X



起業しようとしたきっかけ教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/01/10(木) 11:26:37ID:N2NAtG/m0
こんにちは、三回生の学生です
院に行くかもしれず就活はしていないのですが、将来起業したいです。
そこでみなさんが起業しようとしたきっかけを教えてください
0102名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/21(木) 07:07:12ID:uqyBzGq90
その辺の精神論って、キリがないよな。
個別の具体的な事例の場合じゃないと。
0103名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/22(金) 01:09:14ID:R+Ysojpz0
あんまり精神論は関係ないわ。金あれば、すんなり起業できるし、維持もできる。
逆に金なければ、どんだけ能力あろうが、それを発揮できず、
どんだけ努力しようが報われず、あっという間に倒産、下手に精神力
強い奴の方が借金増えて自殺。
0104名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/22(金) 01:14:17ID:4sNAYBT50
いま18なんですが・・・まず何からはじめるべきですか?
01051
垢版 |
2008/02/22(金) 02:29:12ID:Yctc66CU0
おひさしぶりです。パソコン修理に出しててやっと帰って来ましたw

伸びていて嬉しいです。また時間のあるときにじっくり返事させていただきます。
海外に行くことがほぼ確定いたしました。働く方法も合法なもので手続きをすませ、
今はお金を貯めている段階です。
カーネギーの思考は現実化するは、前手にとったのですが高くて買えませんでしたw
お金ができたら買おうと思います。本はあほほど読むのでお勧めがあればまた
教えていただけるとありがたいです。
それとビジョナリーカンパニーは長すぎてまだ3/4ぐらいで止まっていますw
確かビジョナリーカンパニー2の方がかなり売れてるんですよね?先そっち読もうかなー(^_^;)
01061
垢版 |
2008/02/22(金) 02:31:07ID:Yctc66CU0
あ、思考は現実化するはナポレオンヒルでしたねw
道は開けると勘違いしてました(>_<)
0107もうすぐ2年生
垢版 |
2008/02/24(日) 03:34:03ID:VIoEhctA0
なんで極論にいきやすんだろ。
人脈も、精神力も、資金力も、能力も、勉強も、実践も大事なのが経営。
どれが重要なのかは、起業する分野、業態によって違うのに。
これらの要素をいかに、社会貢献に結びつけ、
会社として成り立たせるのかが重要。

強みを最大限いかして、
勝負すれば良い。
勝ち方は何パターンもあって、
方程式はないから。
0108名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/24(日) 15:44:42ID:6JsfVPNI0
留学して起業に成功してる奴らって、留学で2000万〜3000万ぐらい使っても、
全然余裕のある裕福な家庭の奴らだぞ。働いて留学なんてしても金尽きて不法滞在、
もしくは帰ってきてハロワで職探し。
0109カレーらいす
垢版 |
2008/02/25(月) 06:15:17ID:LSbUDIGj0
皆さんは、年次改革要望書をどの位気にしていますか?

(2ちゃんらしからぬ、まともな方向に動きそうなんで聞いてみたw)
0110カレーらいす
垢版 |
2008/02/25(月) 06:16:04ID:LSbUDIGj0
皆さんは、年次改革要望書をどの位気にしていますか?

(2ちゃんらしからぬ、まともな方向に動きそうなんで聞いてみたw)
0111名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/25(月) 22:49:35ID:D7G7Hu2JO
俺の場合はアドウェイズの社長と似てるな。

高校中退大検大東亜帝国卒ニートフリータートラック運転手でやっと起業

0112名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/26(火) 00:38:53ID:KOqEfUOE0
起業したい奴は精神論ばっかで何がしたいのかよく分からん。
妄想して自己陶酔するのが悪いとは言わんが、本気で起業やるんなら
現実ときちんと向き合えよ。
0113もうすぐ2年生
垢版 |
2008/02/26(火) 04:33:58ID:AQRymEVZ0
>112

「起業したい」と言っている人は
行動レベルに移せていない人がおおいですね。

「起業する」と
「起業したい」だとだいぶテンションが違う。

「起業する」→ 現実的
「起業したい」→ 願望

精神だけ考えれば前者のテンションにならないと
ダメだろうなあ。
0114名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/26(火) 12:37:10ID:d0FyhlLV0
でも起業なんて、別に会社作らなくても今すぐできるんじゃね?
本業(or 学業)の合間に始めた事業がでかくなって、個人事業じゃ無理が
出てくるようになった時点で法人にすればいいだけの話で。

マイクロソフト、アップル、ヤフー、イーベイ、日本ならリクルートとかも
似たようなもんだし。
イーベイに至っちゃ、自宅アパートの一室で始めたサービスが拡大してあそこ
までになったわけだ。

最近の日本の例でも、たとえばグリーなんかは楽天広場作った社員がプライ
ベートで作ったサービスが大きくなったんで、独立して法人にしたっていう
経緯だそうだし。

グーグルやユーチューブなんかは膨大なサーバ代や通信費が個人でまかなえ
ないから、VCにアイディアを売り込んで金を出してもらったわけだが、でも
その時点でVCに売り込めるだけの説得力のある現物があったわけだ。

起業したいのなら先輩方の御託を拝聴してるよりか、さっさとブツを作って
世に放てばいいんじゃね?
それで文字通り「事業を起こす」→「起業」したことになる。

ネットサービスなら、AdWordsやアフィリエイト載せれば、最初は額は少なく
てもすぐに金は入ってくるし、サーバ代なんか微々たるもの。
チープ革命ってそういうことだと思うんだが。

金がない経験がない人脈がないなんてのは、言い訳にならんと思う。
0115名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/26(火) 12:54:50ID:d0FyhlLV0
>>114 訂正
×AdWords
○AdSense

最後の1行を補足するなら、ブツに魅力があれば経験なんか関係ないし、
金も人脈も勝手に集まってくるってこと。(もちろん売り込みは大事だが)

>>112>>113が言ってるように、「起業したい」って言ってる時点で何か
おかしいと感じる人は多いと思う。
障壁なんかない(あるとしたら自分から作ってる)んだから、やりたいなら
さっさとやればいい。

目の前にかっぱえびせんがあって、「オレこのえびせん食いたいんだ」なん
て他人に言って回るやつはいないだろ。
0116名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/26(火) 20:59:03ID:83GAg3Kh0
かっぱえびせんの場合は、目の前にあるのが明らかで袋を開ければ確実に食べられる。
しかし起業はそうは行かない。起業自体は書類を出すだけでできるが、成功・失敗の問題は
また別問題。確実に利益が生まれるわけではない。

成功・失敗の可能性を充分吟味することに時間を割くのは、間違いではないしむしろ非常に
大事なことだと思うがね。
0117名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/26(火) 22:10:20ID:d0FyhlLV0
極論の比喩にマジレスされてもな。>えびせん

つかチープ革命時代の起業では、初期段階の失敗のリスクなんか微々たるもの
なんだから、手当たり次第に何でもやってみろって話だ。
成功した起業家で一発目からホームランだった例もあるが、それよりはむしろ
何度かの挫折の上で成功に至った例のほうがめずらしくない。

実際に失敗してみることでどうすれば失敗しなくなるか学べるし、そこでまた
新しいアイディアが沸くこともある。
家屋敷を抵当に入れて大金借りて店出したり工場作ったりなんて事業なら、一度
の失敗が致命傷になるかもしれんが、そもそもそんな資金力で勝負するような
事業を今から始めて大企業に勝てるわけがない。

そもそも成功の方程式なんかあるわけがないし、他の人が成功したからといって
同じ方法で自分も成功するとは限らない。
先輩起業家のご託宣なんか聞いてるヒマがあるなら、技術書の1冊でも読んでる
ほうがよっぽど時間の有効な使い方じゃないだろうかってことだ。
0118カレーらいす
垢版 |
2008/02/26(火) 23:58:08ID:EfFCBZfI0
既に起業して成功している方は、法律(経済関連事項)の事はどれ位関心を持っておられますか?

 年次改革要望書も重要な法律要因だが、前川レポートも無視して考えるわけにはいかないだろうと思う。
 私の会社では今日の会議の内容がまさに新・新前川レポートの勉強だったんですがwww。

成功し、世界的視野を持ってビジネスを睨んでる方がいたら、是非聞いてみたいと思います。
0119カレーらいす
垢版 |
2008/02/26(火) 23:59:20ID:EfFCBZfI0
既に起業して成功している方は、法律(経済関連事項)の事はどれ位関心を持っておられますか?

 年次改革要望書も重要な法律要因だが、前川レポートも無視して考えるわけにはいかないだろうと思う。
 私の会社では今日の会議の内容がまさに新・新前川レポートの勉強だったんですがwww。

成功し、世界的視野を持ってビジネスを睨んでる方がいたら、是非聞いてみたいと思います。
01201
垢版 |
2008/02/27(水) 01:14:59ID:0+cINAm90
>>d0FyhlLV0
すぐにやってみろか、それは大事そうですね。
そうか、起業という形式にとらわれすぎていたのかもしれないです。
今はちょっと海外に向けてあわただしいんですが、学生のうちに何かやってみる
のもおもしろいかもしれないですね。貴重なアドバイスありがとうございます。
0122カレーらいす
垢版 |
2008/02/27(水) 12:12:05ID:qcKkJFvg0
本を読む(学ぶ)事は確かに大事。 ッテイウカ必要事項だけど・・・
本を唯読んでるだけじゃ何も学べない。いくら経営書を読み固めても、実践と共に進まなければ[経営者の目]とでも言うべきものを養えないからだ。
それと言う教えを授けてくれた助言者には、今でも感謝している。

いくら経営哲学巧者になって・・・MBAを取ったとして・・・ それで成功する保障が何処にある? この世の中、頭のいい人間なんていくらでもいる。
でも、考えて見ろや。 貧乏な医者や弁護士なんて、世の中腐るほどいるだろ?

私からひとつアドバイス(今回は本気で)させてもらえれば・・・
1さん。 君海外行く前に、日本でもっといろんな経験踏んだ方が身のためだと思った。
君は、いい物持ってるんだが・・・考えも仕草も、今の君では幼稚すぎ。
   っていうかさ・・・本気で起業する情熱はあっていいんだが・・・危なっかしすぎ!
一人の大人として、観察するとだ。 子供過ぎて見ていられない!
 もうちょっと自分に自覚を持てないか? 今大学生って事は・・・22〜23歳だろ? 精神年齢・・・低いぞ、お前。

お前ちょっとさ、修羅場くぐってなさ過ぎるんじゃないか?

 試しに、航空自衛隊の戦闘機(F-15F)体験搭乗が出来たらやってみろ。

 自分がどれだけアマちゃんか思い知らされるから・・・
もし、体験搭乗訓練を乗越えて、戦闘機に乗込めたら・・・本当に人生、変わるぞ!

それまでの甘さ・半端さなんて、体験搭乗後には、嘘のように消えて無くなる奴が殆どだからよ。
 安易に海外に飛び出す前に、この日本で! もうちょっと場数と経験を蓄えて「大人」になれよ。
 でなきゃ海外行っても、大きな意識改革になんて結びつかないと思うよ。
0123カレーらいす
垢版 |
2008/02/27(水) 12:22:38ID:qcKkJFvg0
普通の従業員としてなら・・・今のままの精神年齢で十分通用すると思うが。
 経営者になるんだろ?
精神力・・・あまりにも足りないと思うよ。

もっと自分を鍛えて出直したほうが身の為。
 別に、戦闘機の体験搭乗なんて、いきなりレベルの高いことは言わないけど、
 エア・ダイビングとか・・・ロックツリーダストとか・・・
気を抜けば、文字通り命綱に関わる様なプレッシャーを体験することは
 何も、パスポート無しでもいくらでも出来るだろ?

もっと、頭使ってさ。 いろんな敬意を 「日本の中」 でした方がいいぞ。
 ステイト(外出)メントするのは、それからでもいいんじゃないか?
0124カレーらいす
垢版 |
2008/02/27(水) 12:40:00ID:qcKkJFvg0
>>104
>いま18なんですが・・・まず何からはじめるべきですか?

お勧めは・・・取敢えずだな。 普通に生きてたら、自分は絶対にこんな体験は出来ない
 ッテイウカしないだろうなって、いうようなものをやってみれば?

 但し、文字道理「命綱」に関わるようなwww。

エアー・ダイビングなんていいんじゃね? 君が普通に生きてたら、そんな事絶対に体験しようと思わないんじゃね?
 気を抜いて、ナアナアでやってたら、地面に激突して死ぬかもしれないんだぜ!
 最初の飛込みが、どれ程! いいプレシャーになるか? 自分で考えてみたら?

戦闘機の体験搭乗は・・いい経験・刺激になったよ。
0125カレーらいす
垢版 |
2008/02/27(水) 13:38:19ID:qcKkJFvg0
私の経験から言って、会社を軌道に乗せるポイントは2つあると思う。
そのひとつは、言葉では表しにくいが・・・もうひとつの方なら、ぴったりとした言葉を当てられる。

 ・エネルギーマネジメント

だ!!
会社と言うものは、いろいろな推進力を使って飛び回る戦闘機のような物だと思う。
「金」「人」「状況」「法律」「組織」「改革」「専心」「情熱」・・・
このエネルギーを、殺すことなくフルに使えれば、動きも早くなるし、素早く次の行動にも移れる。
 組織行動が素早いと言う事は、その分多くの機会を掴み取る確率が高いと言う事に繋がる。
例えば、競合他社(リーディングカンパニー)の背後からニッチを狙う場合にしても、最小半径でそこに飛び込んで行くには
それまでの業務(経営スピード)を落として、全力で新たなステージへ最速で飛び込む必要がある!
 だか、経営者がその判断を誤ったり・コントロールを一度失ってしまうとどうなるか?
いくら急激に回り込んでも、一度落ちた経営スピードを取り戻すには・・・膨大な時間がかかる。
 今度は落ちた経営スピードを加速しようともがいている隙に、リーディングカンパニーに追い抜かれる。
一瞬でも隙を見せれば、相手はそこに『リアル・マネー』を奪いに来る。
 大抵は、自分が何年もかけて開発したニッチ市場なのに、うまい鞘を競合他社に全て奪われ、結局は残り物にさえ預かれない。
 「他人のふんどしで相撲を取る」と言う言葉があるが・・・せっかくの予他想利益を、何の苦労もしてない企業に全部ブッコ抜かれるッ!!

ビジネスとはそういう世界だから、スピードを落とすと言う事は、大きな隙になるんだ。
但し、単純に 経営スピード=エネルギー と言うものじゃない。
 こちらの方が逆に、市場で有利な位置にいる場合は、少々スピードが遅くても・・・
 加速度が元から違うので、相手のスピードを簡単に上回ることが出来る。
だから競合他社の追随を許さない経営戦略として、当然に・・・そういうニッチを潰して行く! 
か、自分の会社の利益に上乗せする!

企業なら、当然の戦略・戦術だ。
0126カレーらいす
垢版 |
2008/02/27(水) 13:59:59ID:qcKkJFvg0
99が言うような、ダークな部分・・・て言うのが漠然としていて、何処までの事を言っているのか知らないが、
 別に暗くもなんともない。 ビジネスなら当然の事だと思う。

まぁ、実際   ちょw、これッ!グレーゾーンか?www!  
        超えてんじゃね!?
        常識的に考えて・・・・
と、思うような事もあるけどwww。
0127カレーらいす
垢版 |
2008/02/27(水) 14:06:33ID:qcKkJFvg0
因みに、私。 今日は久々のOFF。
 軽い風邪を引いているので、自宅で安静にしていて・・・暇だwww。
 明日の午後からは、また激務の始まりだがな。

今日一日は、ネット厨で、ニコ動やら2ちゃんやら、徘徊してますwww。
 勉強は如何したかって?

 たまには休ませろよw
 息抜きも必要だって。
   常識的に考えてwww・・・・・・ 
0128d0FyhlLV0
垢版 |
2008/02/27(水) 16:00:41ID:dADxfZfP0
まああれだ。先輩のアドバイスは話半分に聞いとけってこと。
少なくとも自分には為になったことはないし、延々と自慢話ともつかない
ものを聞かされてうんざりだったことのが多い。

あと最低限読んでおいたほうがいい本とか挙げとくと、

『イノベーションのジレンマ』
『キャズム』
『ブルー・オーシャン戦略』

あたりかな。ていうかまあ経営者(特にIT系)が一般常識として知らないと
恥をかくような基本中の基本だから、もう読んでるかもしれないが。
特にPS3とWiiの関係とか、上記3冊を読み込めばどうして任天堂が勝利した
のか理解できる。

起業家セミナーは民間のは金の無駄だから行く必要はないが、地方自治体
主催のやつは気が向いたら行ってみるのもいいかも。値段も安いし。
といっても内容よりは、似たような境遇で相談しあえる同志だったり、各分野
の専門家との人脈作りが主な目的と考えたほうがいい。

これらのセミナーは税理士や公認会計士、中小企業診断士の人が講師を
やってることが多いので、彼らと顔をつないでおくと後々便利。
0129名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/27(水) 18:18:29ID:EmV6MMdF0
わざわざ本読まないでも、2ちゃんでさえPS3出る前から散々言われてたぞww
0130d0FyhlLV0
垢版 |
2008/02/27(水) 20:03:49ID:dADxfZfP0
そうか?
当初はあんな変なリモコンで低性能なゲーム機、絶対失敗するとか言われてたぞ。
むしろ7万なんて価格が発表される前は、PS3の圧勝って意見が大勢を占めてた
と思うが。

それにこれはゲーム機競争に限った話じゃない。
企業戦略を学術的に分析し体系化された理論をちゃんと勉強しておくことは、
2ちゃんに張り付いてその場の気分で言いたいやつが言いたいことを言ってる
のを見ることなんかよりよほど有益だ。

特に『ブルー・オーシャン戦略』は任天堂の岩田社長も愛読してたそうだし、Wii
の開発に大きく影響したと思われるからな。
0131カレーらいす
垢版 |
2008/02/27(水) 20:46:35ID:qcKkJFvg0
私からのお勧めの本は・・・

・『日本の銀行と金融組織』 - 鹿野嘉昭.著 
 東洋経済新報社 (1994年9月発刊)
 ISBN4-492-68079-9     3600円
・『人的資源管理論』 - 花岡正夫.著
 白桃書房(2001年5月初版)
 ISBN4-561-23343-1     3100円

この2冊は機会があったら読んで見ろ。 大きな図書館になら、多分あるはずだ・・・
 なくても取り寄せてもらうか、国会図書館にならあるかもな。
買っても損はないと思うが、一度読んだら、自然と頭に入る内容だ。(わざわざ少ない自己資金を減らす事もないだろう)
0132カレーらいす
垢版 |
2008/02/27(水) 20:56:38ID:qcKkJFvg0
補足。
 花岡氏の『人的資源管理論』は、ヒューマン・リソース・マネジメントの
 入門書としては、これ以上にふさわしい入門者は他にないと思う。

 鹿野氏の『金融研究』分野においては、この本が入門書として
 量的にも質の高さから言っても一番相応しく・読み応えがあると思う。
特に期待理論とその変動・検証部分において、此れほど参考になる物は他に無いと言っていいだろう。
01331
垢版 |
2008/02/27(水) 23:24:57ID:0+cINAm90
>>かれーらいすさん
ありがとうございます。精神年齢が低いというのは自他共に認める話でして、耳
がいたい話です。ただ、精神力を鍛えるために戦闘機に乗ったり空飛んだりして
怖い思いをするというのはどうにも解せないです。そんな一瞬の経験で精神力が
鍛えられるとは思えず、むしろ自分の経験になりますが数年かかって鍛えた自分の
技で自分よりはるかに大きな相手と戦う格闘技の方がそういう部分は鍛えられる
んじゃないかとは思います。海外はもう決定事項ですので、国内で経験を積むのは
またの機会にしようと思います。今しかいけないからこその海外ですし。
それと書物についてですが、また読ませていただきます。ありがとうございます。


>>d0FyhlLV0
ありがとうございます。先輩の話を話半分に聞くということ、承知しました。
というより多くの本を読んでいるので、それを読む過程で情報を一旦自分のフィルター
にかけてから飲み込むということには慣れているつもりですので大丈夫です(笑)
理解はしても納得していないということは多々ございます。
だからこそからより多くの情報を聞かせていただきたいと思っているのです。
書籍の紹介ありがとうございます、まだ読んでいないので読ませていただきます。
民間の起業セミナーは役に立たないものなのですか?というか地方自治体がそんなこと
をしているとは初耳です、また調べてみます!
0134カレーらいす
垢版 |
2008/02/28(木) 01:05:19ID:E0Ry9yve0
君の本当に良い所は、その理解力の高さだ。
 まだまだ子供だ、とも思うが・・・素質はあると思う。

 私も、中国武術を早13年やっている。結構、体育会系だから解るんだが。強い奴って基本的に
 結局、何をさせても動きが“俊敏”なんだよなwww。
 そう・・・仕事させても、経営学を学ばせても、本当に驚くぐらい吸収力が早い。
 私が以前出会った奴に、アマレスで『世界』いった奴がいたが・・・
ナンセ仕事が早いし、要領が他の奴とは段違いにいい奴だったよ。

 多分君も、格闘者として結構な腕前のはず、自信もあるのだと思う。
 だが、それに慢心して・・・危なっかしい事はするなよwww。
親に余り心配かけないようにナッ! 応援してる、地道に頑張れよ・・・ホント。
 あくまでも、地道にだぞ! 地道に!! 
 本当、お前見てると危なっかしくて・・・見て欄ね。。。
特に君の場合、いい助言者にめぐり合えれば、それが一番いいんだがなぁ〜  …orz

出来るなら、『この人の元で学びたい』と思えるような、社長の下・・・師事して学ぶ事を考えてみるんだな。
そういう企業経営者(助言者)を探す事も考えてみろ。
 君の場合は、多分そういう方法でのし上がっていった方が、一番安全・確実に最速で成功できる気がするな。

その時は、会社の大小なんて気にしない事だな。
 小さな会社でも、優秀・経営理念・哲学、などを持った人間的にも素晴らしい人物は沢山いる筈だ。
0135カレーらいす
垢版 |
2008/02/28(木) 01:18:29ID:E0Ry9yve0
さて、、、、この辺でもう一度。
 初志に戻ろうぜwww(って私が言うのもなんだが)。

「起業したきっかけ、kwsk!」

安価>>147。
0136名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/02/29(金) 20:15:16ID:f9ukNpUe0
何か学生さんばかりのスレになってるなww
0138名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/03/04(火) 22:53:07ID:yZdbwZHO0
起業するならその職種の知識や経験の他にどんな事が必要なんですか?

0139カレーらいす
垢版 |
2008/03/05(水) 04:20:43ID:Z8meMju20
一杯あり杉て困るwww。

 何から答えろと?
0140名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/03/05(水) 23:14:52ID:Blsx/j1w0
>>138
忍耐と根性
0141名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/03/08(土) 04:16:00ID:9r6K2dS60
↑ www。

まぁ、実際は・・・それは君の助言者に聞きなさい。

日本の古くからの帝王学には 『世間三箇の住心』(だったかな?) よく覚えてないが・・・
戦前から伝わる言い回しが在ったりもするが・・・自分で調べるこったwww。
 大戦時代のお爺ちゃんか、その息子達なら、知ってる人も多い筈だ。

そもそも企業家になるという事は、一生勉強しなければならないと言う事だよ。
 学校を卒業した後、普通の人はこうなる⇒ 勉強\(^o^)/オワタッ!
 起業家の場合は、その全く逆といえるね⇒ 勉強/(^o^)\ハジマタッ!!
しかも、学校の勉強なんて起業家の勉強に比べたら・・・・余りに簡単過ぎて、涙が出てくるwww。
それを一生続けなければならなくなるという事は、明らかだね。

だから私は『忍耐と根性』よりも、『継続』という言葉を上げておく。
此れが皆出来ない。
 3年続けたら、たいしたものだ。 5年続けたられら…素質がある。
 11年続けられたなら…質問する側じゃなく助言者になってるよ、多分。
0142カレーらいす
垢版 |
2008/03/08(土) 05:27:42ID:9r6K2dS60
但し・・・其れまでに。 この国(日本)の経済・治安・食料などが、以っていればの話だけどな・・・orz
私は今後10年ないし12年以内に、日本という国そのものは破綻すると考えている。12年以内にこの国は、インフレーションが天井を突き抜けて、ボロボロになるね。
今は手を差し伸べ(られ)る国民国家だが…逆に絶望し・飢餓で今週を生き残ることが出来ないであろう国民・になってると思うよ。
 何故なら、今の日本には・・・既に明治維新からのミッションは『失われ』 政治家は使命を『忘れ』 魂も『無く』
 最早、国民の生の声さえ『報道規制で表面にすら出てこない』。 此れで国が滅びない訳がない・・・ora
 実に悲しい事だけれど、此れは事実だ。 民放のニュースでは、1995年以降・・・一度も『年次改革要望書』『そもそも消費税は、何が目標で作られたものだったのか?』等という言葉が、
 TVニュースから流れてきた験しは無い!

※ 【消費税の目的】
● 小泉内閣から安倍内閣に交代後、消費税の増税が言われるが、そもそも消費税は何の為に導入されたのだろうか。
平成元年(1989年)4月1日導入時の謳い文句では「高齢化福祉対策の為」であり、同年12月には「高齢者保健福祉」は『竹下首相の公約』だった・・・
大人(自分の親供)がこんなフザケタ、豪放してるのに・・・その世代の子供達がまともに育つわけねーよ…orz
これは若者達の方が、正直・・・既に肌で感じてしまってるんじゃないか?私はね…全ての日本人を救おう等とは、考えていない。私は私の仲間とその家族だけしか救えない。  常に生き残るのは、常に安全な場所にいる者だけだ。
  人類の歴史が其れを証明している。  私は今や、シェルター(箱舟)を作って軌道に乗せた所だからイイ。 もうこの箱舟は勝手に進んでいく。
この箱舟が、私の安全な場所になる。 国や場所は関係ない・・・箱舟そのものが、私の住処だ。

あー、此れ書き込んだ後。 俺のIDは間違いなく垢停止喰らうから! 暫く書き込めないと思う。 
【消費税の設立当初の目的】と【当事首相の公約】に言及。⇒ 圧力。 当然そうなるだろう・・・
0143名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/03/08(土) 12:40:22ID:GpYMTlSC0
痛いな。
こんなKYのおっさんでも起業できるんだから、思ったよりハードルは低そうじゃないか>1
0144名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/03/08(土) 22:56:41ID:4mVBeZDG0
全部読んだけど、このカレーらいすとか言うおっさんはどっかから得た知識をまんま引用してるだけだからまるで説得力ないな
0145名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/03/09(日) 01:14:29ID:T4YV2z1x0
>>144
自分の意見がないツルツルの脳味噌だろうからね。
いるよねこういう馬鹿。他人の意見をまんま取り入れて
偉ぶる奴って。

0146sage
垢版 |
2008/03/10(月) 03:51:36ID:ky1Pa9o8O
カレーライスがロバートキヨサキに煽られて起業した人間の一人だということは良く分かった。
あといきなりSクワドラントとか言っても本読んで無い人には分からんと思われ
0147sage
垢版 |
2008/03/10(月) 04:17:11ID:ky1Pa9o8O
連投すまない。
主さん、カレーライスの話に耳を傾ける前に、金持ち父さんシリーズを一読されたし。
彼がどういう人間か分かると思う。言っていることは間違ってないかもしれないが、盗人からのアドバイスをそのまま受けることは危険が伴う。
01481
垢版 |
2008/03/10(月) 14:43:19ID:Ii59R5m20
>>141
一生勉強、いい響きですね。
バイト場でいい年こいたおっさんの社員が、基本的に向上心がないというか
ルーティーンワークさえこなせばいいやっていう感じがするので、考えること
をやめてしまっている感じがします。そうなると自分が進化しなくなって人生が
つまらなくなりそうなので、そうはならないようにしたいです。

>>147
ありがとうございます。僕は金持ち父さんシリーズも大半は読んでますよ(^_^)
しかし本などでもそうですが、人の意見を聞いた場合僕はなぜこの人はこういう
ことを言うんだろうということをまず考えて、意見を丸呑みにするということは
ないので心配無用です、ありがとうございます。
それにしてもカレーらいすさんが得た知識を丸々言っているとは思いませんけど
ね。独自の世界観があるような気がして、僕には参考になっていますよ♪



あとですね、起業アイディアを思いついたのですが(詳細は秘密w)、こういう
のって特許とか取るものなのですか?例えば動画アップのサイトがなかった時
に自分がYouTUBEを発明したら特許は取るんでしょうか?
0149147
垢版 |
2008/03/10(月) 20:43:57ID:ky1Pa9o8O
そうですか・・・私から見るとレベル○の投資家だとかミッションステートメントだとか戦闘機に乗っただとかコピペ野郎にしか見えなかったんですが、その辺は価値観の違いかもしれませんね。
いらぬ小言を失礼致しました。
私も自称起業家なもので、あなたのことは応援しています。

・・・縁あればどこかでお会いできるかもしれませんね。
01501
垢版 |
2008/03/10(月) 22:35:48ID:Ii59R5m20
>>149
いえいえ、ご心配いただきありがとうございます。ただ僕もカレーさんに反論
するところはさせていただいているので大丈夫ですよw
そうですね、是非お会いさせていただきたいもんです、いろんな社長の方にお会い
してるので。やはり社長業をされてる方はオーラというか、雰囲気が違いますね。
人生を楽しんでいる感じがします♪
ちなみに>>147さんが起業しようとしたきっかけを教えていただけませんか?
0151名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/03/11(火) 23:20:14ID:BgZbGcpV0
ある程度の資金と保証人さえいれば簡単に起業、回りの関係業者もチヤホヤ。
でも結局は身包み剥がされて終わり。
0152名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/03/12(水) 21:16:11ID:uHjSZOfR0
カレーライスさんロバートキヨサキ氏じゃなかったんだ!

全部読まさせていただきましたが。
私は不安になりましたね〜
良くみなさん勉強しておられるし知識が豊富ですので。


私も今月から起業します。やっとここまできました。
動機はあるきっかけになる本と人物でした。
その後は何かに取り付かれたように起業への意欲が沸いてきましたよ。

私は起業目前ですが何より人との出会いとその出会いを大切にする事が一番大切だと思っています。
それと行動ですかね。
今までに色んな人に助けられ,ここまできましたから・・・
はっきり言って無知であんたみたいな人無理だよ!って言われるかもしれませんが
私は強い気持ちと行動力が起業に重要なことだと思います。

その後はぶち当たってから考えればいいと思ってます。


スレ主さんも頑張ってください。
動機やきっかけなんて人と違って当たり前だと思います。
そのきっかけや動機が起業する上で自分自身に刺激を与えてくれれば問題ないのではないでしょうか。
スレ主さんが起業できることを願っています。
0153名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/04/16(水) 00:54:34ID:wGl30sdv0
0154名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/04/16(水) 11:34:12ID:1ptWG/Lh0
俺のやってるビジネスや商売は独占市場で競合他社など全く無い!!
ってな仕事が世の中に幾つあるのか?

私も起業します。きっかけは自分の存在意義を問う為ですね。
今以上の収入も欲しいし。
金、人脈、アイデア、専門技術は無いに等しいけどね。
知識や方法論は知ってた方がいいけど、それを基に決断するのは自分でしかない。
私もぶち当たってから考えるよ。
サラリーマン人生でぶち当たって起業の決意できたし、結果オーライ。

0155名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/04/16(水) 23:25:00ID:5qZktye/0
>>154
> 金、人脈、アイデア、専門技術は無いに等しいけどね。

( ゚д゚)ポカーン
0156154
垢版 |
2008/04/18(金) 14:41:46ID:urm//FO+0
>>155
いや、無いに等しいって・・・実際に何も無いわけじゃないよ。
事務所や車、道具は揃えたし、やりたいことも決まってるよ。

無いぐらいのつもりでやろうと思ってる。
全て予定通りいくはずないし、軌道修正も必要でしょ。
01571
垢版 |
2008/04/19(土) 01:18:14ID:dr27gWen0
a
01581
垢版 |
2008/04/19(土) 01:19:32ID:dr27gWen0
うわ、書けた!
ずっとかけなかったからもう消えたかと思ってひさびさに戻ってきたらまだ
ありましたw感謝してます。
今は海外へ行く資金を貯めるために働きづめです。やっぱり自分の頭使って
稼げないとおもしろくもなんともないですね。
0159名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/05/01(木) 16:39:57ID:B2QOI+f60
保守
0160名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/05/02(金) 03:09:15ID:cUR4M1JX0
>>1
販売店を起業して20年近くなります。
現在従業員100人ほど(正社員は15人)で年商は15億前後です。

私は1流と2流の間の大学法学部(専門は刑事訴訟法)を卒業後、デパートの営業マンとして10年働きました。
そこでの矛盾とか、自分の力を発揮できない部分とかに悩み(少し自律神経失調症になる)脱サラしました。
起業後は一度も赤字を出す事無く、現在は長男が片腕として働いています。

起業して成功する秘訣は、常に疑問を持つ事とそれを打開する力にすることだと思います。
他にもいろいろありますが、機会があれば又書き込みます。
0161名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/05/06(火) 22:53:07ID:vymM1cDp0
>>160

関関同立かMARCHか?

どこで会社やってんの?
0162aa
垢版 |
2008/05/09(金) 19:18:07ID:2pM7Kivp0
起業ですか・・・数だけは結構あるけど、全て上手くいくわけじゃないね(当然だが)
10年前とかに比べると起業(継続)は難しくなってるネ。
実際にやって気がつく事も多いし。
私自身一番重要なのは「志」のように思います。
0163名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/07(土) 21:07:12ID:Tr2xOiks0
みんな生きてるか
0164名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/06/12(木) 15:53:25ID:9mDpR1C10
かろうじて生きてるな。起業して2ヶ月仕事0.。。
俺の場合彼女の死が起業のきっかけだから、絶対にやめられない。
0166名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/08(金) 01:15:01ID:yxa/54gb0
毎日朝起きて職場に行くのがクソだるかったので自分で始めました。

サラリーマンには能力とかより朝起きて会社に行く根性が必要
起業家には朝起きて会社行くより仕事をこなす能力が必要。
そう思うよ。
0167名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/08(金) 20:49:03ID:D9vRuWpw0
>>166
初めてスレタイに合ったレス見た気がするわww
0168名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/09(土) 00:29:16ID:/hDK784D0
72 名前:名無しさん@引く手あまた :2008/08/08(金) 10:20:18 ID:D/WfkC6p0
公務員の更なる給与改善の為に民主党に投票します。
最近の自民の、公務員給与削減は酷すぎる!

公務員であるがゆえに、低い給料で我慢しているんだ。
給料カットされて手取り月37万では生活出来ない。

ろくに働かない人間に手厚い生活保護をやるくらいなら、
公務員給与に割当てるべきだ。
自治労を通して協力にお願いすべきだろう。
0170名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/21(木) 00:48:28ID:SaGl+TX90
自分が会社に貢献した金額と報酬が合ってないなと思った。
そんで起業を考えた。
0171名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/21(木) 05:18:02ID:+EB1zWAfO
マジレスすると、アフィリエイトが今一番稼げる仕事だと思う。
http://www.happymail.co.jp/?af3415520

このサイトは完全無料の優良サイト。もちろん後から請求されることも絶対ない。

私も最初は怖かったけど、先月はこれで10万稼げましたwwびっくりw

やり方はまずこのサイトに登録(番号認証があるけど平気)して、自分のURLを掲示板に貼り付けるだけ。
0172名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/08/28(木) 20:12:56ID:JPGO1/rK0
みんな生きてるか?
0173名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/09/06(土) 23:44:24ID:brPOIPGU0
こんにちは、四回生の学生です
院に行かず就活はしていないのですが、将来起業したいです。
そこでみなさんが起業しようとしたきっかけを教わりました、がんばります。
0174名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/11/01(土) 00:52:47ID:fTwDhPRd0
きっかけっておそわるものじゃなくね?
0175名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/11/14(金) 16:56:59ID:xibvNawE0
>>166
それはあるな。
毎朝定時に会社に行って
業務外にもかかわらず掃除して
ラジオ体操→朝礼(もちろん社歌斉唱も)→挨拶の練習
掃除30分、朝礼20分はほんとに無駄以外のなにものでもないわ。

0176名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/11/14(金) 22:49:02ID:zBZgNc5UO
一体感を高める為には必要
0177名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/11/15(土) 00:50:15ID:zdkEMS580
>>176
そうなんだよなぁ。
一応一部上場企業だし
そういった体裁をやたら気にするとこはあるよ。

ある意味建設業だし最近の不況で業績はだめだめだ。
0178名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/11/15(土) 10:10:32ID:DCvSXdOvO
うちは声出しをしている
気合い入れていくぞ!おー!オス!オス!オス!オス!オス!
です。響き渡り、迷惑?(笑)
けど向かいのメガネスーパーは毎朝店前で接客の心得みたいなのを絶叫させられてるけどね
0179名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/11/18(火) 04:29:43ID:Yi3WEZF90
私は起業して2年目。
もちろんきっかけはフジテレビ。
すまん。
きっかけはやはり自分で会社経営するのが夢だったからかなぁ。
10年間割と大きな会社で勤務していて技術、コミュニケーション能力、社会性(ここは怪しいな、オレ)、
が身に付いてきてそうしたら自然とその延長線上で自分の会社のビジネスモデルは描けた。
それから実際起業するまでには5年弱は準備期間だったかな。
パイロット的に仕事を受注してリスクを見つけては軌道修正してより現実可能なものにしていった(すげえ慎重派なおれ)。

おのずと事業計画書は説得力のあるものが出来上がるし、新規起業融資もすんなり通った。

で、現在は順調に業績を伸ばしているかといえば・・・
ま、こんなものかな、と。

でね、やはりアイディアというか会社の核になるものは絶対必要だよ。
お金なんていくらでも借りられるから今は良い経験のできる環境で働いたほうがいいよ。
遊ぶ事も大事だしね。

でもいちばん大事なのは情熱。

長文と情熱なカンジ、スマン。



0180名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/11/18(火) 13:01:27ID:ylbYNJQJ0
相談です 高卒二十歳♂です 起業のために簿記2級とりました 二十歳になって
初めてホントにやりたいことが見つかりました そこで 起業したいのですが
経済大学にはいったほうがいいのか それとも 起業のために 資本を貯める
か アドバイスお願いいたします。
0181名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/11/20(木) 22:06:23ID:jn35bg3ZO
セクハラでベンチャーリンクをクビになったから。
サラリーマンにはなれないから、起業。
以上。
0182名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/11/20(木) 22:20:04ID:ycluRJ1p0
嫁の仕事の都合で、育児を手伝う方法模索した結果、起業へ。
資本をためるとか準備期間とかあまり考えず、出来る範囲で出来る事を積み重ねてきた。

おかげで3年たった今、年収も1000万以上になり子供も立派に育ったよ。
もっともっと収入を!って思うかもしれないけど、
幸せそのものは収入じゃないという事に起業して気づいた。
0183名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/11/20(木) 23:15:32ID:+uHQt5cz0
今回の厚生官僚惨殺事件を見ると
やっぱ天罰は下るものだなと確信する
お天道様の下で 国民の金を食い逃げは無理だわな
国民の将来は絶望のどん底に叩き落として、自分達は安泰の老後なんてありえんわ
0184名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/11/20(木) 23:35:46ID:TPAJe/c00
収入じゃないなら、ニートしてりゃいいじゃん
0186名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/11/27(木) 14:59:07ID:Y4xmRijx0
>>180
どんな職種で起業するのか判らないが、間違いなく大学に行かないが正解だと思う

何のために大学に行くんだ?

起業のための簿記2級もピンとこないが・・・

0187 【末吉】 【755円】
垢版 |
2009/01/01(木) 00:22:46ID:BUJU73Bh0
あけおめ。
0188名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/01/02(金) 02:05:03ID:oOEy6x/U0
>>180
大学は出ていたほうがいいよ。
俺は独立して20年ぐらいだが同じように独立した奴は何人かいる。
でも高卒は全員失敗している。
それと世の中の仕組みを知るためにサラリーマン経験も必要。
勿論、簿記の知識はあった方がいい。他に法律、コンピュータ関係の知識など。
0189名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/01/09(金) 09:22:29ID:02VJHz5Z0
起業家にお勧め!

事務用品を格安レンタル!事務机から最新複合機まで豊富に品揃え!

初期費用を押さえ、賢く起業しましょう

http://www.just-link.net/?page_id=30
0190名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/01/11(日) 01:00:52ID:tYOhLEb00
きっかけは自社が派遣を始めたからと、馬鹿な上司の言う事を聞くのが
馬鹿らしくなったからw 10年経ったら予想通りの結果となった。

起業は簡単、続けるのが難しい。 10年存続率は6.7%(国税庁調べ)
がんばってねん。
0191名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/14(日) 13:53:17ID:sk69z79O0
「士業」のための開業三ヶ月で月収100万円にする法
0192名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/17(水) 09:49:46ID:+dwvDDfL0
ご質問です。
現在、ある会社の営業職に就いているのですが、副業として全く異色の
会社を立ち上げ、現在の営業職社員と社長業を兼務する事は、法令的に
問題はありますか?
0194名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/17(水) 22:33:24ID:zQJeNgrBO
そんな、雑魚レベルの質問する奴は起業しないほうがいいだろ!黙って会社の仕事してろ!身のためだぞ!また、簿記がなんたら言ってるバカ!商業高校の奴等に君が勝てるか?ゴロゴロいるだろ!
0195名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/06/29(月) 18:31:31ID:bl9ALc/T0
>>192
会社の就業規則に副業禁止ってあったらアウトな。
会社が副業を認める場合はOKな。
だけど、どんな仕事をする会社を立ち上げるの?
0196名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/03/23(水) 11:37:58.85ID:DHtCcYid0
資格取れとはいわんが簿記3〜2級程度の知識は必須だろ。
金勘定できないやつに経営者の資格はない。

前提条件なので簿記で勝つ負けるとかはどうでもいい。
知識があることだけが重要だけど別に資格あったっていい。

簿記できても起業で成功するわけじゃないけど
簿記できないで起業してるやつは考えを改めるべきだと思う。

つーか、頭悪くても成功するやつは成功する。ソースは俺。
0198名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/07/18(月) 00:13:49.19ID:ATtmWrs90
age
0199名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/07/18(月) 17:44:21.12ID:Hoy4OsXu0
hage
0200名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/07/26(火) 03:07:28.34ID:T+mXGjWJ0
SOOL代表 深澤祐馬
この会社の社長、学生セクハラで有名。
この人が主催するイベントで、就活の相談にのるって名目で
ホテルに連れ込まれた。
要注意。  
1976年、東京都生まれ。早稲田大学理工学部を卒業後、
2009年1月に株式会社Berryを設立、取締役に就任。同年11月に株式会社SOOLを設立、代表取締役に就任。
同年12月に株式会社ジェイフィールのパートナーコンサルタントに就任。
http://www.nippon-shacho.com/search/result.html?did=144&page=3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況