擬態する生き物について語るスレです


【隠蔽擬態】・・・捕食者から発見されないように周囲の植物や地面の模様そっくりな姿をする。

【攻撃擬態】・・・周囲の植物や地面の模様そっくりな姿をすることで、獲物に気づかれないようにする。

【繁殖のための擬態】・・・ハンマーオーキッドというランは姿をハチの雌に似せて
              雄が花に抱き着いて交尾をしようとする時に花粉媒介を行う。
              淡水二枚貝の一種は殻からはみ出す外套膜の周辺部が魚の雌のように見える。
              それを見た魚の雄が、体を寄せてきたら幼生を放出し寄生させる。

【ベイツ型擬態】・・・毒を持つ生物が警戒色によって周囲に危険を知らせるものがあるが、
           それらの生物とは違う種が同じ警戒色を用いて、捕食されないようにする。

【ミューラー型擬態】・・・毒を持つ生物が、おたがいに似通った体色をもつこと。