トップページ声優総合
1002コメント361KB

声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:33:47.06ID:CbXXB14I
2004年から続く長寿スレです。

テンプレ
・非声優でも上手ければ別に問題はない
・「声優は全員アニメ声」ってなアホなことは言わない
以上のことを踏まえたうえで、建設的に。

前スレ
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1555320450/
0139声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 08:27:09.73ID:xGSItd4b
昔ホリプロが三国志アニメやった事あったじゃん
金出せば出来るだろ
0140声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:22:52.20ID:ony+cLQe
>>138
独占つーか
あまりに底辺業界すぎるから誰も参入してこない
参入するメリットがない
なぜなら?
旨味ゼロのど底辺業界だから
賃金が安いから
経費も出ないから
それでいてスケジュールはめちゃくちゃだから
なので実入りが見込めないので
開放したところで、実態は何も変わらない
タクシー業界や介護業界に近い
体質
体質がド底辺なので誰も参入しない
0141声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:26:49.05ID:CuG7hKuw
>>140
お前さあ
芸能事務所に声優参入させたくないんだろうけど
こんな底辺板の基地外のレスなんか誰も見てないからな
ホリプロヒラタアミューズ参入しまくりだし
もう手遅れ
0142声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:40:14.69ID:xGSItd4b
ホリプロは一応成功してるけど深夜アニメに関しては売り込み掛けても
旨味がないという感じでイベントとソシャゲの方に注力してる
アミューズはまだ冨田だけ
深夜アニメ主戦場にしてるのはヒラタくらいだが音楽活動もやってるし
0143声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:41:53.59ID:CuG7hKuw
238 声の出演:名無しさん sage 2019/06/11(火) 15:42:13.75 ID:UIZy44wD
>>237
一番の君の間違いはね
声優業界=超弩底辺業界
ってことをすっかり忘れていること

好き好んで超弩底辺業界に入ってくる物好きなんていないの
生活できないんだから
ワンポイントの仕事として受注することはあっても、それだけ継続など請われても無理
なぜなら?
安いから、拘束されるから、底辺業界だから

134 声の出演:名無しさん sage 2019/07/22(月) 21:01:59.76 ID:HMRDfAgo
>>132
金銭的対価報酬という面では正しい
それ以外では間違い

報酬面
金銭面
において声優業界が最底辺である

ここで話が終われば正しい
それ以外にまで飛躍させるので間違い
表現者としては同じでしかない

こいつ何度も喚いてるけどホリプロヒラタアミューズその他が
参入してるという事実の前では妄言でしかない
0144声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:44:26.70ID:CuG7hKuw
>>142
だからね
アニメのギャラなんて雀の涙だからイベントとソシャゲを欲しいのよ
君の言ってることはむしろ俺の意見を強化してるよ
0145声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:01:24.25ID:oJfhLCVz
アニメに出るということは知名度を売る事だからなギャラより
でアニメに出なくなると一気に知名度が下がり、イベントもゲームなどギャラが美味しいものも比例して減る

今はランティスと組んでるからいいけど、あと2年3年もすれば加齢によりアイドル要素も薄れ
アニメも出ていないならどんどん劣勢になっていくだろうね
0146声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:02:57.48ID:oJfhLCVz
そもそも運良く、アイドルマスターシンデレラガールズってのに起用されたから
いや起用したのか?、音楽はコロンビアだがゲームはバンナムだしな

それが一番幸運だっただけで、その後光がなくなればそんなもんよ
0147声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:07:32.85ID:CuG7hKuw
>>145
それ、アイムに言ってやれ
アニメに出られてるのは小澤までの世代で
それ以下の世代はヒラタの白石近藤に惨敗してるぞ
0148声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:08:29.64ID:CuG7hKuw
あとアミューズの富田にも
子役上がり連中にもプロフィットにも全然負けてる
0149声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:14:12.20ID:xGSItd4b
>>144
だったらアイマスやバンドリなんかに食い込んでるホリプロは十分利益を得てるだろ
それとも、今でも過労寸前レベルの大橋彩香にもっと働けと言うのか?w
0150声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:17:25.41ID:CuG7hKuw
そんなん芸能事務所に入るのが悪い
大橋は世にどうしても出たかったんだから
過労死しても本望だろ
0152声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:26:04.15ID:CuG7hKuw
思考停止で他人を馬鹿呼ばわりで反論無しですか
なるほど声優信者というものが良くわかりますな
0153声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:29:56.39ID:xGSItd4b
過労寸前なのは芸能事務所に入ったのが悪いから、
なんて強弁する方が思考停止の開き直りだろドアホ
引用BBAといい相手を声優信者呼ばわりすれば
自分が強くなった気になれるバカはどうしようもないな
0155声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:32:01.81ID:CuG7hKuw
あ、アイマスも出てるんだっけ
俺声優のアイドル活動興味ないから
0156声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:33:58.58ID:xGSItd4b
相手を馬鹿呼ばわりする奴の自称賢い行動w

・お前〇〇信者丸出しだな
・俺声優のアイドル活動興味ないから、と声優総合板で宣言
0157声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:35:50.61ID:CuG7hKuw
声優「総合」板なんだから興味なくてもいいと思うが
だったら運営にアイドル声優板の新設でも申請しろやカス
0158声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:38:47.30ID:xGSItd4b
興味ないと言いながらアイマスもバンドリも知ってるのが滑稽だと言ってる
アイドルコンテンツ知ってる時点で興味ない宣言とか無理だろ
0159声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:59:58.31ID:w21IrCWB
声優は、俳優の中の仕事のひとつと捉える。
俳優という職業と全く別個に声優という職業があると思っている人が多いので、
声優は俳優で、たまたま声だけがもってかれたという形が本来は望ましいですね。

by 田中真弓

これが分かっていない声優ばかりなのだから食われるのも無理ないよ
0160声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:01:23.96ID:x3MGMA6T
俳優と声優が別のものと思って攻撃してる基地外はお前じゃん
この頭の悪さはどこから来るのか
0161声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:10:45.18ID:8Jlyrjo0
このあと引用BBAが痺れを切らしてワッチョイ無しの演技スレ立てるのに100ペリカ
0162声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:59:14.15ID:srXg9RZ2
>>159
田中真弓って収入の99%以上が声の仕事じゃないの?
本人がどう主張しようと世間は声優だと思ってるでしょ
0163声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:13:23.57ID:w21IrCWB
今敏のブログ見てたら面白い記事が
「記号的な声優芝居」と呼ぶだけの認識はアニメ関係者も持ってるんだな

NOTEBOOK »NOTEBOOK» ブログアーカイブ » 早起きの仕事 - KON'S TONE
http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/395
0165声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:49:55.63ID:UcRZOoj9
>>162
お疲れ様

田中真弓(声優界の超大物)
「俳優を使いたいと思うのはそこ。我々声優の癖を嫌がるっていうのは、類型の芝居だから」
「声優はどうしてもそれっぽい芝居、声がひらひらしちゃう」
「生きている人間をやろうとしないで、わかりやすいお芝居、説明的な演技」
「声優の仕事は掘り下げるよりはわかりやすいお芝居が望まれているわけ」
「記号的なお芝居になってしまう」
「若い声優さんたちは特にそう」
「型にはまっていて、個性や特色が見られない、類型的な、説明的な芝居」
「アイドル声優っていうのは私には意味がわからないんだけど、アイドル=若いということですよね」
「思い出でいいならばそれはそれでいい。そうじゃないならば、アイドル声優をやれてるうちに、自分の50〜60歳を想像できないとダメ」
0166声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:54:11.24ID:UvLCVbki
>>165
馬鹿じゃないの
こいつは声優人気というかかなり前の世代だから
アニメのキャラ人気で生き残った世代だぞ
アニメに寄生した世代が若手批判とか馬鹿かよ
その癖本人は声優仕事しかやってないのに大物俳優気取り
0167声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:10:31.92ID:xGSItd4b
本人は大物のつもりとかないと思うけどな
引用BBAみたいな奴が大物だと言いたがってるだけで
0168声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:07:23.15ID:MCqxb1nt
621 名無しさん@恐縮です 2019/09/02(月) 11:40:10.35 ID:4psZx22y0
俳優がアニメの仕事やってた時代は
ちゃんと全身で演技した声になってるんだよな
口先だけでは無い

126 名無しさん@恐縮です 2019/09/02(月) 17:15:57.56 ID:4psZx22y0
お願いします

宮崎駿が声優を使わなくなった理由がヤバすぎる! | ニコニコニュース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5866981/comments/32711209

こういうことばっかりやってるから
芸スポのキャップにスレ立て拒否されるんだわ
0169声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 11:09:34.69ID:MCqxb1nt
しかもその理由というのがタダのその辺のオタクの妄想推理だからな
ニコニコニュースはニュースじゃねえ
0170声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:05:24.34ID:eBYfJotK
知名度ではタレントに勝てず
演技力では俳優に勝てず

こういう現実があるのも事実だからねえ
声優をありがたがる層がオタクに限定されてるのが悪い
0172声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:35:01.23ID:xAxs/eaR
>>168
またわかりもしないくせにww

じゃあその全身で演技したってのはどの作品のどの役のどの演技なのか教えて?
0173声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:59:10.20ID:ei37RAS3
畠山豪介@inava62
プロってなんなんですかねぇ。声優の僕がメインキャストで15000円貰う傍らゲストの芸人さんが100万円貰ってった映画の吹き替えの現場を思い出します。
9月17日 21:00
いいね:1,008
リツイート:1,223
0175声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:49:38.43ID:+IH2bSWm
こいつwiki自分で編集してるヤバい奴だよ
いいねとリツイート1万超えて満足だろうな
0176声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 20:25:37.17ID:b5o2hunU
シネコンの普及もあって映画興行がやりやすくなったからか
劇場アニメの本数も増えてるのかな そうなるとこの手の話題が増える

【映画】広瀬すずがルパン声優、3DCGアニメに初挑戦
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569960315/l50
0178声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:50:04.04ID:mCiIofFc
アニメ映画増えたのは、りりかるなのは、涼宮ハルヒの劇場版が理由だけど
そんなの知る由もないよな、アニメや声優の知識が30年前で止まってる人は
0179声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:57:02.29ID:pr2MxPz3
TVシリーズの劇場版アニメ化はそのままキャストなので関係ない話かと
多くの場合は「有名人」ではなく「声優」がそのまま

アニメ映画を例にするならオリジナルの劇場版アニメにおける声優の不起用について
こちらを議論したほうが500倍は清算的かと
0180声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:37:59.31ID:c11hGxRL
テレビシリーズと劇場版の声変えても可能ではあるでしょう
0181声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:45:44.76ID:Sy7f6SPV
声優は使われて来たと力説する奴が
テレビアニメの映画化 もっと言えば単なる再放送の上映に過ぎないものまで
勘定に入れていたのは無知蒙昧と言わざるを得ない

出典が万全だからウィキペディアを参照するが
アニメブームまでは60分以上の作品なんて基本的に東映動画が年1回出せば良い方

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本のアニメ映画作品一覧_(1910年代-1950年代)
0182声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 01:57:58.98ID:c11hGxRL
比率だしてよ
0183声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:09:03.69ID:Sy7f6SPV
60分に特に意味は無いのだが、主だった劇場アニメはおおよそそれを超える
そして下記の作品では、いわゆる声優の存在感が必ずしもある訳では無い
声優無しでもアニメは製作可能という証左

1958年10月22日 078分 白蛇伝
1959年12月25日 083分 少年猿飛佐助

1960年08月14日 088分 西遊記
1961年07月19日 083分 安寿と厨子王丸
1962年06月16日 081分 アラビアンナイト シンドバッドの冒険
1962年08月25日 076分 おとぎの世界旅行
1963年03月24日 086分 わんぱく王子の大蛇退治
1963年12月21日 081分 わんわん忠臣蔵
1965年03月20日 080分 ガリバーの宇宙旅行
1966年07月21日 060分 サイボーグ009
1967年03月19日 060分 サイボーグ009 怪獣戦争
1967年03月19日 080分 少年ジャックと魔法使い
1968年03月19日 080分 アンデルセン物語
1968年07月21日 082分 太陽の王子 ホルスの大冒険
1968年10月19日 080分 九尾の狐と飛丸
1969年03月18日 080分 長靴をはいた猫
1969年06月14日 128分 千夜一夜物語
1969年07月20日 060分 空飛ぶゆうれい船
1969年10月29日 070分 ㊙劇画 浮世絵千一夜

1970年03月17日 081分 ちびっ子レミと名犬カピ
1970年07月19日 060分 海底3万マイル
1970年09月15日 112分 クレオパトラ
1971年03月20日 078分 どうぶつ宝島
1971年09月24日 101分 ヤスジのポルノラマ やっちまえ!!
1973年06月30日 089分 哀しみのベラドンナ
1974年07月20日 098分 ジャックと豆の木
1975年03月21日 068分 アンデルセン童話 にんぎょ姫
1976年03月20日 069分 長靴をはいた猫 80日間世界一周
1977年03月19日 062分 世界名作童話 白鳥の王子

※参照
1977年08月06日 130分 宇宙戦艦ヤマト
0184声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:10:54.10ID:tpmJSqgB
>>181
そもそもアニメ映画がオリジナルじゃなければいけない理由はない
テレビアニメの映画化を差別するのか?
0186声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:32:10.15ID:Sy7f6SPV
>>183の内訳

1958年〜1977年 29本

24本 東映動画

03本 虫プロダクション
千夜一夜物語、クレオパトラ、哀しみのベラドンナ

01本 おとぎプロダクション
おとぎの世界旅行

01本 日本動画
九尾の狐と飛丸

01本 レオ・プロダクション
㊙劇画 浮世絵千一夜

01本 東京テレビ動画
ヤスジのポルノラマ やっちまえ!!

01本 グループ・タック
ジャックと豆の木

※出演者

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1567922075/38
0187声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 02:46:15.32ID:Sy7f6SPV
訂正
×24本 東映動画
○21本 東映動画

アニメのファン層というものが発見
あるいは醸成されたのは、アニメブームが契機であって

そういう方面を意識しない作品を志向するのであれば
それ以前のやり方に立ち返るというのは本道なんだよな
声豚の主張は歴史修正主義としか思われない
0189声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 04:36:24.57ID:tpmJSqgB
>>187
歴史修正主義と安易にレッテルを貼る奴こそ
真実の歴史を隠したいクズだと世間の相場は決まってる
0190声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 05:28:41.92ID:2zkdpUDb
声優としての演技も下手くそなままなのに、アイドルだのバンドだのくだらないことばかりやって演技力が向上しない今の声優を見ていたら、有名な俳優を起用した方が話題にもなるし稼げるだろ。
ろくでもない下手な声優集めてひと稼ぎしようとするバカ共も、それに乗っかる声優モドキも同罪だ。
声優と言う主軸があっての活動なら理解できるが、ヘッタクソでルックスばかりの輩が声優の地位を貶めている。
0191声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:30:57.43ID:VBSrvtQD
1.東映動画1社の話を、アニメ業界全体と混同している
2.その東映ですら、60年代以降は、テレビアニメの映画化が主流。
3.要するに、プロ声優と芸能人をどっちも使うという、今と変わらない状態。
0193声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 09:45:38.52ID:lrcxZsxp
昔は上手い、今は下手って言ってる奴定期的にいるけど
それは昔が上手いんじゃなく、昔の選ばれた人が経験を何十年もつんで上手くなったってだけだからな


再放送とかみりゃわかるけど、むしろ上手い奴が少なくて下手ばかりだぞ昔
あの大御所がこんな棒だったーみたいな時代もあるしな
何だかんだで生き残ってる人は時代に合わせて成長続けてるよ
0194声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 09:54:00.11ID:tpmJSqgB
>>191
どこかのアホ以外にとっては言うまでもない当たり前の話だけど
オリジナル映画は当たり外れ大きいからな
今は君の名は。の流れでアニメ映画増えてるだけで
外れた時のダメージがなくなってるわけじゃない
0195声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 10:03:29.30ID:lrcxZsxp
今年アニメ映画って予定も含めて60本ぐらいあるはずだけど

どうせ今の知識なんてないんやろな
0196声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 10:11:20.54ID:0ymXTzu1
だいたい新海みたいに一般人に無名からヒットするのが例外中の例外で
オリジナル劇場アニメはほぼ爆死が当たり前
その時に肝心なのが出資するスポンサーで
一般に無名の声優じゃスポンサーつかないけど
若者に人気の○○あるいは有名俳優出てますでスポンサー釣るのが常識
原恵一のような爆死続きの無能でも新作撮れるカラクリだよ
昔からそうだったから引用BBAにドヤ顔で言われなくともわかってるわ
0197声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:42:37.42ID:Sy7f6SPV
アニメブームになると映画会社との資本関係を持つ東映動画以外にも
劇場アニメを製作するアニメ会社が増えて
東映まんがまつりのような季節性のあるものではなく通年化する
そしてこの時代は今のような声優はまだ一般的では無い

1978年03月18日 064分 世界名作童話 おやゆび姫
1979年03月17日 075分 龍の子太郎
1979年11月10日 095分 がんばれ!! タブチくん!!

1980年03月15日 065分 世界名作童話 森は生きている
1980年03月15日 122分 火の鳥2772 愛のコスモゾーン
1980年04月26日 119分 地球へ…
1980年05月03日 094分 がんばれ!! タブチくん!! 第2弾 激闘ペナントレース
1980年07月19日 083分 11ぴきのねこ
1980年07月26日 085分 まことちゃん
1980年12月13日 096分 がんばれ!! タブチくん!! 初笑い第3弾 あゝツッパリ人生
0198声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:43:10.37ID:Sy7f6SPV
1981年03月14日 075分 世界名作童話 白鳥の湖
1981年03月14日 090分 ユニコ
1981年03月20日 060分 夏への扉
1981年04月11日 110分 じゃりん子チエ
1981年04月11日 075分 フリテンくん
1981年07月04日 095分 キャプテン
1981年07月18日 100分 シリウスの伝説
1981年07月21日 085分 グリックの冒険
1981年08月01日 092分 21エモン 宇宙へいらっしゃい!
1981年11月28日 099分 マンザイ太閤記
1982年01月23日 063分 セロ弾きのゴーシュ
1982年03月13日 065分 世界名作童話 アラジンと魔法のランプ
1982年03月20日 079分 象のいない動物園
1982年04月24日 091分 浮浪雲
1982年07月03日 099分 コブラ
1982年08月07日 079分 テクノポリス21C
1982年10月24日 070分 対馬丸 さようなら沖縄
1982年10月30日 125分 FUTURE WAR 198X年
1983年03月12日 132分 クラッシャージョウ
1983年03月12日 135分 幻魔大戦
1983年04月29日 070分 ノエルの不思議な冒険
1983年05月28日 095分 ゴルゴ13
1983年07月16日 091分 ユニコ 魔法の島へ
1983年07月21日 085分 はだしのゲン
1984年02月11日 092分 綿の国星
1984年03月10日 109分 少年ケニヤ
1984年03月11日 116分 風の谷のナウシカ
1984年03月11日 120分 超人ロック
1984年03月17日 123分 おしん
1984年07月07日 107分 SF新世紀 レンズマン
1984年07月08日 075分 パパママバイバイ
1984年07月21日 080分 BIRTH
1984年08月04日 105分 地球物語 テレパス2500
1984年09月22日 086分 カッくんカフェ
0199声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:51:46.69ID:VBSrvtQD
>そしてこの時代は今のような声優はまだ一般的では無い

いやいやいや、普通に一般的だったぞw

「声優ブーム」以前は、何もなかったと思ってるのか。
0200声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:53:34.30ID:VBSrvtQD
>>198

半分近く、声優が主演してるんですが。
0201声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:03:33.92ID:lrcxZsxp
アニメ映画がここまで増えた理由は
東宝やアニプレやエイベックスなど色々な製作メーカーが本格的にアニメに進出してきたのと
涼宮ハルヒとリリカルなのは劇場版が館数少ない宣伝費少ないのに閑散期で大ヒットしたから
これにより閑散期の映画館をアニメで埋めるのにアニメがいいのでは?って業界で認知された事
これによりアニメ映画が急激に増えるわけだが

これが10年ぐらいの話だが、10年ですらこんだけ業界が動いているのに
30年40年前の話や常識が全く通じないのに、頑なに30年前以上の事言ってるからね
0202声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:04:59.87ID:Sy7f6SPV
青二プロダクションは東映動画の要請によって設立され
ここにアニメ声優の誕生を見たが、アニメブームの頃でさえ
脇は青二 メインは俳優女優というキャスティングが行われていた訳で

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1567922075/6

こういう見解はまさに的を射ている

【映画】広瀬すずがルパン声優、3DCGアニメに初挑戦
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569960315/l50

255 名無しさん@恐縮です 2019/10/03(木) 03:29:09.18 ID:PzqoBj8Y0
ディズニーとかもそうだけど、ヒット間違いなしのアニメとかは有名な俳優や女優に声を頼むのが普通だろ
俳優や女優に全てのアニメの声をやってくれって言っても忙しくて物理的に無理だから、声優ってのがいるんだし
有名な俳優や女優が全部やれるほど暇なら、アニメの声優なんて職業はそもそも無いだろw
0204声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:08:21.76ID:gcNudr1d
引用BBAが発狂連投するときは事実で全く勝てないときだからね
ほんと恥晒し人生
0205sage
垢版 |
2019/10/03(木) 13:28:27.87ID:VBSrvtQD
反論されたらスルーする以外やる事ないからね。
0206声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 16:03:39.25ID:tpmJSqgB
脇は青二で主役は俳優なんて時代本当に存在したのか?
どうせまたいつもの妄想だろ
0207声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:14:56.86ID:Sy7f6SPV
漫画的 テレビまんがのテンションが求められた場合には
声優は上手いみたいに思われているようだが
実の所、それしか出来ない人間も少なくないんじゃないかね

まあ、その事実がどうであれ
そういうものが求められない作品においては声優の強みは特に無い
そして、劇場アニメというものは声優を必要としない作風のものが多い
声優を喜ぶような層を目当てにはしていないから
0208声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 17:30:27.82ID:Sy7f6SPV
端的に言うなれば、声優は普通の役者だと思われていない
だから普通の作品を目指すアニメでは、声優を使わず役者を使う

声優は俳優として世間に認めさせていくべきだったのに
それとは別物であるかのように主張したのが誤りなんだよ
0209声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:15:57.36ID:lrcxZsxp
君はそもそも、ここ20〜30年知らないでしょ
知らない人が、出来ないんじゃないの
0210声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:32:01.01ID:v0thZnol
下手くそは下手くそだろ。
仕事が無いのは政治力だと思っているバカな声優やそのファンたち。
そんな下手くその若手がなんとか仕事取れてイベントをやるともてはやしているから成長もしなくて、いつの間にか廃業。
若手が一度主人公やって、あとは泣かず飛ばずも多数。
それで宮崎駿や新海誠などなどが声優を起用しないとそれはおかしいとか言うバカ共。
宮崎駿は極端なことを言ったが一理ある。
媚びたような演技をする若手女性、イケメンキャラばかり演じる若手男性。
そんなキャラを使いたくない気持ちは十分に理解できる。
0212声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:40:25.22ID:Tof/S8sV
まあ、こいつは逆張りガイジと微妙に違うから逆張りガイジ2号だろうな
声優を叩いて構ってもらいたいガイジはどこにでもいる
0215声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:18:28.01ID:Sy7f6SPV
これが8年前
声優が真摯に取り組むようになったとは言い難い訳で

声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について19
https://hato.5ch.net/test/read.cgi/voice/1303923921/

7 :声の出演:名無しさん:2011/04/28(木) 21:54:16.86 ID:aOuuiR3A0
へうげものを見たら食われても仕方ないと思ったよ。

新人声優
先輩の声優と同じような声、同じような言い回しをできる。ってだけ。
いうなればコピー芸。
舞台俳優
声だけでどれだけの表現が出来るか?演じる事自体を純粋に楽しんでる。

本職でない有名人の方が“声優”という仕事に対して真摯に取り組んでる。
これは最近、特に感じる傾向で、一昔前のお遊び感覚のイメージは薄れてきてると思う。

たとえば震災後のソフトバンクのお父さん犬CMで北大路欣也さんが犬の吹き替えして
復興へのメッセージを送ってるけど“不謹慎”って世論にはなってない。
これはキャラクターに声を吹き替える仕事、それによる力みたいなものが
世間一般に認識されてきているからだと思う。
本人じゃなくキャラクターを通して伝わるメッセージの力に・・・

声優業界全体が今のようにチャラチャラしたままやってたら、
メインどころの仕事が全部有名人に持ってかれるのはもはや必定。
0216声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:25:19.32ID:lrcxZsxp
また自演し放題で意味皆無の2chがソースかよw

しかもどうせこいつは見てないから精査せず貼るんだろうけどへうげものってwww
あれ相当評判悪かった糞アニメやん
0217sage
垢版 |
2019/10/03(木) 22:10:46.37ID:VBSrvtQD
>>215
いい加減、スレ一つ消費してから次に移れよw
同じ投稿、一日になんかいしてるんだ
0219声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 00:01:56.67ID:oKl6u3xE
興行性を重視した時にも
芸術性を重視した時にも
声優は中途半端なんだろうな

前者はタレントの話題性に
後者は俳優の演技力に対して劣る
0221声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 08:18:19.16ID:GFUaQHYr
この人の言ってる「俳優」とか「舞台役者」は
「声優」という悪の存在をボコボコにやっつける
正義のヒーローだよ
なろう以下の中二病妄想患者だからね
0222声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:36:13.87ID:oKl6u3xE
割合と声優贔屓であったはずの押井にまでこう言われ
なおかつ音監が同意しているというのがね

昔なら実写でもアフレコスキルが求められたから
名実ともにある人間がまだ見付けやすかったんだろうけどな

押井「今の声優は同じ種類のキャラしか演じれない」
https://anime3.5ch.net/test/read.cgi/voice/1215204540/

>音響監督も「今の声優さんには、たぶん無理でしょう」。

https://www.famitsu.com/anime/news/1214432_1558.html

「声は絵に合っていないかもしれない。でもその人の持っている雰囲気がよかった」と、
アニメキャラクターの声はプロの声優が当てるべき、
という考えをこれまで固持し続けてきた押井監督らしい意見を述べた。
0223声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:38:49.46ID:gIzlDsTw
>>222
それどうせ君は見た事ないと思うけど

スカイクロラのその声優あまりに酷くてフルボッコだったんよねー
だからそれのフォローだと思われる、提灯記事
0224声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:39:42.21ID:gIzlDsTw
スカイクロラの芸能人がやった声優ね
棒だの原作読んで無いだのボコボコにされてたよ当時
0226声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:36:44.33ID:EfD7FHyn
アテレコは裏方 影の仕事である以上
役者としての名を成さしめるものでも無いのだがな
それを無理やりに評価した存在が声優であり
評価したがる声豚の感覚が世間一般とはズレている

アニメキャラや外国人俳優の名前が役者の名前よりも
先に立つなんて見っともない話
それを良しとしていられる声優は未熟者の自覚無し
0227声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:09:55.09ID:E8jauTnw
>世間一般とはズレている

世間一般って何かそういう統計やアンケートやデータがあるの?
0230声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:27:54.36ID:EfD7FHyn
声優であれば〜 という主張もおかしな話なんだよね
それで名前が挙がるのは、声優にしては〜 という程度の人間でしかない

声豚に担がれている声優も迷惑しているんじゃないの?
しょせん日大ブランドみたいな所があるのが声優だと分かっているのに
お山の大将に仕立てられてしまう
0231声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:36:02.87ID:2gB6js/Q
>>230
もちろんしていないよ

そりゃ名前が売れるって事は仕事に繋がるからね
特にSNSとかフォロワーで仕事が入って来る時代に
そんな事思ってる人は、30年前人ぐらいよ
0232声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:40:04.12ID:d6MpC9SD
三石琴乃すらTwitter始めたからなあ
そういうことが全く理解できない人
0234声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 23:42:02.08ID:YuHfCoNK
>>232
演技さえやってりゃ売れるなんていうお花畑な考えしてる奴は
最早化石脳世代にしか存在しないわな
0235声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 09:38:55.07ID:r7dVI92q
>>230
声優が憎くて抹殺したい癖にこういう声優側に立ったふりする基地外BBAがほんと気持ち悪い
0236声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:13:50.99ID:bjpWgEwa
昔と今で変わらない事は、どうやったらたくさんの人に観て貰えるか、お金を稼げるか
この点だけだな、だからまあその宣伝とか売り方が変わっただけの話であってね
0237声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 15:17:14.48ID:pgBXr3Oa
わが青春のアルカディアが公開されたような時代から
今のショービズと変わらん真似はやってたと思うけど
1000万円もギャラ出せるなんて
それ以上の広告展開が見込めないと無理でしょ

松本零士絡みなら千年女王も宣伝女王とか陰口叩かれていたと
アニメ文献を見ると書いてあったりする
0238声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:26:48.35ID:U5br2Rt0
声優のアイドル化で“養成学校”も劇的変化
2019年10月17日 デイリー新潮

声優に求められる要素が増えたことで、声優の卵たちが集う「専門学校」でも、年々授業科目が充実してきているという。
一般的に「声優学校」は、歌やダンス、アニメーション制作といったエンタメ全般を学ぶことができる専門学校の中のひとつの学科、
あるいはコースであることが多い。

「こうした学校に声優学科やコースが誕生したのは、今から10年ほど前です。
すでに当時から“アイドル化”は始まっていましたから、歌、ダンス、殺陣、礼儀作法、パントマイムなど、
マルチな活動を見据えた授業が行われていました」
さらに最近は、メイクアップやポージングレッスンなど、“人前に出ること”を想定した授業が多くなったという。
また、声優業界も芸能界の範疇に含まれる世界。
欠かすことのできない、先輩への挨拶や現場での立ち居振る舞いなど「礼儀作法」についての授業も行われる。
一見地味だが、厳しい指導が行われるという。

このように学ぶべきことは多く、なかなかハードな学生生活を送ることになる。それでも退学者は少ないようだ。
「今の学生は、ネット情報で過酷さやレッスンの多さを知り、それを理解したうえで入学してくるので、とても意識が高い人が多いです。
『どんなに辛くても、絶対に声優になりたい!』という覚悟が決まっているんでしょうね」

生徒たちの意識の高さは、日々の生活からもうかがい知ることができる。
「自主的に食事制限や体幹トレーニングを行い、体形、姿勢、さらにはファッションにも気を遣っている子が多いですね。
オーディションでは第一印象で合否が決まるともいわれているので、そこを意識しているのでしょう。
実際、審査員経験を持つ講師による“オーディションで好印象を残しやすい服装の選び方”をアドバイスする授業もあったりします」

https://news.livedoor.com/article/detail/17245128/
0239声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:43:14.22ID:YbmYPa4/
芸能事務所に属しているだけの話と
実力度外視の結果だと言わんばかりの意見も目立つ昨今だが
これを言い出すのであれば
声優事務所に属しているだけの話と言いたくなるんだよね

別に声優だって上手いから使われている訳じゃないでしょ
なぜか声優こそ至上のものみたいな見方があるのが不思議でならん
タレントの下手糞さに腹が立つなら
声優の下手糞さも看過できないはずなんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況