体(水蒸気)液体(水)固体(氷)を含めて水と称する。

0度の水って液体ですか個体ですか?→気圧水の純度など様々な条件次第で液体にも固体にもなりうる
また反対に100度の水は液体、気体?→気圧水の純度など様々な条件次第で液体にも気体にもなりうる
0217名無虫さん
垢版 |
2016/04/08(金) 03:30:48.69ID:???
>>216
最近珍しいニホンイシガメさんじゃないかな。
0218名無虫さん
垢版 |
2016/04/08(金) 14:26:25.08ID:???
イシガメって郊外の河川にも生息していたっけ?
大雨か何かで上流から流されてきたのかな?
0219名無虫さん
垢版 |
2016/04/08(金) 19:26:01.18ID:???
おーイシガメだぁ、珍しいぞ、こりゃ
0220216
垢版 |
2016/04/08(金) 20:17:16.26ID:???
>>217-219
ありがとうございました。
今は珍しくなった(?)在来種だったのですね。
そこは川幅は狭いですが、護岸工事をしていなくて、水もきれいでした。
また行くことがあったら、もっとゆっくり見てきます。
0221名無虫さん
垢版 |
2016/04/08(金) 21:36:31.78ID:???
ぜひ、報告をお願いします。
0222名無虫さん
垢版 |
2016/04/09(土) 02:05:37.78ID:xQP+SYpK
ネットで見かける巨人族(ネフェリムやゴリアテ)の化石って本物ですか?
0223名無虫さん
垢版 |
2016/04/09(土) 11:29:24.31ID:???
>>221
性懲りもなくまた行ってみました。
続きは>>216で書いた亀スレで。
0224名無虫さん
垢版 |
2016/04/10(日) 14:20:48.41ID:???
>>222
少なくとも人類学会では、その様な物に関する研究報告も論文も存在いたしません。
0225名無虫さん
垢版 |
2016/04/12(火) 02:17:33.02ID:FkOYSsfU
>>224やっぱりそうですよね、NAVERまとめで巨人の化石の画像がたくさんあったのですがその割りに情報が少ないのでここで聞いてみました。
返答ありがとうございました。
0226名無虫さん
垢版 |
2016/04/12(火) 15:05:27.52ID:???
UMAみたいなのを加工合成したり、趣味でうpする人が増えてるようだからな。
0227名無虫さん
垢版 |
2016/04/22(金) 15:24:40.16ID:iY4Sr7rT
シロアリの誘引剤?引き寄せる薬って売ってますか?
まだ研究段階?
0228名無虫さん
垢版 |
2016/04/22(金) 17:35:31.52ID:???
ボールペンのインクかな?
0229名無虫さん
垢版 |
2016/04/22(金) 21:37:31.48ID:???
そういや昔NHKのウルトラ・アイでやってたね。
ボールペンで書いた線に沿ってシロアリが歩くってやつ。
0230名無虫さん
垢版 |
2016/05/07(土) 19:32:07.20ID:???
ロシアのシベリアやツンドラには「蚊」が多いそうです。
なぜ、こんな寒い所に蚊が多いのでしょうか?

また、大量の蚊がいるという事は、(メスの蚊が)血を吸う獲物もいることになりますが、
どんな動物の血を吸っているのでしょうか?
人はそんなにいませんし。
トナカイ?そんなにいる?
0231名無虫さん
垢版 |
2016/05/07(土) 20:20:23.15ID:???
シベリアと言っても夏はけっこう暑くなって、南極以外で世界最低気温を観測したオイミャコンなんかは、
ちょっとオーバーな表現だけど一年の寒暖差100度と言われるような所。
夏の暑い日には30度を越えたりもする。
でもやっぱり夏は短いので、限られた期間に一斉に繁殖行動をしようとするから、密度がすさまじい事になる。

蚊の種類は、吸血性ではないユスリカの仲間も多い。
吸血性の蚊は血を吸わないと卵産めないイメージが広がってるけど、実はほとんどの種は
血を吸わなくても卵を産める。
ただし、血を吸わないと精々10個ほどしか産めないのに対し、吸血に成功するとその数十倍の数の卵を
産む事ができる。
だからメスは必死に血を吸おうとする。

動物としては、トナカイ以外にもツンドラオオカミ・ホッキョクギツネ・レミング・クズリ・テンやウサギの仲間
なんかもいたりする。
0233230
垢版 |
2016/05/08(日) 00:08:12.60ID:???
レスありがとうございます。疑問解決です。
0234名無虫さん
垢版 |
2016/05/09(月) 05:57:18.23ID:???
今日の「朝日新聞」朝刊武蔵野欄に
(ヒトの脳外科医で、病院内の温室に放して患者の癒やしにしたいというので)
「(アオスジアゲハの)さなぎに蜂蜜を注射器で与えて育てている」
と載っているんですが、研究者はこういうことをするんですか?
サナギになりかけたら絶対触っちゃだめ、触ると奇形になる、と思い込んでるんですが。
0235名無虫さん
垢版 |
2016/05/09(月) 08:46:55.19ID:???
サナギの時期は餌いらない筈だけどなぁ。
特殊な研究なら別だけど、育てる目的でそんな事しないと思う。
サナギの時期によっては中ドロドロなのに、ハチミツなんて入れたら大変よろしくないだろうし。
0236名無虫さん
垢版 |
2016/05/10(火) 05:37:34.04ID:???
ですよねえ。他の意見があるまで、もうちょっと待ってみます。
0237名無虫さん
垢版 |
2016/05/10(火) 07:13:30.60ID:???
「朝日新聞」に訂正記事きたこれw
------以下引用-----
▼9日付「アオスジアゲハ」の記事で、「さなぎに蜂蜜を注射器で与えて育てている」とあるのは
「成虫に蜂蜜を注射器で与えて育てている」の誤りでした。
確認が不十分でした。
-----引用終わり------
自分は全くの素人だから、ひょっとしてそういうことも有るんだろうかと思っていたけど、
確認が不十分というより、記者がアホと言って良いと、今は思う。
0239名無虫さん
垢版 |
2016/05/10(火) 14:44:58.55ID:???
記者もそうだが、昆虫を知らない(関心が無い)人間の知識レベルなんて、大体こんなもんだろうな。
0240名無虫さん
垢版 |
2016/05/10(火) 21:36:33.46ID:???
そういや「カエルの幼虫」と仰った方がおられた。
不覚にもニヤニヤさせられてしまった。
0242名無虫さん
垢版 |
2016/05/11(水) 03:00:33.65ID:???
それ言っちゃうと、「虹」というのはどんな虫ですか? と言いたくなってしまうじゃないですか。
0245名無虫さん
垢版 |
2016/05/11(水) 17:26:09.07ID:???
そっちは取り敢えず生き物だし
0248名無虫さん
垢版 |
2016/05/13(金) 20:57:53.36ID:???
>237 記者様ともあろう者がこの程度とはなw
0251名無虫さん
垢版 |
2016/05/15(日) 02:57:14.68ID:???
朝日は科学に強いというのが「唯一の」取り柄だったんだが。
0252名無虫さん
垢版 |
2016/05/15(日) 23:53:56.90ID:???
松坂牛、どうして
昔から「まつざかうし」
って呼ぶのか教えて!?
0253名無虫さん
垢版 |
2016/05/15(日) 23:57:34.44ID:???
三重出身だが、まつさかぎゅうって言ってたよ。
0254名無虫さん
垢版 |
2016/05/16(月) 04:41:58.30ID:???
動物を指すときはウシで、肉になるとギュウじゃないかな、と勝手に想ってるが。
0255名無虫さん
垢版 |
2016/05/16(月) 07:03:55.84ID:???
でもスイギュウって言うじゃん
0256名無虫さん
垢版 |
2016/05/16(月) 07:58:58.21ID:???
"ミズウシ"だと水虫が悩むだろ
0257名無虫さん
垢版 |
2016/05/16(月) 12:58:23.93ID:???
>>254
商標登録的には、生きてるのが「まつさかぎゅう」で、精肉になったが「まつさかうし」だそうな。
0258名無虫さん
垢版 |
2016/05/16(月) 14:24:55.80ID:???
>>257
逆だったのか。勝手な思い込みは怖いな。
0259名無虫さん
垢版 |
2016/05/19(木) 06:55:39.35ID:???
埼玉出身でもアメリカ出身でも、東京大学を卒業すれば「東大卒」と呼ぶようなもん
0260名無虫さん
垢版 |
2016/05/21(土) 09:06:08.37ID:???
東大卒でもハーバード卒でも、群馬に生まれれば「グンマジン」と呼ぶようなもんか
0263名無虫さん
垢版 |
2016/05/23(月) 04:10:24.81ID:???
ずっと松阪牛の話だよね?
0264名無虫さん
垢版 |
2016/06/03(金) 08:36:43.32ID:9zcDdjvK
https://i.imgur.com/QZprrKK.jpg

秋田県の山中の農業用ため池で捕まえました
タナゴが欲しかったですがタナゴでしょうか?
0266名無虫さん
垢版 |
2016/06/03(金) 16:53:04.84ID:???
タイリクバラタナゴに見える。
0267名無虫さん
垢版 |
2016/06/03(金) 21:30:45.08ID:nL2Nz40Q
やった!水槽セットしなきゃ!二枚貝見つけなきゃ!
ありがとうございます
0268骨の写真
垢版 |
2016/06/07(火) 16:38:14.68ID:xJsJ6EA3
山歩きしていて見つけた骨です
何の骨で、どこの部分でしょうか
初めて野生の骨を見つけてとても気になります

http://imepic.jp/20160603/047530
0271名無虫さん
垢版 |
2016/06/07(火) 23:54:19.30ID:???
角を切ったような跡がある?
0272名無虫さん
垢版 |
2016/06/08(水) 00:03:26.48ID:???
焼かれたような跡もあるな。
0274名無虫さん
垢版 |
2016/06/08(水) 00:29:19.18ID:???
この特徴的な二つの突起はシカの頭骨以外考えられぬ。
0275268
垢版 |
2016/06/08(水) 01:01:27.00ID:???
切ったツノなんですね
思いつかなかったです

>>268に貼った角度で見るとどうも顔に見えてしまい

小さい三角の耳や目、鼻の穴に首周りのモフモフ、で
イノシシにしか見えなくなっていたのですが

耳や毛のシルエットが骨で残るわけないですしね

3ヶ月前に発見してずっと気になってて
最近また同じ山に見に行ったら、まだ同じ場所にありました
0276名無虫さん
垢版 |
2016/06/08(水) 01:07:59.74ID:???
シカのツノははえ代わるようにできてるから、元々こんなだよ。
「シカ 頭骨」でぐぐってみ。
そしてこれは頭蓋の上の所で、眼孔とかは残ってないと思う。
0277268
垢版 |
2016/06/08(水) 01:44:57.05ID:???
ホントですね このツノの感じはまさにこれですね
それにしても、途中から違う質のものが生えてる感じで
つぎ目がこんなに平らなのはとても不思議です

私が気になってた細かいギザギザの部分は
内側に面する部分だったとは想像できませんでした

ここに質問してよかったです
どうもありがとうございます
0278名無虫さん
垢版 |
2016/06/08(水) 02:09:39.71ID:???
継ぎ目が平なのは、ツノを落としている冬季に骨になったからだと思われ。
0279名無虫さん
垢版 |
2016/06/09(木) 13:56:17.00ID:???
日本の在来種にも毒グモがいるってホントですか?
0280名無虫さん
垢版 |
2016/06/09(木) 18:44:58.91ID:???
カバキコマチグモなんかは良く知られているよ。
0281名無虫さん
垢版 |
2016/06/09(木) 19:10:43.69ID:???
本当だ、噛まれて病院行く例もあるんですね
勉強になりました、ありがとうございます
0282名無虫さん
垢版 |
2016/06/21(火) 18:02:17.52ID:5tyIb6XK
中学生の頃にブヨに刺され過ぎてからブヨに刺されても全く痒くならなくなりました。これは免疫ができたと捉えていいのですか?
0283名無虫さん
垢版 |
2016/06/21(火) 20:43:44.75ID:???
ブヨなんて見たことさえないんだけど
どういう状況ならそんなに刺されるの?
沖縄とかそんな場所に住んでるの?
0284名無虫さん
垢版 |
2016/06/21(火) 20:54:55.62ID:???
>>282
慣用語で言えば「免疫ついた」と言えなくもないけど、医学的には免疫機能が反応しなくなった。
虫刺されで腫れたり痒くなったりするのは免疫機能の反応だから。
「免疫寛容」って症状。
0285名無虫さん
垢版 |
2016/06/21(火) 21:23:42.96ID:5tyIb6XK
>>284ありがとうございます。わかりました。虫刺されは免疫反応なのですね。
>>283宮城の山奥に住んでいて、中学の部活のときに足を見ると3匹ぐらいふつうにくっついてました。
0287名無虫さん
垢版 |
2016/06/24(金) 02:28:05.75ID:???
蛇って真っ直ぐに伸びた状態で前に進める?
それともウネウネするのが必須?
0288名無虫さん
垢版 |
2016/06/24(金) 02:42:33.37ID:???
種類によるけど、ウミヘビや砂漠に住む特定の種類以外は直進できるよ。
お腹のウロコを細かく動かして、地面を引っ掻くようにしながら進む。同じ原理で木も昇る。
大型のヘビや樹上生活しているヘビは、むしろほとんどウネウネ蛇行しない。
0290名無虫さん
垢版 |
2016/07/06(水) 07:36:29.20ID:???
土用も近づいたのでウナギの話題
ウチは海から200キロ離れた山の中だが
川にウナギがいる
シラスウナギは遥か彼方の海溝生まれらしいが
途中ダムや堰がある山奥までどうやって辿り着いたんだろう
また、ここにいるウナギは産卵するのにまた海まで行く?
仮に行くとしたらまた戻るのかね?
0291名無虫さん
垢版 |
2016/07/06(水) 08:35:21.95ID:???
>>290
ウナギさんはかなり遡行能力高いので、多少の堰くらいなら余裕で越える。
大きなダムは魚道があれば越えられる。ないと越えられない。
有名所では、琵琶湖は天ヶ瀬ダムで海と隔離されてしまっているので、
ウナギが遡上できなくなった。今琵琶湖に居るウナギは全部放流物。

>>290の居住地がどこかわからないけど、大きなダムがあっても魚道があるか、
迂回できる水系があるか、でなければ漁協とかが放流したウナギだと思われ。
もしくは、ウナギは80年生きた記録があるので、ダムができる前からいたウナギが
残っているだけかも知れない。

現在まで陸封型のウナギは確認されていないので、産卵する為には海に行く。
行けるかどうかはわからないけど、とにかく行こうとはするだろうね。
ウナギは産卵すると死んじゃうから、戻ってはこないよ。
新世代のウナギが戻ってこられるかどうかは、環境次第。
0292名無虫さん
垢版 |
2016/07/06(水) 08:51:10.36ID:???
>>291
勉強になった
北関東の山奥だよ
漁協は知る限りでは放流してないなあ
陸封はいないのか
魚道も明確なのはないとこもある
子供の腕くらいのも居るから
数十年ものかもね
しかし何でこんな山ン中来るのかね
0293名無虫さん
垢版 |
2016/07/06(水) 15:08:38.29ID:G7tBD6a3
教えてください。
漁港に住む者ですが、翼が折れて飛べないセグロカモメが2ヶ月程前から住み着いてます。
漁師さんが魚をあげ可愛がっています。
しかしカモメは日本で夏を過ごせるのでしょうか?
この所30度を超える酷い暑さなので心配です。
因みに九州です。
0294名無虫さん
垢版 |
2016/07/18(月) 10:55:52.41ID:???
シャチは無敵なのになんで海がシャチだらけにならないんですか?
0295名無虫さん
垢版 |
2016/07/18(月) 15:52:04.00ID:???
まずシャチは繁殖力が低い。
妊娠期間が一年半くらいあって、産まれるのは基本一度に一頭。
二年に一頭くらいの繁殖ペースなので、激的には増えない。

そして、無敵になるのは大きく育ってからで、産まれたばかりの頃は
サメとかに襲われる。産まれたてでも二メートルくらいあるから、
大きいサメ限定だけどね。

で、大きく育ては戦闘無敵だけど、アザラシ追いかけて砂浜に乗り上げて
そのまま海に帰れなくなって干からびたり、流氷に閉ざされて氷漬けになったり、
エイ齧って毒針にやられたりと、事故死する個体はいるし、病気で死ぬのもいる。
数が増えて餌が減れば餓死する個体も出る。
なのでシャチだらけにはならない。
0296名無虫さん
垢版 |
2016/07/18(月) 20:49:49.92ID:???
>>295
サメの餌食になることもあるのか
親シャチが返り討ちしそうなもんだが
0297名無虫さん
垢版 |
2016/07/21(木) 23:42:53.21ID:???
でかいサメが束になってかかってくると難しいんじゃね
0298名無虫さん
垢版 |
2016/07/22(金) 09:02:59.36ID:???
離島に住んでるけどシャチなんて見た事ない
ごく限られた地域にしか生息してないんじゃない?
0299名無虫さん
垢版 |
2016/07/22(金) 21:19:46.09ID:???
シャチは他の海洋生物には非常に獰猛だがヒトには懐くよな…
シャチに喰われた人もやはりおるんだろうか?
0301名無虫さん
垢版 |
2016/07/25(月) 22:46:48.24ID:???
>>299
あるけど公にしてないだけじゃね?
鯨類教信者である白人思想がシャチのイメージダウンにつながるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況