X



動物関連ニュースを貼り付けるスレ 5
0101名無虫さん
垢版 |
2014/12/12(金) 08:52:05.98ID:???
◆駆除以外の方法はあるのか?

 当然ではあるが、この研究結果への反応は立場によって分かれている。オオカミの保護活動家はこの知見を、家畜を守るための駆除が多くの場合無意味である証拠だ
と指摘した。

 動物保護団体「ディフェンダーズ・オブ・ワイルドライフ」の北西部上席代表スザンヌ・ストーン(Suzanne Stone)氏は、オオカミの営巣地を避けて放牧する、番
犬や強い照明でオオカミを追い払うといった対策の方が、狙撃手をヘリコプターに乗せて配備するより低コストだと説く。

 アイダホ羊毛生産者協会の執行役員スタン・ボイド(Stan Boyd)氏は、同協会では射殺以外の方法でオオカミ被害を防げるよう協会員を支援していると話す。しか
し、銃も依然として欠かせない道具だという立場だ。

 このような中、注目を集めているのはハックルベリー・パックの動向である。最上位のメスを失うという災難の後、ヒツジへの襲撃は減るのか、それとも増えるのだ
ろうか。
0102名無虫さん
垢版 |
2014/12/13(土) 00:14:39.15ID:???
イヌ科は頭良いから射殺以外はすぐ慣れて効果無くなるだろ。
0103名無虫さん
垢版 |
2015/01/08(木) 12:18:01.54ID:???
カラス111羽の死骸見つかる 埼玉、餓死の可能性も
朝日新聞デジタル 1月7日(水)21時19分配信


埼玉県は7日、年末年始に県内4カ所でカラスの死骸が計111羽見つかったと発表した。
いずれも外傷はなく、鳥インフルエンザの感染も確認されなかった。
大半の死骸の胃に食べ物がなく、県は餓死や細菌性腸炎の可能性があるとみて原因を調べている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150107-00000038-asahi-soci
0104名無虫さん
垢版 |
2015/01/19(月) 18:00:28.25ID:???
【環境】動物の大量死が増加、過去70年の傾向を調査(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1421508767/

 動物の大量死が年々増えているという研究成果を、米エール大学の研究者らが「米国科学アカデミー紀要」
(Proceedings of the National Academy of Sciences)に発表した。大量死の長期的な傾向が調査されたのは、これが初めて。
近所の砂浜に死んだ魚が2、3匹打ち上げられるという話とはけたが違う。大量死とは一度に10億を超す動物が
死亡するか、1個体群の90%以上が死ぬか、または死亡した動物が合計7億トンを超す場合を指す。

 著者らは、1940年から2012年までに発生した動物大量死の記録727件を検討。その結果、大量死の発生が増加傾向に
あること、対象となった期間中に鳥類、海洋無脊椎動物、魚類で大量死1件当たりの死亡数が増える傾向にあることを
明らかにした。一方で、1件の大量死の規模は哺乳類では横ばい、両生類と爬虫類では減少の傾向を示している。
こうした大量死の主な原因として挙げられているのは3つ。病気、人間が引き起こす環境の変化、そして赤潮などの生体毒素だ。

<参照>
YaleNews | Mass animal die-offs may be increasing, new research shows
http://news.yale.edu/2015/01/12/mass-animal-die-offs-may-be-increasing-new-research-shows

Proceedings of the National Academy of Sciences - Recent shifts in the occurrence, cause,
and magnitude of animal mass mortality events
http://www.pnas.org/content/early/2015/01/08/1414894112.abstract

<記事掲載元>
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150115/431876/
0105名無虫さん
垢版 |
2015/01/23(金) 19:19:18.59ID:gJ0tsfC/
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0

世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0

なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。
今日、中年やさらに若い人々がアルツハイマー病で死んでいるか、廃人のようになってしまい、
誰もそれがなぜかを知りません。それは蓄積された核放射能の直接的結果です。
swl9d8/04zpzf/fda1nw

世界中でますます若い人々の中にアルツハイマー病が増大しています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe

より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh

人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0
0106名無虫さん
垢版 |
2015/01/23(金) 19:21:12.57ID:gJ0tsfC/
この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、
このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
rwhnd8/t1vhdg/7h9qui


Q 日本の六ヶ所村で核燃料再開発施設がまもなく開設されます。どうすれば止めることができますか。
A このような人権侵害に対抗して、協力してあなたの力を使いなさい。
  人々は共に行動するときに巨大な力を持ちます。
Q 認知症は放射能汚染の不幸な結果でしょうか。
A 肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
0107名無虫さん
垢版 |
2015/01/23(金) 19:55:00.08ID:???
【速報】南極の分厚い氷の下740mで生物が見つかる 硫酸呼吸する微生物を食料に生存 地球ヤバイ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422005449/

Published: 20:31 GMT, 22 January 2015 | Updated: 08:14 GMT, 23 January 2015
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/01/22/24F48AEA00000578-2922268-image-a-9_1421957919118.jpg
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2922268/Stunned-scientists-FISH-beneath-2-400ft-Antarctic-ice-sheet-getting-energy-Earth-s-core.html
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/01/22/24F48AF900000578-2922268-image-a-11_1421957937747.jpg
2430フィート(740メートル)の水中
南極の氷の厚さの下の永遠の闇に住んでいるという生物が見つかる
ピンクで半透明な体
水温マイナス2度の環境で食べ物も少ない


食料は硫酸を吸収して生きている地球上最も原始的な微生物
2014/12/18(配信日12/17)
地底深くに生息する微生物の代謝活動を検出
発表者

鈴木庸平(東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 准教授)

発表のポイント
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2014/53.html
地底深部において、極貧栄養状態にも関わらず硫酸呼吸(注1)により微生物が生息することを、地下水の長期観測により初めて明らかにした。
新たに考案した地下坑道からの調査法によって従来は地上の微生物が混入するために検出が困難であった微生物(注2)の代謝活動(注3)を検出した。
高レベル放射性廃棄物の地層処分において、放射性核種の移動を抑制する地下水の水質を微生物が形成していることを明らかにした。
0108至高の狐独文武学者cafeーSHO-GUNイスラム金融系最高指導者遅獄先生
垢版 |
2015/01/24(土) 20:35:17.98ID:LrU2HMIc
送りオオカミ。じゃないけど。
オオカミも人間より先んじてITコミュ化してたし、
ケータイ文化も差していった。
それがドイツ軍と日本軍のオオカミだよな。その愛の子がわれら
軍隊の祖先。
人間は軍隊じゃない面もある。
0109名無虫さん
垢版 |
2015/01/26(月) 13:15:02.29ID:???
埼玉でカラス81羽の死骸発見、空腹のため大量に餓死か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1420691780/

埼玉県は8日までに、入間市と周辺の半径約3キロで、
昨年12月30日〜今年1月6日、計81羽のカラスの死骸が見つかったと発表した。
簡易検査で鳥インフルエンザは陰性で、農薬も不検出。
いずれも胃が空で、餓死したとみられる。

カラスは食べ物が少なく寒い時期に死ぬケースが多いといい、
県は
「餌場が少ないことに加え、天候や細菌性腸炎といった病気など、
さまざまな影響が重なったのかもしれない」
と話している。

県によると、12月30日に入間市宮寺の住人から県側に連絡があり、
山林や畑など半径約200メートルに点々と倒れていた50羽の死骸を発見した。
http://www.daily.co.jp/society/science/2015/01/08/0007641705.shtml
0113名無虫さん
垢版 |
2015/01/31(土) 07:59:23.02ID:???
>>111
ウイルスってことは分かったようだけど、それがどこから来たか
のようなことは何にも言ってなかった。それって分からないのと同じだよな。
0114名無虫さん
垢版 |
2015/02/04(水) 23:13:46.36ID:B7+QqZIv
23億年間も進化していない生物を発見
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423058691/

Biologists Find Deep-Sea Sulfur Bacteria that Have Not Evolved in 2.3 Billion Years
生物学者が23億年間進化していない深海硫黄バクテリアを発見する

ttp://cdn4.sci-news.com/images/2015/02/image_2460-Sulfur-Bacteria.jpg

A group of researchers led by Prof J. William Schopf from the University of California, Los Angeles,
has discovered a type of deep-sea microorganism that appears not to have evolved over 2.3 billion years.

ttp://www.sci-news.com/paleontology/science-deep-sea-sulfur-bacteria-have-not-evolved-2-billion-years-02460.html
0116名無虫さん
垢版 |
2015/02/10(火) 21:57:44.42ID:???
石垣島のなぐら湾で国内最大級のサンゴが発見される 外周70m、高さ10mの楕円形
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423565667/
石垣島に最大級サンゴ…透明度低い湾で偶然発見
2015年02月10日 12時52分

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20150210/20150210-OYT1I50010-L.jpg
石垣島で見つかった国内最大級のコモンシコロサンゴ(地元ダイバーの濱岡鉄矢さん提供 2013年12月撮影)

沖縄県石垣島西部の名蔵なぐら湾で、外周約70メートル、高さ約10メートルの大型のサンゴを環境省
などが確認した。

1種類のサンゴの塊としては国内最大級とみられるという。

このサンゴは、コモンシコロサンゴという種類で、沿岸から2〜3キロ・メートル沖の水深13〜7メートルの
斜面に見つかった。最も長い所で24メートル、短い所は17メートルの楕円だえん形をしている。

名蔵湾は、地元ダイバーらの間で「透明度が低い」とされ、サンゴの生息状況はよく分かっていなかった。
地元のダイバーが2013年、サンゴの天敵のオニヒトデを駆除中に偶然見つけ、環境省と地元のダイビング
協会が昨年7〜12月に詳しく調査した。

サンゴに詳しい土屋誠・琉球大名誉教授(生態学)は「透明度が低いと太陽の光が届かず、サンゴは成長
しにくい。湾内の一部は透明度が良かったり、すぐ近くに競合するサンゴが少なかったりし、ここまで成長
したのかもしれない」と話している。

2015年02月10日 12時52分 Copyright c The Yomiuri Shimbun

ttp://www.yomiuri.co.jp/eco/20150210-OYT1T50056.html
0117名無虫さん
垢版 |
2015/03/02(月) 23:10:42.37ID:???
イタリア北部のポー川で全長約2.6メートル、重さ約127キロの巨大ナマズをイタリア人の兄弟が釣り上げ、話題になっている。
米CNNテレビなどが伝えた。
捕獲に40分かかったと話す兄弟の1人は「釣り上げるのに必要なのは忍耐と十分な体力だよ」と自慢げ。
専門家によると、最大で全長約4.6メートルにもなるヨーロッパオオナマズとみられ、写真とビデオに収めた後、
生きたまま川に戻したという。(共同)
http://www.sankei.com/photo/story/news/150302/sty1503020001-n1.html
http://www.sankei.com/photo/images/news/150302/sty1503020001-p1.jpg
0119名無虫さん
垢版 |
2015/03/06(金) 05:32:04.85ID:???
>>118
気に入りすぎたのかもしれないけど、あっちこっち貼り付けるのやめなさいw
0120名無虫さん
垢版 |
2015/03/28(土) 16:02:05.17ID:???
オットセイが凶暴化 サメを襲い内臓を食う 気晴らしに数百頭のイルカを残酷に殺害 ペンギンをレイプ
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427522947/

ショッキングな発見:オットセイが サメを襲い、内臓を食べる

 愛らしい外見のオットセイが、同じ大きさのサメを襲い、残酷に殺し、内臓を食べるケースが増えている。
New Scientistが、雑誌African Journal of Marine Scienceの情報を引用して伝えた。

 10年以上前、ケープタウンのモーター船の船長Chris Fallowsさんは、ミナミアフリカオットセイがヨシキリザメを追いかけ、
突き、しばらくしてから噛み殺し、(栄養豊富な)内臓を食べていることに気づいた。

 2012年、Fallowsさんは、オットセイが、ヨシキリザメの群れに近づき、サメ5匹を噛み殺し、
内臓を食べる場面を写真に収めることに成功した。

 Fallowsさんは学術論文の中で、通常オットセイは小魚やイカを餌にしていると指摘している。
Fallowsさんと同僚たちは、なぜオットセイが餌を変えたのだろうか?と困惑しているという。答えはまだ明らかになっていない。

 最近オットセイが、数百頭のイルカを残酷に殺害した可能性があると報じられた。
激しく損傷した死骸がオランダの海岸に打ち上げられているとう。

 動物学者たちは、オットセイたちは気晴らしのためにイルカを殺しているとの見方を示している。

ttp://jp.sputniknews.com/life/20150327/101984.html#ixzz3VeqDeEOw
0121名無虫さん
垢版 |
2015/04/15(水) 00:09:56.49ID:???
【米国】アルマジロを拳銃で撃った男性、弾丸が跳ね返って義理の母親(74)に当たる (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428991909/

1 名前:野良ハムスター ★ 転載ダメ&#169;2ch.net[ageteoff] 投稿日:2015/04/14(火) 15:11:49.57 ID:???*
米国ジョージア州リー郡、54歳の男性ラリー・マッケルロイさんは屋外でアルマジロを見つけた。

男性は持っていた9mm拳銃でアルマジロを撃った。

弾丸はアルマジロの固い鱗甲板で跳ね返って、トレーラーハウスのドアを貫通し、
屋内のリクライニングチェアに座っていた義理の母親キャロル・ジョンソンさん(74)の背中に当たった。

マッケルロイさんはアルマジロを撃ったときトレーラーハウスから90mくらい離れていたという。
母親は病院に運ばれ、命に別状はない模様。

http://i4.mirror.co.uk/incoming/article5514864.ece/ALTERNATES/s615/MAIN-Armadillo.jpg
http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/man-trying-shoot-armadillo-accidentally-5514787
0122名無虫さん
垢版 |
2015/04/22(水) 14:54:05.11ID:B6wBb6zw
日本のミジンコ、北米からの外来種と判明 なお侵入ルートは不明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429681926/

 日本に生息するミジンコは、過去に北米から侵入してきた外来種だったという研究結果を、東北大の
占部(うらべ)城太郎教授らのチームが米科学誌に発表した。

 占部教授は「教科書にも出てくるおなじみのミジンコが、外来種だったと分かり驚いた」と話している。

 ミジンコはカニなどと同じ甲殻類で、世界各地に分布する。チームは、国内35か所の池や湖で採集した205匹のDNAを調べた。

 その結果、国内のミジンコの先祖はわずか4匹のメスで、いずれも北米から入ってきたことがわかった。
うち2匹は700〜3000年前、残り2匹はそれより後に入ってきたと推定できた。渡り鳥などが運んだ
可能性があるが、詳しくは分からないという。

 日本に入ってきたミジンコはいずれも交尾はせず、メスが自分の遺伝子をそのまま子どもに伝える仕組み(単為生殖)で
増えていることも判明。交尾をしないため遺伝子の多様性が低く、病気の感染などで絶滅する恐れがあるという。北米には
交尾をするタイプと、しないタイプの両方が生息し、日本には一方だけが来たとみられる。

 ミジンコの生態に詳しい滋賀県立大の伴修平教授は「ミジンコがどのようにして大陸間を移動したのか、興味深い」と話している。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20150422-OYT1T50073.html
0123名無虫さん
垢版 |
2015/04/23(木) 11:34:10.67ID:???
【地球ヤバい】 10億匹のクラゲ大量死 米西海岸
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429755230/
10億匹の青いクラゲが大量死、米国西海岸で三角形の“帆”を持つ謎に満ちたカツオノカンムリが打ちあがる
2015.04.23

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/01.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/02.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/03.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/04.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/05.jpg

クラゲの仲間で、「紫の水夫」「風まかせの船乗り」と呼ばれるカツオノカンムリ(学名:Velella Velella)が、米国西海岸の砂浜に大量に打ち上げられた。
青や紫色のしぼんだ風船のように重なり合って、じゅうたんのように砂浜を埋め尽くしている。

カリフォルニア州中央部にあるモントレー・ペニンシュラ大学の海洋生物学者ケビン・ラスコフ氏に話を聞くと、
4〜6週間ほど前からオレゴン州とワシントン州の海岸に現れはじめ、次第にカリフォルニア州でも見られるようになったそうだ。

カツオノカンムリは、三角形の硬い“帆”を持ち、普段は外洋の海表面を風向きと海流に身を任せて漂流し、食べ物を探す。
だが、いつもと風向きが異なる年には、陸地の方向へ流される。それは彼らにとっては死を意味するのだ。

陸へ打ち上げられて大量遭難死するカツオノカンムリの姿は珍しいことではないと、ラスコフ氏は説明する。3年〜6年ごとに起きる現象だ。

また同氏は、西海岸沿いにおそらく10億匹が打ち寄せられているだろうと見積もる。帆の部分は、乾燥すると透明なポテトチップのように見える。
見た目はどんなに綺麗でも、拾い集めてはいけない。カリフォルニア州では、正当な許可なしに海洋生物を採集することが禁じられている。

カツオノカンムリはクラゲの一種なので、刺されることもある。捕食動物であり、海面に浮遊する極微小なプランクトンを餌とする。

指で触れても痛みは感じないかもしれないが、その指で目をこすったり、肌の敏感な部分に触れば刺激を感じる。つまり、触ったらダメということだ。

いかそ
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042200064/
0124名無虫さん
垢版 |
2015/05/09(土) 08:39:43.37ID:???
犬にいじめられていた子犬を助け家で飼ってみるとクマだった
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431127886/

Chinese man takes home a puppy he found in the road only to discover it is actually a BEAR CUB who loves to play and swim
Mr Gao met the tiny black bear on his way home with friends on his birthday
He had assumed the creature was a puppy and saved it from a bigger dog
He soon realised his mistake, but now the pair have formed a strong bond
Black bears are protected species in China and keeping as pets is forbidden
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/05/08/16/287578F900000578-0-image-m-84_1431099701887.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/05/08/16/2875792900000578-3073757-image-a-88_1431099817982.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/05/08/16/2875794900000578-3073757-image-a-89_1431099821954.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/05/08/16/2875797600000578-3073757-image-a-91_1431099835167.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/05/08/16/2875790100000578-3073757-image-a-92_1431099844471.jpg
http://www.dailymail.co.uk/news/peoplesdaily/article-3073757/Chinese-man-takes-home-puppy-road-discover-actually-bear-cub-loves-climb-play-swim.html
0127名無虫さん
垢版 |
2015/07/01(水) 02:50:43.02ID:???
【鳥ヤバイ】言語を使って会話してる鳥が発見される!
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435677737/
オーストラリアの鳥が「原始的な言語」を使用、スイス研究
引用元
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150630-00000013-jij_afp-env
0128名無虫さん
垢版 |
2015/07/07(火) 16:32:35.25ID:???
キツツキに脳味噌を食われるハトの雛たち ― 厳しい自然の摂理を痛感する映像
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1436250501/

(動画) https://www.youtube.com/watch?v=W4oEM0W6mhM
まずは動画をご覧いただこう。
母親が外出中のハトの巣に、突然やって来た招かれざる訪問者。
米国南西部のソノラ砂漠に生息するキツツキ「サバクシマセゲラ」だ。

そして2匹の雛の存在を確認したキツツキは、ためらうことなく一心不乱に頭を振りはじめた。
鋭いクチバシが、雛の頭に何度も何度も突き刺さる。
キツツキは雛の頭に穴を開け、脳みそを貪っているのだ。

頭から血を流しながらも、時折「止めて!」とばかりに羽をバタつかせる雛。
やがて母親が巣に戻ってくるが、時すでに遅し。
雛の1匹は巣から落ち、もう1匹は動かなくなっていた。

この光景は、米国アリゾナ州南東部トゥーソンで確認された。
エクアドルの雲霧林を主な活動場とし、科学者や学習者の研究を支援するNPOが撮影し、YouTube上に公開したものだ。

動画を見たユーザーたちは、
「ああ、何て終わり方だ」
「見るのが辛いな。動物に道徳観はないからね」
「(キツツキが母ハトと目を合わせた時の)顔を見てみなよ」
と一様に自然の厳しさに戦慄を覚えている模様。

生物は皆、生きるために食べなければならない。
それは同時に他の命を犠牲にすることを意味するが、人間は相手に対する感謝の念とともに死の苦痛をできるだけ和らげるための配慮を見せることがある。
しかし、弱肉強食の自然界にそのような慈悲は存在しない。
ただ相手の命を奪い、ひたすら食べる。そんな厳しい原則を、まざまざと私たちに見せつける動画だ。

ttp://tocana.jp/2015/07/post_6761_entry.htm
0129名無虫さん
垢版 |
2015/08/02(日) 21:46:57.23ID:jbCmdlUx
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 http://s-at-e.net/scurl/common-list.html
0130名無虫さん
垢版 |
2015/08/26(水) 19:49:42.52ID:???
ttp://i.imgur.com/KHpyXPa.jpg
クルミを満載のトラックが横転し二週間後そこには丸々と太ったリスが
0131名無虫さん
垢版 |
2015/09/13(日) 22:47:04.80ID:cbqtytP4
【米国】カリフォルニア州・モーガン・ヒルにて、古い銅鉱山の近くで狩られた野生ブタの肉の色が異常すぎると話題に
iflscience.com/plants-and-ani…

問題の野生ブタは調査のため、カリフォルニア大学デ??ービス校に送られたそう pic.twitter.com/iG5RezijOa

http://pbs.twimg.com/media/COwOi0wUYAEXUFp.jpg
http://pbs.twimg.com/media/COwOjv4UAAAdCaz.jpg
http://pbs.twimg.com/media/COwOkxVUEAA2GWK.jpg

http://tr.twipple.jp/p/76/4f4296.html
0132名無虫さん
垢版 |
2015/09/18(金) 19:43:44.42ID:???
【画像】危険生物の世界ハザード・マップが誕生 日本代表はスズメバチとヒョウモンダコ fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1442558317/

危険生物のハザード・マップができました。
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/15/09/2C557D0B00000578-3226466-image-a-28_1442306206881.jpg

そのハザード・マップに載っている危険生物のいくつかを紹介します。
日本にいる危険生物はかなり話題にできます。
日本は体長4.5センチ以上に成長する世界最大のスズメバチの生息地であり、
6ミリほどの長さの針で人を攻撃し刺します。刺されるととても痛く、
苦痛を伴いますし、中には入院しなければならない人もいます、
また、アナフィラキシーショックで30から40人ほどが毎年亡くなります。
海の中にはヒョウモンダコがいます。非常に小さく青色の斑点がかわいいですが、
ひと噛みで成人男性を死に至らしめる毒を持っています。
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/11/17/2C13AE8800000578-3226466-image-a-46_1441989468245.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/11/17/2C138ACA00000578-3226466-image-m-45_1441989451026.jpg
http://www.funny-aussie.com/archives/43125176.html
0134名無虫さん
垢版 |
2015/09/26(土) 04:58:24.93ID:???
タンパク質たっぷり! 蚊100%ハンバーグ
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356168117/

 ハンバーガーのパテでは牛肉100%が人気とされているが、アフリカ、ヴィクトリア湖沿岸にすむ人々に人気なのが、
大量の蚊で作ったモスキート100%パテだ。
この地域では毎年産卵の時期になると、フサカと呼ばれる蚊の仲間がそれこそ何兆匹も発生し、水面には巨大蚊柱が作られるほど。
 沿岸住民らはこの蚊を集め、手で団子状に丸めてハンバーグを作って食べるという。

 蚊は水で濡らした鍋を振り回すことで簡単に捕獲できる。鍋を一振りするだけで、
鍋の中には大量の蚊がぺっとりと張り付いている。幸いなことにフサカは人の血を吸うことはないので安心だ。

 集められた蚊は手で丸めてハンバーグ状に伸ばし、鉄板の上で焼かれる。
ちなみにこの蚊ハンバーグに含まれるタンパク質は通常のハンバーグの約8倍もあるという。
来るべき昆虫食時代に欠かせない食材となりそうだね。


動画:
http://www.youtube.com/watch?v=F4qhMEMwh9c

画像:
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/d/8d38bda6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/a/ca114a75.jpg

ソース(カラパイア):
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52112114.html
0135名無虫さん
垢版 |
2015/10/01(木) 18:51:34.00ID:???
>>46
【速報】ヒョウ バケツに頭突っ込んで5時間そのまま
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/30/17/2CEF7F6800000578-0-image-a-1_1443629550372.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/30/18/2CF1292100000578-3255118-image-a-10_1443635135834.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/30/18/2CF1291100000578-3255118-image-a-11_1443635173949.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/30/18/2CF1291500000578-3255118-image-a-12_1443635227162.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/30/18/2CF1291D00000578-3255118-image-a-13_1443635252625.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/30/18/2CF1291900000578-3255118-image-a-14_1443635659499.jpg

A leopard never changes its pots: Silly feline gets its head stuck in a jug for five hours in Indian village

Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-3255118/A-leopard-never-changes-pots-Silly-feline-gets-head-stuck-jug-five-hours-Indian-village.html#ixzz3nJ20EZy6
0136名無虫さん
垢版 |
2015/10/21(水) 15:16:17.27ID:???
【動物行動学】スズメダイが仲間の顔を見分けると判明 敵に見えない模様を使用、人間並みにあいまい識別も 豪研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1444085037/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/100500274/ph_thumb.jpg
私たち人間には魚の顔はどれも同じに見えるが、ニセネッタイスズメダイはお互いの顔を見分けることができる。(PHOTOGRAPH BY IMAGEBROKER, ALAMY)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/100500274/01.jpg
4匹のニセネッタイスズメダイの顔の紫外線写真。この複雑な模様は紫外線でしか見えないため、ニセネッタイスズメダイには見えるが、ヒトや捕食者には見えない。
0138名無虫さん
垢版 |
2015/10/31(土) 02:35:43.47ID:???
中国の新疆ウイグル自治区で、6本角の珍しいヒツジが発見された。

そのヒツジは、この地で羊飼いをしている農場で今年の4月に誕生した。現在生後6ヶ月なのだが、飼い主によると生まれたときは普通のヒツジと変わらなかったという。
その後、成長にともない6本の角が生えてきたというのだ。

こちらが6本の角を持つヒツジ
http://enigme.black/wp-content/uploads/2015/10/201510300702.jpg

自分でも特別な存在だというのがわかっているのか誇らしげだ。
http://enigme.black/wp-content/uploads/2015/10/201510300703.jpg

農場で家畜として生まれた6本角のヒツジだが、現在はその珍しさからペットとして飼育されているそう。

普通のヒツジの中に混じるゴージャスなヒツジ
http://enigme.black/wp-content/uploads/2015/10/201510300704.jpg

飼い主もペットにすることにした
http://enigme.black/wp-content/uploads/2015/10/201510300705.jpg

この6本角のヒツジについて、地元の獣医は「私は40年以上獣医として働いてきたが、初めて見た」と語る。
専門家は、農場内での交配を通じて遺伝的変異が起きた可能性があるとしている。

遺伝的変異の可能性があるとのことだが、角が6本ある以外は至って健康だという
http://enigme.black/wp-content/uploads/2015/10/201510300706.jpg

http://enigme.black/2015103007
0139名無虫さん
垢版 |
2015/11/03(火) 04:50:46.27ID:???
【科学】電気で生きる微生物存在 鉱山にすむ細菌、理研などが特定
http://daily .2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446474079/
0141名無虫さん
垢版 |
2015/11/06(金) 17:44:26.30ID:???
3匹のわんこ、ヤマアラシと戦い見事変身する
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1446798847/

カナダに住むデニスさんは、その日、3頭の愛犬と一緒に散歩を楽しんでいた。
まさかそのすぐ後に、大きな災難が愛犬たちにふりかかるとは思いもよらなかったに違いない。
そう、愛犬たちは、アメリカヤマアラシと遭遇し、襲撃を受け、大きな怪我を負うことになったのだ。
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo2/2015-11-06-140038.jpg
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo2/2015-11-06-135847.jpg
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo2/2015-11-06-135853.jpg
http://www.narinari.com/Nd/20151134573.html
0142名無虫さん
垢版 |
2015/11/12(木) 22:04:33.24ID:VlaASCit
【社会】愛知県の自称「昆虫博士」を逮捕 特定外来生物のマレーテナガコガネを売った疑い…警視庁 [転載禁止]・2ch.net

http://daily.2ch.net/newsplus/1447316542/
0143名無虫さん
垢版 |
2015/11/25(水) 10:35:17.79ID:???
新鮮なミルワームを毎週収穫できる育成装置 お値段約7万円
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1448415036/
クラウドファンディングKickstarterで資金調達中の「LIVIN Farms Hive」は、ポータブルサイズの食用ミルワーム農場。
スターターパックにはチャイロコメノゴミムシダマシが含まれており、オート麦や野菜くずを追加して8〜9週間の準備すると、毎週ミルワームを収穫できる。
スーパーアーリーバード枠はすでに完売。限定アーリーバード枠の価格は499ドル(約6万1000円)。
スターターキットなしの場合日本への発送も可能で、送料込みの価格は576ドル(約7万1000円)。

「LIVIN Farms Hive」はライフサイクル別の7段重ね構造になっており、上段に蛹を入れて交尾から産卵、孵化、成長、蛹へと変わっていくライフサイクルをスタート。
ミルワームは成長するごとにひとつ下のトレーに移動していき、週にいちど収穫ボタンを押すだけでクリーンなミルワームを収穫できる。
体にはカーボンフィルターを用いた換気および温度調整システムを搭載し、無臭でミルワームを育成可能だ。

週にいちど下段のトレイにたまったゴミを除去し、ライフサイクル再起動のために上段に一部の蛹を戻す。
ミルワームは6番目のトレイに達したら毎週収穫でき、その準備には8〜9週間かかる。

栄養価が高く動物性タンパク質も豊富、未来のタンパク源補給手段として注目される昆虫食が身近になる「LIVIN Farms Hive」。
少々その見た目に心の強さが試されそうだが、成長が早いサステナブルな食材農場として需要がありそうだ。

http://ascii.jp/elem/000/001/082/1082626/20151124mealworms00_480x.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/082/1082628/20151124mealworms02_480x.jpg
http://ascii.jp/elem/000/001/082/1082629/20151124mealworms03_480x.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/376/376377/
0144名無虫さん
垢版 |
2015/12/12(土) 20:18:45.54ID:???
ハトがヤバイ。85%の確率でがん細胞を画像から発見。4羽揃えば精度は99%。将来はハトががん検診をする時代に
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449917799/
0145名無虫さん
垢版 |
2015/12/13(日) 03:16:44.79ID:???
          ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒"\  )
      i /   ⌒  ⌒ ヽ )
      !゙   (へ)` ´(へ)i/
      | /// (__人_)//|
       \__ `ー'_/
       /       ヽ
0146名無虫さん
垢版 |
2015/12/13(日) 12:19:49.29ID:rUsDgj1M
【話題】<幻のイソギンチャク> ドフラインイソギンチャク、東京湾で110年ぶり発見 [無断転載禁止]・2ch.net

http://daily.2ch.net/newsplus/1449944745/
0148名無虫さん
垢版 |
2015/12/18(金) 11:03:02.34ID:???
【画像】日本海にプランクトン「サルパ」が大量発生 重みで漁網が破れるなどの被害
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1450396110/

日本海広域で「サルパ」大量発生 被害相次ぐ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20151218/k10010344701000.html

青森から鳥取にかけての日本海の広い範囲で、先月から「サルパ」と呼ばれる動物性プランクトンが大量に発生し、
このうち4つの県でカニやエビの底引き網にくっついて網が破れる被害が相次いでいることが分かりました。

動物性プランクトンの一種「サルパ」は、体長10センチから30センチほどの無色透明のゼリー状の生物で、
世界中の海に広く生息しています。
先月から石川県沖などで大量に発生し、漁業被害も出ているため、NHKが日本海に面した14の道府県に
確認したところ、先月から青森から鳥取にかけての少なくとも7つの県の沖合で大量に発生していることが分かりました。

このうち、石川や山形など4つの県では、ズワイガニや甘エビの底引き網にサルパがくっつき、網が破れる
被害が相次いで報告されているということです。
サルパの生態に詳しい東海大学海洋学部の西川淳教授によりますと、この時期の日本海で大量に確認されるのは
珍しいということで、例年より水温が高く餌の植物性プランクトンが増えたため、大量発生したと考えられるということです。
また、石川県のズワイガニ漁や山形県の甘エビ漁は、例年に比べて漁獲量が減っているということで、
2つの県はサルパの影響かどうか調べることにしています。

ttp://i.imgur.com/NRDrs6W.jpg
ttp://i.imgur.com/iX4U5Bw.jpg
0149名無虫さん
垢版 |
2015/12/18(金) 11:03:45.95ID:???
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/b/dbc9dd9a.jpg
ttp://niyas.xsrv.jp/attoexa/wp-content/uploads/2014/07/sea_salp06-500x333.png
ttp://maash.jp/wp-content/uploads/2014/01/ab946d938e6c0052128c7204d7f8712d.png
ttp://i0.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/07/salp-2s.jpg
ttp://gyo-ten.up.n.seesaa.net/gyo-ten/image/1310121734.jpg
0150名無虫さん
垢版 |
2015/12/28(月) 09:06:28.76ID:???
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1451260808/

「身近に未知の生物」千葉の海岸でエビ新種発見
2015年12月28日 07時58分

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20151227/20151227-OYT1I50037-L.jpg
新種「ユメユムシテッポウエビ」のオス(上)とメス(県教委提供)

 千葉県館山市などの海岸で新種のエビが発見され、「ユメユムシテッポウエビ」と命名された。

 県教委によると、県立中央博物館(千葉市中央区)の駒井智幸主任上席研究員が2013年5月〜今年8月、館山市や南房総市、
熊本県天草市の海水浴場の砂浜や潮干狩り場で新種を採取した。
テッポウエビの一種で、最大でも体長4センチほどで全体に薄いピンク色をしている。
「ユメユムシ」という環形動物が砂地に掘った深さ約70センチの巣穴にペアで生息していることから、駒井氏が「ユメユムシ
テッポウエビ」と命名した。
県教委は「身近な場所にも未知の生物が生息していることを示す貴重な事例」としている。

 同館で、年末年始の休館終了後の来年1月5日からオスとメス計2匹の標本を見ることができる。
入場料は一般300円など。問い合わせは同館(043・265・3111)へ。

2015年12月28日 07時58分 Copyright c The Yomiuri Shimbun

http://www.yomiuri.co.jp/science/20151227-OYT1T50108.html
0151名無虫さん
垢版 |
2015/12/31(木) 05:19:15.05ID:???
巨大「アルマジロ」の甲羅化石、アルゼンチンで見つかる
2015年12月30日 10:29
http://www.afpbb.com/articles/-/3071759

 【12月30日 AFP】アルゼンチンで25日、アルマジロに近い古代生物グリプトドン
(glyptodont)のものと思われる、直径1メートルの甲羅の化石が見つかった。
専門家が29日、明らかにした。

 化石が見つかったのは首都ブエノスアイレス(Buenos Aires)の南約40キロの
カルロススペガスシニ(Carlos Spegazzini)の川岸。

 発見者の妻がAFPに語ったところによると、泥の中に横たわる黒いうろこ状の模様が
ある物体を見た夫は、当初恐竜の卵を見つけたと思ったという。

 発見者の男性は、テレビ局「トド・ノティシアス(Todo Noticias)」に、部分的に泥
をかぶった丸みを帯びた物体を発見し、その周りを掘り始めたと語った。

 テレビで画像を見た専門家らは、この物体はグリプトドンの甲羅で間違いないだろうと
指摘している。

 国立自然科学博物館(Bernardino Rivadavia Natural Science Museum)の
古生物学者によると、数千年前に絶滅したグリプトドンの化石がこの地域で見つかる
ことは、めずらしいことではないという。

 グリプトドンは現生のアルマジロに似た巨大生物。大きな丸い甲羅を持ち、重さは
最大で1トン。長きにわたって南アメリカ大陸に生息していた。

 同古生物学者は、今回発見されたものは比較的年代が若く、約1万年前のものと
推定している。(c)AFP

https://contents.gunosy.com/12/30/b0de58834862d117b5303d1f36d6bfd4_content.jpg
http://www.latenamerica.com/image/piqi06.jpg
0152名無虫さん
垢版 |
2016/01/05(火) 14:45:11.50ID:???
【動画】体半分失った魚、6か月生き延びる なにこれキモいおえええええええええええ
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1451970027/

【海外発!Breaking News】体半分失った魚、6か月生き延びる(タイ)<動画あり>
http://japan.techinsight.jp/2016/01/post-220013.html
ttps://www.youtube.com/watch?v=A09JBQqPLSg
0153名無虫さん
垢版 |
2016/01/05(火) 23:37:30.92ID:???
体半分失った魚、6か月生き延びる
ttps://www.youtube.com/watch?v=A09JBQqPLSg
0154名無虫さん
垢版 |
2016/01/15(金) 00:21:32.83ID:eA37K36a
【画像】 住民も驚くその太さ! 沖縄・久米島で巨大オオウナギ発見
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1452784673/

胴回り45cmの巨大オオウナギ、久米島で見つかる 住民も驚く太さ!
2016年1月14日 07:17 注目 久米島町 地域 動物

 沖縄県久米島町仲地で10日、体長145センチ、胴回り45センチのオオウナギが見つかり、
地域住民を驚かせた。

 発見したのは町仲地の中村徹さん(75)。久米島で唯一棚田が残る里山に住む中村さんは、
10日午前8時ごろ農作業に出掛けようとして自宅前の農業用水路で死んだオオウナギを見つけ
「今まで見たことのない大きなウナギ。ビックリした」と話した。

 地域の中村昌繁さん(82)は「昔は、ダムの水を抜きウナギをよく捕った。こんな大きなウナギは
初めて見る。海に産卵に行く途中に死んだのだろう」と残念がった。

 物珍しそうに集まった住民らは「かわいそう」と言いながらカメラに収めていた。(比嘉正明通信員)

https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=149650
https://www.okinawatimes.co.jp/article_images/20160114/PICKH20160114_A002200010L200004_r.jpg
0155名無虫さん
垢版 |
2016/01/20(水) 10:04:08.92ID:???
【画像】 目が体の4分の1を占める恐怖の生物
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1453251629/
【1月20日 AFP】恐竜と同時期に絶滅した、体は小さいが恐ろしい外見をした海洋生物は、
体長の4分の1を占める巨大な2つの目を頼りに獲物を捕獲していたとの研究結果が19日、
発表された。

巨大な目は、左右それぞれ1万8000枚のレンズで構成されていたと、研究チームは英科学誌
ネイチャー・コミュニケーションズに発表した研究論文に記している。このレンズ枚数の記録を
上回るのは、現代のトンボだけだという。

高度な感覚器官を持つ、絶滅した節足動物「ドロカリス・インゲンス(Dollocaris ingens)」は
約1億6000万年前、恐竜が盛衰した地質時代として知られるジュラ紀に生息していた。

遊泳生物のドロカリスは、カニのような殻と、かぎ爪と節のある3対の足を持ち、この足を使って
小さなエビを捕獲していた。また、泳ぐための短くて太い付属肢が8対あった。
体長は約5〜20センチで、目はその4分の1ほどを占めていたと思われる。

今回の研究では、フランス南東部で発掘されたドロカリスの化石の目を調査するため、特殊
0156名無虫さん
垢版 |
2016/01/20(水) 10:04:34.96ID:???
顕微鏡とスキャン装置が使用された。目の内部構造が良好な状態で保存された化石サンプルが
見つかるのは極めて珍しい。

論文の共同執筆者で、仏リヨン大学(University of Lyon)のジャン・バニエ(Jean Vannier)氏に
よると、アリの目のように多数の個眼で構成される複眼は、約5億年前のカンブリア紀に初めて出現し、
動物の発達に大変革をもたらしたと考えられているという。

■目を頼りに狩り
ドロカリスは「目を頼りに狩りをする動物」だったことが、今回の調査で裏付けられたとバニエ氏は指摘した。
ドロカリスの目は、現代の昆虫や甲殻類の目と共通の特徴を持っていた。

「ドロカリス」の復元画
http://news.so-net.ne.jp/photos/19/3073803/img_ef09473318e29587d566667c323d0897178086.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3073803
0159名無虫さん
垢版 |
2016/02/01(月) 18:24:27.90ID:???
【悲報】 英バイオ企業が放った「遺伝子組み換え蚊」がジカ熱大流行の原因だった
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1454316333/
ジカ熱の流行、遺伝子組み換えされた蚊が原因か(ブラジル)

デング熱撲滅の第一歩として開発された遺伝子組み換えされた蚊。蚊を生殖させないことで種を全滅できるのではと期待されてきたが…。『theantimedia.org』が伝えている。
中南米だけでなく、アメリカやカナダでも猛威を振るっているジカ熱。今回このジカ熱と関係が指摘されているのは、英国のバイオテクノロジー企業「オキシテック(Oxitec)」社が
デング熱を媒介する蚊を駆除するために開発した「OX513A(遺伝子が組み換えされた雄の蚊)」の放出である。

このOX513Aと雌が交配して生まれた蚊は、成虫になる前に死ぬように遺伝子がプログラムされており、熱帯病の流行を抑える秘密兵器として期待されていた。このたびのジカ熱
もデング熱の原因となったネッタイシマカによってもたらされている。

しかしながら、研究者のあいだではOX513Aの広範囲な使用に関して懸念する声が早くからあがっていた。遺伝学専門のリカルド・スタインブレカー博士は、2010年9月の段階で
「遺伝子を組み替えても3〜4%の蚊は何らかの形で生き残る。この生き残った蚊が生態系にどのような影響を及ぼすのかさらに詳しい調査が必要である」と指摘していた。
だが意見は反映されることなく、遺伝子組み換えされた蚊の放出が許可されてしまった。
0160名無虫さん
垢版 |
2016/02/01(月) 18:25:07.72ID:???
>>159続き
オキシテック社がブラジル北東部ジュアゼイロにOX513Aを放つ実験を行ってからすぐの2015年7月の報告では「最初の数か月でデングウイルスを持つ蚊の地域個体群が95%以上
減少した」としていた。しかし、このOX513Aが放出された地域こそジカ熱が蔓延した地域と重なるのだ。ブラジル保健省によると、2015年10月以降だけでブラジル北東部では「小頭症」
と呼ばれる胎児の先天性の疾患が4000件以上確認されており、現在ブラジル全土での感染者は150万人に上ると発表。アフリカで1万1000人が死亡したエボラ出血熱を超える脅威に
なりかねないとしている。

最近、米バイオ技術開発イントレクソン社によって買収されたオキシテック社であるが、OX513Aに関しての報告では「これまでにブラジル北東部とケイマン諸島で放出したが、安全で
環境に優しい」としておりジカ熱との因果関係を否定している。ジカ熱の有効なワクチンの開発が急がれるのはもちろんだが、熱帯病を撲滅させるはずのOX513Aが新たな危機を生み
出しているのが事実であれば、事態の早急な解明が必要なことは言うまでもない
http://japan.techinsight.jp/2016/02/post-228994.html
http://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/2016/02/theantimedia.org160201.jpg

http://theantimedia.org/zika-outbreak-epicenter-in-same-area-where-gm-mosquitoes-were-released-in-2015/
0162名無虫さん
垢版 |
2016/02/25(木) 09:07:32.96ID:4z6sbyfg
【テレビ】NHK『ダーウィン』が謎の高視聴率連発! “毒持ちサル”がビートたけしやFBIに勝利 [無断転載禁止]・2ch.net

http://hayabusa8.2ch.net/mnewsplus/1456357581/
0165名無虫さん
垢版 |
2016/03/03(木) 15:30:43.19ID:???
【画像】アメリカで地上最強の仲良し三兄弟が発見される
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1456916608/
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/03/01/23/31BC19B700000578-3472062-image-a-4_1456874056706.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/03/01/23/31BC1A1400000578-3472062-image-a-5_1456874066721.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/03/01/23/31BC19F700000578-3472062-image-a-7_1456874077477.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/03/01/23/31BC19D400000578-3472062-image-a-10_1456874095956.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/03/01/23/31BC19D400000578-3472062-image-a-10_1456874095956.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/03/01/23/31BC19CF00000578-3472062-image-a-15_1456874113153.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=eUg9E41ImzY
アメリカ、ジョージア州にあるノアの方舟動物シェルターに住む仲良しのライオンとトラ、クマの3兄弟が話題です。
彼らは2001年にアトランタで麻薬の摘発が行われた際に、警察によって発見されました。
当時、3匹ともまだ子供で、ライオンとクマは酷い怪我を負っていました。
そのため、野生に戻すのは難しいと考え、以後、彼らは同施設で育てられることとなりました。
彼らは常に行動を共にし、寝るときも食事のときも常に寄り添っているとのこと。
3匹で仲良く遊び、お互いに深い愛情を持って接していることが観察されています。
同施設によると彼らはその生涯が終わる日まで、施設の健康的な環境の中で暮らす予定だそうです。
http://www.nuclearpost.top/%E4%B8%96%E7%95%8C/1053194460.html
0166名無虫さん
垢版 |
2016/03/07(月) 20:24:01.59ID:???
【画像】 犬がトラックを運転、事故を起こす
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1457349648/
マンケート市(米国ミネソタ州)で犬がトラックを運転し、事故を起こした。テレビチャ
ンネルFox9 が5日報じた。

無人のトラックが駐車していた無人の軽自動車に追突。その後、トラックの窓から犬が顔
を出したという。

トラックの運転手がエンジンをかけたまま車を降りて店で買い物をし、残されていた犬が
何らかの形でギアをシフトし、車を動かしたと見られる。警察によると、犬は無傷。
http://jp.sputniknews.com/us/20160307/1737515.html
http://www.dailymail.co.uk/news/article-3478243/Dog-pops-drivers-seat-semi-crashes-Minnesota.html

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/03/05/article-urn:publicid:ap.org:0bf7bd23ef7c41c382d5724b099e9b4c-2sF1db2jM22921e3cc750c3e3f24-709_634x373.jpg
0167名無虫さん
垢版 |
2016/03/19(土) 00:37:55.19ID:???
【古生物学】謎の古代生物タリーモンスターの正体がついに判明 まさかの脊椎動物! 半世紀来の科学者の夢がやっとかなった
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1458303845/

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/031800099/
週末サイエンス:古生代の珍生物「タリーモンスター」、半世紀の“謎”に終止符 実はヤツメウナギの仲間 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/18/news107.html


 60年以上前に化石が発見された、奇怪な古代生物のタリーモンスター。学名の Tullimonstrum gregarium から「トゥリモンストゥルム」と呼ばれることもあり、
長らく軟体動物だと思われていたが、実は脊椎動物だったことが3月16日付の科学誌「ネイチャー」で発表された。
3億年以上前に川を泳いでいたモンスターは、魚類をはじめ、鳥類、爬虫類、われわれヒトなどが属するグループのごく初期における仲間だったわけだ。
(参考記事:「5億年前の奇妙な新種化石を発見、全身トゲだらけ」)

 米イェール大学に所属していたときに今回の研究を行ったヴィクトリア・マッコイ氏(現・英レスター大学)は、「見た目はエイリアンのようです」と言う。
(参考記事:「“モンスター”ウミサソリは優しい巨人」)

 マッコイ氏は1000個以上のタリーモンスターの化石を分析。「ネイチャー」の論文によると、タリーモンスターは脊椎動物で、原始的な脊髄を持っていたという。

 古生物学者たちはこの発表に衝撃を受けている。
彼らはタリーモンスターを系統樹のどこに位置付けるべきか何十年も頭を悩ませてきたが、基本的には無脊椎動物、おそらくは古代の軟体動物かぜん虫、
あるいは節足動物だろうと考えていたからだ。
ところが今回の研究結果は、タリーモンスターが最も古い脊椎動物の1種であるヤツメウナギと近縁であることを示していた。

 米イリノイ自然史研究所のサム・ヘッズ氏は、この研究には参加していないが、「脊椎動物! 驚きです!」と言った。
0168名無虫さん
垢版 |
2016/03/19(土) 00:38:20.41ID:???
>>167続き
最初の発見者はアマチュア化石収集家だった

 タリーモンスターという名前は、1955年にこの化石を発見した配管工のフランシス・タリー氏にちなんでつけられた。
タリー氏は、石炭紀後期の化石が大量に出土することで知られるイリノイ州のメゾンクリーク層で、炭鉱のぼた山の中からこの化石を発見した。

 タリー氏はアマチュア化石収集家だったが、こんな化石は見たことがなかった。
胴体から尾にかけてはシャベルのような形で、象の鼻のように長く伸びた吻の先にはワニのような口があり、胴体の前の上のほうからは両側に細い棒が突き出し、先端に目がついていた。
タリー氏は1987年のインタビューで、「本を調べても、そんな生物は載っていませんでした」と回想している。「博物館や化石同好会でも見たことがありませんでした。
そこでシカゴのフィールド自然史博物館に化石を持ち込んで、どんな生物なのか鑑定してもらおうとしたのです」
(参考記事:「40億年の生物進化が一目で! 「生命大躍進展」に行ってみた。」)

 フィールド自然史博物館の古生物学者たちもお手上げだった。その1人であるユージーン・リチャードソン氏は、1966年に「誰もこの動物を知らなかった」と記している。
種名や属名が分からないどころか「どの門の動物であるかも分からなかった。深刻で厄介な問題だった」という。

 1987年にタリー氏が死去した後、フィールド自然史博物館の研究者メアリー・カーマン氏とイリノイ州地質調査所の科学者らは、
タリーモンスターをイリノイ州の化石に指定するよう議会に働きかけた。
この法案をめぐって意外なほど大きな論争が起き、時間の無駄とまで言われたが、1989年にタリーモンスターは晴れてイリノイ州の化石になった。
今日では、イリノイ州を含む40州が「州の化石」を定めている。
0169名無虫さん
垢版 |
2016/03/19(土) 00:38:46.84ID:???
>>168続き
 現在は米ウッズホール海洋学研究所に所属しているカーマン氏は、「イリノイ州の皆さんが他に類のない特別な化石を選定するお手伝いができたことを誇りに思っています」と言う。

数千におよぶ化石を調査

 正式に州の化石に認定されても、タリーモンスターの正体は依然として分からなかった。
マッコイ氏は問題を解決するため、フィールド自然史博物館とともに2014年10月から数千個のタリーモンスターの化石を詳しく調べはじめた。
博物館は偶然にも化石データのデジタル化に着手したところだった。

 研究チームはすぐに、吻から尾の先に向かって伸びる薄い色の帯に興味を持った。

 この帯はそれまで消化管と考えられていたが、いくつかの化石では脊索の特徴が見てとれた。
脊索とはのちに脊髄になる神経を保護する器官であり、脊椎動物が成長するごく初期の段階にあらわれる。

 タリーモンスターが脊椎動物であることに気付いた研究チームは、現代のヤツメウナギと比較することで、その奇妙な特徴の多くを解き明かした。

 走査電子顕微鏡で化石を調べてみたところ、タリーモンスターの歯は、ヤツメウナギの歯やヒトの爪と同じようにケラチン(角質)でできていた可能性が高いことが分かった。
胴体部分に並んだ三日月型の穴は、現代のヤツメウナギの鼻孔にあたるもので、匂いをかげたと考えられる。いくつかの化石では脳の輪郭がうっすら見えていることも分かった。

「タリーモンスターには現代のヤツメウナギと同じ程度の知能があったと思われます」とマッコイ氏は言う。「天才というわけではありませんが、生きていくには十分だったでしょう」。
0170名無虫さん
垢版 |
2016/03/19(土) 00:39:14.57ID:???
>>169続き
夢を叶えた科学者たち

 この研究チームのメンバーの多くは、学生時代に古生物学の大きな謎の1つとしてタリーモンスターのことを学び、その正体を解き明かすことを夢見ていた。

 論文の共著者の1人であるフィールド自然史博物館のスコット・リドガード氏は、「最高に盛り上がりました」と言う。

 同じく論文の共著者であるフィールド自然史博物館のポール・メイヤー氏は、大学時代にタリーモンスターの化石が欲しくて遠征旅行をしたが見つけられなかった過去を持つ。

 だが、タリーモンスターの正体が分かっても、彼らの研究はまだ終わらない。
今度は、この生物がどのように移動し、餌を食べ、環境の中で生きていたかを解明するという大きな課題が待っている。

「タリーモンスターが泳ぎ回る姿を見ることができたら、どんなにすばらしいでしょう」とメイヤー氏は言う。「彼らがどのように暮らしていたのか、想像もつきません」

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1603/18/l_kf_tully_01.jpg
0172名無虫さん
垢版 |
2016/04/01(金) 17:35:09.67ID:???
北海道内での「ヒグマ目撃数」が1200件になり過去10年で最多に
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1459497697/

道は31日、2015年度の道内でのヒグマの目撃件数が前年度比
約3割増の1200件(速報値)だったと発表した。
過去10年間で最も多かった。

道は「若いオスが動き回ったことで目撃が増えた」とみている。

道の発表によると、目撃件数は11年度が1074件、12年度が
1029件。13、14の両年度は千件を下回り、14年度は938件
だったという。

道は目撃件数の増加について、13年度にドングリなどの餌が
豊作で子グマが増え、成長したオスが昨春に動き回ったことが
影響したと分析している。

さらに道は、生息域が拡大傾向にあることも目撃例が増えた
要因の一つとみる。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0254068.html
0173名無虫さん
垢版 |
2016/04/03(日) 13:17:45.14ID:???
消火栓の中から大量の魚が出てくる
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1459656206/

現場にいた消防隊員の中には長年勤めている者もいたが、パイプに大量の魚が詰まっているなんてハプニングは
全員が初めての体験だったとか。とはいえ、同じエリアにある別の消防隊では、消火栓にサンショウウオが入り込んでいたことはあったらしい...。
いずれにせよ、人命が関わる住宅や建物の火事でなかったのは不幸中の幸いだったと言えるだろう。今後は消火活動が遅延しないように、
後日あらためて消防隊が消火栓のチェックを行ったそうだ。
http://i.cbc.ca/1.3483161.1457534491!/fileImage/httpImage/image.JPG_gen/derivatives/16x9_620/fish-fire-hydrant-aylesford.JPG
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0403/aol_160403_0267689030.html
0174名無虫さん
垢版 |
2016/04/07(木) 14:56:48.28ID:???
【古生物学】糸でつないで子育てする古代の節足動物を発見 4億年前の化石から3Dモデルで再現、10匹もつながっていた
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1459981371/
糸でつないで子育てする古代の節足動物を発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040600123/

 わが子を見守るためなら、親はあらゆる手段を講じる。英国イングランドの岩の中から化石として見つかったある古代の無脊椎動物は、とりわけ奇妙な裏ワザを持っていた。
凧を飛ばすように、子どもたちを糸で自分の体につなぎとめていたのだ。

 米エール大学の古生物学者デレク・ブリッグス氏の研究チームはこの新種を、トゲに覆われた外見からAquilonifer spinosusと名付けた。
Aquiloniferは、4億3000万年前の英国に生息していた水生の節足動物である。節足動物には、昆虫類、クモ類、甲殻類などが含まれる。

 研究チームが成体の化石の3Dモデルを作成したところ、驚いたことに長い糸で成体につながれている10匹の小さな無脊椎動物の赤ちゃんらしきものが浮かび上がってきた。
「成体の姿を再現しようと化石を処理して初めて、小さな子どもたちが見つかったのです」と、ブリッグス氏は語る。(参考記事:「謎の古代生物タリーモンスターの正体がついに判明」)

 思いがけず姿を現した化石だが、最初は何なのかわからず、チームは3つの仮説を立てた。宿主をむしばむ寄生生物か、Aquiloniferの体に乗って移動するヒッチハイカーか、それともAquiloniferの子どもなのか。
0175名無虫さん
垢版 |
2016/04/07(木) 14:57:44.04ID:???
>>174続き

最も有力な説

 しかし、寄生生物説はすぐに却下された。小さな生物は長い糸でAquiloniferのトゲにつながれている。この状態では、宿主の体をむしばむことは難しい。

 他の種がヒッチハイクしていたとも考えにくい。タダ乗りされたAquiloniferが、そのままにしておくはずがないだろう。
「長い前足か何かを使ってすぐに切り離していたでしょう」と、ブリッグス氏。(参考記事:「キツツキに乗って空を飛ぶイタチ、写真はホンモノ?」)

 そういうわけで、よりほほえましい3つ目のシナリオが最もあてはまるだろうと研究チームは考えた。
大きな生物と小さな生物は、体の構造が似ているだけでなく、互いに結ばれている。
つまり、小さな化石はAquiloniferの子どもであると考えるのが自然である。この研究は、学術誌「Proceedings of the National Academy of Sciences」オンライン版に4月4日付けで掲載された。

「化石でも現生の節足動物でも、このような育児行動を見るのは初めてです」。糸でつなぐことで、子どもたちを天敵から守っているのだろうと、ブリッグス氏は付け加えた。

 赤ちゃんたちは、ただつながれたまま身を任せていたわけではない。親が移動する間、自分でも付属肢を動かして上昇したり体を操作し、プランクトンを捕まえて食べていたと考えられる。
0176名無虫さん
垢版 |
2016/04/07(木) 14:58:18.48ID:???
>>175続き

熱心な子育て

 化石の情報だけを頼りに動物の習性を推測するのは簡単なことではないと、米カリフォルニア大学リバーサイド校の古生物学者ナイジェル・ヒューズ氏は言う。
「けれども、納得のいく研究論文だと思います。糸でつながれた子どもたちが食べ物を手に入れる方法についての解釈は想像の範囲を超えませんが、あながち間違いではないと思います」

 この発見により、カサコソ這い回って気味が悪いという節足動物の印象も少しは変わるかもしれないと、ヒューズ氏は期待する。
「彼らは一般的にあまり好感度が高いとは言えませんからね。映画などに出てくる不快なエイリアンは、なぜかほとんどが節足動物のような姿をしているでしょう」(参考記事:「クモの進化の謎解く鍵、3億年前の化石で新種発見」)

 しかし実際には、「子育ての戦略など、感心させられることも多いのです」という。
子どもたちを引き連れ、原始の海を遊泳していたAquiloniferもまた、育児に熱心な節足動物というイメージアップに一役買うことになりそうだ。(参考記事:「絶滅したカエルを140年ぶりに再発見、卵で子育て」)

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040600123/ph_thumb.jpg
0177名無虫さん
垢版 |
2016/04/07(木) 22:34:19.86ID:???
【東京】六本木のハリネズミカフェ人気、針に気をつけながら触れ合い楽しむ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460020349/
  東京の六本木で、ハリネズミと遊べるカフェ「HARRY」が人気だ。
店内にはさまざまな種類のハリネズミが20―30匹おり、ちょこちょこと歩いたり、ガラスケースの中でうたた寝をしている姿が訪れた人々を和ませている。
http://pbs.twimg.com/media/CfbbSu2UkAA7mTF.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CfbbS06VIAAO1Zc.jpg

 スタッフは、扱いにくいと思われているハリネズミの魅力をもっと理解してもらいたかったといい、丸く縮こまっていた体を伸ばして顔をのぞかせた時が一番かわいい瞬間だと語る。

 来客者は針に気をつけながらそっと抱き上げたりと、触れ合いを楽しんでいる。英国から来たというアナ・チュンさん(11)は「針を立てる子もいるかもしれないが、みんなフレンドリーだった」と話した。

利用料金は平日が30分1000円、土日祝日が1300円。

http://jp.reuters.com/article/harry-idJPKCN0X409H
0178名無虫さん
垢版 |
2016/04/07(木) 22:34:51.14ID:???
【兵庫】アサリから貝毒検出 西宮から神戸など採取禁止
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1460027169/
0180名無虫さん
垢版 |
2016/04/25(月) 10:15:22.49ID:???
[米サンディエゴ]生後3日の悲劇…新生児、飼い犬にかみ殺される
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1461519100/
 米西部カリフォルニア州サンディエゴの民家で21日夜、生後3日の男児が飼い犬にかまれ、死亡したと報じた。米メディアが23日報じた。

 犬は2歳の雑種で、男児はテレビを見ていた両親と一緒にベッドにいたが、母親がせきをしたところ、一緒にいた犬が驚いて男児を突然かんだという。両親は犬を引き離し、男児を病院に運んだが、死亡が確認された。(共同)

http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/160424/wor16042400450004-n1.html
0196名無虫さん
垢版 |
2016/05/18(水) 17:03:52.88ID:???
【考古】複雑な多細胞生物、従来説より10億年早く誕生か 化石研究
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463546406/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況