X



移動販売について パート2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/13(金) 20:25:15ID:c130W1kj
今日とある甘味屋でタイヤキ買ってみたんですが、冷えてる上に作り置き売られたみたいなんです。
これで一個100円は高すぎ!しかももしかして冷凍ものじゃないだろうなこれ・・・タイヤキ機じゃなく
蒸し器みたいなものから出してたんだけど・・・???
こんなんで商売していいの?
0202名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/14(土) 01:15:26ID:JRLhHWaD
>>201
お前は買ったんだろ?
勝てば官軍だよ。
0204名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/15(日) 03:56:26ID:fko3yOc8
買ってから文句言ってる>>201は負け犬。
0206名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/19(木) 16:29:52ID:DuJpaPS8
パチンコ屋さんに出店された方、いらっしゃいますか?
近くに食事をする場所が無い、国道沿いの大きなお店ってたくさんありますよね。
話しをしに行こうかどうか迷っています。
自分はパチンコしないので(タバコの煙が苦手)わからないのですが
遊んでいるときって、あまり食事休憩とらないのでしょうか?
どのくらい売れるのでしょうか?
週1回ペースで、他のお店の方と交替でまわったら
パチンコ屋さんにもお客さんにも喜んでもらえないでしょうか?
0207名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/19(木) 20:39:21ID:AV2JZDJw
素人だしパチンコもやらないけど何度か入って見たとき大きなパチンコ屋は軽食くらいは食べられるみたい
まあ俺の意見は参考にはしないでくれ
0208名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/19(木) 22:10:41ID:TiHDxUZ7
元、パチンコジャンキーの独り言。  飯食う数百円があれば、  打つ。
勝ってようが、負けてようが。  口に入れるのは、タバコか飲み物。
実際昼時、弁当、パン等、パチンコ店内で店員?が売ってたけど、売れ行き、
いまいちだった様な気がする。 また、敷地内にラーメン店等ある場合、
つぶれてない? 場所、地方によるのでしょうが。
0209移動販売専門営業
垢版 |
2005/05/20(金) 03:08:00ID:mBkdb66f
移動販売の方々を専門にプランニングと請負営業していました。
やっぱり、足で稼がないと場所の確保はむりでした。
場所探しはナビでまずスーパーを検索しそこを根こそぎ
リサーチし、店舗か周辺でできるところを探してそのまま
飛込み営業してました。
電話なんかでは、鼻で笑われてほぼむり。
>>206さん
パチンコ屋さんは防犯上の意味もあり受入れてくれるところも
ありました。がっ、何かとヤ○ザやさんやそれに関係している
方々のチェックが厳しく、実際出店したところ2時間程で事務
所に無理矢理招かれ、事務所の親分(しゃちょう と読んで下
さい)と出店した経営者から慰謝料を請求されました←マジ
翌月の子供の給食費落ちなくて・・・まじつらかった(笑)
でも、全部がこうとは限りません。私は運が悪かっただけです。
君子危うきに・・・でも損は無いと思います。

いきなりデシャバり、端の筋をかえてしまう部分があったこと
お許しください。
0210206
垢版 |
2005/05/20(金) 07:09:45ID:kFkQZ4d9
>>207
確かにそういったお店もありますね。
ただ、無いお店のほうがかなり多いと思いましたので・・・

>>208
お金が惜しい、というのではなく、集中を切らしたくないのでしょうか。
わかるような気がします。
店内で売ってたお弁当の売れ行きが悪い、というのは残念です。

>>209
出店できるところ、同時にある程度売れそうなところって、なかなか見つかりませんね。

最近では外見もきれいで、従業員の接客もよいお店が増えていますので
やの付く方関係は大丈夫だと思っていたのですが・・・
防犯上の意味、というのがよくわかりません。
それになぜ出店した経営者から慰謝料を請求されたのかも、よくわかりません。
無許可で出店、というわけではないですよね?

ただ、君子危うきに、と言うお言葉は胸に留めておきます。
ありがとうございます。
0211移動販売専門営業
垢版 |
2005/05/20(金) 08:16:41ID:1Av/3zYZ
>>209  駐車場での車上荒しですね。人が出たり入ったりする。
動きがあると犯人が警戒するとの事でした。店長に教えてられた(笑)
出店した経営者から慰謝料を請求された・・・はやはり怖かった。と
その日の売上保障(作置きしまってたので商品はロスになりました)と
売り場がなく、その次が見つかるまでの保障。やはり怖いからね、
そこでの出店はボツにしました。
やはり営業場所の確保は請負人においては必須ですから。そうなると、
出店者には生活ありますし。そこは自分のミスだから弱い・・・
0212名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/20(金) 12:30:26ID:OSLLyFqf
冬場に石焼き芋売り歩いている年輩のかたは
夏場はどうやって生計を立てているのでしょうか?
気になったもので
よろしければお答えください(^_^;)
0213名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/20(金) 20:30:08ID:dVm5jZi9
>>212
年金暮らしの老人が冬だけ暇つぶしにやってる・・・んじゃないですか?それか夏はアイスかわらびもち売ってるとか。

質問ですが移動販売ってどこかの月極駐車場を借りて営業はできないんですかね?
0214名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/21(土) 21:50:00ID:ToQlT7BP
カレーの屋台やろうかと思って毎日カレー作ってたらカレーが大嫌いになってしまった。
軽自動車で数種類のカレーと簡単なお惣菜出そうと思うのですが確か軽は一品目しか
売ってはいけないのですよね?カレーのトッピングとしてから揚げやエビフライを出すとどうなるのでしょうか
0215名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/22(日) 11:01:19ID:tQWvzAPE
各保険所の判断による。
許可が出た場合でも、単品で売ってるのがばれたら取り消し。
0216名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/22(日) 11:35:34ID:E1R0Cz3t
そーですか・・・ありがとうございます。最近お好み焼きやもやりたくなってきた。
0217206
垢版 |
2005/05/22(日) 22:28:21ID:12AznexI
>>215
ばれたらって、ばれるわけないよ、絶対。
見回りしてるわけじゃないし。
トッピングとかソースとかの類はいいんじゃない。
対役所はそんなに気にしなくていいですよ。
それよりも、おいしいもの、売れるもの、儲かるもの
を追求してください。
0218名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/23(月) 00:07:34ID:7HTeezld
ありがとうございます。いやあ屋台の本とか見てたら役所の手続きやら保健所への届出やら法律やら
すごいめんどくさそうなんですよね・・・
0219名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/23(月) 11:29:17ID:kxfHN1hW
イヤイヤ、地域によっては見回りはしているよ。
自分が営業許可を出した業者が問題を起こすとまずいからね。
0220名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/23(月) 20:21:31ID:F+lgw4/H
こんなスレがあったんだ。
いいですね。

無許可移動販売(路上販売とも言うw)を初めて
5年になります。いや、6年か。
朝から(夕)夜までお金を払って頑張るのも良いですが・・・
大都市の駅前で2時間勝負するのも 面白いですよ。
0222名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/23(月) 23:07:32ID:MdZv3ZVQ
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハンの移動販売するよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
0223206
垢版 |
2005/05/23(月) 23:30:17ID:+FvmqoZL
>>219
自分の場合は、担当の課長が「見回りなんかしません」って言ってましたので…。

>>220
できればもう少し詳しく聞かせてください。
2時間っていつごろでしょう?
ウチが一番売れるのは17時から20時あたりです。
昼から夜まで店を開けていますが、その時間以外はさっぱりです。
また、大都市ってどのくらいでしょう?
駅前ならではの苦労話も教えていただけるとうれしいです。

>>221
手書きのシンプルなものでよければ、一応用意してありますけれど
欲しいと言われたことがありません。多分アタフタしてしまうと思います…。

>>222
チャーハン好きだけれど、移動販売では見たことがありませんね。
焼きそば店みたいな感じになるのでしょうか。
0224名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/24(火) 00:11:40ID:W18iNdg9
客を集めるために通りでアニメソング大音量で流してたらジャスラックきますか?いやまじで。
0225名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/24(火) 01:00:31ID:UWIwQd60
>>223
書きかけては消し、を繰り返しておりますw

私達は、販売場所と時間を自分で決められますよね?
ネタにあった場所と時間を自分で決めましょう。

点心飲茶さんはドライ(フルーツ)が今のところメインに
なっていらっしゃるようです。 さすがにこの方はどんな
業界に行っても成功されるような資質をお持ちだと思
います。
たとえばドライの一種である干し柿や干し芋
を駅前で売るときの事をお話しします。最初に申し上
げますが、「ウソ」も必要です。中国産を日本産として
販売し、それなりのパッケージも作っていきます。そ
の威力(原価率)は、かなり強力です。
もちろん悪いことです。 犯罪ですね。言い訳しません。
ただ、スーパーなどで量から言えば2000円見当する
商品が1000円で飛ぶように売れます。(事もありますw)
0226名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/24(火) 01:20:32ID:UWIwQd60
続きです。
2時間勝負とは、「出来るまでやる」と言う意味で考えて頂ければいいと思います。
今はめったに行くことが無くなったので書きますが、渋谷駅地下に高級食材スーパーがあります。
その出口で自転車3台分ほどのスペースを使い販売します。 お巡りさんは通報が
ない限り、知らん顔で素通りします。 夜でなければ、ヤクザさんも来ることは、先ずありません。

売り上げは、下町のスーパー前の7時間分くらい有りますね。

苦労話ですか? ・・・ そうですね。 調子に乗って長い時間販売していると、
お巡りさん4〜5人に 取り囲まれ怒られる事もあります。また、しょっちゅう同じところで販売すると、
やっぱりやくざやさんに目を付けられ、 「誰に断って〜」 となりますねw

さすがに今は、朝市やがらくた市、フリマや縁日なども知り合いが出来、入れてもらい楽な販売をする事
も多いです。
ドライフルーツのウソ売りは極端な例ですが、これくらいしないと、私の場合生活が成り立たなかったです。
0227名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/24(火) 13:51:45ID:+LXnoUzZ
もうすぐ夏、虫の季節ですね。
皆さんは虫対策はどうしてます?

超音波の虫除けを今年は使おうとおもうのですが
これは蚊にしか効かなそうですよね。
電気のバチバチを使うのが一番いいんですかね?
0228名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/26(木) 08:12:02ID:fPeixu4o
>>219
税務署、保険所は地域や担当者の差が激しい。
0229点心飲茶
垢版 |
2005/05/26(木) 15:33:17ID:PbhyQZ5o
先週は富山のデパ地下、移動日1日で今朝6時からここ岩手の物産センター。
移動距離800`〜今日は6時閉店、多分7時には寝てますw
>>225-226
久しぶりにのぞいたら業界の先輩が〜宜しくおねがいします(^^
「ドライフルーツの嘘」はご指摘どおり以前からあったものです。
明らかに中国産のものを国産と言って販売したり、B級品を勢いで売る業者が多数いました。これは確かに儲かります。
僕はそこに疑問を感じて正直に販売してみただけ。最近では売上も同業他社に負けていないと思います。
利益率はもちろん下がります。でも数売ればなんとかなります(もちろん数を売る努力と工夫は必要)。
百貨店をまわるようになり、ドライのほかに乾物を販売するようになったのも、実は以前からその百貨店に入っていた乾物屋さんが来なくなったから。担当さんに「点心さん乾物出来る?」と言われて、「やってみますか」〜今に至ります。
来なくなった理由は僕にはわかりません。そうでなくても量販店は、気を抜いた業者をすぐ切りますが。

>私達は、販売場所と時間を自分で決められますよね?
>ネタにあった場所と時間を自分で決めましょう。

これ思わず何回も読みました。
僕も他の業者サンに追い抜かれる前に、次のネタと場所を考える毎日です。
0230名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/27(金) 01:19:54ID:kLKop3BW
>212
少し前までは、焼き芋をする人の結構な割合が東北から出稼ぎで来る農家の方が多かったです。 で、10月から初めて3月まで6ヶ月
勤めて失業保険を申請するんです。(少し前までは可能でした。)失業保険にも2種類ありました。
ずっと昔の夏場はとうもろこしか西瓜、桃などが定番でしたね。今じゃ全く売れませんw

>227
塩干をさわるときは私の場合、いつもこれですね。
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7521676072.html

>229
いつもながらハードスケジュールですねw お体と事故にはくれぐれもお気をつけ下さい。

>僕も他の業者サンに追い抜かれる前に、次のネタと場所を考える毎日です。

それの繰り返しですよね。一日売り続けヘトヘトになって夜ビールを飲んでいると、「はぁ。今日も頑張った!明日もやるぞー!」で終わってしまい、いつの
間にか「自分は肉体労働者だ」と勘違いします。 そうなると、「去年あれだけ売れたのに」 とか、「ここ
の売り場はダメになったなー」 とかの愚痴が出ますね。と、言うことは、自分が頭を使っていない
証拠ですよね? (勿論私のことですw)私は「新しいネタ」 よりも、新しい「仕掛け(販売方法)」を考えるのが好きです。
24日、巣鴨(東京です)の縁日がありました。
少し前までお祭りや縁日のお好み焼きは 500円でした。 それが、売れなくなり
400円になり300円になり・・ 今では仕入れに工夫をして 半分の大きさで
150円で販売している露天もあります。 勿論値段だけではありません。 目の前に
ほとんど入れもしないエビとかイカとかタコとかw いっぱい並べて焼きます。
常に、5〜6人。 多いときは10人前後並んでいます。
「生姜は入れてもいいですかー! マヨネーズは好きなだけ使ってくださいねー」
と、大声で叫んでいれば、どんどん人が寄ってきていましたw
仕入れを考えることも含め、それが「仕掛け」だと思います。

長くなり失礼しました。
0231点心飲茶
垢版 |
2005/05/27(金) 17:18:14ID:OB6oNUl8
>>230 お話ありがたく拝聴してます。
自分達は「肉体労働者」ではない〜はっとする言葉。

僕のまわりも売上が落ちてきて、仕事の合間に雑談するとグチの応酬になることしばしばです。
「売れないな」「デパートももう駄目だな」「違う商売なんかないかな」
こういう人、確かに頭使っていないです。仮にアタマではわかっていても腰を上げない。
以前のように売れないのは何処でも同じなんですよね>巣鴨もここも。

全体のパイが落ちれば、お客様は自然といいお店を選びます。選ばれるまで生き延びてやるw
選ばれるために、他のお店に無い特徴、そして仕掛け〜
仕掛けっていい言葉ですね。言われてみれば僕のお店は仕掛けだらけ、忍者屋敷みたいになってますw

なんだか、うなずくだけのレスになってしまいました。スレ汚しすみません。
孤独な零細自営業者、こういう前向きな方の存在って何より元気出ます(^^
0233名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/05/29(日) 23:56:50ID:0wj9+GYa
報告書作成の為、隣のやつのパソコンを借りた。
「いって」を打った時、始めの変換で「逝って」となった。
ん?と思い、「うつ」を変換するといきなり「鬱」となった。
ええ!?まさか、うそだろ!?と思い「はぁ」を変換した。
すると「(゚Д゚)ハァ?」となった・・・。
0235名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/06/07(火) 09:02:08ID:uNfQogsp
メロンパンダはうまいのか?
0236名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/06/07(火) 21:09:21ID:Pwt4oq+y
ttp://www.pawcreation.com/pawmo/
これ、利用したことのある方、いらっしゃいますか?
登録だけしてみようかと思っていますが、
売り上げなどの実績が記載されていないから少々不安です。
登録料っていくらなんでしょう?
0237名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2005/06/08(水) 19:26:47ID:fmjTeEgl
過去スレに似たようなケースについてふれてあったような気がする。
そこって、だいたいタコヤキ屋はすぐ撤退してるよな。
家賃が高くて損益分岐点が高いのでは?と予想される。
集客効果はありそうなんだけど
0238名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/06/08(水) 23:15:07ID:Z2wqysEj
どれならできるかわからん。
0239名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/06/11(土) 20:55:21ID:PyNL+Npm
みなさんコンロはカセット式を使ってますか?以前テレビでカセットコンロ使ってる人がいたんですが
おっきなボンベ使うのにくらべてなにか利点があるのでしょうか?
0240名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/06/12(日) 16:29:32ID:agJUM1Hg
>239
廃業のしやすさ
0241名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/06/14(火) 11:30:34ID:bHnHdAnV
実際にやってる人とそうでない人の違いがわかりやすいスレだな、ここは。
いずれにしろ俺には出来ないわーかっとる
0242名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/06/14(火) 18:19:10ID:R9t2iu1i
移動販売に向いてる車ってなんかありますか
0243名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/06/15(水) 20:22:52ID:1NHe+cPv
このスレぜんぜん参考にならんな
0244名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/06/15(水) 22:29:13ID:LbINKIm5
>>242
向いてるかどうかは別にして
「ステップワゴン」
(ハイエースはベタ過ぎるので私はあえてコレにしました)
0245名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/06/15(水) 22:57:58ID:1NHe+cPv
検索したけど向いてなさそうな気が、頭ぶつけそう
0246名無しさん@夢いっぱい
垢版 |
2005/06/16(木) 11:18:47ID:nbsn3cXx
私のブックマークより
ttp://www.eventworld.jp/blog/archives/cat1/index.html
ttp://www.zecc.co.jp/index.html
0247名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/06/16(木) 19:41:00ID:1roGibJJ
>>246
軽なのに複数品目出してる人がいるような気が・・・アイスやジュースは別に出していいのか?
0248名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/06/16(木) 19:50:41ID:wPAbsGmj
出店料払ってペイするかな?
ttp://www.inshokudo.com/boshu/top.html

派鵜や糖京堂よりは安いみたいだが
0249名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/06/16(木) 20:49:16ID:tE8L2h4H
フランチャイズの移動販売は、99,999999%が詐欺。

というウェッブページを見たことがあるが、まぁそれは冗談でも・・・

仮に10人に一人でも成功者がいれば、3年越しのパート2まで
来たこのスレに何人かは混じっていそうだけどな。
0250点心飲茶
垢版 |
2005/06/19(日) 12:54:20ID:PH+lJqvv
ちょっと体調を崩しましたが、なんとか復活。薬は嫌いだけど、たまーに飲むとすごい効きます。
もちろん日程は消化しながら、休めないので(^^;
>>249
うちの業界は、同じ商品でも販売の手腕で売上に天地の差が出ます。
僕のお店はだいたい販売員のおばさんを立てるのですが、
僕が教えた「仕掛け」が出来る人と出来ない人で数字が違う。
出来る人は10人に2人くらいでしょうか。次も指名してやってもらいます。
そうすると、やるたびに自分でノウハウや仕掛けを作って蓄積していって、
しまいには自分で固定客なんか作ったりしてます、ありがたい話です。

話がそれましたが、つまり小規模FCで成功する人ってそういう人なのかなと。
与えられたノウハウにプラスアルファして努力する人が、あたま一つ出るんだと思います。
プラスアルファする人ってのは、例えばお好み焼き売るときに

「生姜は入れてもいいですかー! マヨネーズは好きなだけ使ってくださいねー」
と、大声で叫んで行列作っちゃうような人w

最近すごい餃子屋さんと行き会ったので、そのうち書きます。
来週からまた長期ロードです(ため息
0251名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/06/19(日) 21:11:57ID:UeTFZOKw
ご無沙汰いたしております。
このスレをご覧になりに来る方達にとって、移動販売を始められる前、あるいは
始めてみようか?という方が多いかと思います。 参考になればと、対面販売
の、基本となる(ちょっとえらそうですがw)事を書きたいと思います。

先ず、絶対に売れない方法。
自分の店にお客さんが付いてないとき、「いらっしゃいませーと、大声で呼び込むこ
と」ですね。 これをやれば必ず売れませんw 。たとえば自分が靴を見てみようかな
と思ったとき、客が一人も入っていない靴店の入り口で店員さんに、いらっしゃいま
せーと、大声で言われたら、その店に入り易いかどうか?と言うことです。ただ、お
客さんがたくさん、自分の店に入ってこようとしている場合などは全く別です。

私が新しい方に教える場合、「いらっしゃいませ」は、禁句です。
「いらっしゃいませ」を連呼するだけなら小中学生で十分できます。
自分の持ちネタに応じた、「あなた」にしかできない「言葉」を考えてください。
ヒントはお客さんが「( ゚д゚)ハッ」として、立ち止まる〜歩速をゆるめる言葉です。

最初の一人が問題なんです。 一人が買い始めればそれを見ているお客さん
がどんどん寄って来ます。 そこで初めて「大声連呼」なんです。 殺し文句をw
売れない人は、そこ(一人が買い始めたとき)で黙ってしまいますw 反対なん
です。

皆様のご成功をお祈りいたします。
0252名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/06/19(日) 22:50:56ID:vC+pTpJN
>>251
馬渕さん?それとも南條さん?w
0255名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/21(木) 19:41:49ID:YR7AngvU
この季節、暑くなると日中人が通らなくなるからな。
小雨の方がましなくらい。。
0256名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/07/24(日) 05:05:39ID:PMZtiPA6
自分は移動販売に興味があって、このスレを見つけました。
上から読んできて点心飲茶さんの成功の秘密がわかる気がします。
ROMだけのつもりだった私がこうして書き込んでいること。
それが成功の秘密でしょうね。頑張ってください。
0257名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/03(水) 00:36:57ID:y8/5wcv9
ホントに成功しないから止めた方がいい
沢山の同業者を見てきたけどマズ成功してる人に
会った事が無い。
一度しかない人生踏み外すな!家族友人恋人迷惑かけてまで
始める仕事じゃない。
仕掛けてる奴らは人の夢を食べて生きてる獏
ホントにホントに手遅れになる前に止めて下さい。
何故中古の移動販売車が市場に大量に出回っているのか
考えれば解ります。
車売ってるやつらしか儲からない。
儲かる商売ならとっくに大手が手をつけてます。
どこの企業も参入してないのがその証です。
仕事とは本来お金を払ってでも必要なことが仕事として
成り立ちその競争に生き残った企業のみ存在している
スーパーや公園の屋台であなたは一年間に何回買い物しますか?
よく考えて下さいね。
頑張ってる同業者を否定するつもりはありません。
ただ新規で始められる方に現実を伝えたかっただけです。
0258名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/03(水) 00:47:11ID:a9E8kmMl
じゃあ逆に移動式で失敗する方法はなに?
逆転の発想でなんか答えが見つかるような気がする
「移動式に手を出すのが失敗」はなしでお願いします
0259名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/03(水) 01:05:40ID:ThsML2AY
私は神戸の中堅アパレル(非上場)のジャ○グループの中の子供服のべ○に勤めてるんですけど
8月1日付けで降格になってしまいました。何と30人もいっぺんに降格ですよ。まあそれは業績が悪いから仕方ないとしても、許せないのは社長初め幹部連中
が経営責任を問われないとゆうことです。明らかに経営戦略の無さからきてるのに、(この前上場したナルミヤサンと違って)全て社員のせいみたいにしてリストラしてるのはみえみえです。
その社長ときたらこの前(繊研新聞)とゆう業界紙にコメントを載せたんですけど、社員が恥ずかしくなるほどの内容の無いものだったんですよ。
あんな社長じゃ私の会社もあぶないよねー?
0260名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/03(水) 01:31:24ID:62xsQckI
しらねーよ
0262名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/03(水) 23:02:57ID:SZlU94gb
>257
やり方次第

店舗持ったって失敗する人の方が多いし、結局は経営者の力量によりけり
仲間内にも移動から始めて3年で店舗を持った人もいるし、考えようによっては
初期コストが低いことで無理な借金をせずに始められるからリスクは少ない。
しかもその間に商売のやり方を覚えられるから、脱サラで借金して始める人より
よっぽど堅い。

でもこれってあくまでもFCでなく、完全に自分で始めた場合だよ。
FCに乗っかったらまず失敗する。彼等のノウハウなんて1週間で自分でやって
覚えられる程度のレベル。メ○ンパンやあ○パンなんかのFCは特に失敗率が
高いよ。

移動販売で成功したいなら、慣れるまでは絶対に賃料払ってでも借地でやること。
路上で警察やテキ屋さんに追いかけられると、やっぱり最初の頃は精神的にダウン
気味になるしね。お勧めは週のうち半々くらいの割合で路上/借地でできれば一番
良いと思う。

あと土日のイベント出店は確かに金額はまとまるけど、天候や集客数など、リスキーな
要因もある。そのため、イベント中心の出店はおすすめしないね。基本は毎日の確実な
出店営業。それプラス土日のイベントは副業的に考えてやれば、経営的に一番安定する。

スーパー店頭の売上げは急激に落ち込んでるよ。某あ○パンのFC店なんか、日販1万を
切る日も頻繁にあるみたい。つまり集客力のある所ならどこでも良いわけじゃなくて、
商品とニーズがマッチアップした場所で無いと、いくら人通りが多くても全く売れない。
それを場所のせいにするんじゃなくて、新規商品開発や売り方を変えるなどして工夫できる
経営者なら、高い確率で成功すると思う。
0263点心飲茶
垢版 |
2005/08/07(日) 20:40:56ID:9WGVlgD6
お久しぶりです。
六月の末、信号待ちしてたらドカンとおかま掘られてしばし休業、接骨院通いなどしてました(もちしっかり補償してもらって)。
〜気をつけていても事故は起きる(^^;

>>257-262
どんな業界でも、売れている店とそうでない店が必ずあります。

何故かと言うと、お客様はいくつかの同業店を比較して自分の気に入ったお店で買うからです。
3〜4店見て、その中から選んでるような感じ。
選ばれない店、2〜3店は負け組で、選ばれる店1店は勝ち組。勝ち組にならなければ成功出来ません。
逆に言えば自分なりのなにかプラスアルファがあれば、新規で出店してもお客様は選んでくれます。

開業する時、僕には全くオリジナルの唯一無比の商品を開発する能力が無かったので、まず既存の店を観察しました。
同じ商品でも見せ方を少し派手にして、ちょっとだけ安くして出したんです。
自分で言うのも何ですが、たいして変わったことはしていません。
販売手法もその「ちょっとだけ」を何気にアピールしているだけです。お客様は、その「ちょっとだけ」がうれしいみたいです。
ちょっとだけ安くて、美味しくて、愛想良くやってると、選んでもらえるのかな〜と思います。

本当に暑いですが、体に気をつけて頑張りましょう。あと、くれぐれも運転には気をつけましょう(^^:::

0265257
垢版 |
2005/08/12(金) 04:16:37ID:DQyduByv
ではご期待にお答えしてもう一度だけレスしますがここで移動販売の不毛な是非を問う気は
毛頭ございません。これからどーしても始められる方のご参考にして頂ければそれで結構
です。 逆転の発想とかアパレル業界の事とか興味有りませんので悪しからず。
どんな商売でも一緒、まさにその通りだと思います、宝くじだって当たる人もいらっしゃるでしょうし
共産党や社民党の公認でも無所属でも当選する議員さんもいるでしょう、核戦争、大地震だって
可能性として零では、ありません。 又一言に成功と申しましても成功の価値観は人それぞれでしょう。
私が見てきた同業者さんの例を数件挙げておきます。
・本職の893に追われる業者(何が理由かは解りませんが他の同業者にあいつに関わるなと忠告されました)
・○○クックさんのホームページで出店以来が多すぎて困ってますとコメントされてた方の廃業
・大しておいしくない商品なのに3日間で昨年1000万売ったと得意げに豪語してた業者
・土曜日曜14時−23時で100万売ってると得意げに語っていた業者
 (ファーストフード店でも2・3人で売れる範囲を逸脱している・食材管理や仕込みが出来るはず無い)
・借金返済に始められたご夫婦自己破産
・音信不通になる方数名(詳細が不明なのと面倒臭いので)
他にも廃業されてる方もいらっしゃるかとは思いますが、その方達は>262>263の様な発想をしなかった
のでしょうか?否 私も含め皆さん努力された事と思います・・それでも成功(満足)されてる人は一握り
だと思います。
外車を改造し本格的な厨房設備を導入された車で商品クオリティーの高い物を
提供されてる業者さんでも損益分岐はかなり高いのではないかと思います。
車両の減価償却費や保険料、地代、家賃、原材料費(廃棄含め)修繕費積み立て、家賃、人件費・・・
固定比率は分母(売上)で大きく変わりますし変動費に関しても圧縮に限界があります。
0266257
垢版 |
2005/08/12(金) 05:51:36ID:VVnGaSGm
9-17時で週休2日社保険冷暖房完備で退職金○千万(一部公務員)
年俸制で○百万(会社役員、プロ選手)
歩合出来高で○万(保険や不動産)
○十万だが好環境(商社・一般事務)
ガッチリ汗流して○十万(営業・現場)
日給で○千(派遣・日雇い)
時給で○万(アルバイト)
「完全出来高・退職金・社保険なし」(個人タクシー・個人運送)
他にも色々有るでしょうし全てがこうだと断定も出来ませんが移動販売業はどのジャンルに
最も近いでしょうかね?+休日なし・冷暖房なし・出店場所によっては通勤2.3時間・帰宅後の片付け準備1.2時間位
のお覚悟があればよろしいかと思います。大げさ・非効率・やり方が悪い等々思われた方もこれ位のリスクは想定して始めなければ
痛い目に遭います。極端な話売上ゼロ円・やくざとトラブル・確実な出店地を最低3つ確保
位のリスク回避策がないと話しになりません。
成功の確率とトラブル遭遇の確立どちらが高いかご判断下さい。
出店地といえば>262で土地を借りろ的なお話が有りましたが、日本国には法律というものがございます。
不動産屋さんを経由して都市計画区域内の(準都市や市街化調整区域では商売になりません)用途地域内
であればもしかしたら有料斡旋してくれるかもしれませんが用途地域内でも商業地域は限られてます。
そういった貴重な用地を自営移動販売業者に貸してくれる方がいるでしょうか?
不動産自己貸借は許可不要ですから駐車場のオーナーさんに直交渉なら可能性はありますが
なんの担保も無しで先記の様なトラブルを起こす可能性の有る個人業者に貸して下さるオーナさんがいますでしょうか
(この場合でも商業可能な用途地域内の駐車場でなければいけません)警察は893トラブル・クレーム民事不介入と
言って頼りになりません、又器物損壊・営業妨害程度では過料・罰金刑程度でしょうし告訴も有料ですよ、オーナーさん
もこの程度の事はやらかすだろうと予測しています。
先ほども書いた通り自己貸借は転貸も含め許可がいりませんので商業地域ないのスーパー等
敷地に余裕のある所から転貸して頂く移動販売業者さんが多い訳です。 
0267257
垢版 |
2005/08/12(金) 05:54:46ID:VVnGaSGm
一事が万事全ての障害がやり方次第のちょっとだけアピール等で店舗の出店までこぎつけたとして、4,5店移動販売上がり
の方の店舗を拝見させて頂きましたが猫の額程のスペースで駅、SC、ガード下で汗だくになって、中の上位の商品を大手チェーンの
+200〜300円で販売されてる方がほとんどでした。固定費を考慮すればこの単価が限界なのかな?とガッカリした記憶がございます。
最後に私が経験してきた事が当然ながら全てではありませんし、必ず失敗する訳でもないでしょう。
このレスないに夢を食べる獏業者がいないとも言いきれないでしょうし、3日で1000万売るかも知れません。
移動販売を始められる方の自己責任においてご判断される材料の一つになればと思い長々書き込み、同業者様でご気分を害された
方も多々いらっしゃる事は思いますが決して悪意で書き込んでいるわけではありません。
ただただ、今後私同様軽慮判断の方に慎重の上にも慎重を重ねてご判断頂けるよう恥を忍んで書き込ませていただきました
不快な思いをされた方には深くお詫び申し上げます。 誠に申し訳ございませんでした。

0268名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/13(土) 09:04:43ID:Y1MF6VrB
つっこみどころ満載なんだが、とりあえず負け組乙カレー
0269名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/13(土) 18:01:44ID:Zq2CLf3I
しかし8月はなんとも数字が出ませんねぇ・・・
毎年のことですが。

この時期を乗り越えるいい手は無いでしょうか?
0270名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/14(日) 16:35:58ID:dVHRAhNt
なんださっきの長文の負け犬は(-_-;
0271名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/16(火) 16:55:33ID:jMi5C30a
3日間で1,000って、恐らくサマソニみたいな大きなイベントに何台か出店しての話。
通常の販売ではありえません。土日の販売で100万ってのは実際に不可能ではない。
ただこれも海の家とか何かしらのイベントに出た場合の話で、しかも集客力が異常に
高かったらという前提。

店舗でやっても失敗する人は沢山いるし、移動であっても成功する人はいる。
一番大事なのは、目の前の売上げに一喜一憂しないこと。開業してすぐに売上げが毎日
5万も10万も上がるなんて幻想はしない方がいい。認知されるまでのリードタイムは、
確かに店舗商売の方が短いけど、その分出店コストが何倍もかかってる。移動の場合、
出店コストが低いんだから、その差額分を認知されるまでの運転資金に回す必要がある。
その代わり集客が安定してくればランチタイム営業だけでも4万5万くらいは行くようになる。
飲食で一日4万売ってみ、月の売上げは100万位になるし、単純に利益で50から60万くらいは
残る。その中で貯金をしていけば1年もたてば2台目をバイトに任せて稼動できるようになる。

とにかく移動販売のコツは粘ること。中々売れないからといって違う場所を求めてばかりいても
お客さんはつかないよ。とは言っても同じ場所で1ヶ月やっても見込みが無ければ、
他も検討した方が良いかもしれん。でも何回か出店しただけでダメだって決め付けて
いたら、出店できる場所なんてどこにもないよ。少なくとも出店場所は2〜3ヶ所
見つけた方が良い。それを日替わりでローテーションさせていく。頑張ってもダメな
場所は切り捨てて、見込める場所でじっくりと腰をすえて営業を続ける。

これを守っていけば、店舗構えて開業するよりよっぽど堅い。
0272名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/17(水) 22:12:04ID:CUysjm0V
えーー。
この手の、まっとうな、堅気の移動販売って、人間、一人、なんとか食ってい
けりゃ大成功なんじゃないの、それ以上を望むのが、そもそもの勘違い。
話は、それからだ。
0274名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/21(日) 01:15:18ID:bSXX3Y7g
やっぱり皆さん座りながら販売しているのですか?
なんか天井が上がる車とかあるみたいですけどやっぱりあいあ○クック
とかで車作ってもらうんですか?
0275名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/22(月) 22:09:44ID:3o1AcT9J
ア○ア○は結構高い

もっと安くて丁寧な仕事をしてくれる業者さんもいるけど、そういうところに
限って口コミでしか仕事とってなかったりする。

だから俺にも結構なマージンが入るんだけど(w
0276名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/23(火) 14:27:20ID:tVkZAznG
koi
0278名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/24(水) 23:22:05ID:pgjtkViO
じゃあ仕込み場所ってどこでやっているんですかね?
0279名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/25(木) 04:54:22ID:sKQCRhj6
久々にこのスレ覗いたら
なんか殺伐としてるなぁ・・・
0280名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/25(木) 17:28:20ID:IFt+gKMO
雑貨の移動販売したいんですが、警察に許可申請をしても不許可にされることもありますか?
雑貨といってもアダルト系でターゲットはずばり深夜の飲み屋街ですが・・・
警察の許可って何が問われるのでしょうか?洗いざらいばらすのも勇気がいるなあとちょっと躊躇してますが・・
0281名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/25(木) 20:17:43ID:MRnS2i3x
>280
お正月のしめ縄以外、道路使用許可は出ません。
祭りや縁日でもあれば別ですが。
0282名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/26(金) 00:00:24ID:vGgHST8r
今日物干し竿の移動販売の求人広告を見てその会社に行ってきたんですが、
月22日出ればいつでも休んでいいと言われました。
それに1本も売れなくても、社員なら毎月の給料は心配ない、保証すると言われたんですが
本当にそんなおいしい話があるのでしょうか?
髪型、服装も自由だし、車もガスもただだし、みんな若くて
まだ創立して2年ぐらいしかたってないしでかなり不安です。
自分で払わなきゃいけないお金は一銭もないのでまぁいいいかな、とは
思ったんですが。。。。やっぱり気になるので聞いてみました。
意見きかせ下さい。よろしくお願いします。
0283名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/26(金) 01:18:07ID:2XH0wwdo
れっつイケニエ人柱 
0285名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/26(金) 04:25:20ID:OKCQQxvL
オフィス街の昼飯需要にうまく乗っかれれば稼げるらしい。
でもアイテムが出尽くしてるので、どうやって差別化をはかるかが問題。
0286名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/26(金) 07:36:17ID:c94UUTuW
ありがとうございます。でも板がないみたいです。。
0287280
垢版 |
2005/08/26(金) 09:24:53ID:dnKc5hCq
使用許可が出ないのですか・・・
それはどんな物でもということでしょうか?
移動販売は排除の方向に向かっていると考えるのが正しいのでしょうか?
0288名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/08/26(金) 20:46:54ID:AUkpfyXe
>>287
> 使用許可が出ないのですか・・・
> それはどんな物でもということでしょうか?
> 移動販売は排除の方向に向かっていると考えるのが正しいのでしょうか?

販売商品に関しては警察は関係ない。
販売場所に関しての許可は警察に関係する。
(一般道路は警察、公園など公共の施設は管轄の役所、民間の駐車場や空き地は大家)
移動販売は排除の方向に向かってる地域もある。
(商売敵の通報などが多い)

夜の繁華街での営業になると、警察よりもっと(ry
0289名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/09/14(水) 10:47:14ID:iAPRFMGK
焼き芋の移動販売をやって見たいのですが
0290名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/09/30(金) 14:47:42ID:RGvJN6Cr
あげ
0291名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/09/30(金) 15:20:23ID:BwhA63c5
>>289
やりなさい
0292名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/10/29(土) 22:54:56ID:6WVgeFff0
田舎の親父(60)が干物の移動販売をやるとか言い出している。
何でも年寄りの多い集落を回るんだとか。

売れると思えん…
0293名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/10/29(土) 23:19:15ID:6WVgeFff0
2chの移動販売のスレってどこも閑古鳥ないてるなぁ。
板自体があんま人いなんじゃろか。
0294名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/10/30(日) 22:28:11ID:4AyyNLZf0
勝手に続きを書くが、

売るのは干物・豆腐で、売り方はリヤカー(車無し)
人寄せの放送機材とか用意できないから豆腐屋のラッパを吹くという。
一応、干物、豆腐はいい仕入先を見つけて話をつけてあるとのこと。

自分なりに調べた範囲で色々ツッコミをいれてみたが、
それなりに答えられていた。
ちょっとはうまくいきそうな気もしてきた。
0295名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/10/30(日) 22:44:41ID:4AyyNLZf0
逆に不安に思うことは、
ネットで同様の豆腐の移動販売をしているところがあったので
値段や豆腐以外の加工品(多分客単価を上げる)について教えてやろうか?
と聞いたら、アホみたいに自分が見たTV番組(移動販売のドキュメント)の話を
繰り返しはじめたこと。

なんとか聞き出すと値段はそう的外れでもなかったが
バカだから失敗するだろうな、とは基本的に考えてる。
0296名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/10/31(月) 02:00:42ID:FySTDL7B0
食い物屋は清潔感が第一。
その60の親父さんが小奇麗なら成立するかも。
小汚い60ならちょっと無理。
これは商品の質とか売り方以前の問題。
0298名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/11/05(土) 14:15:18ID:YDw7bAah0
yaruki dayo
0299名無しさん@どっと混む
垢版 |
2005/11/05(土) 14:43:00ID:Agnmmo6o0
高齢化社会(特に古い集落)では、近くに地域密着のスーパーなどが
なければそれなりに販売する事はできそう。
しかし、天候に左右されないためには、リヤカーではどうかとも思う。
雨の日ほど売れそうな気もするのだが…
0300ライズ
垢版 |
2006/01/06(金) 22:52:53ID:v/HWn0Tl0
おひさしぶりです。

1.自分の好きな商材を扱うこと。それによって差別化をはかる(商材選び)。
2.自分なら、どこでそれを手にしたいか考える(場所選び)。
3.売りっぱなしではなく、次に繋げられる戦略をとる(収入の流れの複数化)。
4.自分以外の人間がやっても利益が出るシステムをつくる(事業のブランドパッケージ化)。

あとは、技術を身に付け、資金をつくる。
資金ショ−トを避ける為、副業として行動をはじめる。

こんなので良いでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況