X



【Deepsea】深海生物スレッド Part5【Animals】
0001名無虫さん
垢版 |
2011/02/21(月) 07:05:10.39ID:XVQzwpGo
引き続き、深海の生き物について語りましょう。

前スレ
【Deepsea】深海生物スレッド Part4【Animals】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/wild/1285626794/
【Deepsea】深海生物スレッド Part3【Animals】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/wild/1284381444/
【Deepsea】深海生物スレッド Part2【Animals】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/wild/1058612308/
深海魚スレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1014295801/

姉妹スレ(?)
深海ヤバイ 潜行10回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1280746880/
0334名無虫さん
垢版 |
2013/09/17(火) 22:31:22.33ID:???
ぐぐるとココがでてくるヤツ
0335名無虫さん
垢版 |
2013/09/18(水) 20:58:41.89ID:KQjkd7pt
>>333昔、ダイバーが海に潜ったさい
海底にワタボコリみたいな物体があった。それでそれを
手で動かしてみると形を崩すが、しばらくするとなぜか元の形態に戻り、
これは生命と非生命の中間の生き物なのではないかって話があったの。
だが結局それは海のゴミをダイバーが動かすのを逆再生してただけで、
それにまんまとひっかかったというだけ。
手塚治虫のマンガにもでてくる。海のトリトン。
0336名無虫さん
垢版 |
2013/09/18(水) 23:10:41.43ID:???
ハオリムシに近縁なヒゲムシはちゃんとした生き物なんだよな
かつては釣り糸が捨てられたものとした思われていなかったという
0339名無虫さん
垢版 |
2013/10/28(月) 04:55:31.68ID:MAGtcWHr
オオグチボヤってかっこいいね
0340名無虫さん
垢版 |
2013/11/05(火) 03:43:25.85ID:???
長い間謎だった『マグロの進化』の謎が解明 深海魚から爆発的に進化
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383554293/

マグロやカツオ、先祖は深海魚 巨大隕石落下で進化説

 【高山裕喜】すしやかつお節など、私たちの食生活になじみ深いマグロやカツオ。彼らが属する「サバ科」の起源をゲノムを使って調べたところ、約6500万年前に起こった大量絶滅をきっかけに進化が促されたらしいことが見えてきた。

 マグロなどサバ科魚類は、水深200メートルより浅い「表層域」がおもな生息域だ。この広大なエリアに生息している遊泳性の魚類は約850種で、これまでに知られている全魚類(約3万種)の3%に満たない。

 湖や島などと異なり、隠れ場が少ない均質な環境で、マグロのような魚がどのように現れて、進化を遂げてきたのかは大きな謎だった。


続きを読む(会員の方)

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131104000959_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/TKY201311030073.html
0341名無虫さん
垢版 |
2013/11/07(木) 22:36:06.46ID:???
そういえばだけどマグナピンナの正式名称って決まってるの?
0342名無虫さん
垢版 |
2013/11/27(水) 15:05:33.05ID:???
世界初、深海8千mの動画 「江戸っ子1号」撮影成功


東京下町の町工場を中心とするグループが開発した無人海底探査機「江戸っ子1号」が
日本海溝の深海約8千メートルで動画撮影に成功したことが24日、分かった。
世界初の快挙とみられ、実用化へ大きな前進となった。

グループによると、江戸っ子1号は3機全てが無事回収され、うち2機が搭載の3Dビデオカメラで、
深海約8千メートルに生息するエビ類や魚類の姿を捉えた。
調査メンバーは「これまでに静止画はあったが、8千メートルの深海映像を動画撮影できたのは世界初。
4年間の努力が実を結んだ」と満面の笑みを浮かべた。

2013/11/24 23:42 【共同通信】
___________

▽記事引用元 47NEWS 2013/11/24 23:42配信記事
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112401001823.html

画像:日本海溝の深海約8千メートルで「江戸っ子1号」が撮影した映像を確認するメンバー=23日、調査船「かいよう」内(「江戸っ子1号」プロジェクト提供)
http://img.47news.jp/PN/201311/PN2013112401001902.-.-.CI0003.jpg

▽動画
You Tube
tokyomx
水深8000メートル 深海探査機「江戸っ子1号」実験成功
http://www.youtube.com/watch?v=T_Eq8K4c3go
tbsnewsi
「江戸っ子1号」が帰還、世界初の超深海映像
http://www.youtube.com/watch?v=sZb_KKmBb0U&;feature=youtu.be
0343名無虫さん
垢版 |
2013/11/28(木) 22:16:43.78ID:???
スーパーでリュウグウノツカイのような1mもある魚が売られていた。
どうやって食べるんだよwと思った。
0345名無虫さん
垢版 |
2013/11/29(金) 10:52:04.11ID:???
>>342それがテレビで発表されたヨミノアシロじゃなくてシンカイクサウオじゃねえかと問題になっていたw

アンブリストモプシス!!!!!
0346名無虫さん
垢版 |
2013/11/29(金) 11:21:12.89ID:???
>>344
違う。
嘴が長くて色はホウボウや真鯛と同じピンク色。細長い。
名前を忘れてしまったが、3文字で通称みたいな名前。
0349名無虫さん
垢版 |
2013/12/23(月) 08:50:29.48ID:sHH43WJw
福島原発事故後に病気が激増!風疹は過去最多記録を更新!
先天性風疹症候群の赤ちゃんが33人に!ダウン症、RSウイルス、手足口病、白内障も増加
https://twitter.com/tokai ama/status/414165033459802112

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被爆していると考えられています。
A はい。免疫系を破壊し、あらゆる種類の疫病に無防備になります。

Q 福島の原発事故による放射能汚染は日本人にとってどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか。
A 明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。

Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。

えーっ。北茨技市の漁港で釣れた魚にガイガーカウンターを近づけたら、アラームが鳴る鳴る。
東日本の魚を見たら、毒物だと思わないと。ピカピカ光ってるぞ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/412642846189957120
同じように、近くのスーパーへガイガーを持って測りに行ってみたら、なんと、
宮城県産のヒラメと北海道産の秋刀魚は、パッケージの上にガイガーを置くと線量が上昇した。
これには驚いた。わたしのガイガーは米国製
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/414426801457225728
魚肉を粉々に砕かなくても、パッケージの上に置くだけでガイガーが反応する。戦慄した。
もちろん、愛媛産の真鯛刺身、兵庫産のうおぜ、など西日本の魚もやってみたがこちらは無反応
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/414427459828723712
ガイガーが反応するなんて、東日本の魚は終わってるな。。。
ちなみに私のガイガーは、アルファ・ベータ・ガンマ、どれも拾える。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/414428177587376128
0350名無虫さん
垢版 |
2013/12/25(水) 06:26:23.60ID:IT2I4npl
リュウグウノツカイの尾ひれってどうなぅてんのか教えちくりー。
図鑑では4条付いてるとか、wikiでは退化的とか…。
動画なんかで見ると尾ひれないけど、幼魚の画像だとそれらしきモノが付いてたり。
もう訳わからんのや!
0351名無虫さん
垢版 |
2013/12/26(木) 14:14:12.47ID:???
>>350
そういうとこに注目するのが理系
つーかそういう観察眼と興味がわかないと金にならない つまりおまんまを食えない
0352名無虫さん
垢版 |
2013/12/30(月) 09:30:03.70ID:???
2014深海生物カレンダーを今年の最後の一枚メンダコの下に掛けた
来年のは大王具足虫タソが入ってないのが寂しいが、写真は相変わらず美しい
0353名無虫さん
垢版 |
2013/12/31(火) 04:37:09.21ID:???
ナッナッナァアアアーーーー!!
0354名無虫さん
垢版 |
2014/01/03(金) 17:32:53.89ID:???
鳥羽水族館のダイオウグソクムシ 絶食6年目に突入 何も食べていないのに体重が増える
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388676435/

絶食6年目に突入したのは、2007年9月に入館した「No.1」(体長29センチ)。
飼育員の森滝丈也さん(44)がこの日、マグロの血合いやブリの頭など5種類の餌を用意。8匹が飼育されている水槽に入れると、
うち1匹がマグロなどを食べたが、No.1はほとんど身動きしないまま。
餌やりは1時間余で終わり、絶食が続くことになった。

 No.1の入館時の体重は1040グラム。09年1月2日に50グラムのアジを食べて以降は、
月に1回与えられる餌に見向きもしなくなった。ただ、何も食べていないのに昨年10月の体重は1165グラムに増え、
昨年末の測定では1022グラムに。「ますます謎が深まった」と森滝さん。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140102-00000050-mai-soci
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140102-00000050-mai-000-8-view.jpg
0355名無虫さん
垢版 |
2014/01/04(土) 00:03:16.87ID:???
メンダコちゃんかわいいよメンダコちゃん
0356名無虫さん
垢版 |
2014/01/04(土) 12:18:41.47ID:rPtdgJUi
フリーザ

フリーザ

フリーザ

フリーザ

フリーザ
0357名無虫さん
垢版 |
2014/01/04(土) 13:41:24.21ID:???
                      ,.-,ヘ_
                    / / i`ヽ、   |ニ|
              ,.、     i__/  |  i   |___|
             ( |     /   「 ̄   /i
              | |    /      |    / ノ
             //   /        |   | 「
 酒デモ飲ンデ     | |  /         `ヽ.  | |
  落チ付コウデハナイカ ヽ 、,./○-===─-○____',  | | ツマミハナイガナ
          ,へ____ヽノ""       ""⌒ヽ_ノ /__ノ⌒\_
          `' ---- 'ノ ,,/ ノ 人 ⌒ヽ、 、_ヽ、 へ-''' \,,)
            ⊂' 'へ"  ,,-''"く"\,⊃ヽ-、__つ
0359名無虫さん
垢版 |
2014/01/25(土) 21:19:49.35ID:???
鳥羽水族館のダイオウグソクムシNo.17が死亡 お正月に唯一エサを食べた個体
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390650251/

鳥羽水族館(TOBA AQUARIUM) ?@TOBA_AQUARIUM

【もりたき】残念なお知らせです。ダイオウグソクムシNo.17が先日(23日)死亡しました。
解剖しましたが、死因は現在のところ明らかになっていません。

https://twitter.com/TOBA_AQUARIUM/status/426925964027625472
0360名無虫さん
垢版 |
2014/01/30(木) 00:36:45.47ID:???
食べ過ぎによるショック死説を推してみる
0363名無虫さん
垢版 |
2014/02/09(日) 16:41:04.89ID:f4xfBd8+
ザリガニみたいに水中の鉱物を外骨格に固着させているのでは?
それか仲間のフンを食べるのかもしれない
0364名無虫さん
垢版 |
2014/02/14(金) 20:26:01.69ID:???
【速報】あの絶食ダイオウグソクムシ、ついに死ぬ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392375506/

三重県鳥羽市の鳥羽水族館は14日、絶食して6年目に入り
話題となっていた深海生物「ダイオウグソクムシ」が同日
死んだことを明らかにした。死因は不明としている。

2014.2.14 19:40
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140214/waf14021419410032-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140214/waf14021419410032-p1.jpg
0368名無虫さん
垢版 |
2014/02/20(木) 13:25:48.23ID:???
【神秘】絶食6年目で死んだダイオウグソクムシ1号たん 食べてないのに痩せてなかった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392869029/


体重は2007年の入館時に1040グラムだったのに対し、死亡時1060グラム……なんで?
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/20/news054.html
 2月14日に残念ながら死んでしまったダイオウグソクムシ「NO.1」の解剖結果が、鳥羽水族館の飼育日記ブログで紹介されています。

 ブログのタイトルは「ダイオウグソクムシNO.1の解剖(画像注意)」。解剖写真も掲載されているのでご注意を。
写真を見ると、ダイオウグソクムシの体内はずいぶんとシンプルな構造に見えます。腹部の大部分を胃が占めているんですねぇ。
ttp://www.aquarium.co.jp/diary/wp-content/uploads/2014/02/P2140151-225x30011.jpg


 丸5年餌を食べず絶食6年目に突入していたNO.1ですが、2007年9月の入館時の体重が1040グラムだったのに対し、死亡時の体重は1060グラム。
食べてないのに全然痩せていない、だと……? ブログでは、「胃を含めた消化管全体に炎症、変色部位は認められず、
これまで解剖したどの個体よりも状態が良いように見えました」「これまでの個体と比較しても特に軟組織の削痩(痩せ)は認められませんでした」と解説されており、
餓死ではないかもしれないとのこと。

 NO.1の直接の死因はいまのところ不明です。胃の中を満たしていた液体から菌が見つかり、これが病原性のものなのかどうか特定を進める予定とのことです。
ttp://www.aquarium.co.jp/diary/wp-content/uploads/2014/02/P2150169-300x2251.jpg
ttp://www.aquarium.co.jp/diary/wp-content/uploads/2014/02/P2140155-300x2251.jpg
ttp://www.aquarium.co.jp/diary/wp-content/uploads/2014/02/P2150166-300x2251.jpg

 このほかにも、空気に触れるとなぜかゼリー状になる体液の写真など、貴重な解剖の様子が掲載されています。興味のある方はブログをご覧ください。
ttp://www.aquarium.co.jp/diary/wp-content/uploads/2014/02/P2140154-300x2251.jpg

ttp://www.aquarium.co.jp/diary/archives/9700
0369名無虫さん
垢版 |
2014/02/21(金) 19:29:09.48ID:+B+TyFOp
食事してないのに体重が増えてたのか
0370名無虫さん
垢版 |
2014/02/25(火) 19:11:52.50ID:jGqg25gY
ロシアの科学者、北極の深海で巨大な謎の生物を発見
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393320861/

ロシアの学者 北極で深海モンスターを発見?

ロシアのマスコミは最近、センセーショナルなニュースを報じた。
ロシア科学アカデミー極東支部の学者たちが、北極海で巨大な謎の生物を発見したというのだ。
謎の生物は、水深1,5キロの場所で、自律型無人潜水機「クラヴェシン1」によって発見された。
謎の生物は、「クラヴェシン1」を襲撃し、揺らし始めた。
その後、「クラヴェシン1」の機体に、たくさんの傷やへこみがあるのが見つかった。

この生物の正体は?なぜ「クラヴェシン1」を襲ったのだろうか?動物学者のドミトリー・イソンキン氏は、VORに次のように語った。

「北極の深海で新種の生物を発見した可能性がある。その可能性は十分にある。だが、確かな証拠が必要だ。
調査のために専門家グループを設置しなければならない。正式な声明を出すのは時期尚早だ」。

実際に何が起こったのか?ロシアの学者たちが北極で見つけた生物は何だったのか?それはまだ不明だ。
だが、発見された生き物が、新種の生物だったとしたら?VORは、今後の行方を注意深く追ってゆく。

http://japanese.ruvr.ru/2014_02_25/monsta--hokkyoku/
0371名無虫さん
垢版 |
2014/02/25(火) 19:19:01.82ID:kjuQYFaG
ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん
0372名無虫さん
垢版 |
2014/02/25(火) 23:02:09.59ID:???
謎の生き物の写真は無いのか。残念だなぁ。
0373名無虫さん
垢版 |
2014/02/26(水) 00:14:31.05ID:VgHDN0dG
26日の16時39分頃に気をつけて下さい。
日本にも世界にも巨大地震が起きませんように。
皆さんも一緒に祈って下さい。

太陽フレアのXが発生したそうです。
太陽黒点数の100越えが24日間継続しているようです。
0375名無虫さん
垢版 |
2014/03/06(木) 21:03:59.53ID:s8scNEII
今、ケンミンショーで深海魚特集
0376名無虫さん
垢版 |
2014/03/08(土) 20:30:57.37ID:???
ミツクリザメって、みつくりさんていう人の名前が由来だったんだな
葉山のしおさい公園博物館で初めて知った
0377名無虫さん
垢版 |
2014/03/11(火) 03:49:33.84ID:???
富山湾に深海魚が続々 漁業関係者「異常、漁にならない」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394448423/

 富山湾で今年に入って「ダイオウイカ」や「ユキフリソデウオ」などの深海魚が相次い で定置網に掛かっている。
魚津水族館(魚津市)は「何らかの理由で黒潮や対馬暖流に流 されて来た」と推測するが、原因は不明。
氷見沖では例年より1カ月以上早く小型の深海 魚「キュウリエソ」の大量発生も確認されており、漁業関係者からは異変を指摘する声も 出ている。
 太平洋や大西洋の温帯海域の中層に生息するユキフリソデウオは2月3日、25日に新 湊沖、3月4日に富山市水橋沖で衰弱した状態で定置網に入り、
魚津水族館に持ち込まれ た。水族館によると、最近では1995年に捕獲記録があり、6例目となった。

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20140307201.htm

画像:氷見沖の定置網に掛かったダイオウイカ
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20140307201.jpg

★☆★ スレ立て依頼所[140307] ★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394202522/179
0378名無虫さん
垢版 |
2014/03/11(火) 13:09:22.86ID:zFvFfe9Z
いったい何が始まるんです?
0380名無虫さん
垢版 |
2014/03/13(木) 13:16:10.92ID:???
絶食ダイオウグソクムシ、死因は「餓死」ではなかった…胃に謎の液体
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394674716/

 食べなくても長期間生きた生態を本格的に解明しようと、森滝さんが死後まもなく解剖したところ、これまた驚くべきことが分かった。
まず目を見張ったのはメスで開いた胃の内部。見たこともない淡褐色の液体で満たされていた。
過去に死亡したダイオウグソクムシの個体からは未消化の固形物が残っているか、胃が空っぽの状態だったが、このような液体を見たのは初めてだった。

 液体は約130ccと胃を埋め尽くすほどの量があり、ダイオウグソクムシ特有の生臭い腐臭がした。液体以外に固形物はなかった。

 さらに光学顕微鏡で液体をのぞくと、中に長さ10ミクロン(100分の1ミリ)ほどの菌類が見つかった。
株分かれしている様子も見られ、1日後には株がさらに増殖していた。出芽や分裂で増える単細胞の酵母に近い存在と推定している。

 こうした菌類は酵母様真菌(こうぼようしんきん)と呼ばれ、土の中など自然界にあるほか、
小動物の消化器官に存在するものが知られ、下痢を繰り返した犬などの体内から検出されるケースがある。
酵母は、パン酵母やビール酵母など糖分を分解してアルコールなどに変えることで知られる。

 そこで、No.1の酵母様真菌と長期間の絶食の関連が焦点となった。酵母と長寿の関係は、さまざまな研究が続いている。
静岡県三島市の国立遺伝学研究所の研究チームが、昨年8月に長寿遺伝子の働きを解明して酵母菌の寿命を操作する実験に成功。
酵母と長寿遺伝子の関連が分かり注目された。.

以下略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140313-00000516-san-sctch
0381名無虫さん
垢版 |
2014/03/13(木) 21:09:36.21ID:???
>>352どこにそんなのが売られているのか、誰がそんなのを作っているのか
2000円だしてもいいからそれを知りたい・・
0382名無虫さん
垢版 |
2014/03/13(木) 22:22:22.43ID:???
じゃあぐぐってあげるから2000円おくれよ。
0383名無虫さん
垢版 |
2014/03/14(金) 17:09:57.37ID:4QERyCK2
深海生物とかの奇妙な生物は姿を眺めてるだけでも楽しいやん
0384名無虫さん
垢版 |
2014/03/15(土) 07:21:00.52ID:???
>>381
ちょっとはググれよ(´・ω・`)

マジレスするとカレンダーの出回る時期なら普通にAmazonで買える。JAMSTEC監修で写真はとても美しい。
採集地点の深度や探査船の情報もある。去年のも捨てずにしまってあるよ。
0385名無虫さん
垢版 |
2014/03/15(土) 23:40:11.30ID:U+wFRMEz
そんなの15部くらいしか売れんやろ
0390名無虫さん
垢版 |
2014/04/13(日) 15:04:26.98ID:???
駿河湾は世界トップクラスのサメの宝庫
0391名無虫さん
垢版 |
2014/04/13(日) 23:08:30.55ID:???
>>390
         _
     ,,, ''''   `゙゙゙ー-──===、_  `、
  ,_''ニ-''''"" ̄ ̄`¨ー- 、...........    `ー-ヾ、_     ,_
 ノ           ヒ二´ ̄_,、..;;::..:::      ,`< ̄:;:::;")
               ̄   `ヽ.....(((     }  \::/
                     _`>⌒l......く ●  \
                 , -' ´............ノ´ー ,ヽ_...;.;., `‐、
                /:;::;:;:;:;:;:, -"       `、:..:;;..:..`丶、
                 '-ー─ '           \..:::..::::::::::\
                                `ヽ:::::::::::::::::ヽ
                                  ` 、::::::::::::::`、
                                     `` ー--ゝ
0392名無虫さん
垢版 |
2014/04/14(月) 08:28:45.98ID:KI3P/mXA
【動画】生きたリュウグウノツカイが浅瀬を泳ぎまわり観光客を驚かせる
ttp://animalch.net/articles/23812.html

最近カリフォルニア湾(コルテス海)に現れた深海魚リュウグウノツカイです。
日本でもリュウグウノツカイが網にかかったというニュースがよく流れるので、さすがに画像は見慣れてきましたが、
こんなに元気に泳いでいるところをハッキリ捉えた動画は珍しいですね。

2匹同時に出現したとのこと。4.5メートルくらいの個体だったようです。
ttp://amenama.on.arena.ne.jp/?p=778

【動画】
ttps://www.youtube.com/watch?v=bFa4Xb38-T0
0393名無虫さん
垢版 |
2014/04/14(月) 12:32:17.56ID:???
俳優でタレントの杉浦太陽が14日、静岡の漁港でロケしていて幻のサメと言われるメガマウスに遭遇した。同日のブログで緊急報告した

メガマウスは原始的な特徴を残すサメで、世界でもほとんど目撃例や捕獲例がなく、生態や形態について不明な点が多い。
体調は5メートル以上。巨大で長い頭部に大きな口を持つ。深海性で、主に水深数百メートルに生息していると思われる。

ttp://ameblo.jp/sunsuntaiyo/entry-11822045206.html
0394名無虫さん
垢版 |
2014/04/14(月) 23:42:14.92ID:???
深さ50メートルほどの海中に仕掛けられた定置網にかかりました。
しばらくは生きていましたが、まもなく死んだため、市内にある東海大学海洋学部に運んで、
口の中の組織などを採取したあとしばらく冷凍庫で保管されることになりました。
「メガマウス」は、大きな口でプランクトンなどを食べるサメでこれまでに世界で発見されたのは
およそ60例ほどしかない希少な生き物ですが、国内では去年、和歌山県と神奈川県でも相次いで見つかっています。
大学では来月の大型連休中にも一般の人たちに公開して解剖を行い、生態の解明のため、詳しく調べるということです。
東海大学海洋学部の田中彰教授は「メガマウスがどうやってプランクトンなどを捕食しているか、
不明な点も多いので、今回の調査でそうした詳しい生態の解明につなげたい」と話していました。
0395名無虫さん
垢版 |
2014/04/23(水) 00:14:05.41ID:???
今日のテレビで深海生物のヒトガタのことが出ていたから調べてみたが

http://hitogata.gigastudy.info/
http://www.xzukan.net/archives/20973620.html

目撃情報はけっこうあるが、いまだにUMAの領域を出ないようだね
一応、学名までつけられているから、学者の間でも、存在の可能性が高いとされているようだが

ロシアの探査機がヒトガタの攻撃を受けたとの話もあるし
http://news.nicovideo.jp/watch/nw970777

本当に実現するのかね?
捕鯨が認められていた時代には、ほとんど目撃情報がないとか
色々、胡散臭い部分もあるのですが
0400名無虫さん
垢版 |
2014/06/05(木) 19:41:20.01ID:???
       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
    /        l"
   .ノ          l  
   l  >   <  ..|
   l   一      |
   ヽ.._____       _,ノ < 最近よく大王って…逃げるのに必死です…
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ
0401名無虫さん
垢版 |
2014/06/07(土) 21:47:17.39ID:???
ある本を見たらスティレフォルスと書いてあって気になってググったら画像が全く出ず
他の本を見たらスタイルフォルスと書いてあってググったら正式名称はステューレポルスで…
もうわけわからん
0404名無虫さん
垢版 |
2014/06/07(土) 23:14:20.84ID:???
>>403
英名は重複が多くてアテにならんから
和名→英名→学名
て感じで調べてくと捗るはずだよ、今は自動翻訳も昔よりはマシになってきてるしね
0405名無虫さん
垢版 |
2014/06/07(土) 23:17:00.84ID:???
>>404
わざわざ詳しくサンクス
どうやらステューレポルスでゴールみたい
しかしこいつアカマンボウ目にしてはどうも異質…
0408名無虫さん
垢版 |
2014/07/29(火) 16:03:41.14ID:???
【生態学】エイの深海潜水能力を解明、米研究
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1404294304/
海面に浮かび甲羅干しをすることで知られるエイは、実は自然界で最も深く潜水する生物の一種で、
水圧で潜水艦が押しつぶされるほどの深海でも捕食行動がとれることが判明した。
研究論文が1日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表された。

米ウッズホール海洋研究所のサイモン・ソロルド氏率いる研究チームは、中部大西洋海域で、頭に2本の角があり、
空に揚げるたこのような形をした魚のタイワンイトマキエイ(学名:Mobula tarapacana)15匹にデータ記録用の装置を取り付け、
エイがどこに行くかを調べた。衛星経由でデータを送信する記録装置は、エイの行動を最長9か月にわたって追跡記録した。

エイは海面近くをゆったりと泳ぐ魚というイメージがあるが、実際は最大水深1896
メートルの水温3.6度しかない深海にまで潜水していることが、今回の調査で分かった。
これまでに観察された魚による最深の潜水行動は、ジンベイザメの1926メートルだった。

タイワンイトマキエイは海面で体温を上げ、蓄えた熱を用いて深海の低水温下で体の
重要な機能を維持しているのではと研究チームは推測している。
毎秒6メートル、時速にすると22キロという驚異的なスピードで海中を降下できる
ことも、深海への潜行を可能にしている要因の一つだという。
またタイワンイトマキエイの行動範囲は驚くほど広く、一日に最大49キロに及ぶことも判明した。

今回の発見でその一部が明らかになったタイワンイトマキエイの生態だが、常食や
生殖周期、深海の生態系への影響など、いまだに不明な点は多い。(c)AFP

イトマキエイは4メートルに成長することがあり、海洋の大きな領域を行き来する海の遊動者だ。
ttp://www.whoi.edu/cms/images/callout-devil-ray_345533.jpg
タイワンイトマキエイ(Mobula tarapacana)の生息域は海面だと主に考えられていたが、実は最も深く潜水する海洋動物の一つだ。
ttp://www.whoi.edu/cms/images/mediarelations/OceanZones-Animals750_345353.jpg
ソースttp://www.afpbb.com/articles/-/3019462
0409名無虫さん
垢版 |
2014/08/01(金) 01:19:07.30ID:???
【4年5カ月、卵を抱き続けた深海のタコ
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140731003
産卵からおよそ7カ月後の様子。
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/octomom-t1111-close_600x450.jpg

深海に生息するタコの一種、グラネレドネ・ボレオパシフィカが、53カ月という抱卵期間の新記録をつくった。
卵の発育期間としては、あらゆる生物のなかで最も長い。

この記録は、タコの最高記録である14カ月を打ち破り、さらにはアルプス・サラマンダーの推定48カ月の妊娠期間を超えるものだ。
ちなみに、浅瀬に生息するタコは2〜3カ月卵を抱くことが知られている。

イカ、オウムガイ、タコ、コウイカなど頭足類の寿命は、通常1〜2年と短い。
今回発見されたG・ボレオパシフィカは、抱卵期間だけでもその平均寿命をはるかに上回る。

2007年、モントレー湾水族館研究所(MBARI)の深海生態学者で研究リーダーのブルース・ロビソン氏は、カリフォルニア中部の近海、およそ1400メートルの深さでロボット潜水艇を動かしていた。
そこで岩壁に向かって泳ぐ紫色のタコの姿をビデオカメラが捉えた。
1カ月後、ロビソン氏の研究チームは、特徴のある傷を持った同一のタコが岩にしがみつき、繊細で透明な卵を守っていることに気が付いた。

チームの潜水艇は53カ月の間に18回、同じ場所に戻っては、摂氏3度の水中で驚くほどゆっくり成長する卵と、動かないまま徐々に衰弱してゆく母ダコを記録した。
記録開始から2年が経った頃、母ダコの命はもう長くないだろうと研究者らは考えた。
しかし、潜水艇が戻るたび、「何てことだ。まだそこにいるぞ!」とロビソン氏は声を上げた。

2011年10月、母ダコはついに姿を消し、150個ほどの空になった卵が残されていた。
「これは、深海に生息するタコが抱卵する姿を捕えた唯一の記録だ」とロビソン氏は言う。
「最初から最後まで目が離せなかった」。

タコの長期間にわたる成長は、低温度下での遅い新陳代謝が起因していると研究者らは推測する。
G・ボレオパシフィカの幼生は孵化したタコの中では最も成長した個体であると、シカゴにあるフィールド博物館のキュレーター、ジャネット・ボイト氏は語る。
同氏はこの研究に参加していない。
0410名無虫さん
垢版 |
2014/08/08(金) 14:50:35.06ID:???
そこまで成長の遅いタコの卵ってどういう進化でそうなったんだろう
0412名無虫さん
垢版 |
2014/08/26(火) 17:31:07.02ID:???
113年ぶりに深海魚「ドリコプテルクス アナスコパ」が確認される しかもこれが史上2個体目 [317560281]
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409038606/
東海大海洋学部(静岡市清水区)の福井篤教授(稚魚分類学)の研究室が、世界で2個体目の採集となるデメニギス科の深海魚「ドリコプテルクス アナスコパ」を確認したとする論文を発表した。
5日付の日本魚類学会の英文機関誌「イクチオロジカル・リサーチ」のオンライン版に掲載された。
アナスコパの個体が確認されたのは、1901年以来、113年ぶりという。
2個体目のアナスコパは2007年、太平洋の西マリアナ海嶺(かいれい)で行われたニホンウナギの産卵場調査航海の際、水深約500メートルから引き揚げた網に掛かった。
1901年にインド洋で発見された最初の個体と似ていたが、当時の標本は破損していて形態が十分に把握されていなかった。
今回の個体は体長約3センチと前回のものと似ていたものの、背びれと尾びれの間に極めて小さな「脂びれ」が見つかった。
福井教授らは08年、ベルリンのフンボルト大自然史博物館で1個体目の標本を調査した。
体の背中にあるくぼみの内側に、今回の個体と同様の脂びれを確認。
このほか、管状の目やその下の袋状の組織など多くの特徴が一致したことから、同一種と特定したという。
2個体目の標本は現在、国立科学博物館(東京都)に保管されている。
福井教授は「(2個体目の標本は)破損が少なく、種を特定するための完全な特徴を把握できた」と話した。

世界2個体目の深海魚を確認 東海大海洋学部・福井研究室
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140826-00000037-at_s-l22
0413名無虫さん
垢版 |
2014/08/26(火) 17:31:50.34ID:???
ttp://sdb01.scc.u-tokai.ac.jp/subject/f_bio/news/detail.php?CN=126700
2014.08.07
世界で2個体目の深海魚,デメニギス科 Dolichopteryx anascopa Brauer,1901の形態,113年を経て明らかになる

2007年,北西太平洋西マリアナ海嶺で行われた白鳳丸の調査航海において,デメニギス科の稀種Dolichopteryx anascopaが採集されました.
Dolichopteryx anascopaは,A. Brauer博士によって,インド洋で採集された標本に基づき,1901年に報告されました.
しかし,この標本は破損しており,種の形態は良くわかっていませんでした.
西マリアナ海嶺で,ホロタイプに次ぐ2個体目の標本が採集されたことにより,本種の形態の全貌が明らかになりました.
A. Brauer博士の報告後,実に113年が経過していました.

ttp://i.imgur.com/6MztsG5.png
0415名無虫さん
垢版 |
2014/09/01(月) 01:52:36.35ID:zxdo6Jy5
体が透けてたらデメニギスになんのか?
0416名無虫さん
垢版 |
2014/10/28(火) 23:43:27.30ID:bZLEgl3P
体というより頭
0417名無虫さん
垢版 |
2014/10/29(水) 10:56:32.87ID:???
デメニギスの頭でっかち感たまらないね
風船かぶっているみたいで。
0418名無虫さん
垢版 |
2014/11/20(木) 04:57:08.14ID:???
来年の深海生物カレンダー買ったったー。相変わらず美しい写真ばかりでお買い得。
だが実際に生物群集をみたらきっとたくさん居すぎてグロだろうなw。
0419名無虫さん
垢版 |
2014/11/21(金) 15:11:48.79ID:???
鯨骨生物群衆ってやっぱりものすごい悪臭が漂ってるんだろうな
0420名無虫さん
垢版 |
2014/11/21(金) 18:54:08.16ID:???
くさければくさいほど興奮するんです
0422名無虫さん
垢版 |
2014/12/18(木) 22:24:56.36ID:???
ヒラノマクラを食ってみたい
0423名無虫さん
垢版 |
2014/12/20(土) 01:27:57.28ID:???
【速報】マリアナ海溝深海8200mで 謎の白い巨大おたまじゃくし が発見され科学者驚愕 世界記録
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419004732/

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/12/19/2429AF3A00000578-0-image-a-26_1418995065134.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/12/19/2429AF2200000578-0-image-a-20_1418994667279.jpg
HOW DEEP CAN A FISH GO?

Scientists say that fish can survive deeper than about 26,902ft (8,200 metres) in the oceans.
They said this was the limit at which their tissues could withstand the crushing pressures.
They survive using a molecule called trimethylamine N-oxide (TMAO), which gives them their ‘fishy’ smell.
Going deeper would require some other mechanism to survive.

World's deepest fish found: Ghostly snailfish is found lurking 27,000ft below at the bottom of the Pacific's Mariana Trench

Aberdeen University researchers set new record for deepest fish found
It was spotted 26,722ft down in the Mariana Trench in the Pacific Ocean
Called a snailfish it has a ghostly tadpole-like body and no scales
It breaks the previous record by 1,640 feet (500 metres)
Scientists don't think fish can live much deeper because the pressure becomes too intense

By Jonathan O'Callaghan for MailOnline
Published: 13:38 GMT, 19 December 2014 | Updated: 14:50 GMT, 19 December 2014

動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=v25L_-7viN8

世界記録とのこと

7000mぐらいのとこ
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/12/19/2429958100000578-0-image-a-29_1418995094692.jpg
0426名無虫さん
垢版 |
2015/05/08(金) 09:12:27.93ID:???
ダイオウイカの寝袋ができました
ttp://info.felissimo.co.jp/youmore/main01/deepfish/post-13/
ttp://info.felissimo.co.jp/youmore/images/20150507085753.jpg
0427名無虫さん
垢版 |
2015/05/11(月) 22:56:21.92ID:???
イカグッズかわいい
2,3年前に買ったダイオウイカペンは今でも愛用してる
0429名無虫さん
垢版 |
2015/06/18(木) 21:43:53.40ID:???
可愛らしいというより怖いんだけど
0430名無虫さん
垢版 |
2015/06/18(木) 23:46:29.15ID:???
像に見えないこともないナ
0431名無虫さん
垢版 |
2015/06/30(火) 21:54:55.98ID:???
今やってた番組でたまたまシンカイクサウオ見れた
他に見てた人いるかな
0432名無虫さん
垢版 |
2015/07/03(金) 06:41:14.50ID:???
ほう。例の深海7000mで元気にうごめく群れの映像とは違うのかな
0433431
垢版 |
2015/07/03(金) 16:17:22.66ID:???
>>432
1匹だけふわーってしてる感じだったよ
ぼーっとテレビ見てたからまさかあんなに良いもの見れるとは思ってなかった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況