X



トップページ声優総合
1002コメント408KB

吹き替え声優ってアニメ声優と比べて格下になってしまったな [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/05(月) 18:40:46.98ID:G7mmkA1C
50歳以上のベテランは別として今20代から40代のアニメ仕事は少ないけど吹き替えは多いってタイプの声優は
知名度のない雑魚しかいないここで名前が出ることもないアニメ声優は以前より注目されるようになったのに
吹き替え声優はまったく注目されていない
0615声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:36:44.38ID:LX2sRoAf
いわゆるアニメ声を肯定的な文脈で捉えるのはオタ界隈だけ

https://www.news-postseven.com/archives/20110925_31603.html

落語家に女性は少ない。現在、東京の女性落語家は四団体合わせて二十人。圧倒的な少数派である。

女性が落語を演る上での最大の弱点は声だ。女性特有の高い声で無理に「男の声」を作ろうとすると、
どうしても「アニメで女性の声優が男の子の声を出している」みたいになってしまう。
そんな声でご隠居さんや喧嘩っ早い男を演じられては、こっちが気恥ずかしい。

だがそれは「女に落語は出来ない」ということではない。
アニメ声になってしまう演者が未熟なだけだ。

そもそも、落語において「声を作って演じ分ける」というのは極力抑えるべきことであって、
声ではなく演技力によって老若男女を演じ分けるのが上手い落語家なのである。
0616声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:37:03.46ID:LX2sRoAf
アニメ声という虚飾に塗れた声優を使うぐらいなら
自分というものを押し出しているだけのタレントの方がまだ誤魔化しが無い
こういう発想はちゃんと論理的に筋は通ってるんだよ

それに島本須美は吹き替えでのキャリアが微妙なんだよな
同じ青年座出身でも故・水谷優子はまだこなせていた 声質に寄り掛かり過ぎたかね

歴代ジブリ作品で声優に起用された俳優は? 積極的に俳優を起用する理由も明らかに | ニコニコニュース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw87581

公式ブログでスタジオジブリ広報部長の西岡純一氏がこの疑問に答えていた。
西岡氏によると「ジブリ作品は実写に近いような動きで、
時間の流れが実際に近いものになっているため、プロの声優の声に違和感を感じる」

「海外のドラマの吹き替えは役者が吹き替えている場合が多い」などの理由が挙げられている。
0617声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:37:22.31ID:LX2sRoAf
画が無い事には声の需要も無いのだから
声優の勘違いが目に余るというのは同意

大体、アニメ声を出しているだけに過ぎないのに役者面とか
この手の恥知らずに寄生されてアニメが駄目になったってのは
広く理解される所だろうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況