X



トップページ声優総合
1002コメント586KB

洋画の吹き替え声優って、アニメ声優と比べて格下になってしまったな 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750斉田易断
垢版 |
2022/03/24(木) 23:09:43.56ID:N3CIgfzL
有名キャラクターや有名俳優の声を当ててた声優も同じように報道される。舞台とか新劇は関係ないw

はい論破
0751声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:12:12.08ID:MJ4uFfl+
>>746
まず役者だけが集まっても芝居は存在しないので芝居の神髄という問いがナンセンス
反して作家はゼロから物語を作れるからな
作家は作品の価値を諭ぜる位置にいるが役者はその位置にいない

落語の件は的外れすぎ
それはただの配信形態の違いだろ
0752声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:14:02.32ID:MJ4uFfl+
>>749
役者が演出を兼ねているって何だ
演出家が役者として出ているなら演出の方が主体なわけで何も問題ないし
役者が勝手に自分が演出だと思ってるなら言語道断で認められない
0753声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:16:37.54ID:BSz6Pad+
>>751
作者一人で物語を作れても
演者がいなければ芝居にはなりません
もっと言えば観客がいなければ芝居になりません
こんな常識も弁えていないのかね
0754声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:19:35.05ID:MJ4uFfl+
>>753
作者の言うこと聞く役者を集めればいいだけの話
対して作者に言うこと聞かそうなんてする役者は存在しえないと言っている
同列の存在ではない
0755声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:19:50.58ID:BSz6Pad+
>>752
演出は作者だと言ったのはお前さんだろ >>741

>演出とは作品を指導する権利を持つものであって
>その芝居作品においては作者だからな

座長芝居よろしく主演役者が作者そっちのけで
演出も仕切るなんて事はザラに見られる訳だが
君の理屈ならば兼任すれば作者だからセーフという事になる
0756山路右近
垢版 |
2022/03/24(木) 23:21:34.13ID:N3CIgfzL
>>748
>毎年タレント事務所からスカウトされる俳優
>モデルから転身した歴代俳優の数
>ジャニーズ事務所などのアイドル系俳優

そういうタレントは俳優の活動が続かない俳優と見做されないやつが多い。
というか具体的に名前を挙げてくれ。例えば元歌手の鹿内孝や高岡健二はまともに
俳優を続けて時代劇や刑事ドラマの常連となったしひかる一平やあおい輝彦も俳優の
イメージだがあおい輝彦みたいに劇団四季に入ったやつもいるし今若手でもその後に
劇団所属になるケースが多いから説得力に欠ける

>各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計

これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか
0757声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:22:14.73ID:MJ4uFfl+
>>753
兼任すればそりゃいいだろう
ちゃんとシステム的に
つうかそれは演出が役者をやってるのであって
役者が演出やってるんじゃないぞ
主と従をちゃんと理解しろよ
0758声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:26:21.88ID:BSz6Pad+
>>754
作者は役者を求め
役者は作者を求める
ただそれだけの話でしょ

大体、作者にどれだけ忠実な役者を揃えた所で
作者が思い描いた理想の芝居が実現するとは思えんけどな
そんなもんが簡単に実現してしまっては
創作意欲になどなりはしない
理想は現実とは違うから理想なんだし
0759声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:30:10.19ID:BSz6Pad+
>>757
自己流か否かの一体どこに
一線が引けるものか説明出来ない時点で
お前さんのロジックは破綻してるわ
0760声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:32:46.47ID:MJ4uFfl+
>>758
そう勘違いして起こした杉村春子のクーデターだが
結局その勘違いを許さず作家たちは皆出て行った

でお前の好きな宮崎駿が声優使わなくなった展開もこれだからな
宮崎は自分の作品に勝手な解釈を加える声優を嫌って声優を使わなくなった
0761声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:34:25.64ID:MJ4uFfl+
>>759
そりゃ演出の指導に従うかどうかだよ
実に簡単な一線だ
役者が線を引く側だと思ってるところがお前の勘違いだとずっと言い続けてる
0763声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:42:56.81ID:BSz6Pad+
>>760
>>730に続いて唐突に出て来た杉村春子の名前であるが
どうやら君はその存在を権威と見なしている事情があるみたいだね

>文学座というのは権威の無いただの俳優事務所になった

その狙いが何なのかは知らないが
作者なり演出なりを役者の上位に持って来たがっている展開で
唐突に宮崎駿を持ち上げ出す所を見ると
とりあえず俳優と声優のどっちもどっち論なのかなと思える
0764声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 23:48:07.09ID:BSz6Pad+
>>761
劇団の幹部俳優なんかが
演出家も兼ねているなんて割と見るけどな
ましてや自分の主演芝居なんかでさえ
別に演出を立てずにワンマンでやる

これでも名目上は演出に従っているから
自己流にはならないのかと言っている
然らば君のロジックはやはり破綻していると言わざるをえん
0765声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 00:32:46.76ID:cP+9gHz9
>>756
出身俳優が多いと言うなら毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴史総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する俳優の歴代の数、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計合わせたら微々たるものだ。
タレントからの転身組が長く活動が繋がらないというのは関係ないぞ。そいつも一時的に俳優活動していたのは事実なんだから。

>これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。 ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか

ニューフェイスから新劇の劇団に入団する例のほうがしない俳優よりわずかだよ。多いと言うなら新劇の劇団に加入した俳優が何人いるのか教えてくれ。全俳優の何%がニューフェイスから劇団に加入したのか正確なデータを示してな。
0766声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 00:54:07.40ID:cP+9gHz9
>>750
舞台俳優としての知名度は関係ないんだよ。テレビドラマ、映画にほとんど出演していない新劇の俳優で一定の知名度のある人物を挙げているんだから。
小山力也、野沢那智、納谷悟朗、山田康雄ここら辺はテレビドラマ、映画の出演は少ないが一定の知名度がある新劇の俳優だと思うぞ。
0767声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 01:02:16.81ID:pzdMmS19
引用BBAフルボッコで笑えるw

引用BBAのように昔の文献やネットで知識を得たつもりの作品もまともに観てない、ただ他人を貶めて自分を何とか保ちたいゴミと、好きで実際に作品を観て感じてる者や、しっかり勉強して役者や演出を考えてる者では全然言ってる中身が違う。

そういう者の言葉は例え考えが違ったとしてもリスペクトを覚えるが、薄っぺらなただ否定したいだけの人間には嫌悪と哀れみしか感じない。
親御さんももさぞかし残念に思ってるだろうな……。
0768声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 10:02:46.18ID:Ql5iH/qr
映画会社のニューフェイスでも
戦前から活動していた人間なんかはこんな感じ

あせらず、たゆまず、ゆっくりと。 - 赤木春恵 - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books?id=6_ckDwAAQBAJ

>「役者は脚本を読み込んで、一人ひとりが役を捉えていくものだ。
>自分の独創的な役づくりが必要になる。人一倍の知識と研鑽が必要だ」

>と私たち松竹ニューフェイスは、養成所の教育係であった絲屋寿雄さんの哲学のもと、
>厳しい指導を受けて、新劇の基礎を自然に身につけていきました。

>毎日びっしりとカリキュラムを組まれ、茶道、華道、三味線、日舞、立ち回りはもとより、
>フェンシング、乗馬、ダンス、声楽、演劇概論、芸術概論、映画概論まで一流の先生方に教わりました。
>この指導を通過していなかったら、きっといまの私はいなかったと思います。

>生涯にわたって女優を続けるとしたら、一瞬の輝きだけでは凌ぎきれるものではありません。
>しっかりした演劇の基礎を学んだことが、長きに亘り、女優を続けてこられた
>何よりの力の源になっているのだと思います。
0769矢野道斎
垢版 |
2022/03/25(金) 12:52:04.83ID:FM4ipaEf
>>765
>タレントからの転身組が長く活動が繋がらないというのは関係ないぞ。そいつも一時的に俳優活動していたのは事実なんだから。

それはアニメや吹き替えにおける「タレント起用」と同じ

とにかく言質取ったからな! 今から時代劇・刑事ドラマ・特撮・極道映画・アクション映画常連の
タレント俳優でも小山力也のような声優でもない新劇出身の俳優の名前を挙げてくから覚悟しろよ!
お前も新劇出身以外の俳優が圧倒的に多いと言うなら具体的に名前を挙げてくれ。
単に「新劇出身者出身者以外の俳優が多い」と言うだけでは説得力0だからな

>全俳優の何%がニューフェイスから劇団に加入したのか正確なデータを示してな

調べれば大体加入歴が出てくる奴が多いからあとは俺が今から挙げた俳優を検索して見てくれ。
そもそもあの人もこの人も新劇出身だったと証明してるのはお前なんだぞ?
0770道有
垢版 |
2022/03/25(金) 13:00:52.06ID:FM4ipaEf
その前に聞くが確認するが関西芸術座、くるみ座、前進座は新劇に入るのか?
0771新劇出身俳優その1
垢版 |
2022/03/25(金) 13:55:04.30ID:FM4ipaEf
菅貫太郎、川合伸旺、内田勝正、田口計、外山高士、遠藤太津朗、江見俊太郎、江幡高志、
織本順吉、長谷川哲夫、西沢利明、砂塚秀夫、中野誠也、加藤武、橋本功、井上昭文、
市村昌治、横森久、伊藤孝雄、藤岡重慶、伊東達広、庄司永建、新田昌玄、内田稔、
篠田三郎、田島令子、南原宏治、浜畑賢吉、中尾彬、丹阿弥谷津子、木村功、
岡田英次、金子信雄、高原駿雄、金田龍之介、武内亨、杉浦直樹、成田三樹夫
0772声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 14:39:24.03ID:cP+9gHz9
>>771
>これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか

そこに名前が上がって俳優は最初から新劇出身の俳優じゃねぇか。新劇の俳優として、テレビ、映画の仕事もしてた俳優ばかりw
いいからニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優がたくさんいるんだろ?まさかレアケースの南原宏治とか数人でたくさんいるとか言ってるんじゃないだろうな?
0773新劇出身俳優その2
垢版 |
2022/03/25(金) 14:44:02.22ID:FM4ipaEf
奥村公延、服部妙子、三浦真弓、浜田晃、遠藤征慈、五味龍太郎、八木昌子、谷口香、
原田大二郎、中井啓輔、高城淳一、永井智雄、川辺久造、横光克彦、中村敦夫、田島義文、
工藤堅太郎、山本昌平、本郷淳、山岡徹也、坂口祐三郎、小沢象、久富惟晴、中村孝雄、
中田浩二、原田清人、山本清、草薙幸二郎、柴田p彦、穂高稔、御木本伸介、穂積隆信、
菅井きん、剣持伴紀、綾川香、有馬昌彦、宮口精二、東野英心、内藤武敏、鈴木瑞穂
0774木田仁平
垢版 |
2022/03/25(金) 14:50:36.85ID:FM4ipaEf
>>772
>いいからニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優がたくさんいるんだろ?
支離滅裂だなw
名前欄を見ればわかるようにニューフェイス関係なく新劇に関いかに多いかと言うことを書いてるんだが?

新劇以外の俳優が多いと言うならまずお前が名前を挙げてみろ。まだ一人も挙げてないってことは
いかに劇団出身の俳優や新劇俳優が多いかと言うことを物語ってるが?
0775河野一太郎
垢版 |
2022/03/25(金) 14:52:16.71ID:FM4ipaEf
ドラマや映画でお馴染みの新劇俳優がごろごろいつから膨大な量になるぞw
一日では書ききれないから途中で落ちるw
0776宮部菊麿
垢版 |
2022/03/25(金) 14:55:20.30ID:FM4ipaEf
あと調べてるうちに劇団出身者じゃなくアテレコが上手い俳優が何人も見つかったから
そのうち挙げてくよw というか新劇で声優経験無い俳優が大量にいるw
0777新劇出身俳優その3
垢版 |
2022/03/25(金) 15:53:13.43ID:FM4ipaEf
稲葉義男、結城しのぶ、赤座美代子、原口剛、織本順吉、土屋嘉男、高橋長英、小美野欣二、
石橋雅史、綿引勝彦、蟹江敬三、垂水悟郎、今福正雄、浜田寅彦、加藤和夫、山本學、山本圭、
河原崎次郎、金井進二、小林昭二、小瀬格、松山英太郎、中庸助、嵯峨善兵、近藤洋介、
田中明夫、滝田裕介、猪野学、篠塚勝、大橋吾郎、石橋蓮司、若林久弥、石田登星、若村麻由美、
渡辺謙、西田敏行、江守徹、塩見三省、日下由美、市原悦子、浜田学、神山繁、露口茂、小池朝雄
0778林伊蔵
垢版 |
2022/03/25(金) 16:11:13.53ID:FM4ipaEf
ニューフェイスやタレント俳優より新劇出身者の方が圧倒的に多いようだな。
これじゃ舞台俳優・新劇俳優=アテレコが上手いとは言えなくなる。

小松方正(新演劇研究所)、内田良平(新演劇研究所)、
須賀不二男(古川緑波一座)、田村亮(俳優小劇場)、園田裕久(俳優小劇場)、
井上孝雄(劇団東宝現代劇)、有島一郎(小夜福子一座→劇団たんぽぽ→劇団空気座→東宝)、
森幹太(劇団文化座)、山形勲(東宝劇団→劇団文化座)、守屋俊志(劇団演技座)、
金井大(泉座)、石田信之(東宝演劇部)、左右田一平(東京芸術座)、
汐路章(新星座→高田浩吉劇団)、八木孝子(東宝現代劇→新国劇)、
有吉ひとみ(東宝現代劇)、 新井量大(東京演劇アンサンブル)、
志摩靖彦(青少年劇場→関西移動演劇隊→NHK大阪放送劇団→獅子座)、
武藤英司(劇団東芸)、吉本真由美(劇団ホリホックアカデミー)、
紀比呂子(劇団若草)、新海百合子(演劇集団・不安透夢)、
内田朝雄(大阪円形劇場・月光会)、 富田仲次郎(NHK東京放送劇団)、福山象三(NHK大阪放送劇団)、
稲吉靖司(劇団こけし座→劇団山王→劇団東俳)、瞳順子(劇団フジ)、沼田曜一(NHK大阪放送劇団)、
島田順司(関西芸術座→東京芸術座)、大場順(東京演劇アンサンブル)、
睦五郎(劇団戯曲座)、小鹿番(劇団東宝現代劇)、 小林重四郎(宝塚国民座)、
佐々木孝丸(前衛座→東京左翼劇場→薔薇座)、河原崎建三(前進座)、河原崎長一郎(前進座)、
河村弘二(劇団プレイボーイズ→創作座)、高桐真(劇団制作座)、 望月真理子(浪漫劇場)、
北村英三(劇団くるみ座)、重久剛一(劇団くるみ座)、小野川公三郎(劇団NLT)

この辺も新劇俳優に入るのか?
0779声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 16:22:32.44ID:cP+9gHz9
>>774
毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴
代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、映画会社が雇っていたスタント俳優の総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計から合わせたら微々たるものだ。
新劇出身じゃない歴代全俳優も書き込めば膨大な量になって全て書くことは不可能。
多いと言うなら歴代の俳優業した全俳優の何%が新劇の俳優なのか統計したデーターをソース付きで見せて貰わねば話にならんのでここで落ちる。
0780声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 16:42:36.64ID:cP+9gHz9
>>774
>これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか

南原宏治のようにニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優が大量にいるんだろ?

>名前欄を見ればわかるようにニューフェイス関係なく新劇に関いかに多いかと言うことを書いてるんだが?

ニューフェイスからの新劇の俳優に転身した俳優が大半で新劇の俳優に転身しなかったのがわずかなんだろ?早くニューフェイスから転身した俳優が何人いるのか教えてくれよ。
まさか数人転身したレアケースを出してほとんど転身したとか言ってるんじゃないだろうな?

>名前欄を見ればわかるようにニューフェイス関係なく新劇に関いかに多いかと言うことを書いてるんだが?

それはお前が新劇の俳優だけ調べて書き込んでるからだろ。新劇以外の全俳優を書き込めばそっちのほうが膨大な量になるわ。
毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴
代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、映画会社が雇っていたスタント俳優の総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計の内何%なのかソース付きで示して貰わけれ意味ないからな。
0781新劇出身俳優その4
垢版 |
2022/03/25(金) 17:05:09.64ID:FM4ipaEf
中丸新将、森繁久彌、有川博、金田明夫、西田健、立川三貴、勝部演之、平野稔、小林尚臣、
倉石功、山本紀彦、筒井巧、高畑淳子、佐藤允、宇津井健、佐藤慶、高田敏江、本田博太郎、
藤巻潤、斉木しげる、鈴木淳、河津清三郎、片岡五郎、吉行和子、北川めぐみ、
林隆三、前田吟、村井国夫、竜崎勝、滝田栄、吉田鋼太郎、石丸謙二郎、榎木孝明、
成瀬昌彦、内藤剛志、多々良純、宇野重吉、薄田研二、千秋実、うえだ峻、楠田薫
0782新劇の定義がわからんのだが
垢版 |
2022/03/25(金) 17:16:05.17ID:FM4ipaEf
>>779
>新劇出身じゃない歴代全俳優も書き込めば膨大な量になって全て書くことは不可能。

ならお前の負けだなw

>南原宏治のようにニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優が大量にいるんだろ?

倉石功とか今も声優として活躍してる平野稔なんてのが出てきたんだが?w
そもそも五味龍太郎とかみたいに新劇から映画会社に専属になった俳優も多いからな。
関西芸術座やくるみ座、前進座も新劇なら更に膨大な量になるぞ。
そもそもお前は新劇以前に舞台俳優云々と言ってなかったか?

>それはお前が新劇の俳優だけ調べて書き込んでるからだろ。新劇以外の全俳優を書き込めばそっちのほうが膨大な量になるわ。
毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴
代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、各種映画会社が専属制を採用していた時代からのニューフェイスの総合計、映画会社が雇っていたスタント俳優の総合計、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計の内何%なのかソース付きで示して貰わけれ意味ないからな。

ならお前が書き込めばいいじゃんw
0783この辺も新劇か?
垢版 |
2022/03/25(金) 17:28:23.10ID:FM4ipaEf
西山嘉孝(新春座代表)、中原丈雄(劇団未来劇場)、藤岡琢也(劇団「葦」)、
北林早苗(劇団若草)、木場勝己(櫻社)、 升毅(NHK大阪放送劇団付属研究所→劇団五期会)、
白石奈緒美(ラジオ東京放送劇団→所属したまま東宝と契約)、小栗一也(文芸劇場→劇団葦)、
葉山葉子(劇団若草)、佐山俊二(劇団新生座)、早川保(劇団現代座→俳優小劇場)

劇団出身俳優大杉w

>>780
新劇俳優が多すぎて声優経験0のやつも多いんだが?w
0784加島兵部
垢版 |
2022/03/25(金) 17:33:14.26ID:FM4ipaEf
>>780
そもそもお前は俺が挙げてくる俳優が新劇俳優が多いとよく言うがそれだけ新劇俳優が多いと証拠じゃんw
0785声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 17:38:00.19ID:cP+9gHz9
>>782
>ならお前の負けだなw

お前が全俳優の何%が新劇の俳優なのか統計資料のソースを示せない時点でお前が負け。

>倉石功とか今も声優として活躍してる平野稔なんてのが出てきたんだが?w そもそも五味龍太郎とかみたいに新劇から映画会社に専属になった俳優も多いからな。 関西芸術座やくるみ座、前進座も新劇なら更に膨大な量になるぞ。 そもそもお前は新劇以前に舞台俳優云々と言ってなかったか?

まず倉石功の声優としての代表作を一本でも挙げてくれ。それにニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優がほとんどで転身しなかった俳優がわずか何だろ?だから何人転身したのか早く教えてくれ。
前進座はWikipediaで調べたが歌舞伎劇団と書いてあるぞ。

>ならお前が書き込めばいいじゃんw

お前が全俳優の何%が新劇の俳優なのかソース付きの統計資料でも示してくれればそれで終わる。
0786声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 17:44:25.74ID:cP+9gHz9
>>784
お前がわざわざ新劇の俳優だけ探して来て書き込んでるのだからそうなるだろ。
いいから早く全俳優の何%が新劇の俳優なのかソース付きの統計資料で示してよ。
0787声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 17:58:51.08ID:Ql5iH/qr
確か日俳連の資料を見た時の記憶と思われるか
世の中には3500人の俳優がいて
そのうちの2500人が加盟しているとか
昭和の一時期はそんな感じだったらしいよ

具体的な数字となるとそういう調べ方しか無さそうだね
映画会社の大部屋俳優なんかも3500人に入っているのは不明
0788新劇出身俳優その5
垢版 |
2022/03/25(金) 18:02:38.57ID:FM4ipaEf
冷泉公裕、一柳みる、小野武彦、北村総一朗、城所英夫、小野進也、鶴田忍、原田芳雄、
岡まゆみ、新克利、待田京介、殿山泰司、大島宇三郎、藤木孝、橋爪功、加藤嘉
0789この辺も新劇か?
垢版 |
2022/03/25(金) 18:12:14.53ID:FM4ipaEf
三林京子(NHK大阪放送児童劇団)、北見治一(劇団NLT)、池波志乃(俳優小劇場→新国劇)、
天草四郎(函館NHK放送劇団→日活)、新海丈夫(劇団NLT)、 麿赤兒(状況劇場)、
伊藤雄之助(東宝劇団)

>>786
そうかそうか、劇団出身俳優や新劇俳優の方が多いと言う事実が積みあがるのが恐ろしいんだなw
声優に向かない俳優も多くなった来るからなw 逆に劇団出身じゃなくてもアテレコが上手い
俳優がたくさん出てきたからあとで来週あたりまとめて書き込むよw

>お前がわざわざ新劇の俳優だけ探して来て書き込んでるのだからそうなるだろ。

新劇の俳優が多すぎるからなw 声優経験0の新劇俳優が多いと言う事実には反論しないの?w

>いいから早く全俳優の何%が新劇の俳優なのかソース付きの統計資料で示してよ。

それはお前が示せw そのレスにはもう同じレスしかしないよw
0790田山力弥
垢版 |
2022/03/25(金) 18:13:35.63ID:FM4ipaEf
時間なので今日は落ちw
0791声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 18:14:28.06ID:IItFMt0Y
372 名前:声の出演:名無しさん (ワッチョイ 2b15-DJLW)[] 投稿日:2022/03/25(金) 13:18:28.31 ID:Ql5iH/qr0
男性声優は声優同士の競争に勝ち抜けても
俳優という刺客があったりするから
女性声優よりは大変だろうね

女性の場合は若い頃にアニメに出てない奴は
そこまでアニメに出ない印象がある
吹き替えとの棲み分けが男性より進んでいる
まあ、男性はヒモやる訳には行かない事情も大きいかな

374 名前:声の出演:名無しさん (アウアウウー Sa5d-Qih0)[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 15:27:55.37 ID:n4BnTtEja
>>372
なんでこっち行かないの?

売れなくなった女性声優には結婚って手があるけど男性声優はどうなの?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1648058117/

吹き替え声優雑談スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1647650507/
0792鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/25(金) 18:18:09.57ID:FM4ipaEf
>>785
>まず倉石功の声優としての代表作を一本でも挙げてくれ

平野稔については言ったが倉石功が声優として活動したとは言ってないが?w
0793声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 18:22:23.25ID:Ql5iH/qr
何で役者全体に占める新劇俳優の割合が
云々といった話になっているのか

>>704とか>>768なんかを突き合せれば分かるように
ジャンルとして未熟な新劇の素養ですら
映画なりテレビなりに出る上では役立つぐらいに
後発ジャンルが未熟ってだけの話だと思うけどね
0794鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/25(金) 18:23:27.61ID:FM4ipaEf
>>785
>ニューフェイスから新劇の俳優に転身した俳優がほとんどで転身しなかった俳優がわずか何だろ?だから何人転身したのか早く教えてくれ

何か勘違いしてるようだが俺は「劇団出身俳優が劇団出身じゃない俳優より多い」と言ってるだけで
ニューフェイス云々はお前が言い始めたんだからな
0795鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/25(金) 18:24:52.64ID:FM4ipaEf
ではまた来週w
0796鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/25(金) 18:27:28.84ID:FM4ipaEf
>>793
神田隆や平田昭彦のような一度も舞台に立ったことない俳優でも舞台俳優よりアテレコが
上手いと言う事実は反論しないの?w
0797声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 18:35:46.20ID:Ql5iH/qr
>>796
一度も舞台に立ったことないという根拠が
一体どこにあるのか定かではないし
また、舞台俳優よりアテレコが上手いと言う事実〜なんて話も眉唾

神田隆や平田昭彦が舞台俳優に負けず劣らずというならまだしも
舞台俳優よりも〜と書く以上はその仕事ぶりぐらい提示するのが筋
0798声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 19:11:22.23ID:cP+9gHz9
>>794
>これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか

お前が南原のように新劇の俳優に転身した俳優が多くて入らなかった俳優はわずかって言い始めたんだろ?
ほとんどのニューフェイスが新劇の俳優に転身したんだろ?
早く何人か教えてよ
0799声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 19:22:51.86ID:cP+9gHz9
>>796
>神田隆や平田昭彦のような一度も舞台に立ったことない俳優でも舞台俳優よりアテレコが
上手いと言う事実は反論しないの?w

平田昭彦がアテレコそれほど上手いなら何故、2本しかアテレコの仕事来なかったの?
それほど上手いならアテレコの仕事が大量に来ないとおかしいよな。少なくとも舞台俳優より多くアテレコの仕事をこなしてないとおかしい。
両者とも野沢那智、納谷悟朗、山田康雄、大塚周夫以下のアテレコ本数やん。
客観的にそれ以上に上手いと言う評価はどこにあるんだ?
お前が勝手に上手いと思ってるならお前の中ではなって話で終わり。
0800時間ができたので戻ってきたw
垢版 |
2022/03/25(金) 21:01:36.31ID:FM4ipaEf
>>797
ミスターKの吹き替えならBSプレミアムで放送中の旧コロンボの最終回の犯人の声で聴けるからそれを見れば
上手さがわかる。というかお前、コロンボは見たんじゃななかったのか?w
>>798
>お前が南原のように新劇の俳優に転身した俳優が多くて入らなかった俳優はわずかって言い始めたんだろ?
ほとんどのニューフェイスが新劇の俳優に転身したんだろ?

>これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか

もしかして↑の発言に対して言ったのか? だとしたら勘違いもいいとこだw
「ニューフェイスより新劇の俳優の方が多い」が多いと言う意味な「転身」などと
一言も言ってない。大体大映や日活がはるか昔に倒産して専属俳優制度も無くなって
随分立つし今や映画会社専属だった俳優はベテランや大御所しかいなくなって絶滅危惧種の時代。
それに対して新劇出身者は石母田史朗や俊藤光利など若手や中堅が何人もいるし。
時代が進めば進むほどその差は大きくなるわけだが?
0801陽一郎
垢版 |
2022/03/25(金) 21:10:19.90ID:FM4ipaEf
>>799
>平田昭彦がアテレコそれほど上手いなら何故、2本しかアテレコの仕事来なかったの?

俳優業の方が忙しかったからと言う考えには至らないのか?w
あとエクザイルやAKBがどうのこうのと言ってるが映画会社専属俳優はともかく
俺が見る時代劇・刑事ドラマ・昭和特撮・極道映画はその手のタレント俳優がほとんど
出ないから詳しくないんだよ。お前が時代劇の悪役俳優や刑事ドラマの犯人常連に詳しくないのと同じでな。
0802石出頼母
垢版 |
2022/03/25(金) 21:19:38.15ID:FM4ipaEf
>>799
>両者とも野沢那智、納谷悟朗、山田康雄、大塚周夫以下のアテレコ本数やん。

そもそも俳優メインで活動してる新劇俳優を選んでるんだからその反論は筋違いw

それを言ったら劇団出身じゃない専業声優まで挙げなきゃならなくなるしw
0803専斉
垢版 |
2022/03/25(金) 21:26:05.93ID:FM4ipaEf
エクザイル、AKB、ジャニーズのような若手タレントを持ち出してるが本気で俳優を目指すなら
この先新劇の劇団に加入する可能性が0ではないんだし死ぬか完全に引退するまでわからんでしょ。

スカウト組(タレント俳優は大体これか)
オーディションを受ける
劇団に所属する

今の時代キャストロールにクレジットされるような俳優になるにはこの3通りしかないわけだし
0804劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その51
垢版 |
2022/03/25(金) 21:28:46.95ID:FM4ipaEf
●根上淳(大映)
吹き替え
シャーロック・ホームズの冒険 第2話「踊る人形」(テニエル・エバンス)
ドクター・ウェルビー- マーカス・ウェルビー(ロバート・ヤング)

●浅茅陽子
吹き替え
こちらブルームーン探偵社 マディ・ヘイズ(シビル・シェパード)
ブロッサム タリア・シャイア

●戸浦六宏
吹き替え
ボナンザ - アダム(パーネル・ロバーツ)
カウボーイ - トム・リース(グレン・フォード)
タイムトンネル - カスター将軍(ジョー・マロス)
ドン・カミロ頑張る - ペポネ(ジーノ・チェルヴィ)
誇り高き戦場 - アーント大佐(アントン・ディフリング)※フジテレビ版
陽気なドン・カミロ - ペポネ(ジーノ・チェルヴィ)
将軍たちの夜 - グラウ少佐(オマー・シャリフ)
0805劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その52
垢版 |
2022/03/25(金) 21:29:15.21ID:FM4ipaEf
●根上淳(大映)
吹き替え
シャーロック・ホームズの冒険 第2話「踊る人形」(テニエル・エバンス)
ドクター・ウェルビー- マーカス・ウェルビー(ロバート・ヤング)

●浅茅陽子
吹き替え
こちらブルームーン探偵社 マディ・ヘイズ(シビル・シェパード)
ブロッサム タリア・シャイア

●戸浦六宏
吹き替え
ボナンザ - アダム(パーネル・ロバーツ)
カウボーイ - トム・リース(グレン・フォード)
タイムトンネル - カスター将軍(ジョー・マロス)
ドン・カミロ頑張る - ペポネ(ジーノ・チェルヴィ)
誇り高き戦場 - アーント大佐(アントン・ディフリング)※フジテレビ版
陽気なドン・カミロ - ペポネ(ジーノ・チェルヴィ)
将軍たちの夜 - グラウ少佐(オマー・シャリフ)
0806芳松
垢版 |
2022/03/25(金) 21:33:21.60ID:FM4ipaEf
●永井秀和
吹き替え
少年ミステリー・ハーディボーイズ(テレビドラマ) (1979年 - 1980年、NHK) - パーカー・スチーブンスン(主演)、父の永井秀明も声のゲスト出演
エーゲ海に捧ぐ(1980年、フジ)- クラウディオ・アリエッティ(主演)
シャーロック・ホームズの冒険(1985年、NHK)第10話「ノーウッドの建築業者」- マクファーレン弁護士役
名探偵ダウリング神父 第2シーズン(1993年、NHK)- ゲスト出演

●三條美紀(大映→東映)
吹き替え
スーザン・ヘイワードの吹き替え
野性の女
わが心に歌えば
キリマンジャロの雪
悪の花園
一攫千金を夢見る男
私は死にたくない
黒い稲妻 - ウシー/ワルトラウト・ハース ※NHK版
看護婦物語(1963年のテレビドラマ)(NHK)
「石のような女」 - ルース・マーチン/ペアトリス・ストレート
「岐路に立つルーカス」 - ルーカス夫人/ジャン・スターリング
逃亡者 (1963年のテレビドラマ)(TBS)
第1話(モニカ・ウェールズ/ヴェラ・マイルズ)
第37話(社会福祉士ラスキン/ベティ・ギャレット)
賭はなされた - ミシュリール・プレール ※NHK版
名ばかりの妻(日本未公開、NHK放送時題名、原題:"In Name Only") (メイダ【キャロル・ロンバート】)
モンパルナスの灯 - ベアトリス/リリー・パルマー ※NHK版
0807劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その53
垢版 |
2022/03/25(金) 21:33:53.10ID:FM4ipaEf
●永井秀和
吹き替え
少年ミステリー・ハーディボーイズ(テレビドラマ) (1979年 - 1980年、NHK) - パーカー・スチーブンスン(主演)、父の永井秀明も声のゲスト出演
エーゲ海に捧ぐ(1980年、フジ)- クラウディオ・アリエッティ(主演)
シャーロック・ホームズの冒険(1985年、NHK)第10話「ノーウッドの建築業者」- マクファーレン弁護士役
名探偵ダウリング神父 第2シーズン(1993年、NHK)- ゲスト出演

●三條美紀(大映→東映)
吹き替え
スーザン・ヘイワードの吹き替え
野性の女
わが心に歌えば
キリマンジャロの雪
悪の花園
一攫千金を夢見る男
私は死にたくない
黒い稲妻 - ウシー/ワルトラウト・ハース ※NHK版
看護婦物語(1963年のテレビドラマ)(NHK)
「石のような女」 - ルース・マーチン/ペアトリス・ストレート
「岐路に立つルーカス」 - ルーカス夫人/ジャン・スターリング
逃亡者 (1963年のテレビドラマ)(TBS)
第1話(モニカ・ウェールズ/ヴェラ・マイルズ)
第37話(社会福祉士ラスキン/ベティ・ギャレット)
賭はなされた - ミシュリール・プレール ※NHK版
名ばかりの妻(日本未公開、NHK放送時題名、原題:"In Name Only") (メイダ【キャロル・ロンバート】)
モンパルナスの灯 - ベアトリス/リリー・パルマー ※NHK版
0808劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その54
垢版 |
2022/03/25(金) 21:35:27.42ID:FM4ipaEf
●野口ふみえ(東宝)
吹き替え
女優
エヴァ・マリー・セイント
波止場(1970年) - イディ ※NET版
いそしぎ(1971年) - クレア・ヒューイット ※NET版
36時間(1972年) - アンナ ※NET版
栄光への脱出(1972年) - キティ・フレモン ※NET版
映画・ドラマ
ダイヤルMを廻せ! (1967年) - マーゴ(グレース・ケリー) ※NHK版
モガンボ(1968年) - リンダ・ノードリー(グレース・ケリー) ※NET版
逃亡者 (1964年) - #6 (エミリー・ノートン/パトリシア・クロウリー)、#17(ドナ・キンブル・タフト/ジャクリーン・スコット)、#115(レイナ・モラレス医師<キャロル・ローレンス>)、#119・#120(ジーン・カーライル<ダイアン・ベーカー>)
西部の王者(1969年) - ルイザ・フレデリシ・コディ(モーリン・オハラ)
プリズナーNo.6(1969年) - (アンジェラ・ブラウン)
シャイアン(1969年) - (キャロル・ベーカー) ※NHK版
黒い罠(1970年) - (ジャネット・リー) ※NET版
5つの銅貨(1970年) - (バーバラ・ベル・ゲテス) ※東京12チャンネル
予期せぬ出来事(1972年) - (マギー・スミス) ※東京12チャンネル版
刑事コロンボ 構想の死角(1973年) - ジョアンナ(ローズマリー・フォーサイス)
宇宙大作戦「キロナイドの魔力」
大草原の小さな家(1975年) - アリス・ガーベイ(ハーシャ・パラディ)
アボンリーへの道(1993年) - ミュリエル・ステイシー(マリリン・ライトストーン)
0809劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その55
垢版 |
2022/03/25(金) 21:36:36.11ID:FM4ipaEf
●須藤健
吹き替え
シノーラ(ハーラン(ロバート・デュヴァル))

●范文雀
吹き替え
ドクタークイン 大西部の女医物語 ミケーラ・クイン(ジェーン・シーモア)
大統領を作る男たち 
ドラッグ・ウォーズ 麻薬戦争2
ピアニスト
愛妻が残した妻
アヴァロン(受付の女)

●佳那晃子
吹き替え
コレクター(サマンサ・エッガー) ※テレビ朝日版
ラストエンペラー (ジョアン・チェン)
西太后(劉暁慶)※日本テレビ版
0810劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その56
垢版 |
2022/03/25(金) 21:39:18.33ID:FM4ipaEf
●南田洋子(大映→日活)
海外ドラマ
シャーロックホームズの冒険 10話『ノーウッドの建築業者』
レキシントン役

●南田洋子(大映→日活)
海外ドラマ
シャーロックホームズの冒険 10話『ノーウッドの建築業者』
レキシントン役

●江波杏子(大映)
吹き替え
権力と陰謀 大統領の密室(1978年、NHK)- サリー・ウォレン 役
〈原題/Washington: Behind Closed Doors(英語)(1977年、米ABC)- ステファニー・パワーズの吹き替え〉
0811劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その57
垢版 |
2022/03/25(金) 21:39:58.17ID:FM4ipaEf
●真夏竜
テレビアニメ
まんが日本絵巻 第28回「決闘!! 巌流島 武蔵と小次郎」(1978年、TBS) - 宮本武蔵 役
藤子不二雄のキテレツ大百科(1987年、CX) - トンガリ 役 ※90分SP版のみ
金田一少年の事件簿(1997年、YTV) - 船長 役 ※60分SP版
キューティーハニーF(ANB) - アリナの父 役
超GALS!寿蘭(2001年、TX) - 中西先生 役
吹き替え
ザ・ルーキーズ 命がけの青春(1975年、CX) - ウィリー・グリス(マイケル・オントキーン) 役
バトルトラック(1985年、CX) - ハンター(マイケル・ベック) 役 ※BD収録
白い家の少女(1985年、ANB) - フランク・ハレット(マーティン・シーン) 役 ※BD収録
0812声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 21:56:46.30ID:Ql5iH/qr
>>800
吹き替えではなくアテレコと言っているんだけどな
あらゆる台本、画であろうとシーン毎に最適な声を提供する

これは舞台のスキルと親和性があろうに
舞台の役者は観客からは良く見えないのだから
声と動きで表情を付ける事に長けて来る
歌舞伎にも一声、二振、三姿という考え方は昔からある
0813新劇出身俳優その6
垢版 |
2022/03/25(金) 22:43:02.29ID:FM4ipaEf
大林丈史、飯沼慧、岸田森、樹木希林、小川真由美、寺田農、草野大悟、小山田宗徳、
栗塚旭、松村康世、多賀勝、玉生司朗、小沢寿美恵、北村英三、入江慎也、高津住男、
片桐夕子、寺泉憲、野村昭子、北城真記子、住吉正博、元井須美子、佐竹明夫、
山口美也子、林隆三、秋野太作、徳田興人(劇団四季→松竹芸能)、田中弘史、
加地健太郎、三木敏彦、大出俊、下條アトム、下條正巳、下川辰平、平淑恵、宇津宮雅代
0814松嶋伝五郎
垢版 |
2022/03/25(金) 22:46:49.13ID:FM4ipaEf
>>812
>吹き替えではなくアテレコと言っているんだけどな
あらゆる台本、画であろうとシーン毎に最適な声を提供する

意味不明w とにかく見れば声優経験皆無に等しいにも関わらず上手いということがわかると思うよ。話はそれから

というか京都の時代劇御用達のくるみ座も新劇の劇団みたいだから膨大な量になるなw
0815劇団出身じゃないアフレコが上手い俳優その58
垢版 |
2022/03/25(金) 22:49:38.98ID:FM4ipaEf
●高橋元太郎
海外吹き替え
海外ドラマ「ザ・モンキーズ」(デイビー・ジョーンズ役)
海外アニメ「大魔王シャザーン」ナレーター役
海外映画「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」(ポール・マッカートニー役)

●今村恵子
テレビアニメ
H2(1995年-1996年) - 雨宮ひかり 役
花より男子(1996年-1997年) - 藤堂靜 役
こちら葛飾区亀有公園前派出所(2001年) - 花代 役
OVA
ベイビィ★LOVE(1997年) - 仁科綾乃 役
劇場アニメ
花より男子(1997年) - 藤堂靜 役
ゲーム
相棒DS(2009年) - 伊橋由紀恵 役
吹き替え
オールイン 運命の愛(2004年) - ミン・スヨン 役

●玉川良一
テレビアニメ
ワンサくん(1973年) - 玉川ネコ丸 役
劇場アニメ
アンデルセン物語(1968年) - 町長 役[3]
海外アニメ
トムとジェリー
ドルーピー - ドルーピー〈初代〉
0816声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 22:56:42.83ID:cP+9gHz9
>>800
>ミスターKの吹き替えならBSプレミアムで放送中の旧コロンボの最終回の犯人の声で聴けるからそれを見れば
上手さがわかる。というかお前、コロンボは見たんじゃななかったのか?w

舞台俳優より抜きんでて上手いと言う客観的な大勢の評価はどこにあるんだ?
公的に平田や神田が全ての舞台俳優より上手いと評価されてる客観的な評価を示してよ。
まさかお前が一人で舞台俳優より抜きん出て上手いと思っているだけならお前の中ではなって話で終わり。

>もしかして↑の発言に対して言ったのか? だとしたら勘違いもいいとこだw
「ニューフェイスより新劇の俳優の方が多い」が多いと言う意味な「転身」などと
一言も言ってない。

勘違いじゃなくて、
『これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか』ってお前は言ったんだぞ。だから早くニューフェイスが何人新劇の劇団に加入したのか示してくれよ。まさか数人のレアケース挙げてほぼ加入したと言うんじゃないだろうな。

>大体大映や日活がはるか昔に倒産して専属俳優制度も無くなって
随分立つし今や映画会社専属だった俳優はベテランや大御所しかいなくなって絶滅危惧種の時代。
それに対して新劇出身者は石母田史朗や俊藤光利など若手や中堅が何人もいるし。
時代が進めば進むほどその差は大きくなるわけだが?

今は映画会社の専属制がなくなっても毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、お笑い芸人から俳優業も兼ねる歴代総俳優の数、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優の総合計合わせれば今でも蓄積され続けてるだろ。
0817声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 23:09:48.80ID:cP+9gHz9
>>802
>そもそも俳優メインで活動してる新劇俳優を選んでるんだからその反論は筋違いw

それを言ったら劇団出身じゃない専業声優まで挙げなきゃならなくなるしw

神田隆や平田昭彦はお前が挙げた舞台俳優より上手いと感じてる映画俳優だろ?

舞台俳優より上手いと言うなら津嘉山正種や樋浦勉、石田太郎より何故アテレコ本数少ないの?
どの舞台俳優より抜きん出て上手いアテレコ技術あるならもっとアテレコの仕事大量に来るはずだよね?アテレコの仕事引き受けてたのも映画会社との専属契約切れてフリーの俳優になってからだろうし。
0818声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 23:25:27.70ID:Ql5iH/qr
五社協定の詳細はお偉いさんしか把握してないようで
今でも謎な部分が多いけれど
実情としてはアテレコもテレビ出演の範疇だろうし
映画会社に籍を置いている限りは無縁だったんじゃないのか?

第9回「フジテレビ物語(前編)」 - Part 3
https://social-trend.jp/28643/3/

五社協定から生まれた2つの副産物

そうそう、テレビ草創期の話題で避けては通れないのが、「五社協定」である。
それは、1956年に松竹・東宝・新東宝・東映・大映の5社からなる日本映画連合会が、
テレビへの映画作品の提供打ち切りと、専属俳優の出演を制限した申し合わせだ。翌年、これに日活も加わった。
要は、映画会社はテレビ局に一切協力しないという通告。作品も貸さないし、スターも出演しない。
当時、スターといえば、ほぼ“銀幕のスター”を意味していたので、
今でいえば、人気の芸能人が一切テレビに出ないことを意味する。これは大変だ。
まだフジテレビが開局する前の話である。

その打開策として、TBSや日テレは、外国(主にアメリカ)ドラマを輸入する措置をとる。
当時、日本のドラマ制作能力は未熟だったから、これはこれで功を奏した。
日テレが輸入した『ヒッチコック劇場』はヒッチコック自ら案内役を務めるスタイルが人気を呼んだし、
TBSが輸入した医療ドラマの『ベン・ケーシー』も、最高視聴率50.6%を獲得する社会現象になった。
五社協定の思わぬ副産物だった。

もう1つの副産物は、舞台俳優の活躍である。映画俳優がドラマに出てくれないのなら、役者を演劇界から連れてくるしかない。
これが想定以上の評判を生んだ。というのも、草創期のドラマはVTRが高価なため、多くが生放送だった。
舞台で鍛えられた彼らの芝居に大いに助けられたのだ。むしろ、1カットずつ撮影する映画俳優では務まりにくい世界だった。

かくして、文学座・俳優座・民藝の御三家をはじめ、新劇や新派から多くの無名俳優がテレビドラマの担い手になり、
テレビ時代の新たなスターになった。
0819新劇出身俳優その7
垢版 |
2022/03/26(土) 00:27:10.83ID:0NSbCyNI
唐沢民賢(劇団東芸養成所→東映京都撮影所→劇団赤かぶ座代表)、小笠原良知、高橋洋子、
井川比佐志、田中邦衛、大門正明、峰岸徹、松本留美、井上高志、香野百合子、下元勉、
池田駿介(劇団文化座→東映→俳優座)、関時男、鈴鹿景子、渥美国泰、清水綋治、
吉田日出子、新橋耐子、辻萬長、山下洵一郎(俳優座→大映)、山崎美貴、高橋悦史、
原日出子、片岡弘鳳、可知靖之、岡野進一郎、山西道広、松田優作、中村雅俊、村野武範

舞台俳優のイメージが全くない松田優作や中村雅俊まで新劇出身なんだが?w
ガチの東映俳優だと思ってたギルーク司令官、帝王テラーマクロ、キカイダー、唐沢民賢まで新劇出身w
0820山下菊弥
垢版 |
2022/03/26(土) 00:32:12.26ID:0NSbCyNI
>>816
>『これも調べると南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いからな。
ずっと劇団に入らなかった俳優はわずか』ってお前は言ったんだぞ。だから早くニューフェイスが何人新劇の劇団に加入したのか示してくれよ。まさか数人のレアケース挙げてほぼ加入したと言うんじゃないだろうな。

「ニューフェイスより新劇の俳優の方が多い」が多いと言う意味な「転身」などと
一言も言ってない。

もう答えてるから何度も同じ答えを繰り返すぞw
0821島田忠信
垢版 |
2022/03/26(土) 00:36:54.63ID:0NSbCyNI
>>816
>公的に平田や神田が全ての舞台俳優より上手いと評価されてる客観的な評価を示してよ。
まさかお前が一人で舞台俳優より抜きん出て上手いと思っているだけならお前の中ではなって話で終わり。

まずは旧コロンボの最終回を見ろ。話はそれから。それともBSが映らないのか?

>今は映画会社の専属制がなくなっても毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、お笑い芸人から俳優業も兼ねる歴代総俳優の数

そういう人たちが亡くなるまで結果はわからないだろw
0822この辺も新劇俳優か?
垢版 |
2022/03/26(土) 00:49:29.58ID:0NSbCyNI
三原じゅん子(劇団フジ)、 幸田宗丸(劇団文化座)、高橋惠子(F企画)、
左右田一平(東京芸術座)、斉藤こず恵(劇団若草)、白川和子(赤と黒)、
下塚誠(東京小劇場)、西園寺章雄(関西芸術座)、北見唯一(関西芸術座)、
溝田繁(関西芸術座)、田畑猛雄(関西芸術座)、河東けい(関西芸術座)、
亀井賢二(関西芸術座)、多々納斉(関西芸術座)、門田裕(関西芸術座)、
山本弘(関西芸術座)、五王四郎(関西芸術座)、島田順司(関西芸術座)、
楠年明(関西芸術座)、高桐真(関西芸術座)、芝本正(関西芸術座)、

関西芸術座は京都の時代劇の大事な供給源w
>>817
>舞台俳優より上手いと言うなら津嘉山正種や樋浦勉、石田太郎より何故アテレコ本数少ないの?

そもそも舞台俳優や新劇俳優なのに声優経験はない奴が大量に出てるんだが?
これについては反論しないのか?
0823この辺も新劇俳優か?
垢版 |
2022/03/26(土) 00:56:11.81ID:0NSbCyNI
西田良(東映→現俳)、園佳也子(大阪放送劇団)、三星登史子(劇団スタジオ)、
上村香子(劇団東宝現代劇)、朝日完記(劇団未来座主宰)、浅香光代(新生国民座)、
一色彩子(テアトルエコー)、藤奈津子(無名塾)、 筒井真理子(第三舞台)、
和泉史郎(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
佐藤B作(劇団東京ヴォードヴィルショー)、佐渡稔(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
石井愃一(劇団東京ヴォードヴィルショー)、山口良一(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
あめくみちこ(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
山本ふじこ(劇団東京ヴォードヴィルショー)、大森ヒロシ(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
まいど豊(劇団東京ヴォードヴィルショー)、瀬戸陽一朗(劇団東京ヴォードヴィルショー)、
浜伸二(唄啓劇団)、風見章子(エノケン一座)、伝法三千雄(関西小劇場)、
0824島田信一郎
垢版 |
2022/03/26(土) 01:03:59.19ID:0NSbCyNI
中村靖之介(前進座)、江藤漢斉(前進座)、和田幾子(前進座)、瀬川新蔵(前進座)、
牧冬吉(舞台芸術学院→ 前進座)、浅利香津代(前進座)

依田英助や麦人が前進座出身だがこれも新劇に入るのか?

児童劇団にしか入ってなかった俳優はカウントしてないが児童劇団出身者まで
舞台俳優にカウントするなら大変なことになるなw 俺はしないがw
0825声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 01:04:16.17ID:E0AL/cZf
>>820
南原宏治のように新劇に加入する俳優も多いって言ってるだろ。だから早く何人ニューフェイスが南原のように加入したのか教えてくれよ。 まさか数人で大半が加入したとか言うんじゃないだろうな?
0826声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 01:06:23.19ID:E0AL/cZf
>>821
>まずは旧コロンボの最終回を見ろ。話はそれから。それともBSが映らないのか?

見ろよじゃなくて、早く全ての舞台俳優よりアテレコが客観的に上手いと言われてる評価示せよ。お前の中だけの評価じゃないだろうな?
0827真辺紳之進
垢版 |
2022/03/26(土) 01:14:45.17ID:0NSbCyNI
キリがないから今日は落ちw

そもそも引用BBAがドラマや映画ばかりに出る俳優を劇団に所属してただけで舞台俳優と
ぬかすからそれはおかしいだろってことでやってるんだからな。こんなに大量にいて
声優経験が無い奴や下手糞な俳優も多いんだから舞台俳優や新劇俳優の方が声優に
向いてるとか言っても説得力皆無w また暇な時に書き込んでやるよw
0828千世
垢版 |
2022/03/26(土) 01:17:16.03ID:0NSbCyNI
>>825
同じ返答の繰り返しだよw
>>826
こんなに大量にいて
声優経験が無い奴や下手糞な俳優も多いんだから舞台俳優や新劇俳優の方が声優に
向いてるとか言っても説得力皆無w

↑については反論しないのか?
0829考太
垢版 |
2022/03/26(土) 01:33:57.51ID:0NSbCyNI
亀石征一郎(劇団文化座→東映)、丹波哲郎(劇団文化座→新東宝)、山形勲(劇団文化座)

文化座も新劇に入るのか? 映画会社と縁が深いみたいだが・・・
0830新劇俳優?
垢版 |
2022/03/26(土) 01:39:37.87ID:0NSbCyNI
山村聰(太陽座→劇団文化座)、西村まさ彦(劇団文化座)
0831早川菊馬
垢版 |
2022/03/26(土) 01:41:55.00ID:0NSbCyNI
山内としお


田中様まで演劇集団 円出身w
0832声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 01:43:09.15ID:E0AL/cZf
>>828
やってないやつがいることは関係ないんだよ。
それを言えばアテレコをやっていない映画俳優や現在のタレント事務所所属の俳優もたくさんいるんだからな。
アテレコ創世記から現在まで新劇以外の俳優より新劇の俳優のほうが多くアテレコやっていることが答えだろ。向いてるからこそ現在まで多く新劇の俳優が使われ続けてる証拠だ。
0833新劇出身俳優その8
垢版 |
2022/03/26(土) 02:10:45.06ID:0NSbCyNI
勝野洋、芦田伸介、浜村純、沖田さとし、山田吾一、伊武雅刀
>>832
支離滅裂w

>それを言えばアテレコをやっていない映画俳優や現在のタレント事務所所属の俳優もたくさんいるんだからな

舞台俳優のイメージが全く無く舞台俳優扱いされない松田優作、中村雅俊、丹波哲郎まで新劇出身なんだが?w

あの人もこの人も新劇出身なんだもんw分母が違いすぎるw

>アテレコ創世記から現在まで新劇以外の俳優より新劇の俳優のほうが多くアテレコやっていることが答えだろ

これも調べてみたら児童劇団出身者(佐久田修など)や宝塚(鳳八千代や剣幸)など例外がたくさん出てきたよw
調べなおすのが面倒なのでこれ以上書かないがw

今日は眠いので落ちw

この議論を他のどう見るかねぇ
0834最後に質問に答えてもらおうかな
垢版 |
2022/03/26(土) 02:31:56.25ID:0NSbCyNI
劇団出身俳優が多すぎて劇団出身じゃない俳優との違いがわからないんだがどうやって見分けたら良いんだ? 具体的に教えてくれ
0835鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/26(土) 02:40:38.70ID:0NSbCyNI
依田英助と麦人は前進座出身みたいだが前進座というのは新劇なのか?
0836鬼の岩蔵
垢版 |
2022/03/26(土) 02:41:57.89ID:0NSbCyNI
関西芸術座出身で声優の仕事が多い五王四郎もいるが関西芸術座も新劇なのか?
0837声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 08:31:39.83ID:t5DEWsyG
ちょうど面白い記事があるね
三船や勝がどれだけやれたものか見てみたかったな

『ゴッドファーザー』声優・鈴木瑞穂&小林清志、野沢那智さんとの思い出語る(オリコン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f4918cd2cf9689e3127d34ad143f3cdc105632c

3/24(木) 12:26

■鈴木瑞穂のコメント

『ゴッドファーザー』50年、私が仕事をしたのは45年ほど前のことです。
マーロン・ブランドの役は、一の矢が不器用で実直な三船敏郎さん、二の矢が豪快な勝新太郎さん、
お二人がお断りになり、三の矢が当たりました。
0838声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 10:07:21.98ID:E0AL/cZf
>>834
たくさんいるだろ。毎年タレント事務所からスカウトされる俳優やモデルから転身した歴代総俳優の数、ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計、お笑い芸人から俳優業も兼ねる歴代総俳優の数、映画会社が専属制を採用していた時代のニューフェイスの多く、新劇以外の劇団(歌舞伎、宝塚、新派、小劇場)の歴代出身の俳優これらは大半が新劇の俳優ではないな。
まさか丹波や松田優作のように映画、ドラマの仕事に主軸を転身したレアケースを切り取って多いと言ってるんじゃないだろうな?
0839声の出演:名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 14:03:43.45ID:t5DEWsyG
新劇俳優の多寡が云々ではなく
アテレコで競争力を有した奴のバックボーンの多くが
新劇というだけの話だと思うのだがねえ

吹き替えは外国人俳優の芝居に声を当てる必要があるし
アニメはホームドラマの勝手という訳には行かないだろう

ちなみにホームドラマに出ると新劇俳優としては駄目になるって
昔から言われて来てたりするね
アイドルなりタレントなり芸人なりの水準に
付き合わされる芝居をやる必要がある
0840高野ぬい
垢版 |
2022/03/27(日) 02:03:15.79ID:bcsAfVTj
>>838
見分け方について質問してるのにそのレスはおかしいw

>ジャニーズ事務所やAKBなどのアイドル系俳優の歴代総俳優の数、エクザイルなどの歌手活動から俳優業も兼業する歌手兼俳優の歴代の総合計

俺はこの辺の奴らよく知らないから具体例を挙げてくれw 元々俳優ではなかった奴で知ってるのは
鹿内孝、本郷直樹、加納竜、高岡健二、北原佐和子、三浦リカ、あおい輝彦、ひかる一平、東山紀之とか
時代劇や刑事ドラマでよく見かけるやつしか知らないからw

>まさか丹波や松田優作のように映画、ドラマの仕事に主軸を転身したレアケースを切り取って多いと言ってるんじゃないだろうな?

俺が挙げたやつはみんな映画やドラマに主軸を映したやつばかりなんだが?w
スガカン、五味龍太郎、田口計、川合伸旺、外山高士、遠藤太津朗、西沢利明、内田勝正なんか
時代劇の悪代官・悪徳商人・ヤクザの親分・悪大名の代名詞的存在だし完全に映像に主軸を映してるくらいなんだが?w
0841仮面ライダーZX
垢版 |
2022/03/27(日) 02:14:18.92ID:bcsAfVTj
https://www.youtube.com/watch?v=JlI0mp5KVSY
ワイルド・スピード
ヴィン・ディーゼル(ドミニク・トレッド役)の菅田俊

この人も新劇出身者ではないが本職声優並みに上手いと思うぞ。しかも声優の仕事はこれが
2回目であとは龍が如くくらいしか声優経験無い。本当に上手い人は1回2回だけで問題なくこなす。
そもそも声が完全に声優向き
0842小万
垢版 |
2022/03/27(日) 02:33:13.33ID:bcsAfVTj
時代劇や刑事ドラマで見たことがある新劇以外の劇団出身声優や劇団出身ではない声優

池田秀一、古川登志夫、中尾隆聖、亀井三郎、内海賢二、増岡弘、和久井節緒、加藤精三 、
千葉繁、石丸博也、幸田直子


新劇出身者以外の声優もかなり多いみたいだが?
0843文字春
垢版 |
2022/03/27(日) 02:42:56.56ID:bcsAfVTj
声優に転身した元特撮ヒーローや俳優メインだが声優もこなす元特撮ヒーロー

佐久田修、松風雅也、内田直哉、菅田俊、千葉雄大
0844新劇出身俳優その8
垢版 |
2022/03/27(日) 06:02:02.61ID:bcsAfVTj
宮本信子、真山知子、斉藤晴彦、横山リエ、青木義朗、梅津栄、瑳川哲朗、地井武男、
佐久間良子(俳優座→東映)、米倉斉加年、牧村泉三郎、小川隆市、藤田宗久、渡辺哲、
草見潤平、丸岡奨詞、上杉二美、福田豊土、寺島しのぶ、古谷一行、嶋崎伸夫、真実一路 、
真弓田一夫、常田富士男、野仲イサオ、泉晶子、山口果林、内野聖陽、野村昇史、中山仁、
坂口進也、増子倭文江、山崎満、河原崎建三、山本耕一、水野久美、大月ウルフ
0845新劇出身俳優その9
垢版 |
2022/03/27(日) 06:21:39.92ID:bcsAfVTj
加藤満、歌澤寅右衛門、井上智之、加門良、児玉謙次、小林正寛、永幡洋、三波豊和、
渡辺いっけい、窪塚俊介、長谷川稀世、藤吉久美子、ひがし由貴、出光秀一郎、土方弘、
井川哲也、佐々木勝彦、杉田かおる、初井言榮、竹中直人、渡辺寛二、女優の渡辺典子、
村上幹夫、森塚敏、長内美那子、緒形直人、かとうかず子、湯浅実、小池榮、山崎努、
矢野宣、天本英世、愛川欽也、高橋昌也、上田忠好、中山克己、鹿島信哉、石立鉄男、
0846新劇出身俳優その10
垢版 |
2022/03/27(日) 07:21:18.26ID:bcsAfVTj
川ア麻世、岡本富士太、上杉陽一、石田純一、水野久美(東宝→俳優座)、仲谷昇、
夏八木勲(俳優座→東映)、立石涼子、菊池隆則、津田寛治、新藤栄作、安藤一夫、
浜幸一郎、豊川悦司、阿藤快、小沢栄太郎、山本亘、愛川欽也、岩本多代、鷲尾いさ子、
冨士眞奈美、塚本信夫、千葉真一、宮内洋、後藤久美子、山口智子、石田ゆり子、
本山可久子、今福将雄、高木均、西本裕行、小川眞由美、藤田弓子、矢野間啓治、


声優としての適性に「?」が付くやつが大量に出てきたんだが?w
0847新劇出身俳優その11
垢版 |
2022/03/27(日) 09:10:03.25ID:bcsAfVTj
二宮さよ子、桃井かおり、市毛良枝、山下真司、鈴木砂羽、渡辺徹、江守徹、田山涼成、
高杉亘、尾崎右宗、角野卓造、加藤治子、真屋順子、中島久之、松村達雄、朝丘雪路、
中条静夫、福田公子、沼田爆、平岳大、木の実ナナ、三谷昇、三田村邦彦、石井洋祐、
小久保丈二、日高晤郎、入江麻友子、江角英明、秋間登、青木和代、池田道枝、矢崎文也、
益富信孝、大島蓉子、曽川留美子、世古陽丸、荻島眞一、水野純一


まさにあの人もこの人もだなw
0848この辺も新劇俳優?
垢版 |
2022/03/27(日) 09:23:26.41ID:bcsAfVTj
國村隼(大阪放送劇団)、丸山ひでみ(劇団若草)、 大矢兼臣(劇団文化座)、
児玉貴志(劇団THE SHAMPOO HAT)、 加賀谷純一(東京芸術座)、
二木てるみ(劇団若草)、有福正志(オンシアター自由劇場)、
余貴美子(オンシアター自由劇場)、灰地順(新協劇団→劇団演劇座)、
市川勇(劇団東京ヴォードヴィルショー)、井上博一(現代人劇場)、
草村礼子(劇団炎座→劇団国芸→劇団東京小劇場)、江角英明(俳優小劇場)、
小池雄介(俳優小劇場)、谷村昌彦(森川信一座)、菅原大吉(劇団七曜日)、
花紀京(劇団・笑いの王国)、芦屋雁之助(劇団・笑いの王国)、
甲本雅裕(東京サンシャインボーイズ)、石井トミコ(OSK日本歌劇団)、

新劇かどうかわからんが劇団出身俳優多すぎて特別感が無いw
劇団出身だからって声優向きとは言えないw
0849劇団出身俳優多すぎて特別感が無いw
垢版 |
2022/03/27(日) 09:27:27.92ID:bcsAfVTj
側見民雄(劇団東演)、草笛光子(松竹歌劇団)、三川雄三(劇団文化座)、
音無美紀子(劇団若草)、山口崇(劇団三十人会→劇団俳優小劇場)、
村上冬樹(新築地劇団→東宝→浪曼劇場)、二見忠男(テアトル・エコー)、
北見治一(劇団NLT)、信澤三惠子(劇団NLT)、(劇団NLT)、
夏夕介(劇団NLT→劇団シアタージャパン代表)、鷲尾真知子(劇団NLT)、
青木和代(劇団NLT)、萩原流行(劇団ザ・スーパーカムパニイ)、
加藤虎ノ介(劇団MOTHER)、宇梶剛士(劇団PATHOS PACK主宰)
0850大スターから大部屋級までw
垢版 |
2022/03/27(日) 09:29:32.73ID:bcsAfVTj
山田辰夫(GAYA)、 金内吉男(劇団ぶどうの会)、山谷初男(天井桟敷)
森川公也(劇団現代派→劇団中芸→劇団演劇座)、
若松武史(天井桟敷)、三上博史(天井桟敷)、
村杉蝉之介(大人計画)、正名僕蔵(大人計画)、阿部サダヲ(大人計画)、猫背椿(大人計画)、宮崎吐夢(大人計画)、松尾スズキ(大人計画)、近藤公園(大人計画)、顏田顏彦(劇団健康→大人計画)、荒川良々(大人計画)、小路勇介(大人計画)、平岩紙(大人計画)、宍戸美和公(大人計画)、
田口トモロヲ(劇団健康)、村松利史(劇団東京ヴォードヴィルショー→WAHAHA本舗)、佐藤正宏(劇団東京ヴォードヴィルショー→WAHAHA本舗)、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況