X



海に住む両生類がいないわけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無虫さん
垢版 |
2010/12/07(火) 15:44:05ID:???
魚が進化して両生類になったのなら、海に住む両生類がいてもいいはず。
0387名無虫さん
垢版 |
2011/09/24(土) 09:53:04.07ID:???
>>386
ティクターリクの直後あたりで、大規模の適応放散があったんだろう
初期四肢動物で早々に海に戻るのがいてもおかしくない
0388名無虫さん
垢版 |
2011/09/24(土) 13:28:50.49ID:???
オステオレピス→エウステノプテロン→パンデリクティス→ティクターリク
ここまでは確実だね
ティクターリクとアカントステガの間に入るのがヴェンタステガなのか未発見の種なのかが不明

0389名無虫さん
垢版 |
2011/09/24(土) 14:07:14.48ID:???
>>387
ティクターリクの後の適応放散といったら、
ヴェンタステガ・エルギネルペトン・オブルチェヴィクティス
あたりか?

こいつらは淡水種ぽいけど
デボン紀の四肢動物はかなりの速度で大陸を跨いで
赤道沿いの世界各地に分布を広げていったらしいから
海水に適応できる種が存在したのは間違いないだろうね

0390名無虫さん
垢版 |
2011/09/24(土) 14:21:06.98ID:???
かえすがえすもPT大絶滅が残念
0391名無虫さん
垢版 |
2011/09/24(土) 14:46:54.69ID:???
生物史上最大の絶滅だったからな・・・
0392名無虫さん
垢版 |
2011/09/25(日) 14:36:20.21ID:???
まあPT境界での大絶滅がないと人類が誕生しなかったか、誕生しても歴史はまったく異なって
少なくとも自分は生まれていなかったろうから仕方ないけど
PT大絶滅や三畳紀分断絶滅、KT大絶滅の無かった平行世界があったら見てきたいもんだ
0393名無虫さん
垢版 |
2011/09/26(月) 04:59:11.41ID:???
>>392
人がドブネズミかゴキブリみたいにチョロチョロしてるかもな
0394名無虫さん
垢版 |
2011/09/26(月) 08:04:45.25ID:???
つまりスレタイ的には「PT大絶滅でいなくなったから」が答えかい?
スレ終わっちまったなw
0395名無虫さん
垢版 |
2011/09/26(月) 11:13:52.88ID:???
PT大絶滅の双弓類にかかったボトルネックがなければ
たぶん哺乳類は誕生していない
0396名無虫さん
垢版 |
2011/09/26(月) 21:47:07.34ID:???
>>394
トレマトサウルス科はむしろPT大絶滅の後に出現してるんだが
0397名無虫さん
垢版 |
2011/09/26(月) 23:24:04.50ID:???
巨大両生類には恐竜にはない不気味さがあって好き
0398名無虫さん
垢版 |
2011/09/27(火) 11:35:42.33ID:???
巨大両生類には恐竜よりずっと美味しそう
0399名無虫さん
垢版 |
2011/09/27(火) 12:43:43.46ID:???
ピラルクやレンギョやソウギョみたいな巨大淡水魚同様
淡水の大型生物は泥臭そうだけどな
0400名無虫さん
垢版 |
2011/09/27(火) 12:55:38.56ID:???
>>281
実際に古代クジラ目には淡水性でワニそっくりな種類がいたんだが?
どこが空想なんだよ知ったか君
0401名無虫さん
垢版 |
2011/09/27(火) 12:57:02.34ID:???
>>399
でもアマゾンではピラルクは珍重されるし
レンギョやソウギョも元々は食用として導入されたんだよね
現代人の舌は贅沢なのか
0403名無虫さん
垢版 |
2011/09/27(火) 13:31:06.41ID:???
>>402
オオサンショウウオは清水に住むからね
そもそも泥臭くなるような環境では生きていけない
中国やアメリカのオオサンショウウオは普通に泥沼にすんでるのに
0404名無虫さん
垢版 |
2011/09/27(火) 13:33:57.44ID:???
そーいやザリガニも日本ザリガニは清流でしか生きられないのに
ウチダザリガニやアメリカザリガニは油浮いた水たまりで平気で繁殖するし
ニホンカワウソも清流が無くなって滅んだのに
アマゾンのカワウソは泥遊び大好き
中国のカワウソはドブを遡行して民家のゴミ箱をあさっとる
0405名無虫さん
垢版 |
2011/09/28(水) 07:41:43.45ID:???
元々の日本列島は清水の多い土地だったから固有種が発達したんじゃないの?
泥の方が栄養物豊富そうだけど、それを上回るメリットがあったのかも


ムツゴロウ(魚類だが)とか見てると、干潟で暮らせる両生類が生き残ってくれててもよさそうなものなのにね
0406名無虫さん
垢版 |
2011/09/28(水) 18:55:21.38ID:???
同じ日本固有種でもニホンザル、ツキノワグマ・ヒグマ、ホンドキツネ・キタキツネ、ホンドタヌキ・エゾタヌキ、
ニホンイノシシなどは人間のゴミをあさってたくましく生きとるな
0407名無虫さん
垢版 |
2011/09/28(水) 20:18:57.42ID:???
スレタイの話題をまとめると
確実に存在したのがトレマトサウルス科で
P-T大絶滅前には未発見種が多数存在した可能性がある
これでFAかな?
0408花王・サントリー・ロッテ・ソフバン不買
垢版 |
2011/09/28(水) 21:48:15.24ID:???

悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一ばりの情報提供!
ニコ動まとめ(1)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566124
ニコ動まとめ(2)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566584




★「冤罪でも令状無しで人権擁護委員会(在日)が
パソコン没収or罰金30万・言論と表現の自由なし」

史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」1:50あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=Fhq_P11wxIY&feature=related


日本人の税金で生活保護貰い
就学・就職を在日の推薦枠で通る在日
(民主党・公明・創価学会・日教組・電通・パチンコ等)
0409名無虫さん
垢版 |
2011/09/30(金) 03:34:33.48ID:???
  (・ω・ )かまきり拳法
 νヽν |
   < <

 ヘ(・ω・ )あちょ!
   ヽν |
    < <
0410名無虫さん
垢版 |
2011/10/01(土) 03:18:22.49ID:???
進化の敗北者それが両生類
0411名無虫さん
垢版 |
2011/10/01(土) 18:19:36.65ID:???
両生類は進化の袋小路に突き当たったことはないんだがな
P-T大絶滅、トリアス大絶滅という進化とあまり関係ない要因で滅んだんだから
現在は環境汚染でいわば完新世大絶滅が起きてるが
0412名無虫さん
垢版 |
2011/10/01(土) 18:37:59.98ID:???
でもこのスレの主題である海に住む両生類のトレマトサウルス科に限定すれば
普通に海生爬虫類との生存競争に負けたっぽいね
0413名無虫さん
垢版 |
2011/10/01(土) 22:10:44.04ID:???
もし地球上から魚類・爬虫類・鳥類・哺乳類がいなくなれば
当然両生類から適応放散が始まるよね?
0414名無虫さん
垢版 |
2011/10/01(土) 23:45:42.71ID:???
そりゃ脊椎動物以外が大化けする可能性だってあるさ
0415名無虫さん
垢版 |
2011/10/02(日) 01:02:50.76ID:???
海の生存競争は厳しいからな
魚竜は滅んだし、首長竜も白亜紀末期にはほとんど滅びかけて
プリオサウルス科とモササウルス科と海洋鰐の天下に成りつつあった
0416名無虫さん
垢版 |
2011/10/02(日) 02:42:39.46ID:???
硬骨魚が海に適応した所を見ると、海水適応自体がそんなに問題だったとも思えないんだよな
0417名無虫さん
垢版 |
2011/10/02(日) 21:50:11.01ID:???
両生類からもう一度
有羊膜類が生まれるかどうか
0418名無虫さん
垢版 |
2011/10/02(日) 22:27:37.55ID:???
>>330
今世紀に入って石川県の地層から地中性の四肢退化段階の有鱗類カガナイアスが
見つかって、ヘビの方は海起源説と地中起源説が対立してる
0420名無虫さん
垢版 |
2011/10/03(月) 12:24:33.60ID:???
遺伝子による分岐分類法が確定し、ボーリング技術や砂礫除去技術の向上と新たな発掘地層の発見で
次々と新化石が発見されるようになった今世紀に入ってからの古生物学の進展スピードはすさまじい
もはや五年前の説が古くなっちゃうレベル
0421名無虫さん
垢版 |
2011/10/03(月) 12:48:59.44ID:???
ティラノサウルスとアロサウルスはまったく別の生き物なのもわかっちゃったしな
オオカミとフクロオオカミくらい違う
0422名無虫さん
垢版 |
2011/10/03(月) 13:11:00.35ID:???
俺が子供の頃好きだったブロントサウルスの存在が歴史から抹消された。
0423名無虫さん
垢版 |
2011/10/03(月) 15:44:06.11ID:???
テコドント「恐竜の祖先と言われてたけど、実は単なる遠縁でした」
0424名無虫さん
垢版 |
2011/10/03(月) 15:47:07.63ID:???
>>422
大丈夫、アパトサウルスの胴体とカマラサウルスの頭を合体させれば
それはブロントサウルスだ
0425名無虫さん
垢版 |
2011/10/03(月) 21:29:02.23ID:???
竜脚形類と獣脚類の共通祖先はいったいどんな姿だったのか
0426名無虫さん
垢版 |
2011/10/04(火) 12:25:10.93ID:???
エオラプトルじゃないの?
こいつも恐竜ではないという学者もいるけど
テコドントのように満場一致で恐竜系統図から外された訳じゃない
0427名無虫さん
垢版 |
2011/10/04(火) 16:51:44.95ID:???
哺乳類、魚類、爬虫類とかは数十メートルの種がごろごろ存在してきたけど
両生類って巨大なものってあまり存在してないよね
なんか構造に欠陥でもあって大きくなれないの?
0429名無虫さん
垢版 |
2011/10/04(火) 17:32:11.45ID:???
どうだろうね、滅びた両生類がみなカエルのように風船様の肺だったとは限らないぞ
0430名無虫さん
垢版 |
2011/10/04(火) 21:50:44.19ID:???
9メートルのプリオノスクスでは不満か?
0431名無虫さん
垢版 |
2011/10/04(火) 22:10:25.04ID:???
既知で最古の「五本指」両生類のペデルペスが3億5000年前、
初期有羊膜類のウェストロティアーナの出現が3億3800年前か

両生類から爬虫類への進化はけっこう早い段階で急激に起きてるんだな
0432名無虫さん
垢版 |
2011/10/04(火) 22:18:08.95ID:???
あーペデルペスも有羊膜類の直接の先祖じゃないかもしれない
未発見の別の迷歯亜綱がいる可能性もあるな
0433名無虫さん
垢版 |
2011/10/04(火) 22:35:35.57ID:???
何の根拠もないけど
もしかして迷歯類と現生両生類ってまったく系統の違う生き物だったりして
「分類のゴミ箱」だった爬虫綱が分岐分類学による再編成で解体されつつあるように
両性綱の枠組みも見直されるかも
0434名無虫さん
垢版 |
2011/10/04(火) 23:11:44.26ID:???
>>423
>>426
テコドントは恐竜の祖先じゃなかったどころか
そんな種類の動物はいないということになりました
今は主竜類の中の鳥頚類及びクルロタルシ類って扱い

クルロタルシって日本語名ないのかな
脛足類とか無腿類とか
0435名無虫さん
垢版 |
2011/10/05(水) 01:52:43.79ID:???
テコドントの中でもラゴスクスは今でも恐竜の祖先説が消えてない
完全に別系統となってるのはオルニトスクスのようなクルロタルシに分類された種
0436名無虫さん
垢版 |
2011/10/06(木) 21:35:51.41ID:???
>>431
ローマーの空白で発見されている迷歯類ってペデルペスだけ?
0437名無虫さん
垢版 |
2011/10/06(木) 23:44:03.07ID:???
もしかしたら見つかってるかも知れないけど
去年発刊された古生物図鑑には載ってないな
今世紀に入ってから見つかった化石種も載ってるから最新版だと思う
0438名無虫さん
垢版 |
2011/10/08(土) 15:12:06.03ID:???
炭竜目と分椎目の共通祖先はペデルペスかその近縁種で間違いないでしょ
0439名無虫さん
垢版 |
2011/10/08(土) 16:23:55.77ID:???
その二つの種への分化がペデルペスの出現の前か後かはわからない
別の系統の生物の可能性もある、というか化石種が少なすぎて判断不能ってところだろう
0440名無虫さん
垢版 |
2011/10/08(土) 22:50:11.57ID:???
一種だけポツンと化石があっても比較研究できないからね
0441名無虫さん
垢版 |
2011/10/08(土) 23:57:46.87ID:???
迷歯類って1千万年くらいの間に適応放散しまくってその殆どが絶滅したってイメージ
6本以上の指をもつ連中は全滅だからなあ
0442名無虫さん
垢版 |
2011/10/09(日) 00:13:08.10ID:???
>>441
迷歯類もかなり分類のゴミ箱的概念だったからね
エルギネルペトン科やイクチオステガ目ならまさにその通りだけど
ブラキオプス科も含めると2億年も生き延びてる
0443名無虫さん
垢版 |
2011/10/09(日) 00:22:48.40ID:???
あースマソ誤読した
多分9割以上は滅んで、残りのわずかから炭竜目と分椎目の祖先になった種
が出たんだろうね
0444名無虫さん
垢版 |
2011/10/09(日) 10:32:48.81ID:???
有羊膜類がもう石炭紀の前期から見つかってるから
迷歯類からの分化は炭竜目の方が早かったのかな?
0445名無虫さん
垢版 |
2011/10/09(日) 11:49:03.00ID:???
セイムリア「俺が両生類と爬虫類の間のミッシングリンクって話はどうなったんだ?」

0446名無虫さん
垢版 |
2011/10/09(日) 13:23:18.35ID:???
>>445
おたくより早い時代に真正爬虫類がいましたよ
0447名無虫さん
垢版 |
2011/10/09(日) 13:43:40.51ID:???
>>446
いや、それをふまえたネタだろw

始祖の称号を奪われちゃった会会員

イクチオステガ
セイムリア
ユーパルケリア
アーケオプテリクス
アウストラロピテクス
0448名無虫さん
垢版 |
2011/10/09(日) 14:29:42.46ID:???
>>447
イクチオステガは傍系になっちゃったからなあ
同時代の迷歯亜綱のアカントステガが(暫定で)本流てところか
0449名無虫さん
垢版 |
2011/10/09(日) 14:34:08.22ID:???
俺が小学生の頃見た図鑑のイクチオステガは四肢をピンと張って
地上に立ってました
0450名無虫さん
垢版 |
2011/10/09(日) 14:36:12.30ID:???
ペデルペスも同時代の化石種がたくさん見つかって比較したら
傍系になっちゃうかもね
0451名無虫さん
垢版 |
2011/10/09(日) 15:19:46.77ID:???
イクチオステガは不思議なんだよな
肺が発達して頑丈な肋骨で覆われてるから陸生型に進化する系統だと思われてたのに
骨格を再調査してみると陸上生活に向かない足をしてる
同時代のまだ鰓があったアカントステガの系統の方が後に進化して完全陸生に進化した
ことになってる
意外とイクチオステガの子孫が一足先に陸上に進出して滅びたのかも知れないけど
0452名無虫さん
垢版 |
2011/10/09(日) 16:09:53.54ID:???
>>451
まあ、「ローマーの空白」期にイクチオステガの後進型がいたかもわからんね
0454名無虫さん
垢版 |
2011/10/09(日) 23:59:59.69ID:???
そりゃ二千万年に一体のレア物だし
0455名無虫さん
垢版 |
2011/10/10(月) 15:25:06.08ID:???
そういや去年こんなニュースがあったけど
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=13425581&expand
その後の続報が途絶えてるね
足跡だけでは確証とはならないんだろうな
0457名無虫さん
垢版 |
2011/10/11(火) 00:05:05.52ID:???
足跡が年代的に正確でも
その四肢動物は後世に子孫残さず滅んじゃったんだろうな
0458名無虫さん
垢版 |
2011/10/11(火) 02:05:27.86ID:???
ほとんどの種はどこかで途絶えてしまうというのが、生物の現実だわな
0459名無虫さん
垢版 |
2011/10/11(火) 02:41:10.29ID:???
種レベルどころか
目れべるや、それどころか綱レベルで滅んだまま人類に知られてない生き物が居るかもね
両生類より先に海からあがった生き物が居たとしたらそれなんかが
古生代だと門レベルで絶滅して人類が知らない生き物もいそう
0460名無虫さん
垢版 |
2011/10/11(火) 03:27:25.91ID:???
古生物学って大体は化石が残って始めて真実が解明されるものだからな。
0461名無虫さん
垢版 |
2011/10/11(火) 07:36:40.09ID:???
>>459
> 両生類より先に海からあがった生き物が居たとしたら

海からと言うより川からなんだが
あそらく両生類は餌である昆虫を追って陸に進出したのだろう

そしてその昆虫より、多足類や鋏角類、クマムシやミミズなどの方が先に陸に上がっていた可能性もあると思う。
0463名無虫さん
垢版 |
2011/10/11(火) 11:36:52.09ID:???
>多足類や鋏角類、クマムシやミミズ
無脊椎動物に関してはいつ海からあがったとかあんまり興味もたれないよね
魚以降は文字通りの「同門」だから気にかかる
0464名無虫さん
垢版 |
2011/10/11(火) 15:02:51.26ID:???
石炭紀最強の陸上生物はアースロプレウラだったらしいからな
陸上での動きの鈍い初期迷歯類ではちょっと勝てなかったろう
0465名無虫さん
垢版 |
2011/10/11(火) 17:44:38.45ID:???
アースロプレウラは草食性と言われているので
脅威になることはなかったのではないかな?
0466名無虫さん
垢版 |
2011/10/11(火) 20:02:23.10ID:???
>>465
調べてみたが、化け物だなw
まあ僧職なら迷歯類にとって敵にはならんだろ
0467名無虫さん
垢版 |
2011/10/11(火) 21:47:01.57ID:???
テコドント って昔は肉食恐竜の先祖って扱いだった

その後、古竜脚類に移されていた

今は、恐竜ですらないのか!!!!!
0468名無虫さん
垢版 |
2011/10/11(火) 21:56:01.53ID:???
>>467
テコドント(槽歯類)とテコドントサウルス(古竜脚類の恐竜の一種の名前)は別だよ
0469名無虫さん
垢版 |
2011/10/12(水) 13:54:04.28ID:???
そもそもテコドントという名前の生物は居ないからね
種類名
0470名無虫さん
垢版 |
2011/10/12(水) 21:46:21.13ID:???
ローマーの空白期の両生類がもっとみつかるといいんだけどね
0471名無虫さん
垢版 |
2011/10/12(水) 22:25:18.01ID:P0/ooBQU
石炭紀って極地の氷が殆ど溶けてたからそもそも陸地が少なかったんだっけ
0472名無虫さん
垢版 |
2011/10/14(金) 12:38:56.94ID:???
基本的質問なんだけど
迷歯類みたいな大型両生類のオタマジャクシの化石って見つかってるの?
見つかってないなら現生両生類とは違う生き物ではと思う
まあサンショウウオやイモリはカエルと違ってわりとすぐに手足はえて成体をそのまま小さく
したような幼生になってオタマジャクシ状態の期間が短い。
それと同様なら時期が短いぶん当然化石になる確率も下がるから、化石が見つかってない
からオタマジャクシにならないとも断言出来ないけど
0473名無虫さん
垢版 |
2011/10/17(月) 00:09:19.71ID:???
未だに「最初の両生類イクチオステガ」なんて書かれてる本が
出回ってるんだな
0474名無虫さん
垢版 |
2011/10/17(月) 10:11:09.24ID:???
>>449
図鑑の見開きで、左ページに
「水につかる倒木を上ろうとするユーステノプテロン」
右ページに
「陸上を這いずるイクチオステガ」
という構図の物が多かったな
0475名無虫さん
垢版 |
2011/10/17(月) 19:15:08.33ID:???
今の説じゃむしろイクチオステガの方が倒木によじ登るのが精一杯っぽいからな
0476名無虫さん
垢版 |
2011/10/18(火) 11:34:48.53ID:???
陸上で上手く歩けないイクチオステガってなんのために肺呼吸に進化したんだ
0477名無虫さん
垢版 |
2011/10/18(火) 17:31:55.84ID:???
>>476
進化に「なんのため」という問いはない。
肺呼吸に進化した。
ただそれだけ。
0478名無虫さん
垢版 |
2011/10/18(火) 17:38:57.19ID:???
イクチオサウルス
イクチオステガ

イクチオってなぁに?
0479名無虫さん
垢版 |
2011/10/18(火) 17:39:26.00ID:???
「なんのため」ではなく「なんで」と言い換えればいい

理由もなく肺呼吸が発達したとは考えにくい
0480名無虫さん
垢版 |
2011/10/18(火) 19:29:50.14ID:???
よく乾期に水が干上がったからなあ
あん時は肺呼吸できない仲間はみんな死んだよ・・・
0481名無虫さん
垢版 |
2011/10/18(火) 20:01:49.07ID:???
肺魚で既に水に溺れる状態だったから
もう呼吸的には陸生になっていたといっていいだろうね

実は水中から酸素を取るより、空中から取るほうが格段に簡単で
そういう意味ではエラ呼吸から肺(気管)呼吸への進化は退化的で容易に進みやすく、その逆は困難だった。
0482名無虫さん
垢版 |
2011/10/18(火) 21:32:27.23ID:???
初期の迷歯類の生態はハイギョに近いのかな?
0483名無虫さん
垢版 |
2011/10/19(水) 06:56:46.01ID:???
>>481
面白いね、それ

ちょっと進化の方向が違ったら陸生の魚類がいても不思議なさそうにすら聞こえるよ
0484名無虫さん
垢版 |
2011/10/19(水) 07:58:03.58ID:???
>>483
産卵問題が解決し、餌が変更され、もうちょっと乾燥に強くなれば
湿地でバッタを追い回すウナギが見れる日が来るかもしれんよw
0485名無虫さん
垢版 |
2011/10/19(水) 22:10:48.16ID:???
>>483
「アフターマン」とか「フォーチャー・イズ・ワイルド」には出てくるね
陸棲魚類とか空飛ぶ魚類
0486名無虫さん
垢版 |
2011/10/19(水) 22:14:25.93ID:???
フューチャーなw
>>484
ムツゴロウとかは現在進行形で陸生動物に進化してる途中なのかもしれないね
どうも一般的には生物の進化は一回限りだと思われてるみたいだけど
たとえば現生の鳥の祖先は始祖鳥じゃないからな
一応始祖鳥からも鳥形生物は生まれたようだけど、生き残れなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況