X



動物関連ニュースを貼り付けるスレ 5
0036名無虫さん
垢版 |
2014/05/15(木) 04:28:45.57ID:???
犬が4歳児を襲い引きずり回す。それを救ったのは…ぬこだった ぬこ最強ぬこはネ申【ぬこ】
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400091961/
画像
http://cdn.thewire.com/media/img/upload/wire/2014/05/14/Screen_Shot_2014_05_14_at_12.29.49_PM/lead_large.png
ギフ
http://i.imgur.com/5DJNj0U.gif
動画はリンク先で(米ABCテレビの系列局サイト)
http://www.turnto23.com/news/local-news/amazing-video-cat-saves-boy-from-dog-attack-in-southwest-bakersfield-051414

上のサイト記事によると、ぬこは幼児の家で飼っていた。母親いわく幼児は4針縫う怪我。犬は近所で飼われていたもの。

レディットでも動画スレ、ギフスレともに話題
Cat Fights Off Dog Attacking Little Boy (youtube.com)
submitted 4 hours ago by binford04
3259個のコメント
http://ja.reddit.com/r/videos/comments/25jez2/cat_fights_off_dog_attacking_little_boy/

Cat saves little boy from a dog attack (i.imgur.com)
submitted 3 hours ago by immorta1
1509個のコメント
http://ja.reddit.com/r/gifs/comments/25jj39/cat_saves_little_boy_from_a_dog_attack/
0037名無虫さん
垢版 |
2014/05/22(木) 10:58:00.73ID:???
南極にも鳥インフル 「H11N2型」の一種で新種
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400723791/
南極にも鳥インフル
2014年5月22日

 【シドニー共同】南極大陸のペンギンから初めて鳥インフルエンザウイルスが検出された。
オーストラリアやチリなどの専門家でつくる研究チームが米国微生物学会誌オンライン版で今月初めに公表した。
「H11N2型」の一種で新種のウイルスとみられ、人間に感染する恐れは極めて低いが、
チームは南極にも高病原性の鳥インフルエンザが広がる危険性を示すものだと指摘。感染源として渡り鳥が疑われるという。

続きはソースで
南極にも鳥インフル/主要/デイリースポーツ online
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/05/22/0006981755.shtml
0038名無虫さん
垢版 |
2014/05/23(金) 22:23:33.45ID:???
クロマグロの陸上産卵に成功
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1400851082/
世界初、クロマグロの陸上産卵に成功 安定供給に期待
http://www.asahi.com/articles/ASG5R5TYPG5RTOLB015.html

水温や日照時間を調整できる屋内の水槽でクロマグロを産卵させることに
世界で初めて成功したと、独立行政法人水産総合研究センターが23日、発表した。
高級食材のクロマグロの安定的な供給につながると期待されている。

センターは昨年7月、西海区水産研究所(長崎市多以良町)に、直径20メートル、
深さ6メートルの2基の円形水槽(1880トン)を備えた施設を整備。
鹿児島県の奄美大島沖の海面いけすで育てた2歳のクロマグロ126匹を運び、採卵を目指していた。

今月16日から17日までに水槽内の海水から1万5400個の採卵に成功。
うち9600個が受精卵で、18日までに7840匹の稚魚が産まれたという。
(略)
0042名無虫さん
垢版 |
2014/06/19(木) 02:30:44.43ID:???
フェラチオする雄のクマが発見される
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403071405/
先日「ポーランド科学アカデミー」が雄のクマがフェラチオをしているところを観察したと発表したのです。
ゲイ用語でいう「クマ系」ではなくて、リアルクマさんですよ。

これには田亀源五郎先生もびっくりではないでしょうか。

フェラチオは、人間以外の動物ではなかなか見ることができない行為、まして雄同士!
なんとこの雄クマは、約5日間の観察で28回もフェラをしていた!というからたまげます。
1日5回以上の発射です。
レポートによると、しゃぶる側のクマが、一方のクマによってきてしゃぶり始め、フィニッシュまでサービスしてるようなのです。
しゃぶられるクマのチンチンが毛の中に隠れているときは、彼の股間にうずめて足を広げてあげ、
アレがもっと大きくなってくれるようにサービスもしてくれるのです。

画像
ttp://www.chil-chil.net/cms_img/0048/140617_132239.png
ソース
ttp://www.chil-chil.net/compNewsDetail/k/blnews/no/5508/
0043名無虫さん
垢版 |
2014/06/24(火) 16:02:21.24ID:Bm2+/1aj
動物園のヤマネコに恋をした野良ニャンコ、檻の中へ通い妻生活
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403591773/

「好きになった相手はヤマネコでした…」動物園内の檻の中に侵入しそのままラブラブな通い妻生活を送っているニャンコさんがいるんだって〜

恋って「よーし! 今からこの人を好きになるぞ 〜」という意識的にするのではなく、気づいたときには落ちているもの。人間と同じように、どうやらネコ界でも同じようです。

海外サイト「Love Meow」よりロシアのとある動物園で始まったニャンコの小さな恋をご紹介します。 恋した相手はなんと…ヤマネコ!

ロシアのセント・ピーターズバーグにあるロシア最古として知られる伝統のある動物園。その動物園の檻の中に暮らすヨーロッパヤマネコに恋してしまったのはブチ模様の野良ニャンコ。一目ぼれでした。

地元の人によると、餌を求めて動物園内をうろうろしていたところ、ヤマネコの檻の中に好物を発見し檻の中に潜入。しかしヤマネコはそれを嫌がらず餌を分け与えたんだとか。それ以来、毎日のようにヤマネコの檻の中に通い妻をしているそう。

動物園はネコを里親として引き取り、ネコが好きなときにいつでも檻の中のヤマネコに会いに行かれるようにしたとのこと。めっちゃいい話だぁ〜! 飼育員さんたちはそっと2匹の恋を見守っているようです。

この2匹の動画を観てみると、お互いの体をなめ合い毛づくろいをしてあげています。ヤマネコが元々1匹だけで檻の中で暮らしていたのか、ヤマネコがオスなのかメスなのかは不明ですが、ずいぶんなラブラブぶりです。
同じネコ族なだけあって全体的なシルエットは似ているけれど、ヤマネコって意外と大きいんですね、チーターやヒョウくらいの大きさ。自分の倍以上の大きさのヤマネコにそっと寄り 沿うニャンコ。やっと自分の家族と呼べる存在を手に入れたのでしょうか。
いつまでも仲良くね!

動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=ctarXVlDtXQ
写真
ttp://sociopouch.files.wordpress.com/2014/06/nekolove1.jpg
ttp://sociopouch.files.wordpress.com/2014/06/nekolove2.jpg
ttp://sociopouch.files.wordpress.com/2014/06/nekolove3.jpg
ttp://sociopouch.files.wordpress.com/2014/06/nekolove4.jpg

ttp://youpouch.com/2014/06/24/206180/
0044名無虫さん
垢版 |
2014/07/02(水) 00:08:36.52ID:???
【微グロ】和歌山で皮膚病のタヌキが増加中。 これはひどい
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404225167/
皮膚病のタヌキ 旧田辺市で年々増加

和歌山県の旧田辺市で、野生動物が発症すると致死率が高い皮膚病「疥癬(かいせん)」に感染するタヌキが増えている。
市からの依頼で疥癬タヌキを調べているふるさと自然公園センター(同市稲成町)の鈴木和男さんの調査で分かった。
2013年度は沿岸域にも広がり、13地区で67匹を記録した。今後、沈静化するには数年かかるとみられている。

調査報告によると、市全体では、09年7月に龍神村で疥癬タヌキが初めて確認され、その後、中辺路町や本宮町、大塔地域へと
広がりを見せている。旧市で本格的な流行は11年秋ごろからで、記録数も同年度に28匹、12年度57匹、13年度67匹と年々増えている。

旧市内の地区でみると、11年度は三栖と秋津川、上秋津の山間部に集中していた。12年度は三栖と長野が多いものの、秋津町や
新庄町、上屋敷など広範囲に広がりを見せた。13年度では秋津町や稲成町で記録が多く、江川や上の山、芳養など沿岸域でも
確認されるようになり、旧市全体に広がった状態となった。

鈴木さんは「記録数の推移から、旧4町村では感染のピークを過ぎ、旧市内ではピークを迎えている段階だと思う」と話している。

疥癬 センコウヒゼンダニという微少なダニが皮膚に潜行寄生して起こる病症。発症した動物は絶えがたいかゆみのため、かいたり
こすり付けたりして全身の毛が抜けてしまう。このダニは人の皮膚では増殖しないため、人が感染しても悪化しにくいという。
ペットのイヌが疥癬タヌキと接触した場合には感染する可能性がある。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=276122
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/L2761221.jpg
0045名無虫さん
垢版 |
2014/07/03(木) 02:47:35.22ID:bZPrFock
これがタヌキ・・・
0046名無虫さん
垢版 |
2014/07/03(木) 07:09:13.51ID:9rz34M5Q
野生では皮膚病でも死に至る
0047名無虫さん
垢版 |
2014/07/03(木) 12:45:13.93ID:fsEeIcM8
【社会】新潟の公園にハムスター25匹捨てられる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404338578/
新潟県燕市の公園にハムスター25匹が捨てられているのが見つかりました。
3匹はすでに死んでいて、警察は動物愛護法違反の疑いで調べています。

かわいらしいハムスター。実は、このハムスターは公園に
捨てられていたのです。

警察によりますと、先月23日、新潟県燕市の公園で散歩中の女性が
ケースに入れられたハムスターを見つけ、通報しました。ハムスターは
25匹で、3匹はすでに死んでいたということです。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2239879.html
0048名無虫さん
垢版 |
2014/07/04(金) 00:28:45.86ID:???
【速報】日本人科学者が「4億人を殺すウイルス」開発 オックスフォード大教授「狂ってる」「マジでやめろ」
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404399657/
「異端の科学者に4億人を一掃する新ウイルスを作らせてしまった」という記事が英メディアで掲載された。
これを作ったのは、ウィスコンシン・マディソン大学の河岡義裕教授だという
河岡教授は「貴重な科学研究」と主張しているが、一部の科学者は
exceedingly dangerous
極めて非常に危険。と意見を述べている。
ttp://maash.jp/archives/26160
1918年のスペイン風邪は世界の人口の5パーセントにあたる1億人を殺した(諸説ある)と言われているが、河岡教授の新ウイルスはそれよりもずっと強力だという。
一方、もしそれが研究室の外に出ると、死亡する人は、1億〜10億人。
バイオテロとして人為的にまかれれば、10億人はすぐに到達してしまうのか。
今年のはじめ、シークレット・ミーティングで、河岡教授はその研究結果を発表した。
2009年豚インフルウイルス(2009 swine flu virus)をもとにした、新株のことだ
参加者らは、その発表に「絶望」という反応をした。
匿名のある科学者は言う。
He’s basically got a known pandemic strain that is now resistant to vaccination,
「彼は基本的に、ワクチンに耐性のあるパンデミック株を持っている」
Everything he did before was dangerous, but this is even madder.
「彼が以前にやったことすべては危険だった。しかし、今はより狂気となっている」
また、河岡教授は1918年の鳥インフルに似たものも作り出したらしい。
これは、どうしてこのウイルスが人間に致命的だったかと調べるために作られた。
フェレットでテストしたところ、学術用語で「パンデミック・ポテンシャル」があることがわかったという。
そのウイルスも、やはり人間界でパンデミックするのだ。
こういった致死ウイルスの作成行為は、広く世界で批判されている。
オックスフォード大学のメイ教授は
The work they are doing is absolutely crazy,
「彼らがしている仕事は絶対的にクレイジーだ」
The whole thing is exceedingly dangerous.
「すべてのことが危険すぎる」
と批難した。
ttp://www.jst.go.jp/pr/jst-news/2007/2008-01/icons/close-06.jpg
0051名無虫さん
垢版 |
2014/07/07(月) 20:50:24.43ID:???
>>50
5 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage 2014/07/07(月) 15:40:01.94 ID:R0badDPA0
ホウネンエビじゃねーの?その辺りの田んぼに普通にいると思うが・・・

>>39
常に最高速で泳ぎ続けるわけないだろ。
何が「時速100キロで泳がない」だ。たった一人のバカの発言をニュース扱いするな。


お前ちょっとはまともなニュース貼れよ
0053名無虫さん
垢版 |
2014/07/15(火) 08:38:03.25ID:x7jypYix
◎2ch勢いランキングサイトリスト◎

★ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
★ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★ 実況込
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル名検索
0055名無虫さん
垢版 |
2014/07/29(火) 00:48:39.36ID:???
オオアリクイの襲撃で死亡例、遭遇リスク増に懸念 ブラジル
【7月28日 AFP】ブラジルで猟師2人が別々にオオアリクイに襲われ死亡する事例が発生し、オオアリクイの生息地の減少と、
人間が危害を受ける遭遇リスクの増加を研究者らが懸念している。
http://www.afpbb.com/articles/-/3021675
?米アリゾナ(Arizona)州ツーソン(Tucson)にあるリードパーク動物園(Reid Park Zoo)の飼育員レベッカ・ローシー(Rebecca Lohse)氏は、飼育下のオオアリクイは上空の飛行機の音や機械音に驚きやすく、
防衛行動として後ろ足で立ち上がり、鉤爪がある前足をかくように振ると説明する。
その前足は「驚くほど筋肉が発達していて、鉤爪は10センチ以上ある」という。(c)AFP/Kerry SHERIDAN

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/57/9b98846631adf109b52769d34b2ce0e9.jpg
http://seastar.cocolog-nifty.com/1st/images/0207anteater_claw01.jpg

威嚇
https://www.youtube.com/watch?v=pgSn3IEBDBo
0056名無虫さん
垢版 |
2014/07/29(火) 15:03:27.18ID:o8DnaCW2
【温暖化】熱帯魚が気候変動で北上、生態系に変化 ケルプ(海藻)の森が消えサンゴが繁殖 漁業にも打撃
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406543955/
0057名無虫さん
垢版 |
2014/07/29(火) 16:24:05.59ID:???
飼い主と14年ぶりに再会したわんこ、感激で失神(´;ω;`) [922885745]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406616328/
http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/140729/amr14072914460012-s.htm

米ペンシルベニア州で9歳になるペットの犬が、外国から2年ぶりに戻った飼い主の女性に再会し喜びのあまり気絶してしまった。女性が映像を動画サイト「ユーチューブ」に投稿し、大人気 になった。

犬は女性に抱きつき甲高い声で鳴き続けた後、 意識を失ってころりと回転。女性は「(2年間 は)犬の時間で14年に当たるの」と感慨深げ だ。犬の体調に問題はなかった。(共同)
https://www.youtube.com/watch?v=rp03AorAWLY
0058名無虫さん
垢版 |
2014/08/04(月) 17:21:11.01ID:???
「ミヤマクワガタ」、「ノコギリクワガタ」との生存競争に敗れ激減 [498943956]
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407133101/

<ミヤマクワガタ>「ノコギリ」に敗れ急減

日本の代表的なクワガタムシである「ノコギリクワガタ」と「ミヤマクワガタ」に、明暗が生じている。
ミヤマが近年、全国的に急減しているのだ。
地球温暖化など環境変化の影響とみられるが、立命館大の本郷儀人(よしひと)・非常勤講師(37)=動物行動学=は、
雄同士の戦いでノコギリがミヤマを圧倒し、森の餌場争いを制していると唱えている。

本郷講師はノコギリとミヤマの雄を実験用の餌台に置き、戦いをビデオ撮影した。
結果は、119戦で79対40。ノコギリがダブルスコアで圧勝した。
ノコギリは、大あごで相手を背中側から挟む「上手投げ」と、腹側から挟む「下手投げ」の2種類の技を使い分けるが、ミヤマは上手投げしか使えない。
ミヤマは自分の体の上からかぶさってきた相手を、大あごで挟むことができないらしい。

本郷講師は2002年以降、京都市の2地点の雑木林で、夜に樹液をなめに集まるクワガタの個体数を調べてきた。
餌場でノコギリとミヤマが争う様子を頻繁に観察したという。
「餌場は雄と雌の出会いの場だ。宅地開発などで餌場が減少する中、ノコギリにミヤマの雄が追い出され、雌に出会う機会が減っているのではないか」と話す。

本郷講師によると、2地点のクワガタの数は毎年50匹程度で横ばいだが、06年までノコギリの約1.5倍いたミヤマは次第に減少。
09年には逆転してノコギリの7割程度になり、11年以降はほぼ見かけなくなったという。

クワガタの生態に詳しい荒谷(あらや)邦雄・九州大教授も、温暖化の影響で西日本の平野部などでミヤマが減少していると指摘する。
その上で「ノコギリが勢力を増す中、雄同士の餌場での戦いの結果が、ミヤマへのとどめになる可能性がある」と話している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140804-00000046-mai-soci
0060名無虫さん
垢版 |
2014/08/17(日) 15:34:28.63ID:???
【宇宙】「宇宙マウス」初の誕生、宇宙ステーションで9カ月間保存したマウスの精子から…山梨大・若山照彦教授ら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406730962/
 山梨大学は30日、フリーズドライ(真空凍結乾燥)にして国際宇宙ステーション(ISS)で9カ月間保存したマウスの精子から、赤ちゃんが誕生したと発表した。
同大生命環境学部の若山照彦教授らと宇宙航空研究開発機構などの共同研究。魚類や両生類では成功例があるが、哺乳類では世界初という。

 同大によると、昨年8月に打ち上げた無人補給機「こうのとり」で、フリーズドライにしたマウスの精子をISSに運び保存。
今年5月に回収し、通常のマウスの卵子と特殊な機器で人工授精させた。
 宇宙では強い放射線にさらされるが、精子に影響は見られないという。
生まれたマウスは健康で、今後は繁殖能力や寿命などを調べる。ISSでは精子を最長3年間保存し、同大などは来年以降も回収、授精を試みる。
 若山教授は同大で取材に応じ「(放射線は)9カ月間くらいでは生殖細胞に影響はなかった」と説明。
「赤ちゃんができるというのが一番の結果。ウシにも応用が期待できるが、今回は100年、200年後を見た基礎研究だ」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140730-00000121-jij-soci
0061名無虫さん
垢版 |
2014/08/21(木) 02:13:48.40ID:???
速報 宇宙でプランクトン発見される ステーション乗組員が発見 [468178204]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408547883/
国際宇宙ステーション(ISS)の外側で生きているプランクトンが発見された。ロシアの宇宙当局が認めた。
プランクトンは打ち上げ時に運ばれたものではなく、地球からの気流に乗って飛ばされてきたと考えられている。

氷点下の温度、無酸素状態、宇宙放射線といった環境にも関わらず、
プランクトンは真空の宇宙空間で生存できることが分かった。

この発見をしたのは、宇宙空間での定期作業を行なっていた2人のロシア人宇宙飛行士。
彼らは小型衛星の宇宙空間への射出を行なっており、ロシア部分のISSの窓(イルミネータ)の表面を
拭き取り布で磨いていた。その後、プランクトンや他の微生物が見つかった。

プランクトンは、ロシアのモジュールの打ち上げ基地があるバイコヌール(カザフスタン)には
生息していない、海洋性プランクトンであるいう。NASAはこの件に関してまだコメントしていない。

ISS
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/19/1408458964690_wps_1_Television_programme_Buil.jpg
海洋性プランクトン(今回発見されたものとは別)
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/19/1408459111838_wps_3_19_May_2014_Radiolarian_C.jpg
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2728979/Never-mind-alien-life-SEA-PLANKTON-space-Creatures-living-surface-ISS-officials-say.html
0063名無虫さん
垢版 |
2014/08/22(金) 20:41:37.07ID:???
【速報】 南極の氷河2kmに閉じ込められた生物が現出 [581118988]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408707419/
生物地球化学: ウィランズ氷底湖に生息する豊富な微生物
Nature 512, 7514

Credit: Brent Christner

南極の氷底湖に微生物が存在するかどうかについては論争が続いてきたが、それは、掘削の際に微生物の混入が起こった可能性があることが判明して、
初期の調査結果の信憑性が失われたためである。
衛星データを使って発見されてから10年足らずのウィランズ氷底湖は、西南極のウィランズ氷流(WIS)の下部、深さ約800 mの所にあり、
発展しつつある大規模な氷河下排水網の一部となっている。

南極の氷河下の水を直接採取する初めての調査で、WISSARD掘削計画によって得られた堆積物の解析が行われ、
ウィランズ氷底湖の水には合わせて3,900種類以上の細菌と古細菌が含まれていることが明らかになった。
そのうちの1つは、ベータプロテオバクテリア綱の亜硝酸酸化細菌「Candidatus Nitrotoga arctica」によく似ており、塩基配列データの13%を占めている。
湖水には代謝を行っている多様な微生物が含まれており、その多くは融解した氷や氷の下の岩石や堆積物から栄養素を得ているらしい。

http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/55274
http://www.natureasia.com/figures/24660.jpg
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/e/a/r/earth38moon/20130606124645baf.jpg
0064名無虫さん
垢版 |
2014/08/27(水) 14:42:17.35ID:???
【大分】豆アジパックに毒フグ。従業員が見つけ販売中止
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1409053718/

 大分市のスーパー「イオン高城店」で26日、販売していた豆アジのパックの中に毒性のあるクサフグ1匹が混入しているのを
従業員が見つけた。イオンは販売を中止したが、すでに22パックが購入されていた。購入されたパックにクサフグが入っていた
かは分からないという。

 イオン九州によると、豆アジは大分市の業者から同日朝に仕入れ、同店で小分けし、1パック98円で販売。豆アジは1匹4〜
5センチで、クサフグも同程度の大きさだった。

 同社は「小分けする際にチェックを徹底しなければならないが、甘かった」としている。

ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140826/cpb1408262016008-n1.htm
0065名無虫さん
垢版 |
2014/08/27(水) 22:39:30.44ID:???
6年間放浪の羊 大量の毛で膨れ上がる [657461793]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409146477/
オーストラリアのタスマニア島で牧場を抜け出したあと、6年間も生き延びて大量の毛で膨れ上がった羊が見つかり、
捕まえた地元の農家ではこのまま大切に育てて毛を生やし続け、世界記録を目指したいと喜んでいます。

オーストラリア南部のタスマニア島で、大量の毛で顔まで覆われた1頭の雄の羊が、足取りも重そうに草原をさまよってい
るのを地元の農家の男性が見つけ捕まえました。
男性が調べたところ、羊ははるか遠くのほかの牧場を抜け出して6年間も野生の状態で放浪を続け、その間一度も毛刈りをさ
れていないとみられ、毛の量はセーター3、4着分に当たるおよそ20キロにも上るということです。
男性は「羊は顔が毛で覆われて前がよく見えていなかったのでこっそり近づいて捕まえた。普通は毛の重みで元気に立ってもい
られないだろう」などと驚いた様子で話し、今後は大切に育てて毛を生やし続け世界記録を目指すということです。
これについて羊の生態に詳しい千葉県にある「マザー牧場」の渡邉周一さんは「20キロの毛というのは信じられない量だ。
家畜化された羊が6年間も野生で生きたことも珍しく、大型の肉食獣がおらず比較的涼しい気候のタスマニア島の環境があったからではないか
」と話しています。
http://livedoor.blogimg.jp/nappi11/imgs/2/9/290bd389.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140827/k10014139111000.html
0067名無虫さん
垢版 |
2014/08/29(金) 18:43:37.95ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00000019-jij-asia
56歳女性、ヒョウ倒す=襲われ鎌で一撃―インド
時事通信 8月28日(木)6時34分配信
【デラドゥン(インド北部)AFP=時事】
インド北部ウッタラカンド州で、農作業中の女性(56)がヒョウに襲われたが、持っていた鎌を武器に戦い、九死に一生を得た。
格闘は30分に及び、最後は迫るヒョウの耳をつかみ、もう一方の手で鎌をヒョウの頭に突き立てて殺害した。
事件があったのは24日午前。女性は両手を骨折、全身に深い傷を負って州内の病院に入院中だが、命に別条はない。
インド紙の取材に「死ぬものかと決意して戦った」と振り返った。
0069名無虫さん
垢版 |
2014/09/05(金) 00:36:24.91ID:???
東京動物園協会は、多摩動物公園でマレーバクの赤ちゃんが生まれたと発表した。
順調に育っており、9月4日から公開する予定。

誕生日は8月16日。母親はユメ(11歳)、父親はダイフク(16歳)。
性別はオスで、縁起のよい両親の名前にあやかり、この先よい出来事に当たること
があるように「アタル」と命名された。

同園のマレーバクは、これで計5頭(オス3、メス2)になった。
日本国内(2013年12月31日現在)では、11園館で 34頭(オス19、メス15)。

THE PAGE東京[2014.09.02 14:49]
http://tokyo.thepage.jp/detail/20140902-00000013-wordleaf
マレーバクの赤ちゃん(協会発表資料より)
http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20140902-00000013-wordleaf/20140902-00000013-wordleaf-0ea8a3e74a6dc20f1411af06f01337448.jpg
0070名無虫さん
垢版 |
2014/09/16(火) 06:44:07.61ID:NHT/Wys5
16:44 オーストラリアでクモが大量発生 (写真)
3月初旬にオーストラリア東部を襲った豪雨は、幅広い地域で洪水を引き起こした。
最も大きな被害が出たのは、オーストラリア最大の都市シドニーがあるニューサウスウェールズ州。
同地域では、洪水の影響で莫大な損失が出ただけでなく、クモが大量発生した。
クモたちが洪水から逃れるために網を張ったため、まるで雪に覆われたように一面真っ白になったという。
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_09_15/277324413/
Photo: nuobovsem.ru
http://static.ruvr.ru/2014/09/15/12/original0.jpg
http://static.ruvr.ru/2014/09/15/12/original0-2.jpg
http://static.ruvr.ru/2014/09/15/12/original0-3.jpg
http://static.ruvr.ru/2014/09/15/12/original0-4.jpg
http://static.ruvr.ru/2014/09/15/12/original1.jpg
http://static.ruvr.ru/2014/09/15/12/original2.jpg
http://static.ruvr.ru/2014/09/15/12/original3.jpg
http://static.ruvr.ru/2014/09/15/12/original4.jpg
http://static.ruvr.ru/2014/09/15/12/original5.jpg
http://static.ruvr.ru/2014/09/15/12/original6.jpg
http://static.ruvr.ru/2014/09/15/12/original7.jpg
http://static.ruvr.ru/2014/09/15/12/original8.jpg
http://static.ruvr.ru/2014/09/15/12/original9.jpg
http://static.ruvr.ru/2014/09/15/12/original10.jpg
0075名無虫さん
垢版 |
2014/09/30(火) 17:58:38.86ID:???
赤潮の「種」破壊成功 「赤潮に太刀打ちできる画期的な発見」
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412065942/
佐賀県有明水産振興センターは、
赤潮の原因となる植物プランクトン「アステリオネラ」の
“種”が集まっている海底の泥に衝撃波を与え、
破壊する方法を発見した。
まだ、小型装置を使った実験レベルでの成功だが、
「人為的に赤潮に太刀打ちできる可能性を開いた画期的な発見」としている。
県は水産庁に成果を報告し、国による大規模な実証実験を要請した。
ttp://www.saga-s.co.jp/images/article/2014/09/30/SAG2014093099000097_id1_20140930104546.jpg
ttp://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/109675
0076名無虫さん
垢版 |
2014/10/13(月) 15:34:12.87ID:3POP4Jl9
http://img.response.jp/imgs/thumb_h/769149.jpg

【タイ】タイ国立チュラロンコン大学科学部生物学科の
ソムサック・パンハー教授らの研究チームが
タイ国内に生息する新種の大型のミミズ20種、ムカデ1種、ヒル1種を発見した。

 新種のミミズは体長20―50センチで、主に東北地方でみつかった。

 ムカデはアンダマン海のシミラン諸島で発見された。体長5センチほど。
(原題:巨大ミミズやムカデ、タイで新種発見)

http://response.jp/article/2014/10/12/234778.html
http://img.response.jp/imgs/zoom/769150.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/769151.jpg
http://img.response.jp/imgs/zoom/769152.jpg
0077名無虫さん
垢版 |
2014/10/14(火) 06:11:29.98ID:???
>>76
1枚目のムカデがかっこいい! 尾は開くんだろうか。
0082名無虫さん
垢版 |
2014/10/22(水) 14:55:01.45ID:???
「膣内(なか)で射精(だ)すぞ!」「らめぇえ、妊娠しちゃう!!」の起源は3億8500万年前
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413818141/
【10月20日 AFP】それは、われわれが知っているような「愛」ではなかったかもしれないが、性行為の技術は
約3億8500万年前に既に発達していた──板皮(ばんぴ)類と呼ばれる骨板に覆われた魚類の化石を調査
したオーストラリア・フリンダース大学(Flinders University)などの進化論科学者チームが、19日の英科学誌
ネイチャー(Nature)に研究論文を発表した。

 研究チームが調べたのは、板皮類の一種「ミクロブラキウス・ディキ(Microbrachius dicki)」の化石。体長
約8センチのこのミクロブラキウスは、現在の英スコットランド(Scotland)、エストニア、中国にあたる地域に
生息していた。スコットランドでは1888年に最初の化石標本が発見された。

 最も原始的な有顎(ゆうがく)動物である板皮類については、これまで知られている中で最古の脊椎動物で
あり、人間の祖先とも考えられている。今回の研究を通じ、生命史におけるさらなる名誉を得ることになった。

 論文によると、ミクロブラキウスは、体内受精をするために交尾を行ったと考えられる最初の生物種だという。
0083名無虫さん
垢版 |
2014/10/22(水) 14:55:36.18ID:???
 ミクロブラキウスの雄は、クラスパー(交接器)と呼ばれるL字型の硬い生殖突起を持ち、これを用いて雌の体
内に精子を送り込んでいた。この生殖方法は、水中に放卵する方法に比べてより効率的と論文は指摘している。

 雌は小さな一対の骨を発達させており、この骨を用いて、交尾するのに適切な位置に雄の生殖器を固定して
いたという。

 フリンダース大学のジョン・ロング(John Long)教授(古生物学)は「ミクロブラキウスは『小さな突起』を意味す
るが、科学者らは数百年の間、この骨質の一対の突起が実際に何のためにあるのかという謎に頭を悩ませて
きた」と語る。

「われわれは今回、この大きな謎に答えを出した。これらの突起は交尾のために存在するもので、雄の交接器
を雌の生殖器部内の適切な位置に固定させるものだ」
http://images.techtimes.com/data/images/full/22144/illustration-of-microbrachius-dicki-mating.jpg
http://i1.mirror.co.uk/incoming/article4465773.ece/alternates/s615/Microbrachius-main.jpg
以下ソース
http://www.afpbb.com/articles/-/3029337
0084名無虫さん
垢版 |
2014/10/26(日) 23:38:58.36ID:yQJiQQSf
「サンゴ密漁目的の中国漁船を113隻確認」 ← ミサイル打ち込んで沈没させろよ!
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414231764/

小笠原周辺に中国漁船?113隻確認 サンゴ密漁目的か
ttp://www.asahi.com/articles/ASGBS5TKQGBSULOB01T.html
0085名無虫さん
垢版 |
2014/10/31(金) 19:18:49.81ID:???
【米国】クマ2頭が住宅街で殴り合い ニュージャージー州(動画あり)(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414744928/

1 名前:野良ハムスター ★@転載は禁止 ©2ch.net[ageteoff] 投稿日:2014/10/31(金) 17:42:08.03 ID:???0
巨大な熊2頭がニュージャージー州の閑静な住宅街で激しく殴り合っている場面が撮影された。
米メディアが29日に伝えた。

映像は先日、動画配信サイトにアップロードされた。
殴り合いをしている2頭の熊が雑草の茂る坂から住宅街の道の上まで転がり落ちてきても、
つかみ合いの殴り合いは続き、住宅街は2頭の戦場となった。

6分30秒ほどの映像はここを通りがかった車のドライバーによって撮影された。
彼は車内に隠れて車から降りずに撮影した。
生物学者は「2頭の熊はともにオスで、当時は殴り合っていたか、遊んでいたのかもしれない」としている。

(翻訳 劉英)

http://youtu.be/yBhR5ToR7a8
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2014/10/20141030025445585.jpg

2014年10月31日 10時12分 新華ニュース
http://www.xinhuaxia.jp/social/51048
0086名無虫さん
垢版 |
2014/11/07(金) 03:15:04.55ID:???
イノシシ、上陸 その数なんと…
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415272918/
突然、海から陸へと上がってきた珍客を視聴者のカメラがとらえた。
海から上がってきたのは、野生のイノシシ。
その数、あわせて7匹。
大きいイノシシに続けとばかりに、小さいイノシシも列を組んで走り抜けていった。
こちらは5日、香川・小豆島の港で撮影された映像。
実は4日、この場所からおよそ10km離れた沖合で、必死に泳ぐイノシシが撮影されていた。
同じイノシシかはわからないが、イノシシの親子は、その後、山の方へ走り去ったという。 (岡山放送)

http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty234427.png

香川・小豆島の港に野生のイノシシ7匹が次々上陸(14/11/06)
https://www.youtube.com/watch?v=ZwqmFU6gFIM

ソース
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00280248.html
0087名無虫さん
垢版 |
2014/11/08(土) 10:53:18.26ID:QKohCjzG
昆虫、陸地の生態系を構築する初期段階から存在し、4億年前には既に飛行能力も獲得 やはり支配者は昆
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415410701/
昆虫の飛行能力、4億年前獲得…筑波大など研究
2014年11月08日 09時54分

昆虫は、これまで考えられていたよりも約5000万年早い、約4億年前に飛行能力を獲得していたと推定されると、
筑波大(茨城県つくば市)などの国際共同研究チームが発表した。


論文が7日付の米科学誌サイエンスに掲載された。

約4億年前とされる昆虫そのものの起源も約4億8000万年前まで遡ることがわかった。陸地に植物が現れたと
される約5億1000万年前に近く、チームでは、昆虫は陸地で生態系が作られていく初期段階から存在していたと
みている。

13の国・地域の研究者で作るチームは、昆虫全体の様々な特徴を網羅する103種の昆虫を選び、計約1500の
遺伝子を調査。
遺伝子配列を比べて進化の順番や分類を整理し、進化に伴って新しい分類が生まれた時期をこれまでより高い精度で
検証した。
その結果、飛ぶ昆虫の誕生は、従来説の約3億5000万年前より遡った約4億年前で、カゲロウ目などがこの頃に
飛ぶ能力を獲得したと推定している。

2014年11月08日 09時54分 Copyright c The Yomiuri Shimbun

http://www.yomiuri.co.jp/science/20141107-OYT1T50126.html
0091名無虫さん
垢版 |
2014/11/28(金) 17:15:19.14ID:???
DNA、無傷で宇宙往復可能か 惑星間汚染の懸念も
2014年11月28日12:42 発信地:ワシントンD.C./米国

ttp://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/500x400/img_2444170fc73348522d686f58471103d797043.jpg
仏領ギアナのクールー(Kourou)基地から打ち上げられるロケット(2013年6月5日撮影、資料写真)。

ロケットの外側に付着したDNA分子は、宇宙空間に弾道飛行して地球大気に再突入する極高温下の宇宙旅行に耐えられる可能性があるとの研究論文が26日、米オンライン科学誌プロスワンに掲載された。
スイス・チューリヒ大学などの研究チームが発表した論文によると、2011年3月に打ち上げられた「TEXUS-49」ロケット・ミッションで行われた実験では「ロケット外部に塗布した箇所全てで、DNAを回収できたことが示された」という。
?論文の共同執筆者、チューリヒ大のコーラ・ティール氏とオリバー・ウルリッヒ氏によると、宇宙飛行に耐えたDNA分子は、1000度もの高温にさらされた後でも遺伝情報を細胞や細菌に伝えることができたという。
?今回の実験は「過去や現在の地球外生命の探査において、バイオマーカー(生体指標)となる可能性のある核酸のモデル」の根拠となる可能性があると、論文の執筆者らは指摘する。
「DNAは、地球外生命の痕跡を探るためのバイオマーカーとして重要な役割を果たす。科学者らは、地球条件と宇宙条件がDNAに及ぼす影響を比較、その特徴を解明する研究に取り組んでいる」と論文は述べている。
研究チームは今回の実験で、蛍光マーカーを付加した人工プラスミドDNAをロケットの機体の3か所に付着させた。実験の当初の目的は、宇宙へ飛行して地球に帰還する間のバイオマーカーの安定性を試験することだった。
ティール氏とウルリッヒ氏は、実験結果が「全くの予想外」だったと言う。DNA分子は宇宙旅行には耐えられないだろうと両氏は考えていた。
「無傷で、機能的に活性なDNAをこれほど多く回収できるとは思いもしなかった」と両氏は話す。
今回の結果は、地球由来DNAによる宇宙船、着陸探査機、着陸地などの汚染に関する懸念をもたらすと研究チームは指摘している。
「これは、宇宙空間から地球にもたらされる問題であるだけでなく、地球から宇宙や他の惑星にもたらされる問題でもある」と論文の共同執筆者らは述べている。

ttp://www.afpbb.com/articles/-/3032932
0094名無虫さん
垢版 |
2014/12/07(日) 19:47:46.79ID:???
【速報】海でめちゃくちゃ美しい カタツムリ 見つかる これ宇宙があるだろ体内に なんだよこれ
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417947046/
0095名無虫さん
垢版 |
2014/12/07(日) 19:48:16.94ID:???
ttp://thefeaturedcreature.thefeaturedcreat.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2011/03/Capture-470x530.jpg
ttp://farm6.static.flickr.com/5242/5368785710_c569dd257e_b.jpg
ttp://thefeaturedcreature.thefeaturedcreat.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2011/03/konshiborigai1-20060709.jpg
ttp://thefeaturedcreature.thefeaturedcreat.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2011/03/f8bfe864.jpg
ttp://thefeaturedcreature.thefeaturedcreat.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2011/03/Capture.jpg
ttp://thefeaturedcreature.thefeaturedcreat.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2012/10/Screen%2Bshot%2B2011-03-24%2Bat%2B7.43.31%2BPM2.png
0096名無虫さん
垢版 |
2014/12/08(月) 00:19:54.15ID:???
【宇宙】 木星の衛星エウロパに魚が生息か [581118988]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417952732/
木星の衛星エウロパに魚が生息?

太陽からはるか遠く離れた木星の衛星エウロパの海に、魚のような生命体が生息している可能性があるという。
エウロパは氷の外殻に覆われているが、地下の全域に深さ160キロの海が広がっていると考えられている。ちなみに衛星表面に陸地は存在しない。
この海に従来モデルで想定されていた値の100倍の酸素が含まれているという画期的な研究結果が発表され大きな論争を呼んでいる。

酸素がこれだけ存在していれば、顕微鏡サイズを越えた生命体をはぐくむことが可能だ。
研究チームの一員でアメリカのアリゾナ州ツーソンにあるアリゾナ大学のリチャード・グリーンバーグ氏は、「理論上、エウロパでは魚のような生命体が少なくとも300万トンは生息できる。

“生命体が存在する”と断言はできないが、生命活動を支える物理的条件が整っていることは確実だ」と話す。
同氏の最新研究は、先月プエルト・リコのファハルドで開催されたアメリカ天文学会惑星科学分科会(DPS)で発表された。

マサチューセッツ州のウッズホール海洋研究所に所属する深海分子生態学者ティモシー・シャンク氏は、今回の研究を受けて次のように話す。
「判明している情報に基づくと、エウロパの海底の一部には、地球の深海に存在する熱水噴出孔周辺と非常によく似た環境があるはずだ。
この条件下で生命体が存在しないとなると、その方が驚きだ」。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=58116451
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/091116-jupiter-moon-life-europa-fish_big.jpg
0097名無虫さん
垢版 |
2014/12/11(木) 08:05:57.63ID:???
東北大学大学院農学研究科の堀雅敏准教授の研究グループは、青色光を当てると昆虫が死ぬことを発見しました。
紫外線の中でも波長が短いUVCやUVBは生物に対して強い毒性をもつことが知られています。
しかし、比較的複雑な動物に対しては、長波長の紫外線(UVA)でも致死させるほどの強い毒性は知られていません。

一般的に、光は波長が短いほど生物への殺傷力が強くなります。
よって、紫外線よりも波長の長い可視光が昆虫のような動物に対して致死効果があるとは考えられていませんでした。
さらに、この研究で、ある種の昆虫では、紫外線よりも青色光のほうが強い殺虫効果が得られること、
また、昆虫の種により効果的な光の波長が異なることも明らかになりました。
本研究成果は青色光を当てるだけで殺虫できる新たな技術の開発につながるだけでなく、
可視光の生体への影響を明らかにする上でも役立つと考えられます。

この成果は、2014 年12月9日に英国Nature Publishing Groupのオンライン科学雑誌「Scientific Reports」に掲載されました。

http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/12/press20141209-02.html
0098名無虫さん
垢版 |
2014/12/12(金) 08:36:31.44ID:???
 南アフリカ・ケープタウンのビーチで撮影され、今月3日に公開された1本の動画が、"ちょっとグロくていい話"だと話題になっています。

 その日、海へと遊びにやって来た写真家の家族は、死んだ1匹のサメが浜辺に打ち上げられていることに気づきました。
しかし、横たわるサメの姿をじっくり見ると、なんと腹部がピクピクと動いていたのだそうです。
そこに赤ちゃんザメがいると確信した男性は、母ザメのお腹を刃物で切り裂きます。すると案の定、出てきたのは元気な赤ちゃんザメ!
しかも3匹! すでにしっかりとした歯が生え揃っている赤ちゃんザメを素手で触ることはためらわれたようですが、心優しい男性は海に返してあげました。

 サメには、卵で産まれる「卵生」の種類と、メスが子宮内で卵を孵化させ、ある程度大きくなってから海へと出す「胎生」の種類がありますが、
どうやら今回のサメは胎生だったようですね。ちなみに、赤ちゃんザメが母ザメの体内から大海へと飛び出す際、
通常は全力で泳いで母ザメの元から離れていくそうです。そうしないと、母ザメに食べられてしまう危険性があるのだとか。

 死んだ母ザメの体内から、赤ちゃんザメが発見されることは稀にあるようですが、今回のように生きて見つかるケースは珍しいこと。さて、いつの日か動画の男性には「サメの恩返し」があるでしょうか。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20141211-00010005-tocana
0099名無虫さん
垢版 |
2014/12/12(金) 08:39:41.36ID:???
家畜を襲うオオカミ、駆除は逆効果か
http://news.ameba.jp/20141208-517/


 今年8月下旬、ワシントン州東部の木々に覆われた山腹で、上空をホバリング中のヘリコプターから狙撃手がオオカミ1匹を射殺した。駆除されたのは、「ハックルベ
リー・パック」と呼ばれる群れを率いるつがいのメス。この群れが家畜のヒツジを襲い、少なくとも24匹が犠牲になっていたことから、被害を抑えようと州が駆除に踏
み切った。

 しかし長期的には、このような駆除は事態を悪化させるだけかもしれない。オオカミを殺すと、皮肉にもその後にオオカミが家畜を襲うリスクが高まる可能性がある
ことが、新たな研究で分かった。

 ワシントン州立大学の生態学者ロブ・ウィールグス(Rob Wielgus)氏らによる研究結果は、家畜を脅かすオオカミに対処する最も早く確実な方法は銃による駆除だ
という一般的な認識と食い違う。一方で、こうした社会性動物を動かしている複雑な動態に人間が与える影響や、時に発生する予期せぬ結果についての解明がさらに進
んだとも言える。

 オオカミが米国西部全域に広がるにつれ、家畜のヒツジやウシとの接触も増加しており、2つの州では季節を限ってオオカミ駆除が許可されている。新たな研究結果
が出たことで、オオカミへの対応をめぐる政治論争がこれまで以上に激化しそうだ。
0100名無虫さん
垢版 |
2014/12/12(金) 08:40:10.69ID:???
◆オオカミ再導入の弊害

 牧畜の世界では、オオカミ駆除は長年の習慣だ。これが一因となって、米国西部のオオカミは1930年代に根絶に至った。1990年代半ばにオオカミが再導入されて以来
、公的機関や牧畜業者は家畜を守ろうと何度となく駆除を行ってきた。殺したオオカミは、2013年時点で2000匹を超えている。

 しかし、オオカミの駆除が本当に家畜保護に役立っているのか検証する大規模な調査は全く行われていなかった。

 この問題に目を向けたのがウィールグス氏だ。同氏は、捕食動物管理の取り組みに関して従来の認識を覆した実績を持つ。2008年に、ピューマを駆除すると家畜への
襲撃がかえって増えるという調査結果を発表して耳目を集めたのだ。

 2008年にオオカミがワシントン州に入り込み、2013年時点で群れが13にまで増えたのを受けて、ウィールグス氏はこの「新顔」の肉食動物に注目。オオカミの再導入
が最初に行われたアイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州について、過去25年間のオオカミ駆除とウシ・ヒツジの襲撃事件の状況を詳しく調べた。

◆データから分かること

 その結果、オオカミが1匹駆除されると、翌年に同じ州で家畜がオオカミに殺される確率は、ウシで5〜6%、ヒツジで4%上昇することが分かった。オオカミの駆除数
が増えると、家畜が襲撃に遭う確率もさらに上昇していた。この傾向は、1年間に1州のオオカミのうち最低でも25%が駆除されるまで覆らず、家畜の損失が減り始める
のは駆除が25%を超えてからだった。

 なぜわずかなオオカミ駆除がかえって多くの家畜の死につながるのか、ウィールグス氏は明確な結論に至っていない。しかし推測として、群れの行動の変化と関係が
あるのではないかと考えている。オオカミは通常、繁殖を行う1組のつがいが群れ(パック)を統率する。このつがいの片方または両方が殺されると、群れが分裂し、
繁殖ペアがいくつもできるため、オオカミの数が増える。家畜の被害は、オオカミの駆除がその繁殖能力を上回るペースで実施されて初めて減少する。
0101名無虫さん
垢版 |
2014/12/12(金) 08:52:05.98ID:???
◆駆除以外の方法はあるのか?

 当然ではあるが、この研究結果への反応は立場によって分かれている。オオカミの保護活動家はこの知見を、家畜を守るための駆除が多くの場合無意味である証拠だ
と指摘した。

 動物保護団体「ディフェンダーズ・オブ・ワイルドライフ」の北西部上席代表スザンヌ・ストーン(Suzanne Stone)氏は、オオカミの営巣地を避けて放牧する、番
犬や強い照明でオオカミを追い払うといった対策の方が、狙撃手をヘリコプターに乗せて配備するより低コストだと説く。

 アイダホ羊毛生産者協会の執行役員スタン・ボイド(Stan Boyd)氏は、同協会では射殺以外の方法でオオカミ被害を防げるよう協会員を支援していると話す。しか
し、銃も依然として欠かせない道具だという立場だ。

 このような中、注目を集めているのはハックルベリー・パックの動向である。最上位のメスを失うという災難の後、ヒツジへの襲撃は減るのか、それとも増えるのだ
ろうか。
0102名無虫さん
垢版 |
2014/12/13(土) 00:14:39.15ID:???
イヌ科は頭良いから射殺以外はすぐ慣れて効果無くなるだろ。
0103名無虫さん
垢版 |
2015/01/08(木) 12:18:01.54ID:???
カラス111羽の死骸見つかる 埼玉、餓死の可能性も
朝日新聞デジタル 1月7日(水)21時19分配信


埼玉県は7日、年末年始に県内4カ所でカラスの死骸が計111羽見つかったと発表した。
いずれも外傷はなく、鳥インフルエンザの感染も確認されなかった。
大半の死骸の胃に食べ物がなく、県は餓死や細菌性腸炎の可能性があるとみて原因を調べている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150107-00000038-asahi-soci
0104名無虫さん
垢版 |
2015/01/19(月) 18:00:28.25ID:???
【環境】動物の大量死が増加、過去70年の傾向を調査(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1421508767/

 動物の大量死が年々増えているという研究成果を、米エール大学の研究者らが「米国科学アカデミー紀要」
(Proceedings of the National Academy of Sciences)に発表した。大量死の長期的な傾向が調査されたのは、これが初めて。
近所の砂浜に死んだ魚が2、3匹打ち上げられるという話とはけたが違う。大量死とは一度に10億を超す動物が
死亡するか、1個体群の90%以上が死ぬか、または死亡した動物が合計7億トンを超す場合を指す。

 著者らは、1940年から2012年までに発生した動物大量死の記録727件を検討。その結果、大量死の発生が増加傾向に
あること、対象となった期間中に鳥類、海洋無脊椎動物、魚類で大量死1件当たりの死亡数が増える傾向にあることを
明らかにした。一方で、1件の大量死の規模は哺乳類では横ばい、両生類と爬虫類では減少の傾向を示している。
こうした大量死の主な原因として挙げられているのは3つ。病気、人間が引き起こす環境の変化、そして赤潮などの生体毒素だ。

<参照>
YaleNews | Mass animal die-offs may be increasing, new research shows
http://news.yale.edu/2015/01/12/mass-animal-die-offs-may-be-increasing-new-research-shows

Proceedings of the National Academy of Sciences - Recent shifts in the occurrence, cause,
and magnitude of animal mass mortality events
http://www.pnas.org/content/early/2015/01/08/1414894112.abstract

<記事掲載元>
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150115/431876/
0105名無虫さん
垢版 |
2015/01/23(金) 19:19:18.59ID:gJ0tsfC/
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0

世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0

なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。
今日、中年やさらに若い人々がアルツハイマー病で死んでいるか、廃人のようになってしまい、
誰もそれがなぜかを知りません。それは蓄積された核放射能の直接的結果です。
swl9d8/04zpzf/fda1nw

世界中でますます若い人々の中にアルツハイマー病が増大しています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe

より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh

人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0
0106名無虫さん
垢版 |
2015/01/23(金) 19:21:12.57ID:gJ0tsfC/
この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、
このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
rwhnd8/t1vhdg/7h9qui


Q 日本の六ヶ所村で核燃料再開発施設がまもなく開設されます。どうすれば止めることができますか。
A このような人権侵害に対抗して、協力してあなたの力を使いなさい。
  人々は共に行動するときに巨大な力を持ちます。
Q 認知症は放射能汚染の不幸な結果でしょうか。
A 肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
0107名無虫さん
垢版 |
2015/01/23(金) 19:55:00.08ID:???
【速報】南極の分厚い氷の下740mで生物が見つかる 硫酸呼吸する微生物を食料に生存 地球ヤバイ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422005449/

Published: 20:31 GMT, 22 January 2015 | Updated: 08:14 GMT, 23 January 2015
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/01/22/24F48AEA00000578-2922268-image-a-9_1421957919118.jpg
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2922268/Stunned-scientists-FISH-beneath-2-400ft-Antarctic-ice-sheet-getting-energy-Earth-s-core.html
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/01/22/24F48AF900000578-2922268-image-a-11_1421957937747.jpg
2430フィート(740メートル)の水中
南極の氷の厚さの下の永遠の闇に住んでいるという生物が見つかる
ピンクで半透明な体
水温マイナス2度の環境で食べ物も少ない


食料は硫酸を吸収して生きている地球上最も原始的な微生物
2014/12/18(配信日12/17)
地底深くに生息する微生物の代謝活動を検出
発表者

鈴木庸平(東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 准教授)

発表のポイント
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2014/53.html
地底深部において、極貧栄養状態にも関わらず硫酸呼吸(注1)により微生物が生息することを、地下水の長期観測により初めて明らかにした。
新たに考案した地下坑道からの調査法によって従来は地上の微生物が混入するために検出が困難であった微生物(注2)の代謝活動(注3)を検出した。
高レベル放射性廃棄物の地層処分において、放射性核種の移動を抑制する地下水の水質を微生物が形成していることを明らかにした。
0108至高の狐独文武学者cafeーSHO-GUNイスラム金融系最高指導者遅獄先生
垢版 |
2015/01/24(土) 20:35:17.98ID:LrU2HMIc
送りオオカミ。じゃないけど。
オオカミも人間より先んじてITコミュ化してたし、
ケータイ文化も差していった。
それがドイツ軍と日本軍のオオカミだよな。その愛の子がわれら
軍隊の祖先。
人間は軍隊じゃない面もある。
0109名無虫さん
垢版 |
2015/01/26(月) 13:15:02.29ID:???
埼玉でカラス81羽の死骸発見、空腹のため大量に餓死か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1420691780/

埼玉県は8日までに、入間市と周辺の半径約3キロで、
昨年12月30日〜今年1月6日、計81羽のカラスの死骸が見つかったと発表した。
簡易検査で鳥インフルエンザは陰性で、農薬も不検出。
いずれも胃が空で、餓死したとみられる。

カラスは食べ物が少なく寒い時期に死ぬケースが多いといい、
県は
「餌場が少ないことに加え、天候や細菌性腸炎といった病気など、
さまざまな影響が重なったのかもしれない」
と話している。

県によると、12月30日に入間市宮寺の住人から県側に連絡があり、
山林や畑など半径約200メートルに点々と倒れていた50羽の死骸を発見した。
http://www.daily.co.jp/society/science/2015/01/08/0007641705.shtml
0113名無虫さん
垢版 |
2015/01/31(土) 07:59:23.02ID:???
>>111
ウイルスってことは分かったようだけど、それがどこから来たか
のようなことは何にも言ってなかった。それって分からないのと同じだよな。
0114名無虫さん
垢版 |
2015/02/04(水) 23:13:46.36ID:B7+QqZIv
23億年間も進化していない生物を発見
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423058691/

Biologists Find Deep-Sea Sulfur Bacteria that Have Not Evolved in 2.3 Billion Years
生物学者が23億年間進化していない深海硫黄バクテリアを発見する

ttp://cdn4.sci-news.com/images/2015/02/image_2460-Sulfur-Bacteria.jpg

A group of researchers led by Prof J. William Schopf from the University of California, Los Angeles,
has discovered a type of deep-sea microorganism that appears not to have evolved over 2.3 billion years.

ttp://www.sci-news.com/paleontology/science-deep-sea-sulfur-bacteria-have-not-evolved-2-billion-years-02460.html
0116名無虫さん
垢版 |
2015/02/10(火) 21:57:44.42ID:???
石垣島のなぐら湾で国内最大級のサンゴが発見される 外周70m、高さ10mの楕円形
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423565667/
石垣島に最大級サンゴ…透明度低い湾で偶然発見
2015年02月10日 12時52分

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20150210/20150210-OYT1I50010-L.jpg
石垣島で見つかった国内最大級のコモンシコロサンゴ(地元ダイバーの濱岡鉄矢さん提供 2013年12月撮影)

沖縄県石垣島西部の名蔵なぐら湾で、外周約70メートル、高さ約10メートルの大型のサンゴを環境省
などが確認した。

1種類のサンゴの塊としては国内最大級とみられるという。

このサンゴは、コモンシコロサンゴという種類で、沿岸から2〜3キロ・メートル沖の水深13〜7メートルの
斜面に見つかった。最も長い所で24メートル、短い所は17メートルの楕円だえん形をしている。

名蔵湾は、地元ダイバーらの間で「透明度が低い」とされ、サンゴの生息状況はよく分かっていなかった。
地元のダイバーが2013年、サンゴの天敵のオニヒトデを駆除中に偶然見つけ、環境省と地元のダイビング
協会が昨年7〜12月に詳しく調査した。

サンゴに詳しい土屋誠・琉球大名誉教授(生態学)は「透明度が低いと太陽の光が届かず、サンゴは成長
しにくい。湾内の一部は透明度が良かったり、すぐ近くに競合するサンゴが少なかったりし、ここまで成長
したのかもしれない」と話している。

2015年02月10日 12時52分 Copyright c The Yomiuri Shimbun

ttp://www.yomiuri.co.jp/eco/20150210-OYT1T50056.html
0117名無虫さん
垢版 |
2015/03/02(月) 23:10:42.37ID:???
イタリア北部のポー川で全長約2.6メートル、重さ約127キロの巨大ナマズをイタリア人の兄弟が釣り上げ、話題になっている。
米CNNテレビなどが伝えた。
捕獲に40分かかったと話す兄弟の1人は「釣り上げるのに必要なのは忍耐と十分な体力だよ」と自慢げ。
専門家によると、最大で全長約4.6メートルにもなるヨーロッパオオナマズとみられ、写真とビデオに収めた後、
生きたまま川に戻したという。(共同)
http://www.sankei.com/photo/story/news/150302/sty1503020001-n1.html
http://www.sankei.com/photo/images/news/150302/sty1503020001-p1.jpg
0119名無虫さん
垢版 |
2015/03/06(金) 05:32:04.85ID:???
>>118
気に入りすぎたのかもしれないけど、あっちこっち貼り付けるのやめなさいw
0120名無虫さん
垢版 |
2015/03/28(土) 16:02:05.17ID:???
オットセイが凶暴化 サメを襲い内臓を食う 気晴らしに数百頭のイルカを残酷に殺害 ペンギンをレイプ
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427522947/

ショッキングな発見:オットセイが サメを襲い、内臓を食べる

 愛らしい外見のオットセイが、同じ大きさのサメを襲い、残酷に殺し、内臓を食べるケースが増えている。
New Scientistが、雑誌African Journal of Marine Scienceの情報を引用して伝えた。

 10年以上前、ケープタウンのモーター船の船長Chris Fallowsさんは、ミナミアフリカオットセイがヨシキリザメを追いかけ、
突き、しばらくしてから噛み殺し、(栄養豊富な)内臓を食べていることに気づいた。

 2012年、Fallowsさんは、オットセイが、ヨシキリザメの群れに近づき、サメ5匹を噛み殺し、
内臓を食べる場面を写真に収めることに成功した。

 Fallowsさんは学術論文の中で、通常オットセイは小魚やイカを餌にしていると指摘している。
Fallowsさんと同僚たちは、なぜオットセイが餌を変えたのだろうか?と困惑しているという。答えはまだ明らかになっていない。

 最近オットセイが、数百頭のイルカを残酷に殺害した可能性があると報じられた。
激しく損傷した死骸がオランダの海岸に打ち上げられているとう。

 動物学者たちは、オットセイたちは気晴らしのためにイルカを殺しているとの見方を示している。

ttp://jp.sputniknews.com/life/20150327/101984.html#ixzz3VeqDeEOw
0121名無虫さん
垢版 |
2015/04/15(水) 00:09:56.49ID:???
【米国】アルマジロを拳銃で撃った男性、弾丸が跳ね返って義理の母親(74)に当たる (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428991909/

1 名前:野良ハムスター ★ 転載ダメ&#169;2ch.net[ageteoff] 投稿日:2015/04/14(火) 15:11:49.57 ID:???*
米国ジョージア州リー郡、54歳の男性ラリー・マッケルロイさんは屋外でアルマジロを見つけた。

男性は持っていた9mm拳銃でアルマジロを撃った。

弾丸はアルマジロの固い鱗甲板で跳ね返って、トレーラーハウスのドアを貫通し、
屋内のリクライニングチェアに座っていた義理の母親キャロル・ジョンソンさん(74)の背中に当たった。

マッケルロイさんはアルマジロを撃ったときトレーラーハウスから90mくらい離れていたという。
母親は病院に運ばれ、命に別状はない模様。

http://i4.mirror.co.uk/incoming/article5514864.ece/ALTERNATES/s615/MAIN-Armadillo.jpg
http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/man-trying-shoot-armadillo-accidentally-5514787
0122名無虫さん
垢版 |
2015/04/22(水) 14:54:05.11ID:B6wBb6zw
日本のミジンコ、北米からの外来種と判明 なお侵入ルートは不明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429681926/

 日本に生息するミジンコは、過去に北米から侵入してきた外来種だったという研究結果を、東北大の
占部(うらべ)城太郎教授らのチームが米科学誌に発表した。

 占部教授は「教科書にも出てくるおなじみのミジンコが、外来種だったと分かり驚いた」と話している。

 ミジンコはカニなどと同じ甲殻類で、世界各地に分布する。チームは、国内35か所の池や湖で採集した205匹のDNAを調べた。

 その結果、国内のミジンコの先祖はわずか4匹のメスで、いずれも北米から入ってきたことがわかった。
うち2匹は700〜3000年前、残り2匹はそれより後に入ってきたと推定できた。渡り鳥などが運んだ
可能性があるが、詳しくは分からないという。

 日本に入ってきたミジンコはいずれも交尾はせず、メスが自分の遺伝子をそのまま子どもに伝える仕組み(単為生殖)で
増えていることも判明。交尾をしないため遺伝子の多様性が低く、病気の感染などで絶滅する恐れがあるという。北米には
交尾をするタイプと、しないタイプの両方が生息し、日本には一方だけが来たとみられる。

 ミジンコの生態に詳しい滋賀県立大の伴修平教授は「ミジンコがどのようにして大陸間を移動したのか、興味深い」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20150422-OYT1T50073.html
0123名無虫さん
垢版 |
2015/04/23(木) 11:34:10.67ID:???
【地球ヤバい】 10億匹のクラゲ大量死 米西海岸
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429755230/
10億匹の青いクラゲが大量死、米国西海岸で三角形の“帆”を持つ謎に満ちたカツオノカンムリが打ちあがる
2015.04.23

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/01.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/02.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/03.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/04.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/05.jpg

クラゲの仲間で、「紫の水夫」「風まかせの船乗り」と呼ばれるカツオノカンムリ(学名:Velella Velella)が、米国西海岸の砂浜に大量に打ち上げられた。
青や紫色のしぼんだ風船のように重なり合って、じゅうたんのように砂浜を埋め尽くしている。

カリフォルニア州中央部にあるモントレー・ペニンシュラ大学の海洋生物学者ケビン・ラスコフ氏に話を聞くと、
4〜6週間ほど前からオレゴン州とワシントン州の海岸に現れはじめ、次第にカリフォルニア州でも見られるようになったそうだ。

カツオノカンムリは、三角形の硬い“帆”を持ち、普段は外洋の海表面を風向きと海流に身を任せて漂流し、食べ物を探す。
だが、いつもと風向きが異なる年には、陸地の方向へ流される。それは彼らにとっては死を意味するのだ。

陸へ打ち上げられて大量遭難死するカツオノカンムリの姿は珍しいことではないと、ラスコフ氏は説明する。3年〜6年ごとに起きる現象だ。

また同氏は、西海岸沿いにおそらく10億匹が打ち寄せられているだろうと見積もる。帆の部分は、乾燥すると透明なポテトチップのように見える。
見た目はどんなに綺麗でも、拾い集めてはいけない。カリフォルニア州では、正当な許可なしに海洋生物を採集することが禁じられている。

カツオノカンムリはクラゲの一種なので、刺されることもある。捕食動物であり、海面に浮遊する極微小なプランクトンを餌とする。

指で触れても痛みは感じないかもしれないが、その指で目をこすったり、肌の敏感な部分に触れば刺激を感じる。つまり、触ったらダメということだ。

いかそ
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/
0124名無虫さん
垢版 |
2015/05/09(土) 08:39:43.37ID:???
犬にいじめられていた子犬を助け家で飼ってみるとクマだった
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431127886/

Chinese man takes home a puppy he found in the road only to discover it is actually a BEAR CUB who loves to play and swim
Mr Gao met the tiny black bear on his way home with friends on his birthday
He had assumed the creature was a puppy and saved it from a bigger dog
He soon realised his mistake, but now the pair have formed a strong bond
Black bears are protected species in China and keeping as pets is forbidden
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/05/08/16/287578F900000578-0-image-m-84_1431099701887.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/05/08/16/2875792900000578-3073757-image-a-88_1431099817982.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/05/08/16/2875794900000578-3073757-image-a-89_1431099821954.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/05/08/16/2875797600000578-3073757-image-a-91_1431099835167.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/05/08/16/2875790100000578-3073757-image-a-92_1431099844471.jpg
http://www.dailymail.co.uk/news/peoplesdaily/article-3073757/Chinese-man-takes-home-puppy-road-discover-actually-bear-cub-loves-climb-play-swim.html
0127名無虫さん
垢版 |
2015/07/01(水) 02:50:43.02ID:???
【鳥ヤバイ】言語を使って会話してる鳥が発見される!
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435677737/
オーストラリアの鳥が「原始的な言語」を使用、スイス研究
引用元
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150630-00000013-jij_afp-env
0128名無虫さん
垢版 |
2015/07/07(火) 16:32:35.25ID:???
キツツキに脳味噌を食われるハトの雛たち ― 厳しい自然の摂理を痛感する映像
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1436250501/

(動画) https://www.youtube.com/watch?v=W4oEM0W6mhM
まずは動画をご覧いただこう。
母親が外出中のハトの巣に、突然やって来た招かれざる訪問者。
米国南西部のソノラ砂漠に生息するキツツキ「サバクシマセゲラ」だ。

そして2匹の雛の存在を確認したキツツキは、ためらうことなく一心不乱に頭を振りはじめた。
鋭いクチバシが、雛の頭に何度も何度も突き刺さる。
キツツキは雛の頭に穴を開け、脳みそを貪っているのだ。

頭から血を流しながらも、時折「止めて!」とばかりに羽をバタつかせる雛。
やがて母親が巣に戻ってくるが、時すでに遅し。
雛の1匹は巣から落ち、もう1匹は動かなくなっていた。

この光景は、米国アリゾナ州南東部トゥーソンで確認された。
エクアドルの雲霧林を主な活動場とし、科学者や学習者の研究を支援するNPOが撮影し、YouTube上に公開したものだ。

動画を見たユーザーたちは、
「ああ、何て終わり方だ」
「見るのが辛いな。動物に道徳観はないからね」
「(キツツキが母ハトと目を合わせた時の)顔を見てみなよ」
と一様に自然の厳しさに戦慄を覚えている模様。

生物は皆、生きるために食べなければならない。
それは同時に他の命を犠牲にすることを意味するが、人間は相手に対する感謝の念とともに死の苦痛をできるだけ和らげるための配慮を見せることがある。
しかし、弱肉強食の自然界にそのような慈悲は存在しない。
ただ相手の命を奪い、ひたすら食べる。そんな厳しい原則を、まざまざと私たちに見せつける動画だ。

ttp://tocana.jp/2015/07/post_6761_entry.htm
0129名無虫さん
垢版 |
2015/08/02(日) 21:46:57.23ID:jbCmdlUx
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 http://s-at-e.net/scurl/common-list.html
0130名無虫さん
垢版 |
2015/08/26(水) 19:49:42.52ID:???
ttp://i.imgur.com/KHpyXPa.jpg
クルミを満載のトラックが横転し二週間後そこには丸々と太ったリスが
0131名無虫さん
垢版 |
2015/09/13(日) 22:47:04.80ID:cbqtytP4
【米国】カリフォルニア州・モーガン・ヒルにて、古い銅鉱山の近くで狩られた野生ブタの肉の色が異常すぎると話題に
iflscience.com/plants-and-ani…

問題の野生ブタは調査のため、カリフォルニア大学デ??ービス校に送られたそう pic.twitter.com/iG5RezijOa

http://pbs.twimg.com/media/COwOi0wUYAEXUFp.jpg
http://pbs.twimg.com/media/COwOjv4UAAAdCaz.jpg
http://pbs.twimg.com/media/COwOkxVUEAA2GWK.jpg

http://tr.twipple.jp/p/76/4f4296.html
0132名無虫さん
垢版 |
2015/09/18(金) 19:43:44.42ID:???
【画像】危険生物の世界ハザード・マップが誕生 日本代表はスズメバチとヒョウモンダコ fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1442558317/

危険生物のハザード・マップができました。
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/15/09/2C557D0B00000578-3226466-image-a-28_1442306206881.jpg

そのハザード・マップに載っている危険生物のいくつかを紹介します。
日本にいる危険生物はかなり話題にできます。
日本は体長4.5センチ以上に成長する世界最大のスズメバチの生息地であり、
6ミリほどの長さの針で人を攻撃し刺します。刺されるととても痛く、
苦痛を伴いますし、中には入院しなければならない人もいます、
また、アナフィラキシーショックで30から40人ほどが毎年亡くなります。
海の中にはヒョウモンダコがいます。非常に小さく青色の斑点がかわいいですが、
ひと噛みで成人男性を死に至らしめる毒を持っています。
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/11/17/2C13AE8800000578-3226466-image-a-46_1441989468245.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/11/17/2C138ACA00000578-3226466-image-m-45_1441989451026.jpg
http://www.funny-aussie.com/archives/43125176.html
0134名無虫さん
垢版 |
2015/09/26(土) 04:58:24.93ID:???
タンパク質たっぷり! 蚊100%ハンバーグ
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356168117/

 ハンバーガーのパテでは牛肉100%が人気とされているが、アフリカ、ヴィクトリア湖沿岸にすむ人々に人気なのが、
大量の蚊で作ったモスキート100%パテだ。
この地域では毎年産卵の時期になると、フサカと呼ばれる蚊の仲間がそれこそ何兆匹も発生し、水面には巨大蚊柱が作られるほど。
 沿岸住民らはこの蚊を集め、手で団子状に丸めてハンバーグを作って食べるという。

 蚊は水で濡らした鍋を振り回すことで簡単に捕獲できる。鍋を一振りするだけで、
鍋の中には大量の蚊がぺっとりと張り付いている。幸いなことにフサカは人の血を吸うことはないので安心だ。

 集められた蚊は手で丸めてハンバーグ状に伸ばし、鉄板の上で焼かれる。
ちなみにこの蚊ハンバーグに含まれるタンパク質は通常のハンバーグの約8倍もあるという。
来るべき昆虫食時代に欠かせない食材となりそうだね。


動画:
http://www.youtube.com/watch?v=F4qhMEMwh9c

画像:
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/d/8d38bda6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/a/ca114a75.jpg

ソース(カラパイア):
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52112114.html
0135名無虫さん
垢版 |
2015/10/01(木) 18:51:34.00ID:???
>>46
【速報】ヒョウ バケツに頭突っ込んで5時間そのまま
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/30/17/2CEF7F6800000578-0-image-a-1_1443629550372.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/30/18/2CF1292100000578-3255118-image-a-10_1443635135834.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/30/18/2CF1291100000578-3255118-image-a-11_1443635173949.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/30/18/2CF1291500000578-3255118-image-a-12_1443635227162.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/30/18/2CF1291D00000578-3255118-image-a-13_1443635252625.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/30/18/2CF1291900000578-3255118-image-a-14_1443635659499.jpg

A leopard never changes its pots: Silly feline gets its head stuck in a jug for five hours in Indian village

Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-3255118/A-leopard-never-changes-pots-Silly-feline-gets-head-stuck-jug-five-hours-Indian-village.html#ixzz3nJ20EZy6
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況