X



何のために会社をつくってあくせく働くの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どっと混む
垢版 |
2006/07/08(土) 01:12:40ID:fEp2EYoO0
ひとはどうせ最後にはみんな死亡するのにもかかわらず。なぜ会社をつくりお金を稼ごうとする?
0064名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/07/26(日) 03:33:06ID:G07ZHeXF0
日本ではまだ誰もはじめていない今がチャンスです。
0065名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/12/08(火) 00:08:18ID:922FgTXt0
俺はクズみたいな人間だが、このスレの書き込みのほとんどに賛成できないな
会社を作る理由は色々あるが、俺は作りたいからだよ
人間には物を作るのが好きなタイプがいて、
絵を描くとか、プログラムを書くとか、自動者や家まで個人で作る人がいる
会社は簿記でも習うと思うが、一つの生命体みたいな物で
お金や物、社員などを血肉として生命を循環、維持する
だから、子供を作るようなものだと俺は思う
社長も社員も株主も会社という子供を産んで育てて、利益もえる
0066名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/12/08(火) 00:14:32ID:922FgTXt0
会社を作るのは、オタっぽく言えば、
鋼の錬金術士のホムンクルスみたいなもんだ
勉強して、努力して、みんなと協力して会社という人工生命を産み出す
その達成感だな
自分が死んでも、その人工生命は生きる
これって凄いことだと思うんだが
創業者が会社を絵に例えたり、子供に例えるのはそういうことだと思う
もちろん愛のない創業者も一杯いる
愛のない親が大勢いるようにね
0067名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/01/14(木) 23:39:37ID:wm3He3ji0
なるほどねー
0068名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/12/19(日) 18:14:56ID:DIC47UvP0
>>63
今年社長になったが いい女 いい車にも乗れない

0069名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/12/29(水) 15:34:07ID:bdvEUnJP0
ただただ 金 がほしいだけ
0070名無しさん@どっと混む
垢版 |
2010/12/29(水) 15:38:40ID:xUnnNaInO
取り巻きにチヤホヤされて偉そうにしたいだけのおおと○
0071名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/04/27(水) 20:44:01.53ID:qUps+JNuO

0072名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/05/09(月) 19:51:07.94ID:v6XNlKhE0
じんせいはおかねがないとこまるんだな。
0073名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/05/12(木) 16:13:10.83ID:zxgwWOlM0
ぼ、ぼくはお、おにぎりがすきなんだな
0075名無しさん@どっと混む
垢版 |
2011/07/13(水) 12:24:12.04ID:QSeD6Tk40
金、女、権力
0076名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/02/04(月) 21:58:43.39ID:ncdg6Yvt0
それは永遠に終わることのないテーマ
0077 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5)
垢版 |
2013/02/13(水) 00:52:35.40ID:rYZmsa4z0
10年も経てば、初心も忘れて金と権力ですわ。
0078名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/06/29(土) 17:34:42.56ID:Q+ECR/Wl0
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。

すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。

「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
0079名無しさん@どっと混む
垢版 |
2013/06/29(土) 17:36:40.20ID:Q+ECR/Wl0
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、
漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」
0087名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/10/27(火) 23:11:23.38ID:urCwTDvWO
株式の会社にしたら従業員の為になるよな
けど 殆どの人間は雇用を求めるし
0088名無しさん@どっと混む
垢版 |
2015/10/31(土) 19:07:17.11ID:d3tkRP3DO
うんこだわな
0090名無しさん@どっと混む
垢版 |
2017/01/02(月) 11:51:03.09ID:KhZZg87K0
現在、金銭と能力のある多くの中国ACG企業が、日本で会社を設立し、
日本のアニメ制作に直接関与し始めている。
また、良いアニメ制作人材を集めるために、中国企業が日本企業より高い待遇を
提示している。
2015年10月に上海のアニメ企業が日本で設立した絵梦(えもん)株式会社の李豪凌CEOが
「スタッフに良い作業環境を与えるために、人件費で多くの投資をしている」と語った。

日本のアニメ業界における賃金水準は決して高くない、
現在原画の単価を高めに設定しているのはいずれも中国からやってきた企業あるいは作品。

アニメ制作技術を学ぶというよりも、日本アニメの企画や脚本制作技術を学ぼうとしている。
このような形で将来中国の国産動画の質が高まれば、
そこには少なからず日本的な影響が含まれることになる。

中国アニメの制作レベルが日本に近づくことになれば、
強力な資本と広い市場の前に日本のアニメ業界は難題を
突き付けられる可能性がある
0091名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/02/17(土) 23:20:21.04ID:63GQly7H0
知り合いから教えてもらった稼ぐことができるホームページ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GAGU6
0092名無しさん@どっと混む
垢版 |
2018/10/04(木) 05:48:03.27ID:y4ikQVvF0
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

NJ9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況