X



野生のヘビスレ PART4

0001名無虫さん
垢版 |
2010/10/31(日) 12:24:18ID:/g9z9iDl
野生動物としてのヘビのためのスレ。

ペットとしてのヘビの話題はこちら。
ヘビスレ part20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1251392404/

過去スレ
野生のヘビスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1009126067/
野生のヘビスレ PARAT2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1126887188/
【マムシ】野生のヘビ PART3【アオダイショウ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1220415714/

参考
じゃぷれっぷ in FIELD Star
http://homepage3.nifty.com/japrep/
へび図鑑
http://baikada.com/pocketsnake/PC/
へび図鑑(北海道から九州まで)石川県製作
http://www.pref.ishikawa.jp/ringyo/hebi/
携帯へび図鑑
http://baikada.com/pocketsnake/
ジャパンスネークセンター [へび研]
http://www.snake-center.com/
0448名無虫さん
垢版 |
2017/04/30(日) 16:14:05.98ID:dW++Nra0
>>446
ヒバカリいいな
どういう所に居るの?
0449名無虫さん
垢版 |
2017/04/30(日) 18:13:38.45ID:???
>>448
雑草が遠慮なしに伸びてるようなひどい庭で蚊も多くて大変だけど
割れた小さな植木鉢の破片の下かなんかにいたよ
山の林道とか田んぼや池のそばみたいな普段ヒバカリを見るようなところと違って
普通にうちの庭だったからちょっとびっくりした

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1232817.jpg
0450名無虫さん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:37:34.35ID:???
>>449
かわええな
庭に自然の蛇がいるなんて皇族か財閥の人か?
0451名無虫さん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:57:59.33ID:???
>>449
お前、ちぎって殺したんか?
胴体が後ろ半分無い。
最低だな。
0452名無虫さん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:02:26.12ID:???
まぁただの田舎県だからというかなんちゅーか
上の人の報告もあるし案外たくましく生き残ってんのかな
0453名無虫さん
垢版 |
2017/05/01(月) 19:13:07.45ID:XH/ygZNe
ヒバカリやジムグリ一度も捕まえた事がないから捕まえてみたい
0454名無虫さん
垢版 |
2017/05/01(月) 19:25:57.29ID:???
ヒバカリは日没直後、ジムグリは日の出前の早朝に遭遇することが多い
0455名無虫さん
垢版 |
2017/05/01(月) 19:55:07.46ID:???
ジムグリはロードキルが一番よく見る
0456名無虫さん
垢版 |
2017/05/02(火) 06:34:47.11ID:Q6cU8PI5
シロマダラなら見たことあるけどな
死んでたけど
0457名無虫さん
垢版 |
2017/05/02(火) 22:30:05.78ID:Q6cU8PI5
>>449
かわいい
見つけたら絶対に写真とらないと気がすまないやつだ
0458名無虫さん
垢版 |
2017/05/03(水) 23:38:15.09ID:TdPod/Fn
ヒバカリは無毒蛇とされてるけど、ヤマカガシの中には
あの独特の色彩の無いものもいてそういうのの幼蛇は
ヒバカリと殆んど区別がつかないから気を付けた方がいい。
また、ヒバカリの仲間のガラスヒバァ(奄美・沖縄に生息)には
ヤマカガシのような強い毒があるようだから念の為、
噛まれないようにした方がいいと思う。
0459名無虫さん
垢版 |
2017/05/03(水) 23:48:01.92ID:TdPod/Fn
>>458 追伸。
口か小さいので指の細い部分を深く咬まれると危険性が高い。気を付けた方が良い。
0460名無虫さん
垢版 |
2017/05/04(木) 10:30:35.84ID:???
トカゲ類(死体だけど)を与えてみたら食べたというヒバカリ飼育者のページを見つけた。
そういやトカゲ(カナヘビ)も我が家に多くいた。毎年幼体を複数みるほど多くいる。
なるほど、もしトカゲも喰うなら、カエルがいなくても我が家で生活できるのが
ますます納得できるというものだ。
0461名無虫さん
垢版 |
2017/05/04(木) 11:09:42.77ID:3I/VpE/p
>>458
確かにヤマカガシとヒバカリちゃんは顔もにているしね
でも実際黒っぽいヤマカガシも捕まえたことあるけど割りとヤマカガシと分かりやすいけどね
0462名無虫さん
垢版 |
2017/05/04(木) 11:48:17.51ID:3I/VpE/p
GWだろみんな

一緒に蛇とリいこうぜ!
0463名無虫さん
垢版 |
2017/05/04(木) 20:18:18.94ID:knliKRPc
>>461
色彩の無いヤマカガシ幼蛇とヒバカリを識別できるとは相当な熟練者ですね。
http://baikada.com/JSM/archives/188
ヤマカガシのサイトですが9枚目の画像(滋賀県産)をご参照。
0464名無虫さん
垢版 |
2017/05/04(木) 23:01:52.03ID:???
>>463
頭の大きさと目の大きさがまるで違うからすぐわかるよ
0465名無虫さん
垢版 |
2017/05/04(木) 23:30:03.40ID:SWqmEgEx
>>464
>>463の人はクビワヘビを見てもヒバカリって言いそうだなw
0467名無虫さん
垢版 |
2017/05/05(金) 14:21:07.72ID:wdJ26b7F
昨日しまへびみた
0468オカマの莉里子
垢版 |
2017/05/05(金) 16:20:49.39ID:cn3LN0dJ
.
.
東京都三鷹市下連雀(吉祥寺) 元ニコ生主の莉里子 https://i.imgur.com/XYIO6ri.png
【特技】女レズの振りして女にハメる / 女の振りして男のしゃぶる

シティハイツ吉祥寺通り4階【猟奇的なちんぽ】
莉里子=少年A=剛=コピーライティング=ハッキング常習犯 @shounen_a_ @copy__wrinting

【検証画像】 https://imgur.com/a/qAea6

【誕生日がコロコロ変わる】 
1995年5月17日(少年A) http://imgur.com/a/2uDBc 
1996年4月25日(にゃんぱす) https://imgur.com/a/oJZpv
1994年3月7日(莉里子/りりこし) ニコ生で本人が申告

【ニコ生配信中の様子】 https://imgur.com/a/TXEgU 「いま生理中だからさ〜」

【少年A出演映画/少女の王国】 https://imgur.com/a/002N5

【彼女がいたとレズアピール 実は 男 でホモ彼氏とセフレがいた!!!】
最初の頃みたいにもう布越しじゃ我慢できなくなってパンツの中に手入れてきたりしないのかな...
奉仕してるときに頭撫でてくれないのかな...終わって寝てるときにいきなりムラムラして自ら誘ってこないのかな...
ちんぽっぽ http://imgur.com/a/8LCNm

【亀甲縛りに猿ぐつわ/麻薬/自己陶酔/乱れた性生活】 https://imgur.com/a/BHqSV
よしよしよし、寝ちゃえ!そいつらは私が掘っとくから 自称変態に「じゃあヤらせろよ」って言ったら泣いた
【アナルにゴーヤ☆】  http://imgur.com/a/f3JWm


デビューシングル「おとこおかす」少年A feat.てけー
http://twicsy.com/i/KYum8b
0469名無虫さん
垢版 |
2017/05/05(金) 16:40:23.74ID:wdJ26b7F
>>468
死ね糞
0470名無虫さん
垢版 |
2017/05/05(金) 22:42:13.96ID:???
>>466
野外でみてもミミズとしか思わない自信があるわ
0471名無虫さん
垢版 |
2017/05/05(金) 22:50:44.16ID:wdJ26b7F
>>470
確かに蛇に見えない
0472名無虫さん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:51:15.90ID:???
実際に見ると全然違うけどね
メクラヘビは黒一色で光沢がある
0473名無虫さん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:53:39.14ID:HazqAqfy
細長い
0474名無虫さん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:53:52.94ID:HazqAqfy
ウンコ!
0475名無虫さん
垢版 |
2017/05/07(日) 09:00:10.41ID:???
メクラヘビは世界中に進出してるが、いずれメクラヘビから普通のヘビへと変化することもあるのだろうか
0476名無虫さん
垢版 |
2017/05/09(火) 05:52:59.82ID:???
いずれメクラヘビからミミズ(環形動物)へと変化するだろう
0478名無虫さん
垢版 |
2017/05/12(金) 22:38:33.05ID:???
>>477
シロマダラだね
周りはどんな環境だった?
0480名無虫さん
垢版 |
2017/05/13(土) 12:11:17.39ID:9yEpzr0L
>>479
見えない
0481名無虫さん
垢版 |
2017/05/13(土) 19:34:25.28ID:???
>>479
どうもありがとう、参考になった
下の地図は消したほうがいいかも
見る人が見れば、場所が特定されてしまう
0482名無虫さん
垢版 |
2017/05/13(土) 21:55:14.09ID:???
>>481
助言ありがとうございます。
地元の私が見ても何処か分かり難いので問題無いと思います。
0483名無虫さん
垢版 |
2017/05/16(火) 17:48:55.74ID:???
アマガサヘビに噛まれても精神力が強ければ24時間は生きられる
0484名無虫さん
垢版 |
2017/05/18(木) 21:36:36.85ID:3H6tPKUA
筋たま最高
0485名無虫さん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:43:40.98ID:MdQaVG4I
ニホンマムシとツシママムシは別種とされた。主な違い。
@斑紋・・・ツシママムシは丸い紋の中に小さな斑点を欠く個体が多い。
A舌の色・・・ニホンマムシは暗褐色や黒。ツシママムシはピンク色をしている。
B気性・・・ツシママムシはニホンマムシより荒い。
ニホンマムシはツシママムシよりも大陸産のマムシに近いそうです。
対馬のような小さな島ですがツシママムシはいつごろ別種になったんでしょうね。不思議です。
0486名無虫さん
垢版 |
2017/05/21(日) 13:19:14.01ID:wCDHJdE6
先日の夕方、しながわ区民公園でアオダイショウの幼生を見かけた。
0487名無虫さん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:29:50.43ID:???
ヤボ質問だが
爬虫類に幼生という言葉は使うっけ?
0488名無虫さん
垢版 |
2017/05/22(月) 21:43:25.14ID:xjxly6Gc
>>487
適切かは知らんが一般的には幼蛇だろ
048915才デース
垢版 |
2017/05/22(月) 21:44:42.39ID:xjxly6Gc
今日はシマ蛇を捕まえた
ハンドリングをしてもここまで噛みつこうとしないシマ蛇は初めて見た
0490名無虫さん
垢版 |
2017/05/25(木) 08:56:57.92ID:ntbuGg1W
>>489
珍しいね。気温が高い時間帯だったのかな?
元気な個体はすぐに噛みついてくるよな。
0491名無虫さん
垢版 |
2017/05/25(木) 17:55:10.16ID:???
犬の散歩中に犬が蛇を捕まえ、振り回したとたんカエルがピョコンと飛び出したので
ちょうどカエルを飲み込もうとしてる最中だったみたい
カエルは生きていたが、カエルもヘビも放心状態
犬の噛み傷でヘビのお腹が少し出血して動かなかったので、大丈夫かな?と思い
犬を連れ帰ってからすぐに見に行ったけどいなくなっていた
自力で治せるだろうか かわいそうなことをした
0493名無虫さん
垢版 |
2017/05/25(木) 20:50:03.82ID:???
>>487
カエルは幼虫だな。
カエルの幼虫が放射能で巨大化して上陸した話が話題となった。
0496名無虫さん
垢版 |
2017/06/04(日) 21:37:09.78ID:i7DUWy4X
三年前家の庭で15センチ位の子供のヘビを見た 昨日1メートル位の青大将が
蛙を追っかけてるのを見た 何年も棲みついてるのだろうか?
0497日記
垢版 |
2017/06/06(火) 21:36:49.26ID:A6ugqqGH
今日は登校中にシマヘビがいたので
捕まえて逃がした後に学校に向かいました
0499名無虫さん
垢版 |
2017/06/07(水) 16:54:35.73ID:d5OsYK8W
>>498
可愛かったからつい
0500名無虫さん
垢版 |
2017/06/07(水) 22:48:35.94ID:???
頭が群馬県、尻尾が長野県の、ヤマカガシを捕まえたことあるよw
すぐに逃がしたけどね。
さて、どこでしょう?
0501名無虫さん
垢版 |
2017/06/10(土) 07:46:39.62ID:7dpJBZgv
私たち、中国人。

なので、日本のことは、分かりません
0502名無虫さん
垢版 |
2017/06/11(日) 21:07:05.65ID:???
しかしヘビ、特に毒ヘビって動物番組とかじゃいつもやられ役ばかりで少しイライラする。
やれ毒ヘビの毒に免疫のある動物が平気で食ってしまうだの、素早い動きで毒ヘビをしとめる猛禽だの、果てはアリの群れとかにすらやられるだの・・・

そりゃ確かにそういうこともあるだろうけど、自然界では必ずそうなるってわけでもないだろう。
たまには毒ヘビを襲った肉食獣や猛禽が、逆に返り討ちにあって毒で殺されてしまうシーンなんてのも見てみたいよ。
そういうことだってないわけじゃないはずだし。

それにあんまり毒ヘビなんて怖くないなんて刷り込むのも良くないんじゃないのかね、
実際、日本でもヤマカガシによる死者とかも出てるんだし。
0503名無虫さん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:37:29.42ID:lWwGU65g
>>502
ほんとそれ
テレビのスタッフやそんな動画ばかり上げる糞ゆうちゅっばぁ
とかも殴り潰したくなる
0504名無虫さん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:43:21.79ID:lWwGU65g
テレビの世界では蛇は常に悪者。

しかし、ネズミを食べたり陰で我々の役に立っていたりもする
しかし、そんなことも知らない野郎共が青大将を駆除(正確には駆除と言う表現は間違っている正:無用な殺生)したり、となにかと腹立たしいことばかりだ

俺はいてもたってもいられない
0505名無虫さん
垢版 |
2017/06/12(月) 00:01:59.45ID:???
>>502
25日のダーウィンでもマムシがタガメに殺されるぞ
さっき予告でやってた
0506名無虫さん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:53:21.27ID:???
キレた時にただ噛み付くだけの小型の蛇は神聖な生き物かもしれないが、ハブやコブラといった毒蛇やアナコンダなどは明らかに害獣だろう。
0507名無虫さん
垢版 |
2017/06/12(月) 21:48:25.24ID:bDprRqk0
>>505
ダーウィンでさえ、カメ、ワニ、トカゲ、カエルなどが主役の回はあったが、ヘビが主役の回は俺の知る限りない。
まあ見てないか忘れてるだけかも知れないが。
0508名無虫さん
垢版 |
2017/06/12(月) 21:58:30.01ID:???
>>507
ダーウィンでヘビはやってないよ
「飛ぶ動物」の括りでトビトカゲやトビガエルに混ざってトビヘビが少し紹介されたことはあった
巳年の新年一発目にシロヘビを期待したけどなかった
0509名無虫さん
垢版 |
2017/06/13(火) 12:19:50.36ID:???
鳥類や大型哺乳類ばっかだ
野生の王国見習えよな
0510名無虫さん
垢版 |
2017/06/13(火) 19:00:54.84ID:yM0JuMEX
>>509
年がばれるが、40年ほど前その野生の王国で「中国蛇島の探検」という回があったのを覚えてる。

何万匹もの毒蛇が生息する小さな島の話だった。
で、種類は忘れたが、猛禽がヘビを掴んで舞い上がったところ、空中で噛まれ、そのまま墜落死してしまうシーンがあった。
その猛禽に襲われたヘビ、自分が殺した敵の死体の横で何とか命を取りとめてうごめいていたのが印象的だった。

また「すばらしい世界旅行」でも毒ヘビを特集した回があり、フェルデランス(現在は「カイサカ」というらしい)がウサギを狩るシーンがあった。
ウサギに向かって身体を伸ばして一瞬で一噛みすると、噛まれたウサギは数歩歩いた後バッタリ倒れて絶命。
そのまま飲み込まれてしまった。

何か70〜80年代の方がヘビを差別的に扱わず、野生動物の一つとして扱う番組が多かったような気がする。
何故最近はこうなんだろう?
0511名無虫さん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:28:12.82ID:14s7O6IL
>>510
やっぱり視聴率だわさ
蛇好きにとっては悲しい現実
0512名無虫さん
垢版 |
2017/06/14(水) 04:00:53.06ID:???
まあ、普通の人は俺たちが思ってる以上のさらにそれ以上にヘビに嫌悪感を持ってるからな
0513名無虫さん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:35:45.55ID:???
小さいヘビは可愛いが、50cm超えるとキモい。
0514名無虫さん
垢版 |
2017/06/14(水) 20:27:15.86ID:???
コブラと共存する村とかああいうのが良い
0516名無虫さん
垢版 |
2017/06/22(木) 22:38:20.85ID:lBxrGL4u
梅雨に入ってヘビシーズンだな。
0517名無虫さん
垢版 |
2017/06/23(金) 17:34:01.74ID:x7GWNL63
>>516
最高
0518名無虫さん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:16:17.53ID:bcunPu2k
今日学校帰りに青大将を捕まえた
珍しく攻撃的だった
車の通りが多かったから逃がせて最高だよ
0520名無虫さん
垢版 |
2017/07/01(土) 12:41:05.04ID:ahgkKjK9
今日はシマへビの黒色の個体を二匹もみれた最高
0521名無虫さん
垢版 |
2017/07/01(土) 13:14:21.59ID:???
今日はウンコがたっぷり出た最高
0522名無虫さん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:42:46.32ID:8FoO2n+e
( ̄∀ ̄)
0523毒蛇 ◆GOdCSjlktE
垢版 |
2017/07/11(火) 09:03:22.49ID:/OKG1+bK
https://www.youtube.com/watch?v=LqMflRI_TrA

ことわざアニメ #02「長いものには 巻かれろ」
7秒過ぎで出てくる紫の胴体に黒の水玉模様の毒蛇ばんばんキモイキモイ!!
カエルに巻きついて「なんか文句あっか?」ほざいて
猛烈に睨みつけとる!!
発作か〜!!

http://i.ytimg.com/vi/LqMflRI_TrA/hqdefault.jpg

毒蛇
0524毒蛇 ◆GOdCSjlktE
垢版 |
2017/07/11(火) 09:06:01.29ID:/OKG1+bK
http://www.sozailab.jp/db_img/sozai/14668/237d4ed5f529543898fbfb66e8731b5b.png

毒蛇あほや!!
猫巻きつけて滅茶苦茶ニヤついて笑っとる!!
発作か〜!!
何がおもろいんじゃこいつはー!!
爆笑じゃ〜!!

https://www.youtube.com/watch?v=lW45_6qDunE&;t=2m31s
https://www.youtube.com/watch?v=QJ0oB4jyz0k&;t=7m41s
https://www.youtube.com/watch?v=g18R7H08VX8&;t=10m41s

70年代に放映してた山ねずみロッキーチャックのアニメで毒蛇がよー出てきおる!!
15話の2分31秒過ぎ
36話の7分41秒過ぎ
37話の10分41秒過ぎ
いずれもばんばんキモイキモイうえに
執拗に獲物を追い回して滅茶苦茶凶暴や!!
発作か〜!!

http://jp.channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=songokuu12&;prgid=39749585
http://livedoor.blogimg.jp/hirna/imgs/a/9/a9b321a2.jpg

ルパン三世 2nd seriesの138話「ポンペイの秘宝と毒蛇」や!!
11分39秒過ぎで出てくる毒蛇の大群ばんばんキモイキモイ!!
発作か〜!!
0525熊本のキッチン
垢版 |
2017/07/17(月) 14:31:34.77ID:L4Nj0TMZ
>>524
毒蛇に親でも殺されたんかな
0526名無虫さん
垢版 |
2017/07/17(月) 17:27:42.11ID:IAZWD/I0
この人はずっとこうですよ
アホの稲川
0527名無虫さん
垢版 |
2017/07/18(火) 21:06:24.78ID:KVIIgVXa
いま、4チャンの番組は海外の大蛇紹介もある番組だね
みんなも見てる?
大蛇も怖いの?
0529502
垢版 |
2017/07/31(月) 17:37:49.61ID:ftrb77/A
例のヤマカガシ咬傷のガキだが、ホーラ言わんこっちゃないって感じ。
つーかまさかこんなに早く書いたことが現実になるなんて思わんかったわ。

このガキ、公園で咬まれたというのはウソで、わざわざ寺の参道に捕まえに行ってたっていうじゃん。
しかも捕まえたヤマカガシで遊んでいて、まず指を咬まれ、更に手首を咬まれてああなったんだと。

それにしてもこのガキ、捕まえたヘビがヤマカガシであることも、ヤマカガシが毒ヘビであることも知らなかったんだろうか?
そうは思えないんだが。

今時の図鑑はすごく内容が濃いし、危険生物専門の図鑑なんてのも出てる。
ヤマカガシが毒ヘビなんて文字通り子供でも知ってるだろう。

たぶんこいつは、毒ヘビであることを知らずに咬まれたというより、知ってたけど大して怖くないと高をくくってた口じゃないだろうか?
たぶんこの間のダーウィンのマムシのシーンなんかも間違いなく見てたろうな。

ヘビの恐ろしさを過少評価するのもほどほどにせいやTV局。
0530名無虫さん
垢版 |
2017/07/31(月) 17:48:48.68ID:Kmfi25xw
ヤマカガシはむやみに噛みついたりしないはず。少年の捕まえ方が拙かったのだろう。
0532名無虫さん
垢版 |
2017/07/31(月) 18:52:43.34ID:???
俺も体色を見て?と思った。
きっと珍しくて持って帰りたいと思ってしまったんだろう。
0533名無虫さん
垢版 |
2017/07/31(月) 18:59:01.88ID:???
アオダイショウと間違えたか、変わったヤマカガシだと

↑が抜けてた。
0534名無虫さん
垢版 |
2017/07/31(月) 22:19:33.86ID:???
少し調べればわかるけどヤマカガシのカラバリは豊富
緑に赤い斑点が付いてるような奴だけじゃないから
全身黒っぽい奴も青みがかった奴もいるし、アルビノだっている
体の色や模様だけじゃ区別できない場合もあるかもしれんよ
0535名無虫さん
垢版 |
2017/07/31(月) 22:46:58.16ID:Kmfi25xw
ツチノコ=ヤマカガシ
0538名無虫さん
垢版 |
2017/08/01(火) 20:15:27.91ID:3+/qxVbm
だったらマムシ
0540名無虫さん
垢版 |
2017/08/02(水) 18:03:43.89ID:???
爬虫類センターから逃げ出したパフアダー
0545名無虫さん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:29:16.07ID:???
何故蛇はこうも紛らわしい見た目なんだろうね。
確かに蛇である以上、色や柄くらいしか大きな違いはないが、その色や柄が同じ種のくせにバリエーション豊かすぎる。
同じ蛇なら統一しろよ!
0548& ◆vwVRy3LeQ.
垢版 |
2017/08/05(土) 09:41:25.11ID:3KnmvzEd
テスト
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況