X



コロちゃんのコロッケ屋!被害者の会。Part3

0382名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/12/16(火) 01:23:52ID:Aqiqu9vE0
>>381 の補足だが・・・

そもそも、コロッケ屋(コロッケ専門店)なんて
開店当初は物珍しい感じで客来るけど
そこを超えた先が本当の勝負になる

以前書き込んでた人いるけど、肉屋の客引き
本当にその程度でしかなく、それ以上には絶対にならん。

ラーメンとか奥の深く、簡単にマネできなく
しかも手間がかかるもんに対しては
客は喜んでお金出してくれる。しかもリピートしてくれる。
しかし、その味、レシピ(金の素)は宝であり資産でもある。
何より考案者の苦労の結晶。それをわかってて客は金を出す。

コロッケはしれてる、冷凍コロッケでもそれなりに旨いし。
コンビニでも売ってる。騙された人はそれを何故わからんのだと・・・
自分の頭で商売できん奴は商売しないほうがいい。
フランチャイルズだから商売わかってなくてもいい?
営業担当がなにもしてくれない?会社がなにも考えてくれない?
いやいや、その逆だろw商売ってもんをわかってない段階で
FCを選択する時点で間違った選択をしているんじゃないか。
すべては最初のコロちゃんブランドの選択で誤ってるんだから。

月商とかいう数字なんてもんは考えて出せるもんじゃない。
数字は行動のあとに出てくる結果にすぎん。
言うならば行動あっての結果(数字)でしかない。
安定した収入を得たいなら市場調査なりニーズ調査なり
常に五感フル働かせて頭を使って先手先手を打っていかなければ
競合に打ち勝っていけない。

まぁ、俺はセンスないからリーマンやってるけどw
0383名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/12/16(火) 03:23:35ID:enfsew7z0
じゃぁ>>354の補足

月収40万を得る為にこの業態でどれくらいの月商が必要かと、それに現実味があるかを考えてみる。

前提として、
 固定費を20万(店舗家賃を15万+光熱水道費と雑費を5万)
 油や紙袋等の消耗品も含めて原価を売値の半分
としてみよう。

 収入(利益) = 売上 - 経費
なので、ここから、
 40万円 = 売上 X - (固定費20万 + 原価(売上 X の半額))
となる様に売上Xを求めればいい。
 40万円 = X - (20万 + 0.5X) = X - 20万 - 0.5X = 0.5X - 20万
    ↓
 40万円 = 0.5X - 20万
    ↓
 60万円 = 0.5X
    ↓
 120万円 = X
上記から、
 月商120万だと、固定費20万と原価60万の合計80万を引いて、40万円が手元に残る
という事になる。

月商120万だと、週の売上で30万、日の売上は4万必要。
4万円を平均単価100円のコロッケで稼ぐとすると、400個売る必要がある。

さて、平日昼の暇な時間、とか、雨が降って客足が鈍い日、とかも当然ある中で、コンスタントにこの売上は達成できるかな?
0384名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/12/16(火) 03:29:36ID:enfsew7z0
ちなみにお客さんはコロッケ1個の中高生とかもいれば、5,6個まとめ買いのお母さんとかもいる。

平均客単価が250円だと、日商4万円を実現するには160組のお客さんが必要。
営業時間を10時〜夜8時(20時)までの10時間とすると、毎時平均で16組。
これだと4分に1回以上の間隔でひっきりなしに客が来続ける感じ。

平均客単価が400円だと、日商4万円を実現するには100組のお客さんが必要。
営業時間を10時〜夜8時(20時)までの10時間とすると、毎時平均で10組。
これでも6分に1回の間隔で客が来続ける感じ。

平日昼の暇な時間、とか、雨が降って客足が鈍い日、とかでも、このペースでお客さんがくるには、
相当立地が良くないと駄目だと思うけど、そういう立地だと20万円で店舗が借りられ無い可能性が高いよね。
0385名無しさん@どっと混む
垢版 |
2008/12/16(火) 03:36:43ID:enfsew7z0
あと、労働単価を考える必要もあるよ。

仮に上記の売上月商120万を達成して月収40万円を達成したとしても、
上記の計算例では
 月間30日、11時間就業
 (営業時間は10時間だけど実際には開店前の準備と閉店後の片付けがそれぞれ30分あるとして)
という事になるので、月間労働時間330時間になる。
これで時給1200円ちょっと。

月商が100万になると月収は30万になるので、これだと時給909円
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況