X



トップページ声優総合
1002コメント412KB
懐かし洋画の数々を吹き替えた声優たちを語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 08:05:31.97ID:m0IWFSJY0
武藤礼子、黒沢良、高橋和枝、城達也などなど、往年の声優さんたちについて語りましょう!
0750声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 23:19:00.68ID:j6LFKKlq
>>745
先日亡くなられた穂積さんのメキシコ人役、声だけ聴いてると
荒野の七人のカルヴェラとどことなく被らんくもないような。

でもって酒場のオヤジを吹き替えた故・相模太郎さんだけど時々
故・緑川稔さんぽくも気弱な役どころなでの飯塚昭三さんぽくも
感じた(似てなかったらスンマセンorz)。
0751声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:21:14.30ID:LX0Ythlx
BS朝日はNET版時代の音源なんて持ってないんだな
銀河万丈ランボーを一度だけやったが
0752声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:38:24.73ID:oxhclppC
先日亡くなられた藤田淑子さん、80年代前半頃の日テレ版マンハッタン無宿で
スーザン・クラークを吹き替えてたけど、スーザン・クラークが犯人役な
「刑事コロンボ/もう一つの鍵」がこの頃の日テレで新録されてたら
スーザン・クラークの吹替は藤田さんが担当してたのかなぁ・・・
0753声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 04:25:39.80ID:YmEFV2b7
女性のFIXってとにかく少ない印象が有る
もっと女性声優を吹き替えに起用し視聴者に定着させれば良かったのにな
女性視聴者から邪魔が入るから難しいんだろうな
0757声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:59:46.40ID:Za263yCp
吹き替えは癖の無い声が好まれるから
特定の女優と結び付ける意義があまり無いんだと思う
後は作品や演技にも変化が生じてスター然とした映画女優も減った
0758声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 03:42:03.66ID:adhBs3KB
>>738
だいぶ前の懐かしい洋画の吹替えスレで見たけど2つの昭二版は現存するみたいだね
DVDの吹替え版収録に関してワーナーに問い合わせたら権利のクリアが出来ない
とのことで収録を見送ったと問い合わせたした人が書き込みをしてた
0761声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:35:18.00ID:iWr+JeLB
>>758
権利って便利な言葉だよな、探す気も収録する気も無いときは
権利が〜って言うんだよ。
0762声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:30:35.23ID:0aERvI9u
ジョン・ウェインなんて手間かけても売れんからしゃーない
0763声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:04:13.22ID:ZO76T538
女性のFIXといえば
オードリー・ヘプバーン=池田昌子
イングリッド・バーグマン=水城蘭子

が思い浮かぶけど,ソフト版オールウェイズのヘプバーンは水城さんが
吹き替えてて、逆にバーグマン追悼の際に日曜洋画で放映したといわれる
ガス燈では池田さんがバーグマンを吹き替えてるのな(テレ朝なのにバーグマンは
水城さんじゃないのか)
0765声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:05:22.14ID:PdwFYHvG
>>762
でも小林昭二の吹替えが入るなら買う奴結構いるんじゃないかな
納谷は不人気だが昭二ウェインを好きな奴多いぞ
0766声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:21:59.45ID:0PK5dfGe
納谷ウェインは言うほど人気ないとも思えんが
ジョン・ウェインの吹き替えは他に佐野浅夫、糸博、前田昌明、宮部昭夫、小林清志、小林修らのもあるな
0767声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:39:13.74ID:scZP54C/
>>766
佐野浅夫が一番見てみたいな
何本か担当してるそうだがどれも未ソフト化…
0768声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:23:34.03ID:oXeJ8dGO
小林修のジョン・ウェインは90年代に入ってからのエルドラド、
史上最大の作戦の二作品しか知らんけど60年代に吹き替えた
こともあんのかしら?
0769声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 12:10:13.54ID:IQxQp5yH
吹替ファン集まれ〜!【PART146】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1544527285/

381 名前:名無シネマさん(東京都)[] 投稿日:2018/12/17(月) 22:47:31.27 ID:jz+od7q5 [2/2]
ラテ欄情報も少しだけ書いておきます。

1963/5/14(火) 【TBS】 「炎の街」(1945米) 23:53~--:--
ジョン・ウェイン(小林修)

1967/12/7(木) 【東京12】 「マダムと泥棒」(1955英) 21:00~22:30
アレック・ギネス(久松保夫)、ケティ・ジョンソン(堀越節子)、セシル・パーカー(天草四郎)、
ダニー・グリーン(若山弦蔵)、ピーター・セラーズ(広川太一郎)、ハーバート・ロン(筈見純)
※キャスト詳細はアトリエうたまるさんのサイトに掲載されております。

長文&連投失礼いたしました。
0771声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:16:38.44ID:0yYpo0ei
>>765
小林昭二を降板させたテレ朝の罪は重いよな
0774声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:22:00.29ID:hT9ZMbML
重用は続けた野沢那智にアル・パチーノやらせなかったりもしたなテレビ朝日
0775声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:21:38.68ID:t+KUaSGA
このあと45分からムービープラスで吹き替え版エクソシストやる。(無料放送に非ず)
>>640で言ってるやつだな
0776声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:24:00.79ID:NRrLQXqZ
岸田森さんの吹き替えならソフトに入れて欲しいな
狼たちの午後は買えるけど
0777声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:32:41.63ID:jbGjgWC/
>>774
スカーフェイス、シー・オブ・ラブ、ヒート…テレ朝版では何故か野沢氏以外の人
ヒートのTV放映の頃だと体調が思わしくなかったのだろうが
0778声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 06:50:42.70ID:BYmwIdK/
樋浦勉はギャングや警官の役が多く
たまにアル・パチーノやイーストウッドもこなしていたがハードな作風が多い
もっとコメディやってもいいと思う
本人は陽気なお人だそう
0779声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:58:28.06ID:8WlFJvmW
ビバリーヒルズコップの富山敬エディ初めて観た
意外と下條アトム版と似てる気がした
マシンガントークを再現すると同じようになるのかな
後の吹き替えでは小林清志の役を周夫、井上和彦の役を野島昭生で
昔の吹き替えでは大概出てる藤田淑子など
懐かしさと寂しさを味わえる名吹き替えだったな
0780声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:20:10.80ID:Y9gTqner
エディ・マーフィーは他の役は山ちゃんでもいいんだけど
アクセル・フォーリーだけは下条アトムの印象が強いな。
0782声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:10:47.48ID:VjDknxPJ
市川さんガンダムとかコナンにも出てたんだね
昔は少年声の人少ないのなんでなんだろ?
0784声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 06:41:48.20ID:D48DyXRc
>>782
市川さんの吹替での役どころは現在だと川島得愛さんが近そうな気がする。
(新猿の惑星の追加収録は内田夕夜さんが担当してたけど)
0785声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:51:23.10ID:KmgxdZpk
村瀬歩はあの女性にすら聞こえる声で
あまり吹き替え多くないのが不思議だ
昔にあのレベルがいたら大活躍していたんじゃないか
0786声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:22:54.37ID:Z6RBLK/m
1983年公開の幻魔大戦って面白いキャスティングをやってるから見ると良い
外画ではなくアニメの話だけど、中途半端に上手いと逆に画から浮くというのが分かる
作品リアル志向を心がけているのに小山茉美はアニメ芝居が抜けずに誇張され過ぎ

逆に江守徹はサイボーグ役とはいえ一本調子気味 今なら棒読み扱いされる奴
原田知世も下手なんだけど役如何では意外とありに思えたり これは子役起用に近い
バランス的には田中秀幸が良いね 舞台上がりで外画とアニメにも慣れている
0787声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 07:40:05.51ID:B2HEoAQZ
昔の吹替や特撮で印象的な声の人がいても
大部分が物故者なんだよな
池水通洋さんはまだお元気なんだから
もっと吹替に出して欲しい
ナレーションくらいでしか聞けないが日俳連としての活動も精力的みたいだな

日俳連の役員は
https://www.nippairen.com/about/organization.html
永世名誉会長
森繁久彌
理事長
西田敏行
副理事長
内田勝正 水谷八重子 堀之紀
専務理事
池水通洋
常務理事
片岡富枝 秋元千賀子 永島敏行 高瀬将嗣 新田英人

理事
島田敏 日向とめ吉 平田京子 井口成人 川中子雅人 斉藤貴美子
監事
江森浩子 中真千子 鈴木行夫
顧問
横光克彦 舟木淳 矢田稔
特別顧問 山東昭子
0788声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:46:22.89ID:rvFxIvEy
野島さんの声好きだな森さんや若本さんと同じ歳で今でも活動してるよね
息子の裕史さんにも吹き替えで注目してるよ
0789声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:06:09.09ID:JS2iRt2B
昭生さんはナレーションと一緒に、外国人観光客の吹き替えもやってたりするのが今も普通に聞けたりする

健児さんはヤングスーパーマンのクラークを長年務めたり
裕史さんも吹き替え増えてきたな
アイアンマン2の日曜洋画劇場版やドラマの孔子伝では
昭生さんの役の若い頃を裕史さんがやっていた

ハードコアという映画は、裕史さんが実質の主役で(主役が喋らないから)
安原義人さんが久しぶりにティム・ロスさんを吹き替えた レザボアドッグスやパルプフィクションのあの人
内容も、ロボコップやトータルリコールやマトリックスがお好きな人にはオススメ
0791声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:00:00.82ID:lHv0YUsF
昔の吹き替えでの若造キャラは
野島昭生、古谷徹、塩屋翼あたりのイメージがある
0793声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:20:43.68ID:mqZedfkt
ローハイドの野島昭生の声が昔の塩屋翼みたいな声だった
そういえば子役出身だっけ
そして市川治さんの声も若い
0794声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:16:12.17ID:vBDqxj8K
>>793
>そういえば子役出身
野島父と同学年・同事務所で特捜班CI5では相棒同士だった若本氏は
逆に20代半ば(70年代前半)のデビューなんだっけ。
某所で昭和47年放映の吹替映画のキャスト拝んでたら若本氏の名を
なんぼか見つけた。
0795声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:34:59.61ID:JzpgYBTh
昔は青年少年声の人が少なくて老人声の人が多かったよね
今は逆転してるけど
0796声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:43:53.65ID:A4YzlpRI
市川治さんの吹き替えって観た事ないんですが
代表的なタイトルは何でしょうか?
0797声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:06:50.95ID:Jgk3ELNt
>>795
80年代後半頃は青年少年声の人も老人声の人も層が厚かったような。
アニメだけど旧版の銀河英雄伝説はその頃の作品名なのな。

>>796
ローハイドのマッシーと宇宙家族ロビンソンのダン少佐
0798797・訂正
垢版 |
2019/01/19(土) 10:55:10.89ID:Jgk3ELNt
×:その頃の作品名
○:その頃の作品
0801声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:44:47.36ID:/UPt/N4r
華麗なるギャツビーのWikipediaを見たら
堀勝之祐がサム・ウォーターストンを担当となっていて
堀勝之祐のWikipediaではスコット・ウィルソンを担当と書いてある

どちらが正しいんでしょうか?
0804声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:45:26.11ID:Fk8Vnb1R
ロベルト・ロッセリーニの無防備都市やジャン・コクトーのオルフェだけど
60年代にフジでやってたテレビ名画座とかこれと同時期のNHKあたりで
吹替版が放映されたのかと思ってた。
実際には80年代前半頃(の深夜枠)とそこまで古くなかったのな。

オルフェは津嘉山正種氏がジャン・マレーを吹き替えてそうだけど津嘉山氏が
フランス俳優を吹き替えるのも珍しいような・・・
アラン・ドロン主演のフランス映画で野沢那智氏と共演した事はあるんやろか
0807声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:47:18.25ID:Pfg0JZL9
アラン・ドロン物は知らんけど津嘉山氏と野沢氏の共演といえばフジ版ダーティーハリー2と
日テレ放映のTV吹替版ジャッカルがあったなぁ・・・

それはそうと野沢氏の弟子である戸田恵子さんってハスキーな声質の割にあんま
黒人女性をやってないのが意外(マルコムXぐらいしか思い浮かばん)。
同じ弟子でも高島雅羅さんはたまに黒人女性役吹き替えてた気がするけど・・・
0808声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:13:46.98ID:sxupQNM5
>>807
津嘉山&野沢といえは「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」の
デニーロとウッズかな。
0810声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:01:04.26ID:KmnHrv4B
ヨーロッパの古い映画を
若い人で制作した吹き替えで放送して欲しい
古い映画でなく最近の映画も面白いの多いからそっちも

個人的には三上哲にドロンを吹き替えてみて欲しい
むしろギャバンやベンチュラやブロンソンの方が
若い人で合いそうな声が思い付かない
そもそも三上哲も50歳で若くはないが
0813声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:04:54.27ID:o+yV87CF
石原氏というと旧版魔法使いサリーの先生と60年代版サイボーグ009の002
ぐらいしか思い浮かばん(あとはクローズアップ現代のナレか)。

あんまアニメや吹替に出てるイメージってないなぁ…
0814声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:21:05.79ID:T6AvltXe
>>796
>>812
「炎のロシア戦線」
グレゴリー・ペック(石原良)
タマラ・トマノバ(白川澄子)
グレン・バーノン(市川治)
0816声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:51:57.50ID:Yuvzbhdj
黒沢良と石原良が間違いやすい
0817声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 14:47:55.10ID:c13q7EwW
調べ物で70年代半ば頃の新聞の縮刷欄あさった際に寄り道で
その頃のテレビ欄のぞいてみたけど、その頃の日テレやTBS
ってふだん声の仕事をやらない俳優さん(刑事ドラマのゲストで
よく出てたような人)を洋画劇場の吹替で起用してたのね。

同時期のNETとかフジはオーソドックス(?)な面々を使ってるんで
担当Pの趣向だったりするんかな
0818声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:45:20.09ID:caavJzC9
全然懐かしい映画じゃないが
ウォンテッドはタレント版の音響が演出が佐藤敏夫だけど
BSテレ東の新録版は誰が演出なんだろう 
0819声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 04:08:27.68ID:8UwY/BA8
今の吹き替え声優って野沢さんのブルースウィリスとかアランドロンとか石丸さんのジャッキーとか玄田さんのシュワちゃんみたいな当たり役がないから辛いと思う
0820声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:45:40.77ID:BuOcgJI4
武藤正史のアイゼンバーグや津田健のコリン・ファレルとか考えれば幾らでも出てくると思うけど
0821声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:57:41.16ID:vj0ilIiM
ジェシー・アイゼンバーグみたいな天才は
昔の偉人が若い頃に吹き替えたらどうなるのか
気になるわ
0823声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 14:35:29.08ID:4iXyjBhj
勝手に本編アップロードしてる奴は何が目的なんだろ
0825声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:51:02.66ID:QWUp7ZdA
すみません
さっき別スレで話題になってたんですが、誰か戦争と平和(ソ連版)のNET吹替の細かい出演者やスタッフって知ってる方いないでしょうか…?
0826声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 23:28:43.58ID:s8YlusJN
大脱走を観たが宮部昭夫のスティーブは素晴らしいに尽きる
宮部昭夫を起用しなかったテレ朝の罪は重い
0827声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 00:23:40.96ID:J7d/sIvN
テレ朝で放送されたタワーリング・インフェルノも元は日テレで吹き替えたものだったし
ただ同じマックイーン作品でも新たにテレ朝用に吹き替えなかったのは珍しい
0829828・追記
垢版 |
2019/02/22(金) 01:20:05.55ID:XKJ5P5Kx
>>778
>もっとコメディやってもいいと思う
樋浦勉のコメディキャラはリーサルウェポンシリーズのジョー・ペシや
ツインズのダニー・デヴィートといった太っちょオヤジでのイメージがある
0839声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:52:42.14ID:A5ZlQRH8
>>829
恐竜家族はコメディ、かな一応

樋浦さんに限らず青年座の人にコメディのイメージは薄い
津嘉山さん佐々木さん山路さんあたりもコメディ映画ではあまり見かけない
野沢由香里さんや片岡富枝さんもだな
0840声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:11:33.28ID:6ImG+vU8
>>839
山路さんは青年座の中ではコメディ系キャラ多いほうかと思ってた。
新版ハワイ5-0のダノもある意味コメディキャラといえんくもないような
0841声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 01:48:51.99ID:nu14EwhF
>>826
荒野の七人、ブリットの宮部昭夫版がないのは
文化の損失に近いよな
0842声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:34:24.35ID:SV+Yp3O5
>>681
うーん内田直哉だったか

内田も磯部もウィリス声優としては
懐かしいとは感じないな
0844声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 05:27:27.43ID:cq1tYax9
明夫はドルフやセガールのイメージが強すぎる
しかしドルフはEXPシリーズくらいしかやれなくなったな
0845声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:30:03.58ID:3CNKHssg
>>844
あと
「キング・ガートンコップ2」
「処刑鮫」かな。

「スティール・サンダー」は
BSテレ東辺りで芳忠ヴァンダム、明夫ラングレンで新録してほしい。
0846声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:07:48.16ID:OCMSvmRQ
スレチっぽくなるが…
スタンリー・キューブリックって大作・話題作はともかくとして「現金に体を張れ」とか「突撃」の
日本語吹替翻訳に関しても再英訳させていちいちチェック・・・

してたんやろか?
0847声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:10:59.11ID:DuUQoqvx
してないと思う
カット版で放送したりしてるし
0848声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:20:50.51ID:tQrQQROh
「突撃」も「現金に体を張れ」もDVDは英語音声のみだな。
テレビ局の作る吹き替えまでは、さすがにフォローしてないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況