アニメの台詞って基本的に短いからなあ
ライバルと差別化しようと思えば、結局は大は小を兼ねるって所に行き着くのでは?
舞台経験もそうだけどさ

甲斐田裕子 | 専門学校 東京声優アカデミー
http://www.tmaa.ac.jp/tma/sp/sp_teacher-kaida.html

そこでシェイクスピアの劇団の研究所に入り、養成所と並行して「美しい日本語」を話すことを学びました。
シェイクスピアは本当に長ったらしい文章で、一人のセリフが何ページにわたることもあるんです。
それを普通に読んでしまうと観客は寝てしまう。
でも「美しい日本語」を話すテクニックを身につければ、文章をそのまま観客に伝えられます。

家にたとえるとわかりやすいんですが…。皆さんが今レッスンをしている発声や滑舌は、家を支える地盤です。
「芝居は教えてくれないのか」と私も1年目は思いましたが、この地盤がしっかりしていないとすぐに崩れてしまいます。
そして地盤の上にたつ骨組みとなるのが「美しい日本語」。そこに個性をぶつけ、いろんな外壁が生まれます。

もちろん日々いろんなことに挑戦し、いろんな恋愛をして個性を磨くことも大切だけれど、
一番忘れてはいけないのは外壁の中にある地盤と骨組み。
ユニークな外壁を珍しがられても、地盤や骨組みがしっかりしてないとすぐに崩れてしまいます。