ふつうにレス
個人事業主は最寄りの市区町村の役所に屋号を届け出す事で宜しいかと。
確定申告は年末ですな。
やることについてはこんなとこ ですがと・・・

何かに融通が利くと言うのはないっすね、残念だがw
ましてや個人、法人でも実績がなければ全く相手にしてくれませんぞ????
正直会社員の方が社会的IDは高いと思った方がいい。
自分は法人立ち上げしたけど、3期目になってようやく信用ついてきた。
開設当初、地銀のくせに法人の普通口座を作ろうとしただけで説教しやがった藁
まずは個人〜法人とすべきなどと。
そく、当座開設は他の銀行にしますし、単に取引口座がないからここで普通預金を解説するだけですから、よけいなお世話ですといっときました。
馬鹿にされること間違いなし藁

30万円儲かるって・・純利益ですか??
ならばまぁいいけど、そうじゃなきゃ只の個人としていたほうが税金の都合で個人のままの方がいいのでは?
まさかと思うけど・・・売り上げだったら、是非やめてください藁
社長という名前になるには、やはり社でないと行けませんので、個人事業主はだめです。
よって、最低有限会社であることになるので、だとすると。
判子代、法務局と公証役場で払う金額類を入れるとだいたい20万円くらいかな?
自分でやればね。私は自分でやったです。
うちは年商1600万くらいしかないので、出来れば個人に戻りたい(〜〜)