X



トップページ声優総合
1002コメント444KB

声優の演技とは? Part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0976声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:08:40.78ID:qItoCuZG
引用ババアはみんなに遊ばれてるの気づいてないか サンドバックにして殴られてるんやで
0977声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:23:38.03ID:/UNuCoQl
声優に大した役者はいない

この事実を認められない奴らが哀れなまでの話だろ
俳優を声優のライバル視している時点で片腹痛い

声の演技が声優にしか出来ないと思っている時点で
ラジオドラマやアテレコの歴史に対して無知蒙昧
声豚呼ばわりする価値すら無いと言える
0978声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:28:52.21ID:/UNuCoQl
声優は役者では無いと言うならどうぞ御勝手に
でも肝心の声優どもは自分達も役者だと言い張っている
それならば役者としての物差しで声優を評価するのは当たり前の話

アニメの人気者とか下らない人気商売の論理を持ち出されても
カスなものはカスでしかない
0979声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:30:19.75ID:IqiUeYEl
見えないものが見える人
誰と戦ってるのかわからない人
構って欲しくて仕方ない人
0980声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:36:15.45ID:pkLGMZer
で、声優じゃない役者で誰が凄いの?具体的に?
老人とか死んだ人じゃなく20代、せめて30代前半でお願いします?

死人が演技するわけじゃないからな
0981声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:46:59.39ID:/UNuCoQl
声優という低い山で
お山の大将やってるような役者のどこが凄いのかね

役者として凄いなら
俳優という高い山でも戦えるものだろ
0983声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:00:07.32ID:/UNuCoQl
声優が声の演技がどうこうと言っている姿を
滑稽に思わない所が声豚の知性の無さを証明している

その声優は動きを伴った演技がどれほど達者に出来るのよ
それが定かでは無い奴が声の仕事に従事しているからといって
声の演技においてプロ気取りでいる事ほど馬鹿な話は無い
0984声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:05:13.87ID:6NugS5Kh
引用BBAは「役者」という言葉に酔ってるんだな
弁護士じゃあるまいし、役者なんて肩書に価値なんかないんやでw
実際にどんな仕事をやった役者なのかがその人間の価値を決めるんやで
それが分からない奴の方がカス
0986声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:07:26.56ID:6NugS5Kh
>>983
引用BBAのコピペラッシュが知性がある書き込みで
コピペを用いない側が知性のない書き込みだと本気で言うのなら
俺はお前の言う知性とやらは全力で否定するよw
それは知性じゃなくて恥性じゃないのか、しかも恥を知らないという意味合いの恥性w
0987声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:07:45.96ID:pkLGMZer
>>983
だから具体的に誰?

老人とか死んだ人じゃなく20代、せめて30代前半でお願いします
0988声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:14:46.43ID:/UNuCoQl
動きを伴った演技については語れないけど
声の演技については語れる

そんな声優の言う事に対して俳優が本気で聞く耳持つと思うのか?
普通は声だけになった時にどうかという話を聞きたいものだろ
二つの状態を比較してどうかという視点があるから

それが無い声優が一体何の参考になる?
俳優もどきの声優など反面教師にすべきもので尊敬の対象になどなり得ない
0989声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:17:59.54ID:pkLGMZer
で、声優じゃない役者で誰が凄いの?


その役者すら観ていない、知らないのに、何故か演技が役者が
いってる馬鹿は誰かな?
0990声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:20:32.68ID:6NugS5Kh
>>988
はっきり言って、俳優が聞く耳持つかどうかとかどうでもいいw
お前が声優を評価したくない理由を適当に見繕って言ってるだけだろ
そして「俳優もどき」とかヘイトスピーチが言いたいだけ
そんな誹謗中傷しか考えてない奴だとお前の相場観は既に定まってんだわ
0991声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:23:45.55ID:nNBYHORp
>>990
お疲れ様

田中真弓(声優界の超大物)
「俳優を使いたいと思うのはそこ。我々声優の癖を嫌がるっていうのは、類型の芝居だから」
「声優はどうしてもそれっぽい芝居、声がひらひらしちゃう」
「生きている人間をやろうとしないで、わかりやすいお芝居、説明的な演技」
「声優の仕事は掘り下げるよりはわかりやすいお芝居が望まれているわけ」
「記号的なお芝居になってしまう」
「若い声優さんたちは特にそう」
「型にはまっていて、個性や特色が見られない、類型的な、説明的な芝居」
「アイドル声優っていうのは私には意味がわからないんだけど、アイドル=若いということですよね」
「思い出でいいならばそれはそれでいい。そうじゃないならば、アイドル声優をやれてるうちに、自分の50〜60歳を想像できないとダメ」
0992声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:30:51.32ID:6NugS5Kh
>>991
逆張りガイジの梅干し並みの脳みそお疲れ様、
お前のアホ過ぎる知能じゃその程度の行動しか出来んよな、そりゃw
0993声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:33:28.18ID:nNBYHORp
>>992
お疲れ様

押井守監督(アニメ界の超大物)
「アニメ映画に限らず、日本映画全体が、旬の役者さんを主演にする傾向にあります」
「十代後半のキャラクターというのは、実は日本の声優さんでもっとも手薄」
「声優の頭数はあっても、同じタイプのキャラクターしか演じられない」
「週に90本といわれるアニメの中で、極論すると80〜90%ぐらいのことが全部同じ」
「女の子のキャラクターでいえば、3種類ぐらいしかない」
「存在感もあり、演技力もある役者を使うしかない。たとえ苦労することになっても」

細田守監督(アニメ界の超大物)
「キャストに技術を求めていない」
「存在感、人間性を表現してもらえる方を求めてる」
「そうなると声優を使う選択肢はなくなる」
「声優も含めてオーデションはするが、抑制力がある人を選ぶ傾向にある」
「更に問題なのが、忙しい声優は全員揃って収録できない」
「プロの技術で別録しても結局バランスが悪くなる」
「同時に録らないとダメ、でも声優を使うと一堂に集められてない」
0994声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:34:43.22ID:qItoCuZG
ほら引用ババアまた声オタ絶対殺すモードに入っただろw 面白いなぁ
0995声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:39:30.98ID:+YJbf2C7
押井守がアニメ界の超大物?オリジナル作品はことごとく爆死してる監督が超大物???
0997声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:40:46.79ID:nNBYHORp
>>995
お疲れ様

原作者が声優ではなく俳優を直接指名
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/2/f204b_1487_bd19385eb3ab99fa63b6d74d855d03a7.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/eiga/2019/0608/ongaku_201906_05_fixw_234.jpg

坂本慎太郎 コメント
大橋さんから「研二の声をやってほしい」と言われた時は本当に驚きました。
アフレコは楽しかったです。
もともと好きな漫画ですし、7年も一人で描き続けているという監督の執念にも痺れていたので、
このような形で参加できて光栄です。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 12時間 15分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況