X



トップページ声優総合
1002コメント400KB

洋画・洋ドラ吹き替え総合スレ Part15©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/24(水) 13:25:16.66ID:9IZJO94e
映画やドラマやアニメの吹き替えについて語りましょう

>>980を超えたら次スレを立てて下さい


洋画・洋ドラ吹き替え総合スレ Part13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1430228449/

ボイスオーバーについて語るスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1356014618/
※前スレ
洋画・洋ドラ吹き替え総合スレ Part14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/voice/1456047498/
0444声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:58:33.71ID:kcYMQQ6A
>>443
そのメンツで昔の西部劇の吹き替えとか見たいと思ったが、西部男っぽさのイメージ出せるのは譲治だけだろうなあ。
0445声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:13:04.97ID:qP+p5BCJ
>>444
譲治は大丈夫だけど吹き替え仕事増えてるミキシンがギリギリのレベル
櫻井杉田は無理
0446声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:41:36.16ID:qAXgmaa/
往年の名画の吹き替えは
堀内賢雄や山寺でさえもちょっと物足りないからな
銀河万丈や田中秀幸くらいじゃないと合わないだろうか
古谷徹や塩屋翼がやるような若い役なら今の人でも普通に有りだろうけど

マグニフィセントセブンは星野貴紀とか上手いが
宮本充とか還暦近くてキャリア30年の人だった
0448声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:47:20.63ID:TBQ/sndi
>>446
>銀河万丈や田中秀幸
お二方とも「恐怖の岬」の新録に出てたっけ。自分は未見だけど
0451声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 05:42:38.42ID:sKLTubgX
1979年出版の吹き替え声優のインタビュー本を読んだのだけど
城達也のインタビューではペックは好きだけど作品が重く一時代前の役者で
ハリウッドの華やかさを持たない、大学の演劇部からそのまま出て来たようなオーソドックスな人だと考えていると言っている。

印象深い三本としてローマの休日と子鹿物語と白鯨を挙げている。
だがその白鯨は84年の名作ノーカット10週放映版では有り得ない
それなら城達也がやった白鯨とはいつでの事なのだろう? 吹き替えってのは知れば知るほど謎が増えるな。考古学や古生物学じゃあるまいし
単純に本人の記憶違い?声が出なくなるほど演じたと言っているのだけど
https://pbs.twimg.com/media/DUtXFdyU0AAhLTD.jpg

インタビューの時期は、ジェットストリームを7年続けているとあるから73年以降だな 
しかも白鯨も子鹿もローマの休日も先日テレビで放送したと言っている
当時の新聞のテレビ欄を総ざらいして、出演者として書いてあればそれだと判明するだろうかね そこまでするのは面倒だからやらないが
ペックを菅貫太郎が吹き替えたバージョンがちょうどその頃の放送らしいからそれも何らかのヒントな気もする 

同じ本に浦野光のインタビューも有るが
「アテレコは好きじゃない。今まで好きになった事が無く今も好きでない。
いつもスタジオに嫌々向かっている。」と
他の誰も言ってない事を明言しているわ。 
『声優と呼ばれる事を嫌がった』はずの山田康雄も納谷悟朗も大塚周夫も小池朝雄もこのインタビューでは
とりあえずそこまでの事は言っていない
0452声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:52:01.68ID:npo8rJBg
>>451
>その白鯨は84年の名作ノーカット10週放映版では有り得ない
>それなら城達也がやった白鯨とはいつでの事なのだろう? 

68年5月頃の新聞縮刷版のテレビ欄見てみたらこの時の日曜洋画劇場枠
でやってたみたい。

リチャード・ベースハート:田中信夫
レオ・ゲン:中村正
ハリー・アンドリュース:大塚周夫
フレデリック・レデブール:加藤精三(名作ノーカット10週放映版と同じ)

だった気がするけどオーソン・ウェルズの吹替が誰かは載ってなかった。
0453452
垢版 |
2018/02/20(火) 11:30:21.71ID:npo8rJBg
そういやオーソン・ウェルズといえば後年は富田耕生が
よく吹き替えてたような
(68年放映版で吹き替えてたかは知らんけど)
0454声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:49:57.65ID:Cxo7zTSK
あの胸にもう一度がBlu-ray化される時に吹き替え募集したけど見つからなかった
wikiにも吹き替えのキャストの名前がない
誰が吹き替えしてたのか気になるわ
0455声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:25:43.05ID:qUpjHajf
>>454
アラン・ドロン(水島弘)
マリアンヌ・フェイスフル(中島葵)
ロジャー・マットン(城山知馨夫)
マリウス・ゴーリング(千葉耕市)
0456声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:52:26.20ID:FUkOlE8U
BS-TBSでやってた「戦場にかける橋」、TV音源かと思いきやDVD版だった。
BSジャパンが放映してもDVD版になるんだろうか(シャレードもDVD版だったし)。
0457451
垢版 |
2018/02/21(水) 08:21:01.09ID:16govP2t
>>452-453
疑問が氷解しました ありがとうございます。
0459声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:21:13.32ID:DCfzOPJA
>>455
ありがとう
吹き替え見つからず収録無理だったのが残念でならない

日曜洋画劇場が終了してしまったけどあの番組オリジナルの吹き替えとかはちゃんと破棄されずに残されるのかな?
0461声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:33:04.90ID:GIcVRgj5
>>451
ま、当時の吹替メンバーを見れば、毎回同じ人がクレジットされてる。
毎日どこかのスタジオで顔を合わせている。もうルーチングで記憶なんてないよ。
今のように1週間前にDVDもらって自宅でみっちり予習出来る環境じゃない。
2日前にシネマみたいな暗い映像を見て、次の日にもう1回見て次の日本番。
凄い集中力と理解力が必要な仕事だと思う。

面白いのは70年代で「もう当時の若者の演技は・・・」と言われている箇所。
あの頃の若者は今だと大御所連中の仲間入りww
そして同じように今の若手は・・・と言ってる。
結局「歴史は繰り返す」
0462声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:04:46.35ID:851rKVRZ
唐沢俊一が漏らしていたが
「吹き替えでは良いコンビだったが本人たちは犬猿の仲だった人たちがいる」
というのは誰と誰なんだろ
コンビというと、まずナポレオン・ソロとイリヤ・クリヤキンが浮かんでしまうな カークとスポックとかもね
時代が下るとジョン&パンチやマイアミバイスあたりもいるか

>>456
シャレードはテレビ版を放送しようとしたらダメになったとか言ってた気がする
0463声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:17:44.17ID:QimNXY+t
羊たちの沈黙は戸田恵子版はソフト化されてないのかな?
あとTAXIは深夜でやってるとDVD未収録の大塚明夫と関俊彦のテレビ版方法してる事が多いけど何でだろう?
0464声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:38:47.46ID:alRfMA/V
>>463
テレビ吹き替えは基本的にはソフトに入らない吹き替えだから

吹き替えのマスター音源は一つの放送局で用いられている間は
当たり前に他局では使えないので別の音源が用いられる事になります
違う地域の放送では同じ映画でも別の吹き替え版が流れるという現象が見られる理由です
0465声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 02:25:36.01ID:q7QZTAcr
そういやBS-TBSで放映した大昔の戦争映画だけど

大脱走:旧録TV版
遠すぎた橋:字幕
戦場にかける橋:DVD版

まちまちやな
0466声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 01:37:58.84ID:0+uVoBd8
「午後のロードショー」放送予定
2018-03-01『ダーティハリー』
2018-03-02『ダーティハリー2』
2018-03-05『ミリオンダラー・ベイビー』
2018-03-06『アンタッチャブル』
2018-03-07『トゥルーライズ』
2018-03-08『エンド・オブ・キングダム』
2018-03-09『コードネーム U.N.C.L.E.』
2018-03-12『パニック・ルーム』
2018-03-13『カウントダウン・トウ・デス』
2018-03-14『2ガンズ』
2018-03-15『白鯨との闘い』
2018-03-16『レッド・オクトーバーを追え!』
2018-03-19『バッド・ボーイズ2バッド』
2018-03-20『グリマーマン』
2018-03-22『L.A. ギャング ストーリー』
2018-03-23『パトリオット・ゲーム』
2018-03-26『ナイト ミュージアム』
2018-03-27『ナイト ミュージアム2』
2018-03-28『バイオハザードIV アフターライフ』
2018-03-29『バイオハザードV リトリビューション』

いつの間にか凄まじいラインナップだ しかしアクション映画ばかりだな
0467声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 03:10:58.38ID:HA3g9/XX
ミリオンダラーベイビーとアンタッチャブルは木曜洋画劇場版なんだ
0468声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:38:49.15ID:PYKdqeNI
女優はまだしも男優が前世紀から更新されていないような


https://juken.oricon.co.jp/rank_english/special/entertainment/20180303/2/
『好きなハリウッド男優・女優ランキング 2018』TOP10

好きな男優TOP10 好きな女優TOP10
1位 ジョニー・デップ 1位 エマ・ワトソン
2位 トム・クルーズ 2位 アン・ハサウェイ
3位 オーランド・ブルーム 3位 アンジェリーナ・ジョリー
4位 ブラッド・ピット 4位 ナタリー・ポートマン
5位 レオナルド・ディカプリオ 5位 キャメロン・ディアス
6位 ハリソン・フォード 6位 メリル・ストリープ
7位 ジョージ・クルーニー 7位 ジュリア・ロバーツ
8位 トム・ハンクス 8位 メグ・ライアン
9位 ウィル・スミス 9位 スカーレット・ヨハンソン
10位 ヒュー・ジャックマン 10位 オードリー・ヘップバーン
0469声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:22:57.62ID:DIwy/HD9
弁士の坂本頼光という人、永井一郎や小池朝雄(石田太郎な気もするが)を意識した声がかなり似てる 追加収録やれそうだな
https://twitter.com/sakamoto_raiko/status/950752538910900224
https://twitter.com/sakamoto_raiko/status/972306908827721728

https://twitter.com/sakamoto_raiko/status/973179550510194688 増岡弘はあまり似てない

小池朝雄や石田太郎って地声は似てる人が貴重だが演技でなら割とみんな似せられるのでは?と少し思っていたが
一部の人の追録は苛立つほど似てないからな 銀河万丈さんの事じゃないよ
0470声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 12:35:07.80ID:Gfpha/AC
https://natalie.mu/eiga/news/273544
パシフィック・リム: アップライジング
ジョン・ボイエガ:中村悠一
スコット・イーストウッド:小野大輔
ケイリー・スピーニー:早見沙織
チャーリー・デイ:古谷徹
バーン・ゴーマン:三ツ矢雄二
ジン・ティエン:魏涼子
チャン・チンチュー:子安武人
アドリア・アルホナ:坂本真綾
菊地凛子:林原めぐみ
0471声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 11:26:21.33ID:awHT/eSU
シェイプ・オブ・ザ・ウォーターもう吹き替え有るのか
リチャード・ジェンキンスが安原義人に驚きだが
オクタヴィア・スペンサーが田野めぐみってのが更に驚き 抜擢だな
マイケル・シャノンは森田順平かな
0472声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:26:29.70ID:PTKtf6T5
ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル
ドウェイン・ジョンソン:楠大典
ジャック・ブラック:高木渉
ケヴィン・ハート:伊藤健太郎
カレン・ギラン:白石涼子
アレックス・ウォルフ:木村良平
マディソン・アイスマン:M・A・O
サーダリウス・ブレイン:武内俊輔
モーガン・ターナー:水瀬いのり


楠大典 コメント
前回の「ジュマンジ」をTVで吹き替え版を観て、まだ声の仕事を始めたばかりの私はこんな作品に早く関われるようになりたいなと思った記憶があります。
吹き替え版主演の江原さんが素晴らしくて感動したのも覚えてます。その続編に今回関われた事、江原さんがまた出てる事、共演者も健太郎くん、渉さん、涼子ちゃん、KENNくん、崇矢さんなど大好きな役者ばかりでそこも楽しみでした。
0473声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:23:40.29ID:HgjbidLr
BSジャパンでいよいよインディジョーンズが放送だけど
村井國夫吹き替え版で統一できるのか?
スピルバーグ映画って新録もできない説あるようだけどここでやれなかったらもう機会は無いだろうな
0474声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 06:23:55.57ID:tHyVxRR6
エンドオブキングダムで日本首相のとこで日本語がそのまま流れてるのに吹き替え掛かってた
これを吹き替える意味って、何?
まあ確かに役者本人のだとドキュメンタリーみたいな棒読みで、声優の方が声や芝居がパリッとしててメリハリ効いてるけど、そういう問題か?
0476声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 05:32:11.33ID:zN9ejXOs
また吹き替え役者が吹き替えにぼやいてるつぶやきを目にしてしまった
アニメ多い声優や俳優はあまり不満や文句を表に出さない傾向が有るが
吹き替え中心の人って現場での不満や吹き替えへの文句が激しい事が有る

昔の声優のインタビューとかは多くの人が舌鋒鋭く言いたい事ばかり言っている事が多いが
吹き替えの業界だと、昔気質の役者や演出家が多いって事なのか

かなり好意的な書き方をしたつもりだが、そろそろ時代錯誤な発言や態度は改めた方がいいとも思う
0477声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:30:34.00ID:TOQbD8oJ
実際下手クソなタレント吹き替えに金出したくないし
そういう吹き替えが入ってるディスクは買わないようにしてる
0478声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:29:56.92ID:dUC8MuP6
そもそも字幕派が多くなったんだから、吹き替え気にする人はあんまりいないからね
下手糞なタレントが吹き替えしてようが
0479声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:10:27.49ID:Uex7iMHX
プロフェッショナルならいくらでもいるのにわざわざ下手くそ使うなって話だ
プロメテウスとかジュラシックワールドとかマッドマックスみたいな有名どころでやるから尚更タチ悪いし目立つ
字幕派だのそもそも関係ねぇ
0483声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:04:51.30ID:pm4hor/7
実は字幕と吹き替えはセリフが若干違う。吹き替えの方が情報量が多いので、俺は吹き替え派
0484声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:05:43.85ID:TOQbD8oJ
>>478
字幕で観るからいいとか関係なしに、ディスクを買うことは
吹き替えしてるタレントのギャラに加担することになるから買わない

>>481
若い人も吹き替えで観る人増えてるらしいよ
字幕を目で追えなくないんだって
0486声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:20:17.04ID:G5jljIzd
まあ実際、下手なタレント起用してる最近の映画は
ソフトもだぶついてるから
新古店で安価で買えるだろうな
0487声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:50:41.64ID:dUC8MuP6
映画は7割が字幕、吹き替えは3割、だったかな

地上波は吹き替えオンリーだけどCSBSだと半々ぐらいだね
韓流ドラマは吹き替えの方が多い印象
0490声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 03:55:32.59ID:vnliA/s0
CSのザ・シネマって番組やってる飯森盛良が
洋画1本字幕制作して放送するのに数十万円、吹き替え制作して放送するのに数百万円かかるという事を金額はぼやかしながら言っていたが
費用の内訳はどんなものなのだろうかとか余計な事まで気になってしまう

物の本では風と共に去りぬの近藤洋介・栗原小巻吹き替え初回放送時は
吹き替え制作費も合わせて3000万円かかったと明記されていた
当時の物価で大作洋画1本放送するのに1000万円以上かかっていたらしく
おそらく舶来ものが特別視されていたであろう70年代とは言えふっかけられ過ぎじゃないのかと正直思った
テレビ東京の20世紀名作シネマで制作した渡辺謙・田中美佐子版とか幾らかかったんだろう 何か俳優による吹き替え多いんだな
0492声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:15:18.27ID:x46XZJXh
何時の時代の話だよ、今はデジタルなんでアニメより安い音響制作費
芸能人とか使わなければ100万あれば出来る時代

というかまあギャラの安そうな新人や若手ばっかりなんだよね今吹き替えも
劇場公開映画レベルになるとまた話は変わってくるけど
0493声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 14:58:29.65ID:J2WGAlPi
年をとると目を動かす力も衰えるから
映像見て字幕を見てっていう行為自体が
苦痛になってくるみたいよ
0494声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:39:49.38ID:AezCpUco
http://www.bs-j.co.jp/cinema/?p=201804041940
2018.04.04(水)夜7時40分
レイダース/失われたアーク《聖櫃》
原題Raiders of the Lost Ark
監督スティーヴン・スピルバーグ
脚本ローレンス・カスダン
制作年1981年
出演ハリソン・フォード(インディアナ・ショーンズ)【声】村井国夫、カレン・アレン(マリオン)【声】戸田恵子、
ポール・フリーマン(ベロック)【声】田口計、ロナルド・レイシー(トート)【声】内海賢二、ジョン・リス=デイビス(サラー)【声】小林修
0495声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:13:18.41ID:6JWGoSD8
うわ結局インディジョーンズは新録できずか……

https://www.fukikaeru.com/?p=9000
今回の放送、『レイダース』、『魔宮の伝説』、『最後の聖戦』は、テレビ版のふきカエ(インディはもちろん村井國夫さん!)で放送します。
そして『クリスタル・スカルの王国』。テキトーなつぶやきとは言え、5年前に「新録を約束しますよ」と言った気持ちは本物で、
約束を守ろうと、新録したい旨を申し入れたんですが…「権利元が許してくれ」ませんでした。
実は、ウチの前にこの4作を放送されたシネフィルWOWOWさんも、村井インディのコンプリートを目指して新録を考えたそうなのですが、
権利元のルーカスフィルム(今はディズニー傘下ですね)に拒否されたとのこと。先方曰く、「現在保有している吹替え版がベストだと考えている」からだそうです。
ベストとかそういう問題じゃないんだけどなあ(内田直哉さんのインディだって素敵ですよ)。
そもそも前3作は最初のふきカエであるソフト版もインディ=村井さんだったし、テレビ版も放送を許されてるんだから、4作目も同じ声で行きたい、
というのはごく普通のリクエストだと思うのですが、これがハリウッドには理解してもらえない。どーして?
もちろん、シネフィルWOWOWさんの事情は知りつつ、再度交渉はしたんですよ。でも…ダメでした。けんもほろろ、というヤツ。
0496声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 01:55:06.87ID:BiFfl+wB
黒人は国籍を問わず独特の喋り方をする人も多いが
吹き替えではそういう部分はあまり表現されないのが残念
0497声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 02:06:52.94ID:BYzZIl7d
黒人でラップしてるみたいに喋る人いるけどあれを日本語でやるのは難しいと思う
0498声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 17:00:04.05ID:i4wARUSD
ネットフリックス配給予定の映画にオーソン・ウェルズの最晩年の作品が有ると知る
富田耕生の吹き替え制作して欲しいな
0499声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 06:09:49.58ID:GegEYZKP
櫻井とか中村だと黒人にはやっぱり合わないというかあまり合わせている気がしないんだよな
三宅健太とかはちゃんと合わせているように聞こえる
0500声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:33:26.30ID:QH1qXuXK
500
0501声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:49:26.99ID:JBPSsboE
>>499
中村のドロンはただ当てているだけ。
野沢那智はインタビュー聞いていると
ドロンを研究していたのが良くわかる。これじゃ中村では足下にも及ばんだろうなあって思った。
0502声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:48:34.07ID:umZY2kKK
>>499
ベイビードライバーのジェイミーフォックスの声をやってる人が喋りはいいんだけど歌のフレーズでテキーラと渋く言う所が全然駄目だった
あれ音響ちゃんと指導しろよと思った
音楽映画として凄く大事なとこなのに
字幕版見てちゃんと研究してきてくれと思ったわ
0505声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 17:41:15.01ID:AZQmlfId
小野健一さんトンとお声聴かなくなったなぁ
もっといっぱい出て欲しいのに………
0506声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 12:56:04.75ID:ciMjEUEa
レディ・プレイヤー1はサイモン・ペッグが横島亘じゃないし
ナイトライダーのキットが出るのに野島昭生いないし
分かってるような癖して全く分かってない!
0508声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 06:22:24.55ID:6HI+9h3N
アベンジャーズインフィニティウォーもきっとちぐはぐなんだろうな
全編の内容も把握できず不完全な台本で単独で収録するんだから仕方ない面も有るけれど
0509声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:42:21.26ID:S/0SqLCa
キャプテンアメリカの中村もはっきり言って合ってねえとずっと思ってる
0510声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:07:47.48ID:hhu+wttV
中村はアニメだとハズレがないけど吹き替えは微妙なのが割とあるというのが個人的な印象
0511声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:09:58.07ID:ibT426In
深夜アニメ常連の声優が吹き替えやると下手なこと多いよ
gleeのフィンの小野Dも怒鳴る演技が下手
吹き替えはアニメのアフレコに比べて誇張した大げさな演技がしにくいからだろうな
0513声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:04:45.53ID:/dmxArfZ
>>509-510
クリス・エヴァンスは神奈延年にして欲しかったが
ボイスマッチで決められたらしいからな

スパイダーマンのピーターは実写でなくてもアニメで猪野学がしばらくやってくれたのは嬉しかった
今はスパイダーマンだけでも吹き替えバラバラになっているから把握し切れてないな
アニメでも岩中睦樹とか川田紳司とか平行してたし榎木淳弥もいるから
覚えて区別するのも大変

ブルース・ウェインとかも、各媒体が意地でも統一する気なさそう
今の山寺には微妙だと思う 何で普通に喋ってアテないんだ?
0514声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:27:31.09ID:R+T1FuK5
今の山寺さんはもう声優の粗悪なパロディみたいになっちゃってるもんなー
心を感じないよ
0515声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:56:00.97ID:q0ijFmmm
本人が山ちゃんの物真似芸人化しちゃってるよな
マスクの頃はすごく好きだったが
0516声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 09:13:19.73ID:NPrYdZB/
>510
でも中村はもともと吹き替えメインでアニメに来たのが後だけど
0518声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 14:16:40.67ID:RxPBUIRZ
ピーターラビット      https://www.fukikaeru.com/?p=9186
               演出 宇出喜美
                音楽演出 市之瀬洋一
                                  日本語版制作 ACクリエイト株式会社
ピーターラビット ジェームズ・コーデン(声) 千葉雄大
ビア ローズ・バーン 渋谷はるか
トーマス・マグレガー ドーナル・グリーソン 浅沼晋太郎
ベンジャミン  コリン・ムーディー(声) 吉田ウーロン太
フロプシー/語り手 マーゴット・ロビー(声) 清水理沙
モブシー エリザベス・デビッキ(声) 木下紗華
カトンテール デイジー・リドリー(声) 下田レイ
マグレガーおじさん サム・ニール 糸博
ティギーおばさん シーア(声) 堀越真己
まちねずみジョニー デヴィッド・ウェンハム(声) 鈴木達央
支配人  小宮和枝
バナマン ガレス・デイヴィス 多田野曜平
JWルースター二世 ウィル・ライヒェルト(声) 千葉繁
ベティ サシャ・ホーラー 神代知衣
クリス デイブ・ローソン 斎藤寛仁
フィル アレックス・ブリアス こばたけまさふみ
ピーター父 ブライアン・ブラウン(声) 東地宏樹
ジマイマ・パドルダック ローズ・バーン(声) 雨蘭咲木子
ミスター・トッド  青山穣 ピグリン
ユエン・レスリー(声) 魚建
ピーター母 レイチェル・ウォード(声) 杉山滋美
郵便配達 サム・ハフト 鉄平
ヒナ1 川井田夏海 ヒナ2 松井暁波 ヒナ3 松本沙羅 ヒナ4 山田唯菜
男性従業員 吉野貴大
女性従業員1 根本ありす
逃げる動物 田口くるみ
スズメたち(歌) 鈴木佐江子 風雅なおと 渕上祥人
チューバック恵里子 原田真純 Diggy-MO’ 大神:OHGA
0521声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:48:38.00ID:2cm9x2Kr
確かにいまいちだしアニメでも嫌いなんだけど、杉田宮野の吹き替えに比べたらまだましではある
杉田宮野はアニメでは嫌いじゃないけど、吹き替えはほんとやめて欲しい
0522声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:59:54.53ID:+wwcYnYC
小田柿悠太がRTしてるから彼も出てるのかな? 無名声優ばかりのパターンじゃなく良かった


https://twitter.com/mamesukemiketa/status/989816407780044800
花輪 英司@mamesukemiketa
これ先月とったやつなんす。ホヤホヤなんす。主人公のガブリエル・マクトさんの声やっとります。
この作品、吹き替えは初収録、セル未収録なのです(`・ω・´)たしか…
是非ご覧遊ばして。

午後のロードショー 5/24[木]放送 「S.W.A.T. 闇の標的」 http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/?trgt=2018052413350000 … #午後ロー
0524声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:56:26.83ID:3B+n17qT
午後のロードショー 5/24[木]放送 「S.W.A.T. 闇の標的」が新録らしい
情報は主人公役声の花輪英司のツイートより
今月頭に収録したらしい
作品吹替初収録、セル未収録だそうな
ttps://twitter.com/mamesukemiketa/status/989816407780044800

ロバート・パトリックの吹替えを誰が演じたか気になる
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/?trgt=2018052413350000
0526声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:52:57.74ID:+9/gQbKB
海外ドラマの吹き替えをアニメより見てる者なのですが、質問があります

海外ドラマを見てる最中に、気になる吹き替え声優さんをwikipediaで出演履歴をググると、たいていの方は舞台・吹き替えメインで
2018年基準で過去数年のアニメ年間出演本数は1〜3(出演時間は短いチョイキャラ。太文字はなし。00年代以前を見ると年5本もあり)の方が多いです

それで、そういうwikipediaを見ていて疑問がわいたのですが
吹き替えや舞台を中心にしながら、アニメを年に2-3本しかされない方って、どういう感覚で、そしてなんでアニメに出てるんだろう?と疑問に思います
自分のような海外ドラマ吹き替え見てる人間にとっては、この人が出てくれたらうれしいなって方がアニメにピンポイントで出てくるのはうれしいのですが
ご本人たちはどういった経緯で出てるんですかね。もしかして自分のように「海外ドラマに出てる〇〇さんを是非このアニメ作品に出してほしい」ってリクがあって
年に2-3本出てるんでしょうか?それとも音響監督がバイト派遣感覚で劇団に出演を依頼されてるんでしょうか?
0527声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:58:57.49ID:1924U8UW
声優として活動してるならオーデションのお誘いがあって受かれば普通に出る
脇役やゲスト役だと「こういう声が欲しい」と思った音響監督がピンポイントで依頼することもある
視聴者からのリクエストで役が振られるなんてほぼない
事務所によってアニメに強いところ吹き替えに強いところがあるので事務所の色で仕事の偏りがある
0528声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:06:01.41ID:+9/gQbKB
>>527
視聴者からのリクエストではなくて、アニメ関係スタッフのリクエストって意味でした。すみません

年齢は60歳以上で
年間アニメ出演0本の年もありますが、海外ドラマには年間50話は出てるんじゃないかって思う方がいてwikiの詳細を見ると
1989年アニメ10本 1999年アニメ4本 2016年アニメ1本 2017年アニメ0本(実際の例) という方が山ほどいて
ぐぐるたびに「またこのパターンか」と思ってしまうぐらいなんですが
やっぱりこういうベテランだと、音響監督指名になるんですかね
スレ汚しすみませんでした
0529声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:11:03.91ID:vsfPJvsb
>>526
役者の具体名を出した方が何を知りたいか分かりやすいと思う

・実際にドラマの吹き替えであの人が良かったからアニメに出したと言ってる監督を見た事が有る

・アニメの本数が少ない人が出ている場合、同じ劇団の人がレギュラーで出ている事が多い
それは劇団が脇役に所属者を推薦している事が有る

これで回答になっているかは分からないけど
0530声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:51:00.16ID:duR9EQbm
>舞台・吹き替えメイン
>年齢は60歳以上
>1989年アニメ10本

当時30歳以上でアニメの世界でも顔が利くとなるとどういう人だ?

大塚明夫はまだ還暦じゃない
江原正士はディズニーには多く出てたが、テレビアニメを本格的にやるのはもっと後
富田耕生や大塚周夫も本数は多く無い 鈴置洋孝はそれっぽいけど
0533声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:59:55.71ID:pO5ylfLg
佐古真弓は吹き替えで活躍しているが
アニメやゲームには全然出て来ないから人気が上がらないのが気の毒
0534声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:21:05.12ID:ervOSSRP
>>532
明夫はナイトウォッチ、モッドスクワッドと過去に2度ジョシュをやってて
デップー2で実質的にFIXになった感じ。ボーダーラインの続編も大川が復帰しなければ明夫がやりそう
0535声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:24:32.90ID:4y0j10G/
佐古 真弓(さこ まゆみ、1978年1月13日 - )

声優以外の部分にアイデンティティーがあるような人間なら
別に気にしないんじゃないか?

ただ声優のファンは、アニメのキャラクターでばかり語りたがる
そういう傾向は声優ランキングなんかのテレビ番組にも見られるから
名刺代わりになるものが一つでもあると違うんだろうね

この人が名探偵コナンの女弁護士役をやり始めた時は40過ぎだったから
まだチャンスはあると思うよ

高島 雅羅(たかしま がら、1954年3月2日 - )
0537声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:12:44.21ID:4y0j10G/
>>536
声優というよりは女優さんでしょ 天下の文学座だったし

役者の仕事の一環で声の分野に携わっているという
ビジネスライクな考え方をしているようなら、人気声優の○○さんという名声
タレント的に表に出て来る事には興味無いのかもしれない

野沢雅子みたいにスポットライト浴びたくてしょうがない人種とは違う
0538声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:23:37.72ID:rJweQcds
そもそもドル売りや男性人気をあてにしてるタイプの声優さんでもないのに人気がなくて気の毒〜とか言ってる
>>533の考え方の方が気の毒だと思う
舞台役者としても活躍してて吹替でも売れてるってだけで立派なステータスでしょ

アニラジに多く出てる声優の方が恵まれてるとか考えちゃう人なのかな?
0539声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:54:19.01ID:jCHYIT9o
水野龍司さんの声が好きなんだけどアニメあんまり出てないのが意外だった
この人の悪役声がドツボにはまってるんだけど
0541声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:38:46.98ID:XGG+wxGM
水野龍司は「アマデウス」で故日下武史の追録やっていたな。
かなり似ていてびっくりした。
0542声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 01:25:18.83ID:Q47Jc+mX
富野御大が自分で舞台観に行って、気に入った人を声優に起用してるって言ってたな
0543声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:31:10.65ID:XWVZ7gaG
吹き替えに出てくる洋女の泣きながら喋る声がどうしても苦手
ほんとイライラする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況