X



トップページ声優総合
1002コメント421KB

声優の演技総合スレ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0792声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 00:14:48.55ID:nSbq6d2Y
お前はまた現代に全く通用しない昭和の知識かよと
色々な声優が言ってるけど90年代を過渡期に
声優の仕事内容と立ち位置が大きく変わってしまったって言われてるやろ
0793声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 00:34:50.19ID:1lZAObMF
キチガイ1人が場末の匿名掲示板で「あるべき構図はこうだ」なんて言ったって
それはあるべき構図じゃないという一言で蹴散らされるだけだなw
0794声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 00:44:38.25ID:4IajkOJ1
>>791
賛同も得られない主張して 虚しくならない。

ここ5chで 10年以上そんな書き込みしてるけど。
0795声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:00:59.13ID:GfYjZn99
ジブリ=非声優というより演技の専門じゃない人間もしくは知名度狙いの有名俳優
若い層狙った劇場アニメ=若手の俳優、タレント、芸能人

引用BBAが持ち上げてる実力派中堅ベテラン俳優とか
舞台俳優とかほとんどいないからな
こいつはずっと間違った主張続けてしかも
アニメが非声優に取って変わられたというデマばっかりだからな
最初から話にならんし相手にする必要も無かったよ
0796声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:09:19.90ID:1lZAObMF
名優として担げる人間が居ないザマス!ってBBAがしょっちゅう言ってるからいい加減突っ込んでおくけど
若者キャラが出来る奴ならまだしも、爺や婆しか出来ない奴なら、
それが名優だった所で使い道は非常に限定されるからな
仕事が来ない名優とか何の価値もないw
0797声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:17:00.00ID:GfYjZn99
宮崎駿って演技のプロの喋りにリアリティ感じないって
特殊な感覚の持ち主で別に俳優も評価してないからな
その果てが庵野の起用なわけで
あとの劇場アニメは全部人寄せパンダ
演技力と関係ない
引用BBAは間違った妄想をずっと主張してるだけだよ
0798声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 08:04:12.71ID:GfYjZn99
森山周一郎あたりの話が出そうだから補足しておくと
あれジャン・ギャバンの吹き替えが好きだっただけのことだからな
その程度の感覚なんだよあの人
で、鈴木Pが有名人ぶっ込んで広報が声優使わない言い訳考える
役者面ではジブリに見るべきもの無いしそんなのが持ち上げられて来たのが不幸
音響監督兼ねてる水島努のほうがよほど演技知ってるわ
0799声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:29:58.15ID:AXloeFn7
【neologism:造語症】
オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。
0800声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:45:53.29ID:6ZCyEnfU
作品に反映されるのは
肩書きではなく役者としての実力だから

大塚明夫「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/321702?page=2

「声優という肩書きの人間のほうがいい芝居ができる」なんて思い込んでいるのは一部のオタクだけです。
0801声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:06:32.13ID:Zt9zB0gN
それは俳優にも言えるな
0802声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:24.36ID:aXcYWoKF
俳優とか声優とかいう肩書きでぐだぐだ言ってる奴は馬鹿だってことだね
0803声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:29.04ID:6ZCyEnfU
声優もこれと同じ構図かな それも業界全体で

役者として評価されるだけのものがあるかどうかを
自らに問う声優がどれだけいるものか

島田紳助『自己プロデュース力』で売れるための方程式を惜しみなく学ぶ | ALPHA LABEL
https://www.alphalabel.net/book/978-4847018190.html

>でも売れ出すと、劇場にキャーキャーキャーキャー女の子がつめかけるようになる。
>実はこれが邪魔なんですね。

>「こいつらが、俺たちをダメにしていく」
>相方には、いつもそう言っていました。

>「こいつらはキャーキャー言って追いかけてくれて、一見、人気のあるような雰囲気をつくってくれる。
>こいつらは俺らにとってすっごい必要や。すっごい必要やねんけど、めちゃめちゃ邪魔や。
>こいつらが俺らをダメにしよる。こいつらを笑わすことは簡単やから、こいつらを笑わしにかかってしまう。
>その時、俺たちは終わる。」
0804声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:22.61ID:nSbq6d2Y
声優がアニメのアフレコと外画吹き替えだけやっていればよかった時代なんて90年代には終わってるんだよ
別に声優に限った事じゃないが、声優は宣伝や広報担当も兼ねる時代にに変わったわけ
君は何の為にTVCMを放送しているか考えた事はあるかな?

何の業界でもそうだがまず観て貰うには何をしたら良いかが変わっただけ
それは生活のシステムが携帯スマホなどで変わったから
0805声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 15:07:59.08ID:6ZCyEnfU
こういう事を言い出すのも
終わりたくない人達だと捉えれば、さもありなんと思えて来る訳で
特にもののけ姫で宮崎駿が島本須美を見限ったというのは、良い例でしょう


富野由悠季「オタクだけが喜ぶ声はいらない」に声優ファン激怒
15年ぶり「ガンダム新作」のインタビューめぐり論争: J-CAST ニュース
https://www.j-cast.com/2014/08/23213864.html

>「実際にアフレコしてみると、若い声優たちは皆、
>流行のアニメの演技に汚染されていて、誰でも同じように聞こえてしまう」

>「オタクだけが喜ぶようなかわいい声はいらないし、洋画の吹替え的な演技も忘れろといいました」


Interview: Hayao Miyazaki | Film | The Guardian
https://www.theguardian.com/film/2005/sep/14/japan.awardsandprizes

"All the Japanese female voice actors have voices that are very coquettish and wanting male attention,
which was not what we wanted at all."
0807声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:32:24.70ID:aXcYWoKF
でも言い方をかえるとさ
30年前のしか持ってこれないという事は今の声優業界はちゃんとしてるという証拠でもあるね
結局はコピペしてくる人の感性がズレてるという結論になる
まぁそれはずっと以前から言われてたけど
0808声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:35:45.00ID:aXcYWoKF
ほんとに声優を目指してきたか知らんけど
その程度感性では声優に成れるわけない
0811声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:18:53.36ID:WxJ8+fwF
森山周一郎「自分は声優だと思われていなかった」

まあ、これが全てっしょ
大塚明夫がハウルに出られた事もしかり
0813声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:02:06.72ID:1ymdm9DU
携帯とかスマホとか使わずに生活しているならまだ言い分もわかるけど
このようにネットで書き込みしたり恩恵を受けてるでしょ、このバカですら

世の中や生活のありかたが携帯スマホネットなどで大きく変わったのだよ、ここ30年
だから昔事を今に当てはめても意味はないのさ、過去に学ぶところはあっても
過去だけでは生きていけないのよ、それは基準が変わってしまったから
0814声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 15:54:40.52ID:WxJ8+fwF
森山ボイスや大塚ボイスは、作ろうと思っても作れないし
作れた所でオリジナルには敵わないのにね

大塚明夫「プロ声優と素人を分かつ決定的な差」 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/321707

声優とは、いい声を出すことに価値がある――。

そんな誤った考え方が蔓延しているのではないか、
という危惧は近頃ずっと抱き続けてきました。
現場で若手の演技を見ていても、「いい声を出そう」という部分に
意識が向かっているなと感じることが多いのです。

こういう若手ばかりの状況では、私の仕事が途絶えることはありません。
「声の芝居」の捉え方が根本的に違うからです。

われわれの仕事は「声づくり」ではありません。「役づくり」です。
この部分を取り違えている限り、いい芝居に近づけることはないと思います。
0815声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:02:25.79ID:1ymdm9DU
その記事は別に声優を否定するもんではないよ
そういう人はやめた方が良いと言ってる助言であって
全員を否定しているわけじゃないんだけど、糖質発症するとそれが全体へ言ってるように勘違いしちゃうんよな
0818声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:08:26.25ID:WxJ8+fwF
プロの感覚ってこういうものだよなあ

https://twitter.com/doramatadoraemo/status/346514992377507840

野沢雅子さんが昔、アニメブームに乗ろうとした
お台場の某テレビ局の番組で、養成所に通う声優の卵たちに

「あなたたちは普通に体を使って演じるよりも難しい声だけで演じるということを
いきなりやろうとしているところが凄い」

と仰っていたことがあった。

午後3:29 · 2013年6月17日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0819声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:29:20.98ID:WxJ8+fwF
声優=声だけでも芝居が出来る俳優

この定義から外れた奴らが
声優を名乗るようになっているのが一番の問題

かつての放送劇団のラジオ俳優は、立ち稽古やって本番に臨んでいた
声優としか名乗れない奴は、声優としても駄目だよ
今の声優は、昔の声優とは別物 これじゃ敬遠される
0820玉井コト
垢版 |
2020/05/24(日) 20:35:53.42ID:RnHsTZVc
岩永哲哉そろそろ声優の演技力上昇するぞ
今度こそプリキュアシリーズの男子クラスメイト役の検討を祈ることを宣言するさ
0821声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:07:11.94ID:1ymdm9DU
実際敬遠されるてるのは
昔の価値感のまま今に合わせられない声優なんだけどな

いい加減お前の30年前の基準やめたら?
0825声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:58:51.33ID:y1ZDlpZ2
>>818
つまり声優は俳優よりすごいというわけだ
0826声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:23:42.49ID:LXuxsvoA
全身を使って演じられなければ、真の意味で吹き替えは出来ず
吹き替えが出来なければ、真の意味でアニメも出来ない

声優特有の吹き替え喋り、アニメ喋りを
演技であるかのように言い出すから
まがい物であるとして拒絶される事になる
0827声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:25:56.87ID:0kZKGUZw
あのー
普通の実写ドラマでも自分の動きに声だけアフレコとか普通なんだけど
ド派手な音で声が撮り難かったり、スタントマンに自分の声当てたりなんて30年以上前から常識の部類よ

いくらなんでも知識がなさすぎじゃない?
0828声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:39:05.42ID:jf7fGhQ9
真の意味とか紛い物とか言葉で誤魔化してる奴は思考能力が厨二病レベル以下
0829声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:07:26.72ID:OvKI2z8V
すごーく頭の柔らかい70歳と出会った。「なぜそんなに柔軟なんですか?」と聞くと、「いま流行っているものをそのまま受け入れる」と言う。
「これは昔の○○と同じだ」「こんなの本当の○○(映画、小説、お笑い…)じゃない」と口にした瞬間、人間はオワるんだそう。
周りの99%の同級生がそうなんだって
どうやら、「世代」という言葉が思考停止ワードらしい。「そういうのわからない世代だから」「僕らの世代は○○だから」とか。
下の世代の理解のために使うのはいいけど、言い訳のために使うのはちょっとカッコ悪い。
0830声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:01:16.22ID:NfM8JJKR
>>829
富野はラブライブをエンターテイメントとしてやるべきことをやってる
良くできた作品って褒めてるからそっち側の人間なんだけどな
引用BBAのようなゴミ屑は何一つわかってない
0831声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:28:35.05ID:NtqW6ksl
それならばそれで堂々としていれば良いのに
自分の推しがジブリに出演して箔が付いて欲しいとか
そういう下心もあるのがオタの現実

また富野が発掘した役者のネームバリューというものも
内心では認めているのがオタの現実
自分の推しよりもモノが分かっている役者だという頭があるから
富野の名前を持ち出されるのを嫌う
0833声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:31:23.61ID:45vcu9aM
>>831
勝手に敵と組織作り出して、何と闘ってるんだい?
99%の人はそんな事気にもしてないだろ

その残り1%の少数派を勝手にオタってレッテル貼って
それとバトルしているの統合失調が君よ
0834声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:34:32.51ID:o6tPLaDM
今どきジブリに出て欲しいなんて言ってる声優オタク見たこと無い
また30年前の話ですか?
0835声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:36:53.57ID:o6tPLaDM
あと富野はもっと無い
つうか若いアニオタ声オタはマジで富野知らんからね
そういうのが時代に取り残されたお前が願望なんだよ
0838声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:30:58.25ID:2SMxLvSG
ジブリ作品に出て箔がついた声優って居るか?
むしろポケモンやコナンに出たほうが箔がつくだろ
プリキュア、アイマスの箔のつきかたはすごいね
0839声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:39:50.76ID:uQ8l98PN
>>837
実際 引用BBAの言ってる話って、30年前じゃ足りなくない
30数年(平成に入る)前だよ。
0840声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:52:11.57ID:HnOyQMNJ
宮崎駿もハゲも個人的には好きなクリエーターだけど
悪い言い方をすればもう引退しかけの老人だからな
作品発表のペースを考えてもコナンやポケモンの方が価値があるのは違いない
0841声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 00:55:35.80ID:PMKxRaIQ
後世の人間が見るべきものを見出すとすれば
宮崎作品、富野作品>コナン、ポケモン だろうけどな

それこそ今の声優にしても
云十年後の役者から評価されてると思うか?
古典としては残るようなものが無いよ
0842声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 01:20:05.32ID:PMKxRaIQ
というより今現在においてさえ
アニメに興味が無い人間にとっては
コナンだのポケモンだの言われてもガキの遊びでしかない

声優では大物であろうと
アニメ界隈から離れてしまえば途端に評価されない役者
それこそ力のある役者などからそう指摘されて
言い返せるものがコナンなりポケモンの声優にあるかね

こういう現実を痛感しているが故に
箔付けの機会と考えている場から
声優がパージされる事に反発するんだろ
また身内からの批判も面白くない訳だ
0843声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 01:20:15.27ID:KkrTzAev
そもそも論として後世の偉業なんてもんは政治家や作家ならまだしも
芸能人が執着するのは100%間違いだし、芸能人ですらない外野の雑魚がほざくのは1億%間違い
死んでから評価された所で本人には何の益もないんだからな
0844声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 01:23:06.75ID:KkrTzAev
>>842
「声優はきっと箔を付けたがってるザマス!」とかいう論にやたら固執してるけど、
お前自身がそういう情けない、低俗な人物だという自白をしてるって自覚あるか?
売れてる人間に嫉妬して八つ当たりするのも大概にせえよ、キチガイおばさん
0845声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 01:24:13.70ID:RnW/ieih
というより今現在においてさえ
アニメに興味が無い人間にとっては
宮崎作品だの富野作品だの言われてもガキの遊びでしかない

俳優では大物であろうと
ドラマ映舞台画界隈から離れてしまえば途端に評価されない役者
0846声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:27:39.87ID:V5ve1FEi
>>842
小五郎の後継が小山力也ってさんざんドヤってたのにこれだからなw
キチガイは他人すべてを全部自分の逆恨み晴らす道具としか思ってない
0847声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:34:16.48ID:1EaWiGM/
むしろ俳優が箔付のために「ガキの遊び」とやらにすり寄ってきてる時代なのにねw
0849声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:03:52.73ID:PMKxRaIQ
>>847
オファーがあるからこそ出演できるのだがな
俳優を使いたがるのは起用する側だろ
ガキの遊びで終わらせるつもりが無いから
声優何ぞ使わない

すり寄って来てるなんて言い分にしても笑える
アニメは声優の専有物じゃねえよ
こういうオタの思い上がりが声優の立場を
ますます悪くするのが分からんのかね
0850声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:08:58.61ID:iuRCYVeI
だからお前の思ってるオタ像は何なのだと、そんなの気にしているオタなんていないのに
勝手にオタという敵を作らないと自分の論が破綻するからだろそれw
0851声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:02:41.27ID:6Q97ArDV
>>849
そもそもキチガイ引用BBAは声優も中堅ベテランは基本オファーなのを知らない
で、どんだけわざわざ非声優にオファーした作品があるんだよ?
例によって具体的な作品は挙げられない
物凄く無知で妄想で喚いてるだけ
0852声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:03:38.83ID:ojN3WUrF
>>849
ガキの遊びと思ってるのにオファーがあったからといってほいほい乗る事をすり寄るって言うんだよ
プライドが無いって言ってやろうか?w

ちなみに、お前は俳優ファンのイメージを相当悪くしてるよ
だれもまともに取り合ってないから俳優のイメージダウンには繋がってないけどなw
俳優もお前みたおなファンは凄く迷惑だろうよ
0853声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:47:41.05ID:KkrTzAev
>>849
コナンやポケモンの俳優起用なんて殆どは宣伝目的でしかない
その現実を直視しろよ
0854声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:24:05.67ID:kbIH4p67
宮崎も富野もアニメを映画として認めさせたい
映画人に評価されたいという人種だろう

そして映画人は文学に対するコンプレックスが
伝統的に存在する人種であり
人間が描けていないという常套句を恐れている

さすれば映画界の巨匠が取った素人起用路線なり
もしくは文芸作品で存在感を示して来た新劇俳優なり
どちらかを志向するというのは
今後もアニメ人に見られて行く事かと
0855声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:43:40.10ID:kbIH4p67
この時の騒ぎは実に面白かったのだが
「片隅」が商業的に成功して、更にブルーリボン賞を取って行ったというのは
やっぱり映画人にとってはショックだったんだろうね

https://twitter.com/shimizu4310/status/958313171449556992

>映芸ベストワースト号を購入して「アニメ対象外」の理由を読みました。
>アニメならではの「演技」に魅了され、
>動画用紙やPCの前で熱演する人間を評価してきたのが日本の映画史だと思うんですが。
>これでは実写の「演技」を見る目も疑わしくなります。

>午後9:17 · 2018年1月30日


火垂るの墓が30年前に示していた事の焼き直しとはいえ
そこから世代を経て社会情勢が変化した事が如実に出たのだから
アニメでも人間が描けていると感じる人間が増えた

実写は下手な役者でも切り貼りで誤魔化せる面があるが
その詐術の技量が落ちた事によって
最初から絵空事のアニメにアドバンテージが出て来た皮肉
そうなると記号性に振った声優はやはり選択肢からは外れる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0856声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:46:03.50ID:QzKf7b5h
昔の話ばかり持ち出す割には昔の事知らなすぎ

とっくのむかしにアニメ映画ブームをつくった手塚治虫と松本零士をしらないとかないわー
0857声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:49:35.02ID:QzKf7b5h
>>855
そこのコメントでその意見はボコボコのボコにされてるぞ
0858声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 01:36:12.76ID:fAlechCg
宮崎やハゲ御大が持ってる映画コンプレックスを
今の人間も持ってるとかいう珍説w
0859声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 01:20:57.27ID:1La+AR3j
文体を表現出来る人間が役者なのだが
言葉で商売している声優にその自覚は乏しそうだしな

声優は単純に役者としての程度が低いんですよ
コスプレ学芸会が展開される実写と大差は無い
だからアニメも吹き替えも腐って来ている
0860声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 01:24:09.69ID:7TEoWYVr
引用BBAは単純に批判の程度が低いんですよ
0861玉井コト
垢版 |
2020/05/29(金) 20:11:20.10ID:d3s8ybue
荒木香衣そろそろ演技力アップ希望だぞ
今度プリキュアの声優を務める検討を祈ることを宣言するさ
0862声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:49:42.77ID:QpGLKbHV
出典元の広辞苑の定義ってこういうものらしいぞ

しかし、俳優から同じ俳優と見なされない面があるのは
声優に俳優としての資質が欠けているからではないのか

声優 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%B0%E5%84%AA

声優(せいゆう)とは、映像作品や音声作品に、自身の姿を見せずに声だけで出演する俳優[1]。
広義にはナレーターも含まれる。
0863声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:59:32.51ID:YdOXe1ev
>>862
>しかし、俳優から同じ俳優と見なされない面があるのは
>声優に俳優としての資質が欠けているからではないのか

どこにその文章があるのか、勝手な解釈いれんようにな
0864声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:47:01.79ID:QpGLKbHV
テレビかラジオかイベントか
どこでの発言か分からんが、どういう文脈から出て来たのか気になるな
テレビアニメの黎明期からを知る人間は、"断絶" が起きた事が実感としてあるんだろう

https://twitter.com/nameless911/status/14687289472
https://twitter.com/kuronekou/status/14687320762
https://twitter.com/hiropo8/status/14688102135
https://twitter.com/Yokokura_Pohjan/status/14772206548

声優って大っ嫌いなんですよ、口先だけでやってるから。
富野監督
午後8:42 · 2010年5月25日

「実を言いますと僕、声優は大嫌いなんです。(演技が)口先だけだから。
お前らもっと体を動かせ!と言いたい」by富野
午後8:43 · 2010年5月25日

富野氏が「僕は声優って大嫌いなんですよ!口先だけだから、
だから自然と演技指導になちゃうの、もっと体動かせよっ!」
と興奮していたのは印象的だった
午後9:00 · 2010年5月25日

富野「僕は本当は声優が大ッ嫌い!口先だけで演技してるから
『おまえら体を動かせ!』って毎回蹴飛ばしに行っている。
それが結果的に演技指導という形になってしまっているのでちょっと困っている。」
午前0:58 · 2010年5月27日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0865声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:51:08.48ID:hQcTqxa4
どういう文脈で出た発言なのか分からないと言いながら
勝手に決めつけようとするとかガチの糖質キチガイ犯罪者だな
0866声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:01:42.53ID:QpGLKbHV
どうやらこの時みたいだね

https://twitter.com/kuronekou/status/14684231371

渋谷アニメランド 今日のゲスト:富野由悠季 20:05〜20:55(NHKラジオ第1)
http://www.nhk.or.jp/animeland/
午後7:26 · 2010年5月25日


NHKラジオ第一「渋谷アニメランド」(20100525)富野監督vs藤津亮太さん実況TL (3ページ目) - Togetter
https://togetter.com/li/24119?page=3
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0867声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:19:31.69ID:YdOXe1ev
だからその文章も時系列や流れ無視で
都合の良い部分だけ抽出するでしょ
お前の手口なんてみんな知ってるけどさ
0868声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:19:37.85ID:vRnv1u/A
ツイでつぶやけない雑魚は便所の落書きで引用か・・・引用される方も迷惑だな・・・
0869声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:31:32.60ID:QpGLKbHV
声優観は人それぞれ 適材適所という見方も出来るだろうけど
それならば声優を使いたくないとする作品の方針も
肯定しなければならんのだがなあ
しかし、このスレに見られるような声優至上主義者には不満なようで

https://twitter.com/kkanata/status/14687271949
https://twitter.com/damegano/status/14687272530
https://twitter.com/damegano/status/14687283453

声優への演技指導;
台詞だけの収録は陰鬱。上手くやっても形だけになってる。
舞台の役者の声はそうはなっていない。形が崩れても情感がある。
口先だけは大っ嫌い。ほとんど蹴飛ばしにいってる。
午後8:42 · 2010年5月25日

顔見せする役者の演技は内にこもらず情感がある。
口先だけでやる声優は大っきらい。
午後8:42 · 2010年5月25日

もっと体を動かすということに自覚的になれ。
午後8:42 · 2010年5月25日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0870声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:40:08.49ID:YdOXe1ev
誰と闘ってるかほんまよくわからんけど、声優至上主義者なんかは少なくともここにはいないよ
合っていて演技が出来れば、声優使おうが芸能人使おうがどちらでも構わないって言ってるだろう

問題は合っても無い演技も出来ない俳優や芸能人が投入される事であって
その理由は、その人の知名度を宣伝に使いたいからって話な
0871声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:59:24.37ID:vRnv1u/A
匿名掲示板で仮想敵作って戦うって統失やね それともあまりに暇すぎて狂人のマネをする狂人かな
0872声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:10:30.91ID:+bTMHAAW
声優観以前の問題として発言の意図や全体の文脈が分からない発言は
何回も引用した所で主張が分からない
引用BBAが勝手にこういう主張だと言った所で根拠がゼロなので疑いしか持てない
主張が分からない引用を何回やっても価値がゼロに等しいので反応する気にもならない

まあ、ここまで言われてもキチガイだから声優観の問題だと言い張るんだろうけどね
キチガイだから謝ったら負けとでも思ってるのだろう
0873声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:07:41.28ID:j6SNbOci
捏造を有難がって引用する馬鹿w
0874声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:20:00.36ID:j6SNbOci
ちなみに富野は
オタクが喜ぶような声と洋画の吹き替えのような演技は嫌い、とは言ってるそうだね
つまり俳優あがりのアテレコ演技は認めてないようだよw
0875声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:14:28.77ID:6sBlOGfP
2年くらい前に、ある作品の参加自由なファンオフ会的なのがあったので行ってきたんです。

みんなで集まって話してたんですがその中にその作品の否定ばかりしてた人がいたんですよね。

「この作品が嫌いなら参加しないで下さい」って他の人が言ったら、その人が「俺は勝手に参加しているだけ。否定的な意見も必要だ。聞きたくないなら無視すればいい。」って言い出したんですよ。

みんな納得はしてなかったんですが、そのまま無視してたんですよね。
でもその人はその後も作品批判の話をずっとしてて、
耐えかねて「いい加減にしてください!」って言ったんですが、
「無視もできないのかこの作品のファンは。」とこちらを馬鹿にするだけで全く改めようとしてくれませんでした。

今となっては懐かしい思い出です。
そんな事を思い出しましたね。
0876声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:28:59.01ID:GYxWLXXJ
アテレコ論争で危惧された事が実際に起きている訳だからなあ >>17

>『一つには、役を自分の身体と繋げることを拒み、外側にイメージとして設定し、
>そこに感情を注ぎ込もうとする「吹き替え式」せりふ術のような方法が現在蔓延している。


"片輪" な役者が量産されて、更にメディアを通じてなまじ影響力を持つから
声優という存在は百害あって一利なしに
0879声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:51:20.57ID:GYxWLXXJ
そもそも声優を使わないという捉え方自体が
声優とその取り巻きの自意識過剰に過ぎないんだよな

なぜ声優を使わないといけないのか
説得力あるだけのものを示せるというのかね
そんなに声優は立派なのかと
0881声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:48:19.11ID:GYxWLXXJ
今は養成所経営が一つのビジネスになっているから
声優が専門職であるかのようにしておきたい人間がいるんだろうけど
当の声優と目されるだけの役者にはその辺を否定されてんだよな

声優道 名優50人が伝えたい仕事の心得と生きるヒント - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books?id=q8iPDwAAQBAJ&;pg=PR9-IA3&hl=ja&source=gbs_toc_r&cad=2

>これは、声優だろうと舞台役者だろうと変わりません。
>役者として怠っていることがなければ、それは声優としてもOKということ。
>私は「声優であるために」と思ってしていることは、一つもありません。
>つまり声優は、役者の仕事と何ら隔たりはないのです。
0882声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:10:37.90ID:KZ4g5otl
マジレスすると昔の声優が実写コンプレックスが異常なだけなんだよな
だから対等言いたがる
田中真弓とかみんな声優としか思ってないのにな
声優以外の収入は1%も無いでしょ
0883玉井コト
垢版 |
2020/05/31(日) 22:18:11.76ID:h5JGsUGU
喜安浩平声優参加希望だぞ
プリキュアのクラスメイトを務める検討を祈ることを宣言するさ
0885声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 00:23:00.58ID:8Z+ENOG9
声優も役者だと言いつつも
しかし、役者とのみ扱われる事には良い顔しない
これが専業声優の偽らざる本音でしょう

己の土俵においてすら自らのアドバンテージを確信していない
その自信の無さが肩書きに縋る事を覚えさせる
そういう姿勢が二流や三流の誤魔化しだと見抜かれているのだよ
0887声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:16:49.64ID:8Z+ENOG9
結局の所、養成所時代以降に
傑物が生まれて来ない事が問題なんだよ
俳優からも一目置かれるだけの役者が
専業声優に存在していれば説得力も出て来るのにそれが無い
つまり声優というのは才能の乏しい役者

人気商売であるとしてジブリなんかを批判して行けるほど
声優は実力主義である クリーンかと言われれば疑問だろ
名実ともにある役者と言えるだけの声優がどこにいる?
声優もまたオタクを相手にした人気商売をやって来ているのが現実

声優がこの有様なのにどうして重用する理由を見い出せるのかね
0889声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:24:04.87ID:AKEKmRDb
>>887
常に声優を貶めてる奴が 傑物がいる何て判断出来るわけないだろうが。

だいたいお前の言う俳優って、どれ位活動すれば俳優になるんだ?
まさか ど新人でも俳優を名乗ったら俳優様扱いするのかね。
0890声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:33:00.58ID:odRnCg0O
>>887
人前で活動する職業はみな人気商売の要素あるだろう
いつ誰が声優は全部演技だけって決めたん?w
またヒステリーババアの声優は裏方理論だろうけど
お前が持ち上げてた役者兼声優も誰一人裏方じゃないからね〜
0891声の出演:名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:57:10.24ID:8Z+ENOG9
宮崎駿がもののけ姫(1997)において島本須美を見限ったというのは
声優とは何者なのかを考える上で象徴的な一件ではあるが
オタクの方ばかり向くようになってそちらに染まったからだと言われれば
おそらく本人は返す言葉が無いだろうよ

テレビアニメの演技を嫌ってカリオストロ(1979)で抜擢したのに
その後の歩みで二人の間に距離が生じて行った
要は住む世界が違うと言われたようなもんだ
そしてこれは島本個人ではなく声優全体に対する決別に等しい

これがオタクにとっては裏切りに見えるのか恨み骨髄のようだが
単に宮崎はナウシカ(1984)が公開されたような時期までに見られたやり方を
常道と見ているに過ぎないのだよ
その辺はラピュタ(1986)での演技に対する注文や
また、プロジェクトA子(1986)への批判からも既に分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況