X



蟻 vs0calシュガー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無虫さん
垢版 |
2014/09/02(火) 18:51:33.65ID:???
  ∧,,∧
 ( `・ω・) 興味深い
 / ∽ |
 しー-J
0004名無虫さん
垢版 |
2014/09/02(火) 19:49:14.41ID:???
ゼロカロリーでも集めに来るのかな?
0005名無虫さん
垢版 |
2014/09/02(火) 20:49:29.08ID:???
                                   /^ヽ,r 、
                  ,r‐ 、                   / ,/ ヽ `
              //-‐r‐- 、    __,r 'ア ̄`Y´ ̄ ヽ/
            / i   i   i∧/´ ノ^y'_=ラ'´ヽ {:::} /
           ,r'リ i |   |  ソニラ‐-{_,-ク ノ   `ヽ ,!
            r'ニニニ二二二ニr'´i^y_ソ ゝ_ユニニニニヽ `
         /´   ` ̄ ̄´    ! i          `\
         /´             | !            `\
  、__/´               /´             `ヽ、_
  ´´'' ̄                 /'                     ̄`
                   /'
                     /'
G ------------------------------------------------------------ - -
0007名無虫さん
垢版 |
2014/09/02(火) 21:08:43.83ID:???
蟻は嗅覚で餌を探して発見するとフェロモンと呼ばれる匂い物質を地面に付けて道しるべにしながら巣へ帰る
仲間はフェロモンの匂いを頼りに餌へ向かう
餌を見つけるのも敵味方の識別も嗅覚頼り
0008名無虫さん
垢版 |
2014/09/02(火) 21:13:59.95ID:???
蟻は甘いものが好きなのではなくカロリーを求める
砂糖や菓子だけじゃなく虫や死骸に集るのもそういうこと
0010名無虫さん
垢版 |
2014/09/02(火) 21:31:07.54ID:???
  塩    砂糖
         ....
  □     ::□::
         '':''
         :
         :
         :
         :
         :
0011名無虫さん
垢版 |
2014/09/02(火) 21:38:42.38ID:???
実際にアメリカの研究所で人工甘味料サッカリンを使って実験を行ったら
アリは人工甘味料を餌とは判断しなかったそうだ。
完全に無視するわけではなく一度は近づくけど巣へ持ち帰ろうとするアリは1匹もいなかった。
今も理由を研究中で、アリは体の器官を使って栄養分やカロリーを計測しているのではという説が有力。
0012名無虫さん
垢版 |
2014/09/02(火) 21:43:59.91ID:???
次の8つの単語の中から、1つを自由に選んで見て下さい。

スキー、鼻水、コップ、温泉、ゴミ箱、コーヒー、冬、お土産

選びましたか?
では今度は、その単語と関係あると思うものを、次の8つの単語から選んで下さい。

電卓、雪、針、ティッシュ、米、まんじゅう、牛乳、電話

はい、ありがとうございます。
選んだそれを強くイメージしてから、次に進みましょう。
そのものの特徴を、次の8つの中から選んで下さい。

大きい、遅い、白い、鋭い、暗い、甘い、赤い、狭い

それでは最後に、その特徴に当てはまるものを次の8つの中から選んで下さい。

ナイフ、ピラミッド、砂糖、亀、犬小屋、宇宙、血、深海

選びましたか?
では、あなたが何を選んだかズバリ当てて見せましょう。





あなたが選んだものは、砂糖 ですね?
0013名無虫さん
垢版 |
2014/09/02(火) 21:56:02.94ID:???
>>4
アセスルファムカリウムという人工甘味料は、砂糖のおよそ200〜300倍もの甘さ

しかし、砂糖と人工甘味料を置いて観察すると、最初アリはどちらにも寄ってくるが、
砂糖のほうに寄り付いたアリは全く離れないのに対し、人工甘味料の方に集まったアリはすぐに去っていく。
さらに時間が経つにつれ、甘味料には集まらなくなり、砂糖のみに蟻が集中した。

ほとんどカロリーのないコンニャクに、ゆで卵、豚肉、ご飯を並べて、先ほどと同様の実験試してみると、
やはり、コンニャクだけにはアリがほとんど寄ってこなかった。

専門家によると、アリは消化できないと認識した場合は、餌とせず食べることはないそうだ。
つまり、ほとんど体内で消化吸収されない人工甘味料は人間の舌で甘いと感じるためだけの存在ということ。
0015名無虫さん
垢版 |
2014/09/02(火) 22:33:35.46ID:???
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0016名無虫さん
垢版 |
2014/09/02(火) 22:43:10.10ID:???
【昆虫】

     | |   /i  iヽ
    ,-| |-、 ((__))
  V.( ´・ω) (・ω・`) /⌒ヽ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) _  _  _  _
| U(  ´・) (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`)
 u-u'∈∋ ) ( ヾ Yソ  `u-u-u-u-u-u'´
    (〓)u'  `uVu
     Y´
0017名無虫さん
垢版 |
2014/09/02(火) 23:04:31.85ID:???
人間の味覚センサーは人工甘味料に騙されるが、蟻の味覚センサーは騙せないてことか?
0018名無虫さん
垢版 |
2014/09/02(火) 23:35:13.07ID:???
カロリーゼロの食べ物を消化するための内臓活動にカロリーを消費する
0020名無虫さん
垢版 |
2014/09/02(火) 23:57:19.35ID:???
アリの触角の化学物質センサーは高性能な分析能力を持っている。
そのセンサーで、周囲の物質を認識し生物を区別し、仲間同士匂いを出し合いセンサーで分析し会話する。
チョウの仲間クロシジミの幼虫なんかはそれを利用して、上位階級の雄アリと酷似したフェロモンを出すことで化学擬態し、
働きアリに巣穴へ運んでもらい、そのままアリに手厚い世話をして育ててもらう。天敵に襲われることもない。
次の年、サナギになり羽化するが、成虫になると匂いを作る器官が無くなってしまい
フェロモンが切れて、今度はアリに餌と認識されるようになるので
アリの活性が低い朝頃を狙って一斉に羽化し、アリの巣からすぐに逃げ出し飛び立っていく。
中には脱出に失敗するヤツもいて、アリ達に襲われて食われる。
0028名無虫さん
垢版 |
2014/09/03(水) 05:14:00.20ID:???
>>22
アリは体内にある蟻酸のせいで酸っぱいらしい
0029名無虫さん
垢版 |
2014/09/03(水) 08:25:08.11ID:???
        ┌┌
       γ´⌒γ  「ハチだっ!」
     ((\|( ^ω^)  ┓┏
     ((\| ┘  |┘ ( ^ω^) 「アリだっ!」
     ⌒ 〉   j  ┌.ゝ .ノ┐
    <(‖┌_,ノ┐ ┌'、_丿┐
        ┛  ┗ .┛   ┗





        ┌┌
       γ´⌒γ
     ((\|(^ω^)  .┓┏
     ((\| ┘  |┘ (^ω^)   「「ふたりは」」
      ⌒ 〉   j  ┌.ゝ .ノ┐
    <(‖┌_,ノ┐ ┌'、_丿┐
        ┛  ┗ .┛   ┗





       ┐┌
      γ´⌒γ ☆  ┓┏
    ((\((^ω^)/ \(^ω^) 「「膜翅目?」」
     ┌|    |     ゝ .ノ┐
      〉   j      '、_丿─┛
   ┗─(   ノ   .   └┓
       ┏┘          ミ
0030名無虫さん
垢版 |
2014/09/03(水) 08:29:50.34ID:???
アリをゾンビ化してコントロール タイコバエ
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/090515-01-fire-ant-parasite-attack_big.jpg
アカカミアリの体内に卵を産み付ける。ふ化した幼虫はアカカミアリの頭の中へ移動し、そこで脳髄をすすりながら成長する。
しばらくすると、アリは同じ巣のアリからの攻撃を避けるため、タイコバエの幼虫に操られるかのように巣を出て、湿り気のある緑の多い場所へ向かう。
やがて、タイコバエのウジは、 そのホストの首を切り落とし、内部を食べながらさらに成長する。
0032名無虫さん
垢版 |
2014/09/03(水) 12:57:40.69ID:???
人間も味覚センサーはかなり優秀で、犬の5倍、猫の10倍の能力がある。
しかし、甘い、酸っぱい、苦いなどの味を舌で正確に判断できても、カロリーや栄養素を知ることはできないから
消化吸収できない人工甘味料や0calのものでも味付けしだいで食べ物と認識してしまう。
0033名無虫さん
垢版 |
2014/09/04(木) 06:32:18.29ID:???
【生物】アリが地球を救う!? 温暖化の原因となるCO2を減らす働きを確認
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408625425/
世界中で1万種以上が確認されているアリのうち、いくつかの種類は、空気から二酸化炭素を取り出して、石灰を分泌する。
その働きは、地球温暖化の歯止めにもなりうるようだ。

アリたちは環境を変えている。そしておそらくその働きは、わたしたちの惑星の気候をも変えうる力を秘めている。

これは、アリゾナ州立大学テンピ・キャンパスのロナルド・ドーンによる驚くべき発見だ(もっとも、特にその規模については
検証が必要だ)。彼は、岩の風化作用を研究するなかで、アリの二酸化炭素を取り出す驚くべき能力に偶然出合った。
この小さな虫は、空気中の二酸化炭素をつかまえることが可能で、ゆえに地球温暖化との戦いにも利用できるのだ。

仮定の話はさておき、研究者の発見の内容はどのようなものだろうか。彼は「Geology」に記事を書いている。
約25年前、ドーンは玄武岩の砂の風化作用について研究を始めた。研究のなかで、彼はアリゾナ州とテキサス州の
さまざまな場所にこの砂を少しずつ散布した。そして、約5年周期でこれらのポイントを訪れ、化学物質や虫や
風雨にさらされることで、斜長石や橄欖石といった鉱物(玄武岩の構成成分だ)の風化にどのような影響が起きるかを観察した。
0034名無虫さん
垢版 |
2014/09/04(木) 06:33:59.71ID:???
ドーンは、アリの存在が、妨害要素がない場合に比べて300倍も鉱物の風化を速めることに気付いた。それだけではない。
鉱物の風化にともなって、アリは自分たちの巣に炭酸カルシウム(石灰)を分泌していた。このプロセスにおいて、
二酸化炭素が空気中から取り出され、物質的に閉じ込められていた。つまり事実上、空気中からこの温室化ガスが「減る」ということだ。

もっとも、この変化が起こるメカニズム(例えばどのようにカルシウムが砂から石灰へと移されるか)はまったく明らかではない。
ドーンが「Live Science」に説明しているとおりだ。

アリの二酸化炭素の接収量がどれくらいになるかもまだわからない。しかし、一定の量を満たす可能性は十分にある。
自然学者エドワード・オズボーン・ウィルソンの推計による地球上のアリの総生物量(バイオマス)は人類と等しい。
少なくとも8種類のアリが炭酸カルシウムを分泌することを考えると、彼らが集める二酸化炭素の量は、
アリたちが地球を征服することで、大変なものになるかもしれない。

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140821/wir14082116110002-n1.htm
0036名無虫さん
垢版 |
2014/12/25(木) 23:14:41.21ID:???
ttp://holisticfaith.com/wp-content/uploads/2012/03/got-butter.jpg
右上:マーガリン 左;低脂肪マーガリン 右下:バター

自然界に存在しない人工物ってはっきりわかんだね
0038名無虫さん
垢版 |
2016/04/13(水) 12:43:28.34ID:???
1歳女児、アリに食い殺される
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460516969/
メキシコ・チワワ州南部の町で2014年、1歳6か月のルナ・エステファニアちゃんという女の赤ちゃんが
“人食いアリ”に食い殺されるという事件が起きた。
ルナちゃんは児童保護局の調査員の訪問によりむごたらしい姿で発見され、激しく苦悶しながら病院に救急搬送された。
医師は女児が栄養失調の状態であること、アリに体中を噛まれ、体の複数個所を食べられていたことを発見して治療にあたったが、
約2か月後に死亡。傷の治癒を待つことなく、激しい痛みの中で苦悶しながら息絶えたことが医師より説明された。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160413-09237614-techin
0039名無虫さん
垢版 |
2016/04/13(水) 20:08:40.52ID:???
51 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FFb8-SddS) sage 2016/04/13(水) 12:25:24.92 ID:vwj+hGMVF
アフリカ土人の民族で
人工調整のために
生まれた子供を葉っぱに包んで
アリに食わせてた

子供産んだ10代半ばの女の子は
しくしく泣いてた
アリに食わせる前に
少しだけ子供抱いて母親の顔してたな


109 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e05b-j/+h) sage 2016/04/13(水) 12:44:35.16 ID:Hx+kbY6x0
>>51
https://www.youtube.com/watch?v=57ZnGdtmg-M
ヤマノミ族だな
0040名無虫さん
垢版 |
2016/04/13(水) 20:09:07.02ID:???
133 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e48-dRnl) 2016/04/13(水) 13:10:41.70 ID:9XPcGs6V0
ヤノマミ族のはアリじゃなくて白アリ
生まれたての赤子はまだ『人間』ではないと考え、要らない子(約半数)は『精霊』として白アリ塚にそなえられ森にかえす
全ての判断は母親に委ねられ、母親が抱き授乳することで赤子は『人間』となり、一族あげて育てることとなる

そのVTRの中で、年若い男が少女の胸を揉みまくってたのが印象的


175 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sac1-99f7) 2016/04/13(水) 17:21:21.55 ID:OIhgZbv5a
>>51
アフリカにもありそうだけどバナナの葉に包んで蟻塚に突っ込むのは南米のヤノマミ
蟻に食わせるかどうするか一応母親に決定権があることになってるけど
好戦的で部族間で戦ってばかりの武闘派部族だからかなりの男尊女卑で実情は
部族長とかがその子は育てる余裕がないと言えば蟻塚行きだとか
0041名無虫さん
垢版 |
2016/04/19(火) 04:04:08.34ID:???
>>37
ハチも同じく何もしていないように見える待機状態がいるんだよね
0042名無虫さん
垢版 |
2016/04/24(日) 05:06:36.51ID:???
いわゆる補欠
不思議じゃない
0043名無虫さん
垢版 |
2016/05/19(木) 02:12:50.06ID:???
■生物の強弱を競うスレッドは禁止です。格付け板でどうぞ。
0044名無虫さん
垢版 |
2016/05/19(木) 06:28:31.49ID:???
>>43
ゼロカロリーの人工甘味料を栄養にできるかどうかの主旨のスレで別に強さを競ってるわけじゃないだろアホかお前
0045名無虫さん
垢版 |
2016/05/19(木) 08:02:37.46ID:???
アリは人工甘味料の種類によって食べたり避けたりするらしい
0047名無虫さん
垢版 |
2016/05/20(金) 19:20:22.35ID:???
>>46
アリが人工甘味料は栄養ゼロってことに気付いて食べなくなるだけなら理解できるけど
いっぱいゴミ持ってきて覆い隠してしまうのはどういうことなんだろう?
何も知らない他のアリたちにも食べないように配慮したってことだとしたら凄いな
0048名無虫さん
垢版 |
2016/05/20(金) 22:03:42.53ID:???
     ┓┏
     (^ω^) アリすごいやろ
   ┌.ゝ .ノ┐
    ┌'、_丿┐
    ┛   ┗
0050名無虫さん
垢版 |
2016/05/21(土) 00:20:33.14ID:???
 \  ありが10  /
    ̄| / ̄ ̄| / ̄
   (゚Д゚)/ (゚Д゚)/
  _(ノ_)つ _(ノ_)つ
 (__ノ /(__ノ /
  UU   UU
0052名無虫さん
垢版 |
2016/05/21(土) 01:13:32.17ID:???
>>51
1匹のアリはそれぞれ単純な本能で動いているだけだが、それが集団になるとかなり高度な知性の動きを見せる。
アリやハチなど常に群れている生物は、そこに集まっている生物全体でいくつかの行動、方針、判断、などを行っていて、それを「群知能」という。
0053名無虫さん
垢版 |
2016/05/21(土) 16:52:20.02ID:???
個々の個体は高度な知能を持たないが、役割分担がなされた優れた社会システムを構築することができる。
0054名無虫さん
垢版 |
2016/05/21(土) 20:12:54.80ID:???
合体や変形を繰り返す粘菌は脳や神経を持たないのに複雑な迷路の最短経路を解いてしまう。
粘菌一個一個は単純に行動するだけだが、集合体の全てが一つの意識のもとに協力しているように見える。

アリも同じように1匹1匹が複雑な考えを持たないため、群れ全体が最も効率的な最適解を見つけ出すこどができるのかもしれない。
0055名無虫さん
垢版 |
2016/05/22(日) 06:17:51.16ID:???
知能で言ったらクモもかなり高いとおもう
ハエトリグモなんか独自のコミュニケーション持ってて同種族の共食い避けたりするらしいし
0056名無虫さん
垢版 |
2016/05/22(日) 08:55:19.03ID:???
前に動物番組で昆虫は考えたりせず刺激に対して本能と反射だけで行動しているって言っていたが本当?
0058名無虫さん
垢版 |
2016/05/22(日) 12:05:22.14ID:???
>>56
昆虫には感情や知能がほとんど無く本能に従って行動していると言われてきたが
数年前ショウジョウバエを使った2択の選択実験で昆虫にも知能がある兆候が示された
哺乳類と同じように昆虫も問題が難しくなるほど決断にかかる時間が長くなった
本能で物事を決めているのではなく情報を集めて考えた後に決定を下していたのだ
0059名無虫さん
垢版 |
2016/05/22(日) 19:33:50.97ID:???
直翅昆虫とか明らかにその場で判断変えてる感じあるし
0060名無虫さん
垢版 |
2016/05/22(日) 20:08:44.23ID:???
つまり、アリたちは人工甘味料を最初のうちは普通に食べるけど
途中で「これ甘いけどもしかしてカロリー無いんじゃね」みたいに考察して
最終的に群れ全体が避けるようになるというわけか

人間は前情報無しで食品を食べただけで栄養の有無に気付けるかな
0061名無虫さん
垢版 |
2016/05/24(火) 21:03:33.27ID:???
人工甘味料の種類によってアリが最初からまったく近寄らなかったりいっぱい集まったり色々らしい
同じカロリーゼロなのに何が違うんだろう
0062名無虫さん
垢版 |
2016/05/24(火) 21:11:22.56ID:???
人工甘味料アスパルテームを使ったアリの検証実験結果
The World's Best Ant Poison
ttp://www.snopes.com/media/notnews/antpoison.asp
ttp://d.hatena.ne.jp/usausa1975/20151104/p1
試しに簡単な実験を行った。3つの「アント・ファーム」(アリの巣を作って観察するツール)を用意し、収穫アリを放った。
一つには精製された砂糖、砂糖水、砂糖を使用した製品を餌として与え、もう一つにはアスパルテーム(ダイエットコーラ及びをアスパルテームを使用した製品)を餌として与えた。
対照群には、通常の水及び「アント・ファーム」の製造業者が推奨する自然な食物を与えた。
アスパルテームを与えたアリは、生存しただけでなく元気に成長して、トンネルをたくさん掘り、他の2つの群とまったく同様に活発そうだった。
0063名無虫さん
垢版 |
2016/05/30(月) 17:41:15.56ID:???
アスパルテームとは一体……うごごご!!
0064名無虫さん
垢版 |
2016/06/04(土) 04:50:07.67ID:???
アセスルファムKだとどういう反応すんだろ
0065名無虫さん
垢版 |
2016/06/20(月) 19:57:27.25ID:DWFBEHaD
あり詳しい人居るかね?
0066名無虫さん
垢版 |
2016/06/21(火) 10:35:13.25ID:???
>>20
【生態学/動物行動学】アリはなぜ無視?アリの餌を盗むチョウ、初の事例 不思議と攻撃されないチョウ、アリへの知られざる寄生の形か
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1466463133/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/062000227/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/062000227/ph_thumb.jpg

 数年前の蒸し暑い午後、ペルーアマゾンにいたフィル・トーレス氏は何かが動いたのを目に留めた。
見ると、チェリースポット・メタルマーク・バタフライ(Adelotypa annulifera)が何本ものタケノコの先端に止まり、染み出る蜜を吸っていた。(参考記事:「ペルー 先住民たちの豊かな森へ」)

 観察してみると、トーレス氏は奇妙なことに気がついた。通常、チョウが蜜を吸うのはわずか数秒から長くて1分だが、このチョウはずいぶん長く蜜を吸っている。
それどころか、続けて調べてみると何時間にもわたって蜜を吸い続けていた。

 さらに不思議なのは、タケノコをすみかにしているアリが、普通なら他の虫がやってくると追い払うのにチョウの存在を無視していたことだった。

 タケノコが花以外の場所から蜜を出すのは、他の昆虫を追い払うボディーガードとしてアリを集めるためだと考えられている。
餌の横取りは動物界では珍しくないが、成虫のチョウがこのようにアリから食物をくすねるのを発見した例はこれが初めてだった。(参考記事:「アカシア、樹液でアリを奴隷に変える」)

「素晴らしい。こんな現象は見たことがありません」とトーレス氏は話す。
同氏は米カリフォルニア大学バークレー校のアーロン・ポメランツ氏との共著で、今回の発見を学術誌「Journal of the Lepidopterists' Society」6月号に発表した。(参考記事:「【動画】人の声で触角を伸ばすイモムシが見つかる」)
0067名無虫さん
垢版 |
2016/06/21(火) 10:36:06.79ID:???
>>66続き
空飛ぶ蜜泥棒

 このチョウ、A. annuliferaの幼虫が栄養のある粘液を出し、餌としてアリに提供するのと引き換えに捕食者から守られていることは、生物学者の間ではすでに知られていた。

 だが幼虫が成虫へと変態を遂げたら、すぐに飛び立たなければならない。さもないと、それまで共生していたアリがチョウを食べようと攻撃してくるからだ。
そして、その後に成虫が何をするか、たとえば、どのように交尾をし、何を食べるのかといった生態については未解明の点が多かった。

 トーレス氏の観察に加え、昆虫学の博士研究員であるポメランツ氏が研究を重ねた結果、ようやくその行動の一端が明らかになった。チョウの成虫たちは何らかの方法でアリから食物を失敬しているらしい。

「その上、アリたちは堂々と蜜を盗むチョウを無視しているか、そもそも全く気付いていないようです」と、ナショナル ジオグラフィック協会のエクスプローラーでもあるポメランツ氏は言う。(参考記事:「アリが「公衆トイレ」を持つと判明」)

 米フロリダ大学の鱗翅類研究者で、この研究には関わっていないアンディー・ウォーレン氏は、「攻撃的な性格と刺されたときの痛みから『ジャングルで最も凶悪なアリ』と呼ばれるサシハリアリでさえだまされています」と驚く。
(参考記事:「巣を“発射”して狩りをするクモ」)
0068名無虫さん
垢版 |
2016/06/21(火) 10:37:20.33ID:???
>>67続き
「アリは通常、タケノコを自分たちの城のように扱っています。侵入者が来れば激しく攻撃して追い払ってしまいます」とポメランツ氏。

 トーレス氏らが記録した中には、チョウがアリの大あごから蜜のしずくをじかにかすめ取っていく場面すらあった。このような行動が確認されたのは初めてのことだ。

チョウの手口は謎のまま

 チョウがどのように蜜泥棒をやりおおせるのかは分かっていない。アリに感知されないように化学的シグナルを出しているのかもしれない。
あるいは分かっていないだけで、アリはチョウから見返りを得て、共生しているのかもしれない。(参考記事:「アリとチョウと植物の知られざる共生関係を発見」)

 別の点からこの発見に好奇心を刺激された研究者もいる。米ボストン大学で昆虫学を専攻する博士課程修了後の研究者、スーザン・フィンクバイナー氏だ。
チョウの翅の模様に詳しい同氏は、今回発見されたチョウとアリの写真を初めて見て、A. annuliferaの翅の斑点がアリに非常によく似ていることに気付いた。

 今回の研究には関わっていないフィンクバイナー氏は、「私にはまさしく擬態に見えます」と話す。

 トーレス氏とポメランツ氏は、「アリの視力の弱さを考えると、翅の模様はアリに対するカムフラージュにはならないのでは」と否定的だ。
むしろ、蜜を吸っている最中のチョウが他の動物に捕食されないよう防御する役割があるのかもしれないという。

 フィンクバイナー氏とウォーレン氏はこの「独特な」行動について、A. annulifera以外のチョウも同じことをするのかどうかも含め、まだまだ疑問が多いと話している。

「熱帯では何があっても不思議ではありません」と、フィンクバイナー氏は笑った。
0069名無虫さん
垢版 |
2016/06/22(水) 18:31:26.82ID:???
フェロモンを利用した化学擬態か
0070名無虫さん
垢版 |
2016/08/04(木) 22:02:01.72ID:???
    「 「
   (´・ω・`) そんなのアリー?
   ( ヘ )ヘ
-<(⌒ ヘノヘ
   ̄> >
0071名無虫さん
垢版 |
2016/10/24(月) 12:38:22.43ID:???
脳「腹へったな…甘いもん食え」
身体:人工甘味料入りの物食べる
舌「甘い」
脳「よーし、ブドウ糖がくりゃあと数時間は戦える。もう甘いのはいいぞ」
→ブドウ糖こない
脳「ふざけんなよ!ブドウ糖こねえじゃねえかよ!!もっと甘いの食え!!!」
身体:人工甘味料入りの物食べる
舌「甘い」
脳「よし。今度こそきただろうな。もう甘いのはいいぞ」
→ブドウ糖こない
脳「ふざけんなよ!ブドウ糖こねえじゃねえかよ!!もっと甘いのry (ここまで何度かループ)

脳「はぁはぁ…。分かった…舌のバカが甘いと報告してきても、無視だ。甘いもん食え。永遠にだ」
身体:甘いものを食べるのをやめられなくなる
0073名無虫さん
垢版 |
2017/02/03(金) 15:39:14.20ID:???
子育て中の働きアリは24時間不眠不休で子どもの世話をしていることが判明
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1486084656/
通常は昼に働き夜に休む働きアリを卵や幼虫と一緒の環境に置くと、昼夜を問わず活動し続けることが分かった。
不眠不休で子育てをすることで、未熟な時期の生存率を高めているとみられる。
0077名無虫さん
垢版 |
2017/04/17(月) 18:10:34.31ID:???
アメリカでは人工甘味料を使ってアリを駆除してるらしいが
エサと勘違いしたアリが1匹突っ込んじゃうと、エサと勘違いした後続の仲間と助けようとする仲間が二重に突っ込んで入れ食い状態になるんかね
0078名無虫さん
垢版 |
2017/04/20(木) 15:14:04.54ID:???
>>77これ思い出した

軍隊アリの集団自殺「デススパイラル」
ttps://www.youtube.com/watch?v=j3R6kzLOrYQ
アリの中でも特に攻撃性の強い軍隊アリは、高い社会性を持つがゆえに集団のリーダーにどこまでもついて行く習性がある。
この習性が原因で、集団自殺が引き起こされることが明らかになっている。

軍隊アリが円を作って延々と回り続け体力を消耗しても死ぬまで行進を止めないため、この行動は死の螺旋と名付けられた。
これは長い年月をかけて軍隊アリがユニークな進化を遂げ、多くの長所を得た代償として、致命的な短所も手に入れてしまったと言えるものである。

軍隊アリは他のアリと違って目が見えない。一生同じ場所で巣を作って住み続けることもない。
その代わり、軍隊アリはエサを求めて集団で行進し、常に休むこと無く歩き続ける。
行進する際、最初の列のアリがフェロモンを分泌することで足跡を残し、他のアリ達はこれを嗅いで道を辿る。
このシステムが上手くいけば、どんなに離れた場所でエサを見つけたとしても、フェロモンを辿って元の集団に戻ることができる。
しかし、上手くこのフェロモンが付けられなければ、はぐれたアリ達は行ったり来たりし始め、終いにはドームのようなエンドレスのループを形成してしまうことになる。

この発見は1000年前以上から確認されていたが、科学的に研究され始めたのは1936年のことであった。
生物学者T.C.Schneirlaは一日中、大量のアリが円陣を作って行進しているのを確認した。
強い雨の日であっても、アリはそれをやめることはなかった。
体力の少ないものから徐々に死んでいき、仲間の屍を踏みつけながら、生き残って行進しているアリも非常に弱々しかったが、それでも回り続けるのをやめなかった。

軍隊アリは集団になることで高度な群知能を形成し、個々の判断ではなく群れ全体が一つの意思に統率されて集団が完璧な秩序を持って行動する。
しかし、一端間違った指示に基づいて集団の行動パターンと思考パターンが決定されれば、それは個々を破滅させるまで止まらなくなってしまう。
0080名無虫さん
垢版 |
2017/04/27(木) 10:44:22.51ID:???
>>77-78
0calの人工甘味料を先頭のアリが食べられるかどうか判断したら
後続のアリは全てそれに従うってことなんだろうか
0081名無虫さん
垢版 |
2017/05/07(日) 18:45:39.48ID:???
「おまえも道連れだ!」危機が迫ると自爆して毒を噴射するシロアリの老兵

シロアリはアリと名がついているものの、実際のところ、アリはハチ目の昆虫で、翅を欠く社会性のハチであるのに対し、
シロアリは朽木などの植物遺体を食べるゴキブリの中から社会性を著しく発達させた系統の昆虫である。女王、王を中心とし社会を形成していき、兵隊アリ、働きアリなどの階級が存在する。
近年の研究によると、フランス領ギアナに土着する”Neocapritermes taracua”と呼ばれるシロアリの種では、巣の防衛に働きアリも加わっており、
外敵により巣が危険に瀕した時、「おまえも道連れだ!」とばかりに、背中部分が裂け、内部に蓄積してある毒を噴射し、敵を撃退する「自爆要員」の働きアリが存在することが明らかとなった。
シロアリの働きアリには、胸部と頭部の間あたりに、銅を含むタンパク質を内包した青色の外曩(がいのう)がある。このタンパク質は有毒物質が含まれており、
危機に瀕した際に自らこの外曩を破り、周辺の全てが死ぬのに十分な量の毒を放出し、内臓破裂により自らは死んでいくのだそうだ。

https://www.youtube.com/watch?v=qwBCJF6wym8
0083名無虫さん
垢版 |
2017/05/26(金) 14:08:41.82ID:???
ttp://animalch.net/wp-content/uploads/9137c8543f58af6f271a2db5a5d37d01b92423bc1398691879.jpg
0084名無虫さん
垢版 |
2017/05/26(金) 14:09:00.85ID:???
ttp://animalch.net/wp-content/uploads/11d34cf475be44bad5d32f967f760264be20d7291398691832.jpg
0086名無虫さん
垢版 |
2017/05/26(金) 17:11:12.21ID:???
>>83
アリが最も好んで寄ってくるのが黄色で次が緑、赤と青は人気がないらしい。
0088名無虫さん
垢版 |
2017/05/27(土) 00:23:17.54ID:???
アリに食べさせる誘引タイプの駆除剤も黄色っぽいのが多いな
0089名無虫さん
垢版 |
2017/05/27(土) 09:18:31.44ID:???
頭に最強のシールドを持つアリ、「タートルアント(turtle ant)」
ttp://karapaia.com/archives/51688061.html
0090名無虫さん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:42:40.86ID:???
>>84
ミツツボアリってめちゃくちゃ美味いらしいね
0091名無虫さん
垢版 |
2017/05/29(月) 12:13:48.98ID:???
蟻にコーラ飲ませた結果
http://tomcat.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1398258240/

ttp://commonpost.info/wordpress/wp-content/uploads/2013/08/157.jpg
ttp://commonpost.info/wordpress/wp-content/uploads/2013/08/221.jpg
ttp://commonpost.info/wordpress/wp-content/uploads/2013/08/313.jpg
ttp://commonpost.info/wordpress/wp-content/uploads/2013/08/410.jpg
ttp://commonpost.info/wordpress/wp-content/uploads/2013/08/57.jpg
0093名無虫さん
垢版 |
2017/05/30(火) 23:26:19.16ID:???
人工甘味料も大好きなんやな
0094名無虫さん
垢版 |
2017/05/31(水) 20:22:23.91ID:???
0cal食品はカロリーが完全に「ゼロ」でなく微量に含む場合がある

「カロリーゼロ」と表示できる基準・・・100ml当たり5kcal未満

「カロリーオフ」と表示できる基準・・・100ml当たり20kcal未満
0095名無虫さん
垢版 |
2017/06/02(金) 18:02:19.96ID:???
アリが生きるために必要なカロリーてどれくらいなんだろう
基礎代謝量によっては微量な栄養を含むゼロカロリー食品でも生存の可能性があるのか?
0097名無虫さん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:24:47.87ID:???
糖類は成虫の働き蟻が活動するために必要な栄養素
蛋白質は女王蟻が卵を産んだり幼虫が育つために必要な栄養素
0098名無虫さん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:11:27.35ID:???
タンパク系のエサに見向きもしなかったり時期によってアリが集めるエサも変わってくるんだよな
0099名無虫さん
垢版 |
2017/06/08(木) 21:55:27.29ID:???
ミツバチが越冬失敗する原因の7割は餌不足の餓死
アリも同じく群れを存続させるために高カロリーの餌が必要
0100名無虫さん
垢版 |
2017/06/09(金) 03:46:10.01ID:???
アスパルテーム
スクラロース
アセスルファムカリウム
エリスリトール
0101名無虫さん
垢版 |
2017/06/18(日) 17:36:40.53ID:8aX/yyJ9
【兵庫】有毒アリ、神戸港敷地でも発見 環境省、目視で100匹&#169;2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1497754446/
0102名無虫さん
垢版 |
2017/07/01(土) 09:21:01.70ID:n1C7vHMI
【ヒアリ】名古屋港で見つかったアリ、「ヒアリ」と確認される&#169;2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1498794797/

【ヒアリ】22港で殺虫餌設置を=国交省、ヒアリ対策要請 [6/30]コンテナの定期輸送サービスが行われている22港 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1498822087/

【大阪】毒を持つ「アカカミアリ」 再び見つかる [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1498828814/

【毒アリ】「ヒアリ」の特徴。1日千個産卵の繁殖力。引っ越しが得意で川も渡る [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1498861640/
0103名無虫さん
垢版 |
2017/07/09(日) 12:54:27.57ID:???
日本の蟻やべえ…ダンジョンに潜り込み雑魚敵を倒しレベルを上げてからボスに挑む…これRPGの勇者だろ…
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499565289/
85 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1767-akT/) 2017/07/08(土) 22:13:15.52 ID:omvCEUe/0
サムライアリやべえな

>サムライアリの新女王は単身でクロヤマアリの巣に侵入し、
>その巣の女王アリを噛み殺して巣を乗っ取る。勿論クロヤマアリの働きアリは侵入者を攻撃するが、
>撃退に失敗して自分達の女王が噛み殺されるとサムライアリ新女王の世話を始める。
>これは新女王がクロヤマアリの女王を噛み殺す際に、皮膚表面の成分を舐め取って女王になりきるためと考えられている。
>よって新女王の卵はクロヤマアリの働きアリが世話をして成長する。

347 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 77b3-KuRC) sage 2017/07/08(土) 22:59:03.80 ID:u37Sq3va0

トゲアリの方に乗っ取り方が載ってたけど、結構壮絶だった

>宿主アリの巣に侵入した新女王は、宿主アリの働きアリたちから激しい攻撃を受ける。
>この際、トゲアリの新女王は宿主巣内の敵の少ない場所に一時退避し、
>以後散発的に働きアリとの格闘をおこなって匂い物質を自らの体表に蓄え、
>攻撃を受けずに巣の中心へ進むことができるよう準備する。
>これを長い日数繰り返し、攻撃されなくなってから、トゲアリ新女王は宿主アリの
>女王攻略に向かう。しかし、現実にはそれまで生存できないことのほうが多く、
>また宿主女王との戦いも命がけのものとなる。

http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499519035/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況