X



起業しようとしたきっかけ教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/10(木) 11:26:37ID:N2NAtG/m0
こんにちは、三回生の学生です
院に行くかもしれず就活はしていないのですが、将来起業したいです。
そこでみなさんが起業しようとしたきっかけを教えてください
0002名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/10(木) 14:12:59ID:Ca2vxB+R0
  ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,   や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|_ ハ,,_,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|( ゚ω゚| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_| /   |⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|((⊂  )  | _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|_(_⌒ |⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__| ヽ _| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー ε≡Ξ ノノ |⊥ |__
0003名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/13(日) 15:18:37ID:58N9ZBC70
>>1
順番が間違ってる。
何か売れる技術や、モノがあるから起業するのであって
起業する事が目的の起業なんて、成功しないよ。
面接で「社長やりました(笑)」と書きたいだけなら、話は別だけどな。
「院に行くかも、将来起業したい」という理由で起業して何になるんだい?

とりあえず、“何をして”起業するか、言わないと話にならないよ。
そもそも、君、何学部よ?
0004名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/13(日) 15:20:55ID:IaBxRA6w0
また起業厨か
0005名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/14(月) 00:32:55ID:qp68Pg780
お金です。
0006名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/14(月) 06:37:53ID:CLmOw9nFO
夢がただあれば・・・
0007みき
垢版 |
2008/01/14(月) 07:07:50ID:HRg/PQPb0
月収100万は確実
0008名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/14(月) 08:40:22ID:rehKm/Pi0
何処も雇ってくれなかったので仕方なく・・・
0009名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/14(月) 13:46:58ID:fp29rQcm0
ここは「サクラ」「キャッシュバック会員」と呼ばれる人がいない、
まずは表紙のサンプルで様子を伺ってから 登録して無料ポイントで試しみたら良いんじゃない。
http://550909.com/?f2464114
00101
垢版 |
2008/01/14(月) 17:49:31ID:8GwEq6pZ0
>>3
工学部です。
順番は間違っていないと思っております。起業したい→アイディアを探す、です。
アイディアがあるからよし起業してみようとは思わなくても、経営は他に学ぶことも
多いのでまだアイディアがない段階からいろいろと動いておきたいのです。
ソニーの井深さんもアイディアなしで起業したいからとりあえず起業したのは有名な話ですよ
0011名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/14(月) 17:51:01ID:ZoBMt37Q0
大学在学中にIT系ベンチャーでバイト→時給800円から正社員月収40万へ→
役員にと言われたが退社→海外放浪→帰国後、起業→大学退学→今に至る

こんな感じかな、今思うと自分は色んなことで運が良かったよ
学生ならベンチャーでバイトしてみるのもオススメだよ
やる気と結果さえ出せば、色んな仕事を任せてもらえるようになるし、
何より社長の下で働かせてもらえるっていうのは、(社長が尊敬できれば)とても勉強になる
俺の場合、大学全然行かないで、そっちのほうが刺激的で面白かったくらいだ
0012名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/14(月) 17:55:08ID:XavrwIMW0
ヘリクツ捏ねて都合のいい事例探すのは起業家にとってもっとも忌むべきことだ。
理屈と膏薬はどこにでもくっつくってね。
00131
垢版 |
2008/01/14(月) 18:07:41ID:8GwEq6pZ0
>>11
すごい!ぼくがやろうかなと思ったことを地でやっている人を初めて見ました!
実は一年休学して半年ベンチャーで働いて半年海外放浪しようかとかも考えて
いる(半年だけとか雇ってくれるかすら怪しいですが)のですが、あなたはベンチャーは学校に行きながら働いたのですか?
それと少しスレチですが海外放浪はお金を貯めて行ったのですか?
最低限だけ金を持ってあとは海外に行ってから働こうかと思っていたのですが
行きたい国アメリカにはワーホリがないので非合法で働くしかないかなぁとか
思ってたりします(>_<)

>>12
都合のいいというか普通そうだとは思いませんか?
全く起業に対する姿勢を持っていなかった人間がふとしたことでアイディアを
思いつき「よし、起業しよう!」とはなかなかならないでしょう
だから僕は色々ビジコンに出たり起業の本を読んだりしてるんです
そうしているうちにアイディアが出ることもあるでしょうし
0014名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/14(月) 18:15:23ID:XavrwIMW0
井深大が本当にノーアイデアで起業したと思ってる?
学生時代にパリ万博で受賞、戦中は軍の研究所で業績あげた俊英だぞ。
>>11だって役員にといわれるぐらいの器量があった人間だ。
こんなとこで漠然と「起業したいんだけどな〜」なんてこと言ってる自分と
同じと思ってることが「都合のいい事例探し」だ。

ってか、起業家目指すやつが「他人と同じところ」を探してどうするよ?
他人と違うことをする、できるからこその市場創造、市場参入だ。
君には起業家の素質ないよ。
00151
垢版 |
2008/01/14(月) 18:45:55ID:8GwEq6pZ0
>>14
ご意見ありがたく承ります。

>井深大が本当にノーアイデアで起業したと思ってる?
学生時代にパリ万博で受賞、戦中は軍の研究所で業績あげた俊英だぞ。

前後の文につながりがありません。アイディアがあったとするならばそれはなんでしょうか?
彼は技術があり、それを消費者向けの製品作成にあてようと考えただけで起業当時は特に
これといったアイディアがあったわけではないのですよ。
といっても起業当時アイディアがなかった企業の例としてソニーを出しただけで、
他にも例は普通にあるのであまり言及はしたくないのですが

>こんなとこで漠然と「起業したいんだけどな〜」なんてこと言ってる自分
スレタイを読んでください。起業のきっかけが知りたいんですよ?

>ってか、起業家目指すやつが「他人と同じところ」を探してどうするよ?
これは本当に最もなことだとは思いますが、僕が他人と同じところを探そうと
していると判断したのはどこですか??
というか誰と僕がいっしょと言ってるのですか?>>11さんと?井深さんと?

>君には起業家の素質ないよ
ご意見参考にさせていただきます。一つ聞きますがあなたは起業家ですか?
そうならば是非スレタイのようなお話を聞かせていただきたいです

反抗的に見えるかもしれませんが批判はいくらでも受けますので、ご意見は
本当に貴重にいただいてること改めて申し上げます。
0016名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/14(月) 19:01:23ID:XavrwIMW0
>行きたい国アメリカにはワーホリがないので非合法で働くしかないかなぁとか
>思ってたりします(>_<)

非合法でも?
コンプライアンス意識のない起業家?笑わせるな。
非合法就労者が1回出るだけで、どれだけその後に留学しようとするやつのビザ取得の審査が厳しくなるか。
エゴで他人に迷惑をかけることに思いが至らないってのはマーケティング能力もないってことだしな。

こんなやつになにを教えても意味がない。
00171
垢版 |
2008/01/14(月) 19:15:20ID:8GwEq6pZ0
>>16
なるほど。それは全く考えていませんでした。
向こうに知り合いがいて結構その辺はアバウトらしいので大丈夫かと思っていました。
確かにつかまったら他人にめいわくかかるかもしれないですね。

>エゴで他人に迷惑をかけることに思いが至らないってのはマーケティング能力もないってことだしな。
このへんはよくわからないのですが因果関係を教えていただけるとありがたいです。

ちなみに人の質問にはこたえず言いたいことだけ言うような人間の起業家の資質についてはどう思われますか?
0018名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/14(月) 22:22:56ID:ObTmCpIY0
本当にノーアイディアで会社だけ興す人はまずいないですヨ。
頭の片隅に原石モロモロがあって、磨き終えてから始めるのでは遅いから
とりあえず走り出す。
その間に磨きながら形を作ってゆく。
で、起業したいなぁって人と実際に起業した人との違いもそこなんですわ。
走り出せるか走り出せないかだけの違いです。
0019名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/15(火) 01:20:29ID:oa//t0IB0
留学なんかよりも、一年ぐらい潰れかけの店で働いてみるといい。
なんで経営が悪いのか、どこが問題なのか、自分ならどう改善さえるのか、
いろいろ考える事多いし、落ち目になった時の、世の中の厳しさを
嫌ってほど知ることができる。
00201
垢版 |
2008/01/15(火) 19:33:20ID:vLaywfK90
>>18
まぁ起業する時点でアイディアがないってことはいくらなんでもないでしょう。
ぼくが言ってるのは起業したいと思ってからアイディアを探してもいいんではない
かということです。実際起業する時点ではなにか思いついていないと起業も
くそもないですしね。二行目以降勉強になります。就職してしまうと走り出せない
側になりそうな自分が怖いです

>>19
海外に行くのは留学ではなく単に住んでみて異文化に触れたいというだけです。
あと英語もちょっとできるようになればと思ってます。経営を学ぶためではありません
それとつぶれかけほどひどくないですが父が自営業でよく手伝っています。
業績も上がらず四苦八苦してるのでかなり厳しいとは思います
0021カレーらいす
垢版 |
2008/01/16(水) 07:17:23ID:Gi/KsSJW0
俺が起業しようとしたきっかけは、もっとボランティア活動に取り組む時間を増やしたかったから。
 もっと寄付をしたかったからだな。

従業員のままじゃ、自分のやりたいことが(時間的・金銭的に)出来ないことが
解っていたから、起業しようと思った。 現在は、合資会社社長。

でも、ありきたりの起業セミナーになんかは、一度も出なかったよ。 もっと分野を絞って、一つ一つ学んでいった。

マーケティングのセミナーから始まって・・・企業経営。簿記3級。中小企業診断士。行政書士講座。民法講座。
企業会計、弥生会計、アカウンティング、司法書士セミナー、合資会社設立、
不動産のセミナー、話し方講座、リーダーシップ講座、投資信託講座、投資苑のセミナー
フランチャイズ化のセミナー、パソコン講座、証券分析講座、、、など。

週末起業なんてお手軽なセミナーには一切出ず、 一単位ごとに焦点を当てたセミナー を 4年間学ん出から行動を起こしたよ。

自分が何を学ぶか? どうやって効率よく学ぶかを実践する中で、リーダーシップやコミニケーション能力も
 じわじわと上がって行ったし、その中から学ぶこと自体が、とても大きかった。

今ならもっと早く、効率的に(お金もあまりかけないで)学ぶことが出来ると思う。
 実際の実務を本気で考えたら、覚えなければならない事は沢山あるからね。
例えば、企業会計。
 安易に専門家を雇えばいいなんて考えていたら・・・そのビジネスは、先ず『失敗』する。
専門家を雇うことは必要だ・・・でも、初年度の一会計基準の『決算書』『中間報告』(青色申告)位は
自分でもちゃんと出来なければ、会計士や税理士を雇っても・・・何の役にも立たないよ。
 彼らのアドバイスを理解できなかったり、会社経営に役立つ情報を彼等から
引き出せないような質の悪いビジネスオーナーは、5年も持たずに破産する。


0022カレーらいす
垢版 |
2008/01/16(水) 07:30:30ID:Gi/KsSJW0
本気で起業したいなら・・・先ずは、会計・経理のアルバイトから始めるといい。
 学びながらお金が貰えて、その給料で資本金を貯めながら、他のセミナーに出る事が出来る。

私もそうすれば良かったとつくづく思うよ。
 少なくとも、自分で青色申告が出来ると確信が持てる様になるまで、働きながら学ぶといい。
00231
垢版 |
2008/01/18(金) 07:46:01ID:FMH9tY9k0
>かれーらいすさん
非常に勉強になります。ありがとうございます。責任感が強く冷静に自己分析できる方だという印象を受けました。

>今ならもっと早く、効率的に(お金もあまりかけないで)学ぶことが出来ると思う
ここの部分なのですが、かれーらいすさんはかなり効率よく学んでいたと思うのですが、さらに効率的に、というのは
例えばどうすることでしょうか?

それと会計、経理のバイトなのですが、どういった効果があるのか少し詳しく教えていただけませんか?

実はインターン先で悩んでいるのですが、ベンチャーの会社に雇ってもらうのか知り合いの起業アドバイザーの
元で修行させていただくのかどちらが役にたつか決めあぐねています。起業アドバイザーの元でいろんな起業家
のかたがたと接する方がいいのかなとも思っています。
0024名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/18(金) 20:28:42ID:jEZdBHvR0
>>1さんはなぜ起業したいと思ったのですか?
0025カレーらいす
垢版 |
2008/01/18(金) 21:16:15ID:VfPhmR4S0
>>23 お答えしましょう。
 もっと早く、効率的に(お金もあまりかけないで)学ぶ。というのは重要な事です。
自分が何を学ぶべきか? を知っておく事は、速学・速習の一番の早道です。
 あなたは、事業計画書(企画書)が書けますか? 経営プランを持っていますか?
 それがあれば、自分が何を優先して身につけるべきで、その為に一番必要な事が見えてきます。
単なる目標ではなく、プランがはっきりしていれば、何も迷うことはありません。
 プランを書く為。 『良いプラン作り』 をする為に、メンターは色々役立ってくれますが・・・
 肝心のプランを作るのは貴方自身です!

先ず、最初に。
 起業する前に、私が書いた『見込(基本理念)書』を、お見せします。
 此れを見て、自分の『ミッション』『チーム』『リーダーシップ』が、
 何処まではっきりしているかを考えてみてください。

http://www.geocities.jp/hjkl1684/ran.html
0026カレーらいす
垢版 |
2008/01/18(金) 21:35:41ID:VfPhmR4S0
はっきり言って、貴方の行動がはっきりしていなければ
 これ以上話す事は何もありません。

貴方のミッションステートメントが、はっきりしている。
 (きちんと紙に書かれていて、人に説明できる)
ので無ければ、単に起業を夢見ているだけに過ぎません!

貴方の使命は何ですか? 貴方のビジネスのミッションは何ですか?
そのビジネスの 精神的な使命 と ビジネス上の使命 は何ですか?

それをとことん考える事です、その内容次第で
何をしたらいいか変わってきますし、アドバイスも変わってきます。
0027カレーらいす
垢版 |
2008/01/18(金) 21:50:36ID:VfPhmR4S0
 ● 強いミッションが持つ力


 此れは経営者には、決して欠かせないものだと思います。
 このミッションが強ければ、企業家は『過労死』する位まで
自分に厳しくなることだって出来ます!(自分がそうでした)

強いミッションをもって行動してると…経営者が過労死してまで
働きヅメル理由が実感出来ますよwww。

ちょっとやそっとのことじゃ、音を上げなくなるから不思議なモンです。
このミッションのおかげで、私は4年間で15日しか
休みを取らずに(従業員(本業)として働き)(企業家目指してセミナーに出)
(専門家を訪ねるまわり)(不動産を探しながら)(倉庫でアルバイトし)
(新聞配達をし)(ポスティングのバイトをし)(盲導犬協会に寄付し)
(家で宿題(事業計画書作成)をしながら)働きに、働き詰めました。

起業という現実が貴方の中に入って来た時には、此れくらいの事平気で出来るものですよwww。
00281年生
垢版 |
2008/01/18(金) 21:55:39ID:RxnS++940
こんにちは。 26歳の起業家です。 起業1年目です。24歳の時会社をやめて、
起業しました。今は会社員のころの年収をぬいています。

若いときは能力が欠如しているのは当たり前だから完璧を求めていたら
起業なんてできません。上の人からぬるいのは
当たり前なので、多少叩かれるぐらいでは
あきらめないでくださいね。
私は学生時代は君のようなものでしたので。

知識は経営の基本(税務、書類の流れとか、売掛、買掛、手形・・・)をしっかりと抑えておけばそこまで追求する必要はないでしょう。
やはり実務経験が命だと思います。

また、ある程度不完全な商品でも 本当にそれが社会に認められていれば
やっていけます。実際に起業してから商品力を高めていけばよい。
大事なことは自分自身がどんな商品を売るかです。
経理や財務の知識が要らないということはありませんが、

商品>>経理の知識です。

タネが無いとどうにもなりませんから。起業家は無から有を生み出すので、
やとわれの経営者とは違います。もしどうしても商品と巡り会えなかったら、
それまではマネジメントの勉強をしておくのもいいと思います。私は24の時に商品とめぐり
あえましたが、それまではマネジメントの勉強をしていました。

ただ、起業家になりたいと言っているのに、異文化に触れたいと言うのはどうしても
焦点がぶれているように見えます。起業家を目指すなら、海外に留学してその間に商品を探すとか
輸入財を探すとかいいます。

本当に起業したい人は一刻でも早く商品を探しますので。
その辺が、このスレの多くの人が感じるところでは・・・・・
0029カレーらいす
垢版 |
2008/01/18(金) 22:19:34ID:VfPhmR4S0
ふむ。 『異文化に触れたい』 という所に、焦点のブレか・・・

私は、(最初のうちは)その程度でいいと思うけどね。
 それは十分なキックスタートにする事だって出来るんじゃないかな。

問題は、それを 自分・ビジネス・経営 の使命やミッションに
 どのように組み込んでいくか? じゃ無いだろうか。

 企業家は自分に嘘をつく贅沢は許されないから、それが貴方の心底からの
 願いであるならば、絶対にミッションへと強く結びつけることが出来るよ。
なぜなら、起業しようとしているのは他人ではなく自分自身だからだよ。

 私のきっかけも、最初は
『もっとボランティアして、もっと感謝されて〜』『パピー犬可愛いよ、パピー犬』
なんて単純なものだったからねwww。

当然、それをミッションへと昇華させるのには時間がかかった(何年もね)。
 だが、一度。自分の使命がはっきりしてしまえば・・・
 後は、魂の方が体の方を動かして行ってくれるから・・・問答無用でねw。
ある意味楽だよ。 別の意味では(過労で死ぬんじゃないかと思った)・・・ora

0030カレーらいす
垢版 |
2008/01/18(金) 22:28:34ID:VfPhmR4S0
因みに私は起業したばかりで、未だ自分に給料は出せません。
 給料を受け取るつもり自体が全く無いからいい。
最初の事業計画で、5年間は受け取らないと決めていたから、当分唯働きだね。

個人トレードで、月6万円(最低生活に必要な金額)を上げている。
 ぶっちゃけ、今は・・・TEIHEN of the TEIHEN! さ!!
とは言っても、毎月盲導犬協会には、従業員にはとても出せない金額を寄付している。
 満足♪ 満足♪♪ だねwwwwwwwwww。
0031カレーらいす
垢版 |
2008/01/18(金) 22:42:40ID:VfPhmR4S0
もうひとつ。


    お金のために起業する事ほど、『馬鹿らしい』 ものは無い。


カレーらいす。
00321
垢版 |
2008/01/18(金) 22:49:37ID:FMH9tY9k0
>>24
はい、まず大学で自分のやっている学問にあまり興味を抱けず、
少なくとも研究者にはならないだろうなというところから
自分の道探しが始まりました。(最近はそこそこ興味を抱いてはいるのですが)
色々な本や色々な人に出会いどういう生き方があるのかを見ていって、
最終的には自分の好きなように商売したいなと思いました。
なぜそこに至ったかといいますと、まず大企業に行くメリットを考えたとき
に「安全だから」とか「企業のブランドが手に入るから」
ぐらいの理由しか見当たりませんでした。
それが悪いことではないのですが、自分のやりたいように
動いたりはできなそうですし永遠に時間に追われて
生きなければならないような気がしました。
それに今の時代大手=安全とは必ずしも言えなくなっていますし。
大手を放り出されて企業ブランドがなくなった時に自分に価値のないような
人間にはなりたくないと思いました。
起業のモチベーションとしてはもともと人が企画したものに参加するより自分で企画する方が
好きなことや、自由に仕事したいこと、最終的にやはり金と時間が欲しいと
言うのが大きいです。それと多くの社長さんやかれーらいすさん
のような方もそうだと思うのですが、お話させていただくとよくわかったのですが、
彼らと同年代の、言い方は悪いですがとりあえず従業員になった方と比べて社長を
している方はイキイキしているというか、
仕事が楽しくて仕方がないという感じを受け、
しんどくてもやりがいのある仕事をするようにしたいなと思いました。
今の大学は一応高学歴と言われるところで大手に行こうと
思えば間違いなくいけるのですが、もし行ったとしてもそのまま 一生を終わりたくないと思います。 それをしてしまうと死ぬ間際に後悔しそうな気がしてならないです。

>かれーらいすさん
詳しくありがとうございます。かなり丁寧に書いていただき内容が濃いので熟読して
もう少しあとでまたレスさせてください。 サイトありがたく拝見させていただきます。
少しだけ言わせていただくと、僕には今現在全く知識がないので、何を勉強する
べきかというのも起業アドバイザーの元で学んだ方がいいのかなと思いました
00331
垢版 |
2008/01/18(金) 22:56:33ID:FMH9tY9k0
>1年生さん
ありがとうございます。そちらについてもまた後日返事させてください。
海外に行きたいのは起業というよりも自分の価値観を広げたいからということ
と、手っ取り早く英語を覚えたいからなので確かに起業の準備と合わせて考える
とブレて見えるかもしれませんが、こればっかりは若いうち、価値観がまだ
固まっていないうちにやっておきたいのです。
0034名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/19(土) 00:03:06ID:9+Nl0wyy0
>>32
>自分の道探しが始まりました。(最近はそこそこ興味を抱いてはいるのですが)
起業されるのなら何かしらのネタが必要です。
興味を持っていること、又は自身の専門分野からそれを見つけるのが早道だと思います。

>最終的には自分の好きなように商売したいなと思いました。
上に通じます。自分の好きな事意外のネタは中々思いつきません。
ただ趣味は仕事にしない方が良いです。息抜き出来なくなりますから。

>なぜそこに至ったかといいますと、まず大企業に行くメリットを考えたとき
>に「安全だから」とか「企業のブランドが手に入るから」ぐらいの理由しか見当たりませんでした。
もし大手企業に就職出来る機会があるのであれば就職するべきです。
起業とその後のビジネスに必要な「人脈」を手に入れる良い機会です。
共同で起業出来る仲間に会えるかもしれません。

>動いたりはできなそうですし永遠に時間に追われて
>生きなければならないような気がしました。
起業後しばらくはそうなりますよ?失敗すれば一生です。




0035名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/19(土) 00:08:34ID:9+Nl0wyy0
続き
>大手を放り出されて企業ブランドがなくなった時に自分に価値のないような
>人間にはなりたくないと思いました。
起業しても、使われてもその気持ちは大事です。

>起業のモチベーションとしてはもともと人が企画したものに参加するより自分で企画する方が
>好きなことや、自由に仕事したいこと、最終的にやはり金と時間が欲しいと言うのが大きいです。
皆そう思ってます。なぜ皆がそれを出来ないのかを考えてみるべきです。

>それと多くの社長さんやかれーらいすさん のような方もそうだと思うのですが、お話させていただくとよくわかったのですが、
>彼らと同年代の、言い方は悪いですがとりあえず従業員になった方と比べて社長を している方はイキイキしているというか、
>仕事が楽しくて仕方がないという感じを受け、 しんどくてもやりがいのある仕事をするようにしたいなと思いました。
企業のトップの方は表向きには弱い部分を見せんません。表向きはイキイキしているでしょうね。
従業員の方たちがその企業の弱いところを見せてくれます。

>今の大学は一応高学歴と言われるところで大手に行こうと
>思えば間違いなくいけるのですが、もし行ったとしてもそのまま 一生を終わりたくないと思います。
>それをしてしまうと死ぬ間際に後悔しそうな気がしてならないです。
行くべきです。どういった規模のビジネスを想定されているのか解りませんが
必ず役に立ちます。

私の場合は、商社の企画屋から起業しました。
きっかけは「こんな美味い仕事を会社にくれるのは勿体ない」ですww
人脈フル活用してます。
なので、いきなり起業されるよりも機会があるのなら就職される事もお勧めです。
0036名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/19(土) 00:46:43ID:PTBmG0A/0
だな、大学卒業と同時に起業するのと大手企業に5年、欲を言えば10年くらい
勤めて起業するのは全然違うよ。起業する気でサラリーマンやるってことは
金もらいながら起業の準備をさせてもらえるってことだし。人脈もノウハウも
上手くいけば顧客だって取れる。
00371年生
垢版 |
2008/01/19(土) 00:53:30ID:E/xvmsZv0
就職することをお勧めするのは同じですが、
5年とか、10年とかの単位で区切るのはどうかと思います。
人が5年掛けて学ぶなら、3年で仕事を覚えればいいのでは。
年数は関係ない。何を学ぶのかだと思います。
それにしても、最近は少子化でだれでも就職できるから、
起業マインドが低下しないか心配ですね。
0038カレーらいす
垢版 |
2008/01/19(土) 02:00:38ID:KjT9HIrY0
  ● 『やりがいのあるビジネス』はあっても、
         『やりがいのある仕事』は存在しない!!

私はキャピタルゲイン投資家だから、他の人たちとはちょっと違うところがあるかもしれない。
だが、悪いけど・・・はっきりと、そう言わせて貰うよ。

本当にやりがいを求めるんなら、起業しろ。

その上で。 私も、就職する事を勧める。
 但し、大企業だとか給料が良いとか、
 (ベンチャーだとかいう理由で、安易に企業アドバイザー)
のところで働いても駄目だ。

『学ぶために 働け!』 給料が安くてもだ!

私が薦めるのは、パートタイムで自分のビジネスを持つことだ。
 私は起業する前、トレーディングで400%以上の利益を上げていた。
 会社で働きながら、証券投資で既に給料以上に稼いでいたんだ。

投資化には9つのレベル(段階)があり、
レベル4、6、8の投資家からいきなり始める事だって出来る!
私はレベル6の投資から始めて、今はインサイド投資家だ。

 だからこそ…君に薦めるのは、会社で学びながらレベル4の投資家として始める事だよ。
 
0039名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/19(土) 02:36:34ID:54yvlgOM0
確かに起業家で成功してる人は留学してた経歴持ってる人多いけど、
その人の能力や留学の経験なんて些細なもんで、1000万、2000万の大金を
余裕で払える身内を持ってるって事の方が全て。。そういうバックグランド
ない人間が同じ事やれば、とっくに倒産、首吊り。
0040カレーらいす
垢版 |
2008/01/19(土) 11:40:16ID:m/RtOb9M0
サイト見ていただけたかな。 見てもらえば判る通り、私の願望がビジネス全
体のミッションと密接に結びついている事が解ると思う。
 それを実現させる為に、先ず私がとった行動は、1日あたり2410円の
キャピタルゲイン 又は、キャッシュフロー収入を3年以内に作ること!だった。
 此れは私がこの先一生働かなくても、最低限生活していけるだけの不労所得だ。

いつも思うんだけど…起業を夢見る人間は多いが、その為の5つの要素
 1 計画(plan)プラン
 2 情熱(passion)パッション
 3 説得力(preach)プリーチ
 4 礼儀(polite)ポレイトゥ
 5 起業動機(predestination)プリダストネイション
を持ってない人が多すぎる。

起業しようと夢に見るだけなら誰だって出来る。 でも、実際に
起業動機(predestination)プリダストネイションを持っていて、行動計画
(plan)プランを書く人は100人に一人だ。その100人の中でも、情熱
(passion)パッションを維持し、礼儀正しく(polite)ポレイトゥ振る舞い
説得力(preach)プリーチを持つ人間は数える程しかいない。
0042カレーらいす
垢版 |
2008/01/19(土) 11:45:29ID:m/RtOb9M0

      何故そうなるのだと思う?

 それは彼らのミッション…彼らの『何故?』が脆弱だからだ。
『どうやったら?』を教えることは簡単だ。 問題は、私が人にその『どうやって』
を教えても、その人の『何故?』が、強くなければ…彼らはより簡単な
『どうやって』を聞いて回るだけで、何も行動を起こしやしないという点だ!

だから、重要なのは『どうやって』ではない。
      君の『何故?』の方がはるかに重要なんだ。

それをはっきりさせる為に、マーケティングの『クリティカルシンキング』を学びなさい。
 ここでも、君の『何故?』が問われる! 
この時点で何も行動を起こせないならば、その程度の人間だと判断させてもらうしかない。

「世の中の大半はそういう人間で出来上がっているから、恥じる事はない」
そう言って、行動を起こさない人間と話す暇など…私たちビジネスオーナーにはないんだ。

私には無理だ・・・と言う人間に、起業家・投資家は興味を持たない。

そして、単にお金だけを求めている場合も、やめた方がいいと思うよ。
0043カレーらいす
垢版 |
2008/01/19(土) 11:53:24ID:m/RtOb9M0
41のサイトなんて、『どうやって』の典型的な例だ(まともなビジネスじゃない)。

 彼らが求めているのが『自分だけの利益』で、他人のことなんて一切お構い無しだというのが、すぐに解る。
 それが、『お金だけが理由』でビジネスを利用している人間の姿だよ。
君がやりたいのは…成りたいのはそんな程度の人間なのかい?

君の言う『遣り甲斐』なんてものが、そこに本当にあるとでも思うのか?
 馬鹿を言っちゃいけない。
 そんな事する位なら、起業については一時保留にして、真面目に働いた方がよっぽどましだ。
0044カレーらいす
垢版 |
2008/01/19(土) 11:58:56ID:m/RtOb9M0
君のお父さんは、自営業者(Sクワドラント)だよね。
 ならば多少は、ビジネスのいい所。悪い所を知っているはずだね。

まず、父親(現役経営者)からもっと学びなさい!
 
0045名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/19(土) 12:32:38ID:+ATwVd3D0
一部上場企業に勤めてたんだけど、年功序列で功績上げても報酬が増えるわけでもなく、
昇進するわけでもなくなんの報いも感じられなかったので独立を決意した。
上司が自分より能力低いと、内心馬鹿にしちゃってダメなんだよね。

独立して2年間は大変だったけど今は幸せだよ。
00461年生
垢版 |
2008/01/19(土) 23:54:13ID:E/xvmsZv0
>38

いろいろな意見があると思いますが、
私は株をお勧めしません。
株をやっている時間があったら、
商品作りに時間をかけます。
あまりにも大きな時間を失うことになります。
起業家は投資をするがわではなく、投資をされるがわです。

不確定要素の高い、投資で勝負するのではなく、
確定的な商品を探すのが起業家です。


>40

一日あたり2410円で家族が養えるとは
思えないのですが・・・
投資で稼ぐのではなく、
自分の商売で稼がれたらと思ってしまうのですが・・・


自分で商売するのが一番早いですよ。



0047名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/20(日) 09:10:36ID:6OaxC5kk0

★ お料理しながら ★ 【初心者ママにも出来た!誰も損しない】  ★
★ お掃除しながら ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ★
★ ランチしながら ★ そんな魔法のシステムがあるなんて(^o^)  ★
★ 子育てしながら ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ★
★ 収入になるの? ★ http://zz.tc/7      ★
───────────────────────────────☆
今のままでは今のまま 今の自分は、過去の自分の 選択の結果です。
今の自分に満足していない方は・・・今です 今
少しの発想の転換で、劇的に人生が変わりますよ http://zz.tc/7
───────────────────────────────☆
00483
垢版 |
2008/01/22(火) 13:43:37ID:y0eGDV+s0
あれ?まだ続いていたんだ。
まぁ、やるなら頑張って下さい。
それにしてもカレーらいすさん優しいなぁ。

俺の所にもたまに「起業したいんです!」って学生がくるけど
アイデアの一つも無い(本当はあるけれど、出し惜しみしてビジョンが見えないや、言葉に具現化できないやつ)は
「話にならないから」と追い返してる。

奇遇だが、俺も工学部の人間だったよ。
俺はサービスを作って、それを売り込んでいったという形だった。
工学部なら、プログラミングは出来るんだろ?自分のスキルがあるなら、それを武器にしろ。
経営でも、プログラムでも、スキルがないなら、ここに居る必要はない。

まず何か作れ。話はそれからだ。
00491
垢版 |
2008/01/30(水) 10:51:57ID:RfsAUTS40
a
00501
垢版 |
2008/01/30(水) 10:52:35ID:RfsAUTS40
あ!!かけた!!!!
すいませんずっとアク禁くらってました!
明日試験あるんで終わったらちゃんと書き込みます!!
00521
垢版 |
2008/01/31(木) 18:58:34ID:kz9fQmpy0
>かれーらいすさん
すみません、せっかくサイト貼っていただいたのに見れなくなってしまいました。
『ミッション』『チーム』『リーダーシップ』ですが、現時点では何もない気が
します。ただ、かれーさんが用いるミッションをモチベーションとか情熱という
言葉に置き換えますと、それはあります。>>32に書いた内容がその主な内容なの
ですが、自分の仕事に責任をもてそうなことや自分の人生を自分でコントロール
できそうなところに魅力を感じています。まだ行動ははっきりしていないのですが・・
>>42-43の内容、肝に銘じさせていただきます。
実は僕も物事のHOW TOよりも自分がどういう人間なのか、どういう考え方をする
のかの方が大事だと思っているので、だからこそ20代のこの時期に学校を休んで
まで海外に行っていろんな価値観を自分に取り込みたいと考えています。
話がまたとびますが、親父の件で、やはり親父は典型的なSクワドラントだと
思います。店は経営難とは言えしょっちゅうメディアに出るので倒産はない
と思いますが、親父が仕事を一手に引き受けているのがやはり問題みたいです。
本人にもガタが来ていますし、儲かれば儲かるほど休める時間ももちろん減ります


それと一つ質問なのですが、かれーさんがよく言われる、金のために起業する
のはやめろと言う考えですが、これは何か理由があるのでしょうか?
00531
垢版 |
2008/01/31(木) 19:10:23ID:kz9fQmpy0
>1年生さん
ぼくと大して変わらない24で起業されたということで、非常に尊敬します。
一応このスレのみなさんが言われるように、一度は就職しようとは思いますが、

>それにしても、最近は少子化でだれでも就職できるから、
起業マインドが低下しないか心配ですね。

この部分が本当に気がかりです。なんですが、この程度で低下するようでした
ら自分はその程度だったと思うことにします。
1年生さんの起業のきっかけに非常に興味深深なのですが、24で独立される
まで起業を前提にマーケティングの勉強をしていたんですよね?
とするとかなり早い段階からその気はあったのだと思いますが、
いつごろから起業しようと思うようになったんですか?
00541
垢版 |
2008/01/31(木) 19:18:38ID:kz9fQmpy0
>>45
現時点の仕事の給料が高いほど、会社の知名度が高いほど、年齢が高いほど
起業しにくい(リスクが大きいので)と感じると思うのですが、一部上場企業
から独立される際恐怖というか葛藤のようなものはなかったですか?
無意味な質問かもしれませんがこの先自分にも同じようなことが来ると思い
ますのでお願いします。

>>48
プログラムは多少はできます。自分の専門を武器にしろということですが、
ではやはり院に行ってから専門家として就職した方がいいということでしょうか?
それも商品開発のアイディアにはなりそうではあるのですが、技術職は
時間がなさすぎて起業の準備も全然できないイメージなのですがそんなことは
ないんですか?無知ですいません。
あと一応バイトではなく自分で商売してて月たった3万ですけど稼いではいます。
自分でやってみて初めてわかるのですが、お金を作りだすのって難しいですねw
0055名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/01(金) 02:45:15ID:ykznnUUm0
全ての人に成功の機会を提供します     http://mirai.zz.tc/kaeru
0057名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/01(金) 09:30:12ID:7IkVlK/EO
カレーライス食いたくなったわ
0058かれーライス
垢版 |
2008/02/01(金) 18:17:18ID:bq0yyZRZ0
あく規制喰らってて書けない・・・orz
 何でだ?

まあ、色々聞きたかったら、ニコ動画のチャットに来てくれ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1793629
↑ 此処にいつも、常駐してるからwww。
00591
垢版 |
2008/02/01(金) 23:58:34ID:s2Jbkpra0
>>58
まじですか!?!?
しまった・・ニコ動に会員登録してなかったのを悔やむことになるとはorz
00601
垢版 |
2008/02/05(火) 18:32:18ID:/Tn2RMY90
専門分野から起業しなさいっていうアドバイスをいただいた方に質問なのですが、
僕は今理系の学部生で、このまま就職すると多分仕事は理系の技術職にはつけずに
営業とかそんなんになると思うのですが、専門分野を鍛えるために大学院に行った方が
いいと思いますか?
ちなみに現在+1で休学すると+2になるので、院に行くと+4になってしまいます
0062カレーらいす
垢版 |
2008/02/06(水) 07:18:42ID:lGpakFTj0
   いや、書き込めたわwww。

48>>
 否。私だってそんなに暇じゃあないさwww。
 残念だけど、私も此処で失礼させてもらうよ。


ひとつだけ教えておいてあげよう。
 君の理由は、『お金』だね。
(32>>からの抜粋)自由に仕事したいこと、最終的にやはり金と時間が欲しいと
言うのが大きいです。

君はお金にがんじがらめにされているかもしれない? そうじゃないかもしれない?
 だが、どちらにしても、起業家からすれば、そんな物興味ないんだよね。
君のアイデアにも、全く興味がない。
(48>>からの抜粋)本当はあるけれど、出し惜しみ・・・
 ・・・あぁ、いらないね。話になんないよwww。3さんの言う通りだよ。
 私は特に、そういう奴は一切相手にしない。 時間の無駄だと思うしね。
  悪いけどさ・・・アイデアなんて何処にでも転がってんだよw。
0063カレーらいす
垢版 |
2008/02/06(水) 07:19:02ID:lGpakFTj0
 投資家(特に起業家)が興味があるのは、アイデアなんかじゃない。
もっと別のものだよ。
()
 いいか、私たちはもう既に、『有り余る時間もお金も、持っているんだよ』。
私が欲しいのはお金じゃない。お金じゃもう私は動かない。
 他の起業家にも、同じ事が(大なり小なり)言えると思った方がいい。

 悪いけど、今の君の言葉じゃ・・・私たちはもう動かせないとしたら?
 君はどうやって、成功した起業家を説得出来るだけの言葉や仕草がもてると思う?

『お金』を欲しがってる人間・・・orz
  私たち起業家が、そんな人間にどれほど呆れていると思うんだ?

君のお父さんは、経営者(成功した自営業者)だろう?
 見ていて解るんじゃないのか?

今の君の志は、投資家と言われる者達にとって、如何映っているんだろうね?

はっきり言っとくよ!!
 成功した起業家はお金やアイデアには、はっきり言って興味がない。

 ・もう既に『有り余る時間と金』を持ってる。
 ・最高のアイデア(特許)があってもビジネスが失敗する理由を知っている。
 ・マクドナルドは最高のハンバーガーを作っていない!!

それを知っているのが、本物の投資家だと思うけど・・・ 何か?

0064カレーらいす
垢版 |
2008/02/06(水) 07:28:28ID:lGpakFTj0
此処でさよならだ。 (^o^)ノシ

君の幸せを祈っているよ! まぁ、だから頑張れ。
 少なくとも君は、他の人より見込みはあると思う。

そう思う理由?
 君は思いやりと同時に、高い『理解の原石』を備えているからだ。
 今それに磨きをかければ、必ず、将来の糧になる。
その原石を巧く磨いて、輝かせるといいと思うよ。
0065名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/06(水) 12:43:20ID:9R42jhRQ0
はっきり言っておくと起業することそのものにあまり意味はない。
会社を作ることってのはとても簡単で、単に、何かの受け皿として必要であったり、
そのほうが都合がいいから作るというような、いわゆる「便利ツール」でしかない。
そう思ったほうが、自己満足だとか名声だとかの目的でなければ、
上場企業を目指すよりはるかに小回りが利き、自由で儲かる。
このことについて気付かなければ起業してもなかなか成功しない。
起業してからでもそれまででもいいから5年〜10年は、
いろんなことを経験してみるべきだと思う。
できるだけ多くの人と話し、多くのことを考え、悩み、いろんな稼ぎ方をしてみて
数え切れないほど失敗する。
多少いかがわしいことでもそれはそれとしてその世界を見てみるのもいい。
そうしているうちに広い視野を持てるようになる。
起業することへの過程でみんなと同じような道、を歩いていては、
結局たいして成功しない場合が多い。
よくある起業するためのアドバイスも鵜呑みにするべきではないと思う。
それは結局人と同じような道だから。
ただし最終地点の目的は明確に持っておくべきだ。
それがなければ途中で何に向かってがんばっているのかわからなくなる。
ちなみに私の高校生からの目標は「年中遊んで楽して稼げるようになる」だった。
現在32歳、10年かかってそこに到達することができた。
この目標にはちゃんとした信念があり、単に普通の人が口癖のように言うような
「楽して稼ぎてぇ」とはまったく違う。(最初のころはそうだったかもしれないけどね。)
それともうひとつ気付かなければならないことは「人脈」という言葉の意味。
起業するためには人脈が必要なことは誰でもわかっているし、
耳にタコができるほどよく聞く言葉だろう。
でもね、100人いたら99人は、本当の意味での人脈を分かっていない。
これは口で説明しても絶対にわからないので、自分で気づくしかない。
ひとつだけ言えるとしたら、本当の意味での人脈は、1年2年そこらでは作れない
ということ。
あとはまぁがんばれ。
00661
垢版 |
2008/02/06(水) 22:48:17ID:go0usMVI0
>かれーらいすさん
ありがとうございます。
えっと、多分かれーらいすさんは僕が経営者の方に投資を頼む時の話をされているんだと
思います。確かに金が欲しいと言っているだけの新米に興味を持って投資してくれる
ことなんてないと思います。ただ、自分自身の起業したいという意思に、大金を掴みたい
というのが入ってるのは事実で、これはかなり強烈なモチベーションになっています。
特に僕自身裕福な家庭で育っていないので。だから金が欲しいのに金なんていらねーぜ
みたいな態度をとるつもりはありませんし、それを前面に押し出すことが悪だとは
思っていません。ですがそれだけで続くとも思えませんので、かれーらいすさんのおっしゃる
ミッションとは自分にとってなんなのか、それもじっくりと考えたいと思います。
長々と相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。
00671
垢版 |
2008/02/06(水) 23:00:16ID:go0usMVI0
>>65
ありがとうございます。
>できるだけ多くの人と話し、多くのことを考え、悩み、いろんな稼ぎ方をしてみて
数え切れないほど失敗する
この部分ですが、なんとか心がけようとしています。海外に行きたいのもその一貫です。
生き物が雑種の方がたくましく生き抜くように、失敗でもいいから多数の行動した経験
を持っている方が生き抜いて行き易いと思います。あとは口先だけでなく実際に行動に
移りたいと思っています。
32歳で目標を達成されたとのことですが、本当にすごいと思います。僕の目標も
少し似ていて、結局は最終的には時間もあるし金もあるというような状態になりたい
のです。そういう風に生きている人が実際にいるのに、それにあこがれているのに、
「彼らは特別だ」と考えそこへ行く努力をせずに生きていくというのは、自分の性分
に合っていない気がしました。>>65さんの、みなと同じ道を歩いていては成功しないよ
というアドバイス、夢へ向かう途中で恐怖心にさいなまれた際に必ず力になってくれる
と思います。
それと人脈に関してですが、これは経験してからしかわからなそうですね。
わからないうちは極力誠実に生きてみようと思います。アドバイスありがとうございました。
00681年生
垢版 |
2008/02/07(木) 02:08:25ID:m5bO2Q680
かけるかな
0069もうすぐ2年生
垢版 |
2008/02/07(木) 02:19:34ID:m5bO2Q680
>53

かけたので回答します。僕が起業したのは、
やはり自分の実力が知りたかったというのが大きな動機ですね。

会社員というのはお給料が決められています。
24歳のとき私は年収400万ちょいでした。
年収がいい会社でも24歳なら500万とか
それぐらいが一般的でしょう。目くそ鼻くそです。
400万だ、500万だで一喜一憂しているわけです。
っでこのまま会社員を続けていると
年収を1000万にするまで普通は少なくとも
あと15年はかかる。もうなんか途方もない時間に思えたわけです。

僕は会社員でいる限りは自分がいったいどれぐらいの実力を
持っているのか知ることなく、死ななくてはならないのです。
それはとても違和感がありました。

自分は社会に対してどれだけ貢献したのかわからないのは
とてもいやだった。だから起業して失敗して、
一円も稼げなかったらそれは自分はそれぐらいの実力しかなかったのだと
いい意味ではっきりするわけだから
なんの躊躇もありませんでした。

っで、起業して、ふたを開けてみたら、
会社員の頃の月収を抜くまで1年、もうすぐ2年目に入りますが
年収は倍近くにはなれそうです。来年は3倍をめざすつもりです。

0070もうすぐ2年生
垢版 |
2008/02/07(木) 02:29:32ID:m5bO2Q680
起業の面白いところは、総合格闘技みたいなところがあるところです。
相撲とか、空手とか、柔道はその中でのルールで強いやつが
勝てるけど、逆に言えばそのルールから離れたときに
めちゃめちゃ弱かったりする。それはなんだか
本当につよいんだかなんだか解らないから
すっきりしないよね。朝青龍は相撲の世界ではほぼ最強ですが、
じゃあ総合格闘技やったらどうなるんだ??って誰でも
思うよね。実際強いかも知れないし、弱いかもしれない。
ただその事実を知りたいのです。


ヒョードルは体は大きくないけど、
めちゃめちゃ強い。おもしろいものです。

0071もうすぐ2年生
垢版 |
2008/02/07(木) 02:31:58ID:m5bO2Q680
起業は総合格闘技だから、
なんでもあり。中卒でも成功するし、
東大出たやつが失敗したりする。
家が金持ちのやつが失敗すれば、
貧乏なやつが勝ったりする。


本当の実力がわかるから
おもしろいんです。
それは学歴に守られた年収だったのか、
本当に実力だったのか。

会社員である限り、それは永遠に解らない。
起業は白黒つくんです。
本当の意味で仕事ができるか否かがわかる。

僕は総合格闘技が好きで、
一度この面白さを味わったら
なかなかもう会社員には戻れないと思う。
毎日好きなように自己実現できるのは本当に最高です。

男は誰でも格闘技をみれば熱くなります。
本当の実力を確かめたくなる。
だから起業すると心が熱くなってやったろうじゃん。
ってきになってくる。

おもしろいんですよ。この感覚が。
0072もうすぐ2年生
垢版 |
2008/02/07(木) 02:36:05ID:m5bO2Q680
そこそこの会社に入って、
なんとなく世間一般で言ういい年収をもらったときに、
それがいい年収だと感じているのは、
自分の可能性を否定していることになります。

基準は自分で作る。
初任給500万もらって、
高いなあと感じておいしいなあ
と感じたら、それは自分の実力をディスカウント
している証拠です。

だったもっと稼げるかもしれないじゃん。
だから確かめたくなるのです。



0073名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/07(木) 02:39:07ID:NTBI8xZ+0
1さん
まず何かしらの商売を自分で始めてみてはどうでしょうか?
いろいろ悩まれることはあるのかもしれませんが、少ない資金から始められるビジネスもあると思います。
商売を始めると多くのことを学びながら成功、失敗を繰り返していくことになると思います。

実際には、サラリーマンをやっていてこそ学べることもありますし、起業をして会社を経営してこそ学べることもあります。

勉強自体はどこまでいっても勉強で、はたから見ていてはいつまでも学べないことばかりです。
実際に体を張って学んだことには及びません。

しかしながら、時間は有限のものであり、世の中の全ての物事を経験することは不可能です。
要は貴方の時間をどこに使うかってことだと思いますけどね。
集中と選択は、何を捨てるかが難しいところだと思います。

気持ちがあるのなら悩むことよりまず行動をすることをお勧めします。
悩んでいるだけの時間からは何もアウトプットが出ませんから。
0074名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/07(木) 03:11:01ID:nARxS4ou0
ROMってるつもりだったけど、1年生氏の発言からいろいろ気づきをいただけたので書き込み。

自分も投資する側よりされる側でいたいですね…

21の時に起業しようとして、アイディアを具現化するのに1年くらいで平気だろう…とたかをくくっていたら
結局コアコンピタンス的なものにあたる商品開発に4年かけてしまいw

そんな4年かけて具現化してるものが完成しそうなんで
そろそろ動き出そうと思います。

動き出すきっかけをいただけたことに感謝っす。
0075名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/07(木) 09:17:06ID:UjCfKjM20
俺は、自分が困ったことを解決することから始めた。
そして、独自の商品開発を行い商品化し現在に至る。
起業ネタができたので、自然に起業することとなった。
ビジコンに応募し、賞を取ることによって知名度もアップ。

ただ起業したい、社長になりたいから起業する・・・といった方がいるようですが、
俺には理解できない。
多分、起業はできても続かないと思う。
社会貢献できる何かがないと無理だと思う。
0076名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/07(木) 15:16:58ID:/VCA11+Q0
起業して成功し、充実した時を過ごしている若手実業家が昼間から2ちゃんに
はりついて書き込みなんかしてるわけがないことは、ちょっと考えたら
わかるよね。ここで能書きたれてる90%は自宅警備員。
0077名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/07(木) 23:36:33ID:FeJOGefw0
>>76
それをわかった上で楽しむのが2ちゃんだろ。
良いこと書いてあったらどっちでもいいわけよ。
脳内だろうが、本物だろうが。






0078
垢版 |
2008/02/09(土) 16:22:03ID:sNTUQrP/0
>もうすぐ2年生さん
ありがとうございます。あなたの考え方、ものすごく好きです。というか例えで
でてきてまんま僕にあてはまって驚いたのですが、実際に僕自身空手から総合に
うつったんですw自分の実力を知りたいというのはかなりあります。なんか2年生
さんのレスをみていると起業するしかないなという気持ちになりましたw
また文章が噛み砕いて説明されているので非常にわかりやすく説得力もありますね、
すごいと思います。

>>73
そう思って上にもあるように商売しだして月3万ぽっち稼いでいるんですけど、
しょぼいですよねwそうですね、また新たに色々とやってみようと思います。
集中と選択は、何を捨てるかが難しいところだとおっしゃっていますが、これは
僕の最も苦手とすることで、いらないものといるものを見極め取捨選択ができない
という性分なので、どうにかしたいと思います。貧乏性だからあれもこれもと思い
捨てることができないんですよね(>_<)

>>75
そうですね、普通はアイディアがあるからこそ起業なんでしょうが、まぁ今現時点
でないのでしょうがないですw普通でいたらなかなか社長にはなれないでしょうし、そこは
むしろ特異なのがいいことだと考えるようにして今できることをやりたいと思います。
0079もうすぐ2年生
垢版 |
2008/02/12(火) 02:42:15ID:yykt4gOQ0
>75さん

こんにちは。
私は起業系の本を数多く読みましたが、動機はひとそれぞれでした。
昔貧乏していて、絶対に金持ちになりたい。それはそれで立派などうきです。
この商品を世の中に広めたい。
起業は自由ですので動機はひとそれぞれ
なんでもいいと思います。そういう意味で1さんの
起業したいというのが先でも、結果的に起業がきてもよい。

でも最終的に成功するには、
「どれだけ社会貢献できるか」
これにつきますよね。
出口はみんな同じだと思います。

私自身も発展途上ですが、
いかにこの心が大事か・・・


0080カレーらいす
垢版 |
2008/02/17(日) 02:59:27ID:dNcsfmig0
最近、新しい刺激を受けたので書き込みに来ましたw。
1の方。 『ビジョナリー・カンパニー』という言葉を聴いたことがあるでしょうか?

この本に書いてある事の多くは、プロのトレーダーとして
私が一番に最初に考えている事と全く一緒だったのに驚きましたw。
   先ず『 絶対に 』生き残ること!(利益は二の次)
是非、一度読んで見る事をお勧めしますよ。 www

日系BP出版センター  『ビジョナリー・カンパニー』
 ジェームス・C・コリンズ 著  ISBN 4-8222-4524-1

素晴らしいアイデアを探す事よりも、現実に生き残りながら・・・
 素晴らしいアイデアやチャンスやヴィジョンに出会った時の為の準備をしてあることの方が、
投資家(その中でも起業家)にとっては、特に重要な要素のひとつだと(私は)思う。

 だから起業する事が本望なら・・・とっととスタートを切る!

 二兎、追ってみればいいんじゃね?   就職と起業を同時にやるってことさwww。

それが、私の言う
 「もっと早く効率的に(しかもお金をほとんどかけないで)学ぶ方法」 だよ!

今の私が過去に戻れたなら、絶対に二足のわらじを履く!!  だって同時進行が…二兎を得る事が出来ないなんて・・・
 これっぽちも思わない! 思ってねーよッ!!www

 今の私はねッ! wwwwwwwwww
0081カレーらいす
垢版 |
2008/02/17(日) 03:37:28ID:dNcsfmig0
根本的に、私は企業家(創業者)というものは・・・
 素晴らしいビジネス・リーダーである必要はない! と、思っている。
 卓越した…革命的なアイデアも必要ではないと思っている。

そう聞いたら驚くだろうけど、私の場合は本気でそう思っている。 何故なら…

第一に、 『組織にカリスマは必要ない』 からだ!
 個人プレーヤー・・・協調性のない人間は、私の会社組織には要らない!
  いくらどんなに仕事が出来たとしても、そういうカリスマは・・・
  組織経営にとっては邪魔者でしかない!
第二に、 『私にとって究極の作品は会社組織そのものであり、そのアイデア(ヴィジョン)やミッション
      そこらか生まれる金。ましてや、その金を使って慈善事業に寄付することですらない』 からだ!
第三に、 『ましてや、私のような生きる使命(慈善を通して人類社会に貢献したい)。
      そして、ビジネス・ミッションを持っている人間にとっては、世間の注目を
      集めるようなカリスマ的なスタイルは、会社の基礎を固めるのに・・・必要ない。
      全く不必要などころか、有害ですらある』 からだ!

 私の会社組織には、カリスマもアイデアも必要ない!
逆を言えば、、、私の会社組織は。 それがなくとも確実に成功するだけの計画を立てなければならなかったと言うことだ!
 だから、私は投資家に金を借りることが出来たんだよwww。
 それだけの事業計画書を書いたってことだよ。

アイデアなし。 カリスマなし。 それでも成功するビジネス計画!!
 どれほど難しい作業だと思う? 考えてごらん。
0082カレーらいす
垢版 |
2008/02/17(日) 03:44:42ID:dNcsfmig0
因みに私が模範としている会社組織は・・・P&G。
 カリスマ・・・なし。
 素晴らしいアイデア・・・なし。
 急成長・・・全くなし。

それでも現在・・・全世界で誰もが名前を知っている業界No.1企業です。
0083名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/17(日) 14:29:50ID:gN7HJIBA0
カレーらいすさん、熱いですね。
人にアドバイスしているというよりも、自分に言い聞かせているために書き込んでいるようにも読み取れます。
0084名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/17(日) 15:08:21ID:WPLH7u9p0
正直に書きます。
私は、会社務めが嫌で嫌でたまらず、我慢の限界を超えてしまい、やむを得ず自営業者になりました。
他に行き場所がなかったのです。
ベンチャースピリットなんてものは、微塵もありません。
0085名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/18(月) 10:45:06ID:6AZGNARR0
>>84
私も本音では全く同じです。
勤め人が性に合わないからといって、ニート・フリーター・ホームレスになるわけにもいかず、
残りの選択肢は自営業者しかなかった。だから本音ではベンチャースピリットなんてものは、微塵もありません。(笑)
仕事は合法的で道徳的にもおかしなところがなければ何でも良い。
そして勤め人よりもそこそこお金と時間があればもっといい。
社会貢献よりも、自分の生活スタイルを貫くことを第一に考えた起業も一例としてあります。
0086名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/18(月) 14:50:34ID:UnxQrkO1O
それUSENの宇野社長の言葉じゃね?
0087名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/18(月) 14:51:46ID:UnxQrkO1O
>>81に対して
0088カレーらいす
垢版 |
2008/02/18(月) 16:12:37ID:FJTS9fe90
USENの宇野社長の事は良く知らないな・・・
 やっぱり同じようなこと考えてる人がいるって事だね。

今度、詳しく調べてみる。 教えてくれて有難う。

単に、『ビジョナリー・カンパニーを呼んで』 自分が感じた事を
 自分自身に言い聞かせる事を、十分に意識して書いただけだったんだが、
 同じようなことを言っている現役経営者には興味あるな。

宇野社長のブログでも有ったら読んで見ようと思う。
0089j
垢版 |
2008/02/18(月) 17:12:08ID:L2fgyYVC0
2ちゃんなんて肥溜めだからここで質問するのが間違い
俺も昔起業したくて相談したけど叩きしかないよ
余程運が良くないとまともな議論なんてならない
叩きをうまいこと反面教師にするなら有意義だけどまず無理
ミクシーでやった方が良いっとおもったら最近はいい感じだねw

あと>>1の考えは別に悪くないと思う これから院に行くくらいの年頃ではまぁまぁだな
とりあえず法令順守だけは今から気をつけたほうが良いよ
あとまず 思考は現実化する って言う本は見たことある? 起業家のバイブルだから買ったほうが良い

あと起業家に向いてる向いてないも多少はある。起業を志してるくらいだから多分あるんだろうけど
それでも自分が突破型なのか、指令系統が得意か、参謀に向いてるのかとか自己分析もしてみるべし
それによって起業の仕方も多少異なってくるんじゃないかな?

ここ結構面白いからまた機会があったらちょこちょこ来るよ。起業ってホント軌道に乗るまでは
孤独と不安の連続 俺も>>1みたいな香具師がいるとちょっと心強いよwがんばれ!

ベンチャーでバイトするのもよし、よかったら俺の起業でも手伝ってクレやw

0090j
垢版 |
2008/02/18(月) 17:30:37ID:L2fgyYVC0
とりあえず今全スレ読んだのでもう少し

海外に行きたいとしきりに言ってるけど、俺は行った方がいいと思う
起業の成功例とかもそうだけど、結局はキミの人生だからもう自分で選択するしかない
これは起業家にも言えることだけどね。 ある人は起業するにあたって誰の意見も聞くなとすら言ってるw
まぁ、それはちょっとアレだけど、要するにキミが聞きたいと思ったら聞くべきだし、(この場合の聞くっていうのは
そのとうりにするって意味ね) 聞きたくなきゃ聞かないがよろし やりたいならやればいいし、やりたくないならやらなければ良い
起業家としてある程度の意識だとか度量がみについてくるとその全ての選択が正解に近づくよ
たとえ失敗だったとしてもその失敗が次の成功の種になる。
まだ君は若いんだし、そんなに馬鹿にも見えないから自分の感覚を信じてどんどん行動するべきじゃないかな?
もちろん死なない程度にリスクは回避しつつね。

あと親父さんが経営者だって話だけど、それを継ぐって気持ちは無いの?
俺はそれが一番いいと思うよ。 起業もできて、経営不振の実家も建て直せるし

ほんじゃまた!
0091カレーらいす
垢版 |
2008/02/18(月) 22:09:30ID:FJTS9fe90
思考は現実化する! なら、私も読んだけどさ
 バイブルって程の物じゃないだろ
 常識的に考えて・・・正直役に立ってない(私の場合はね)し、何の役にも立たなかったよ。
って言うか、あんな本。いくら読んだって何の役にも立たねーよwww。

自己啓発本やハウツー本、100冊や200冊読んだ位でビジネスが成功するなら
 誰も苦労なんてしねーよ! 馬鹿か? お前www

はっきり言って実践しかねーんだよ!
 実際に法人登記して、スタートラインを切った後になってみれば
 『ハウツー本』の言っていた事がわかる。 って場合が殆ど・・・
それ以前にあんな本読んだって何の役にも立たないし、何かが学べた試しなんて

    1%以下だ! (私の経験上)

本当に自分を教育したいなら、200万か300万位懸けて、
 1年間中国に留学して、外国語ペラペラになって帰ってきた方がましだよ。
 どうせなら時代を読んで 『中国』 に留学するべきだと思うよ。
0092名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/19(火) 00:05:18ID:SA3nLI/c0
カレーらいすさんの書き込みが初期の頃よりも、より感情的で、より独創的で、どんどん偏ってきているので2ちゃんぽくなってきて最高です。
これからも爆走お願いします。(w
0093名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/19(火) 00:07:30ID:WQDgpZd40
「起業しようとしたきっかけ教えて」
これ何だっけ?
まぁ面白いからいいかぁ!!ww
0094カレーらいす
垢版 |
2008/02/19(火) 00:40:13ID:hacw9zjz0
だって此処、2チャンじゃんwww!

 空気読めない方がオカシイダロ?
 常識的に考えて・・・
0095名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/19(火) 01:35:17ID:MromVOFU0

ttp://www.giocatore-corporation.com/
0096もうすぐ2年生
垢版 |
2008/02/20(水) 03:27:04ID:/3wGQDwx0
私は本で学ぶことも、実践で学ぶことも
どちらも重要だと思います。
経営者としての勉強は基本にあります。

まあこれは経営者のスタイルによるので
結果的には社会貢献に結びついて
お客様の求めるものに結びつけば、
問題はないと思いますが。
答えはお客様が出しますので。

私は部下に勉強を絶対にしてもらいっていますし、
新聞図書費は毎月数万円福利厚生で出しています。
とりあえず今のところはメリットが大きかったです。
カレーライスさんの言うとおり、
実践もめちゃめちゃ大事。


ただ、馬鹿という発言はちょっと危険な気がします。
永続的に情報が残る掲示板で
人格の備わった経営者が言うべき言葉ではないとおもう・・・

0097もうすぐ2年生
垢版 |
2008/02/20(水) 03:38:47ID:/3wGQDwx0
なんかこのスレ、
個性的な人が多くておもしろいですね。


改めて、
私は起業もうすぐ2年目で今26歳です。
拠点は東京です。
業態はある特殊分野の教育関連の仕事をしています。
ほぼ完全なニッチ企業です。
とりあえず競合はいないです。
起業当初は絶対の成功するわけがないと
言われました。
起業時は苦労がたえませんでしたが
今はうまくいっています。

楽しいのはやはり従業員を
増やせるということ。
一人ではなく、仲間がいるというのは
毎日楽しいですね。

起業して心からよかったと思える
毎日です。

皆さんはスペックはどんな感じですか?
0098名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/20(水) 05:39:54ID:OqlgkY/T0
副業考えてるなら

在宅ワーク決定版
って
検索してごらん
0099名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/20(水) 22:52:00ID:uQmXb2VG0
アイデアや努力、能力開発なんて言ってる奴はほとんど見込みないな。
金、人脈、コネなんかの現実をしっかり理解してる奴の方が遥かに見込みあるわ。
ばら色の夢みるのはいいけど、実際起業すると、ダークな現実と向き合って
生きなければならない。
0100カレーらいす
垢版 |
2008/02/21(木) 00:28:44ID:cH0/SQbP0
あぁ、全くその通り。

だから言ってるじゃないか。 実践しかないってwww
起業して、失敗して・・・そこで始めて色んな事が解るんだよ。

失敗して、そこで諦めるなら・・・はい、それまでッ!
 ただ借金が残るだけの話だろ?

一度失敗して、どん底落ちて…そこから這い上がる奴だけが
 成功する!

アイデアだとか、能力開発だとかいってる奴に見込みはない。
 ビジネスってそんな生易しいもんじゃない!
99>>さんの言う通りだ。
   何気に100は貰ったwww!
0101名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/21(木) 03:41:10ID:gL5fmrMf0
諦めないってだけで簡単に這い上がれるなら誰も起業に苦労しないだろww
諦めるんじゃなくて、諦めざるを得ないんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況