X



淡々とツイートを引用してコメントするスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 17:26:11.15ID:RCN7vA3Q
このスレは賞賛批判それ以外関係なく
淡々とツイートを引用してコメントするスレ

このスレには
賞賛コメ批判コメでもそれ以外のコメでも書き込むのはアリ
※非合法なのはNG
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 19:04:48.62ID:b7i2mWcA
ここで大鎧やそのレプリカではなくても
人や物を背負うのも体験じゃないかと思う人もいるだろうけど
その点についていくつか

ハスケ氏の言う体験は
その事そのものやレプリカでくらいの体験をするという事でもあるから
そういう体験をしなくても実際に理解出来る人も多いよという事

パッと見知識だけで語ってるように見えても
そうではなく様々な体験がベースにある場合は多いよ
人間どういう体験をするかは人それぞれ様々だけど
体験してない人は基本的にいない

知識だけで語ってるみたいに思いがちなら
知識だけで語ってると思うのは間違いや偏見であり
偏見は捨てた方が良いよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 19:12:04.72ID:b7i2mWcA
ハスケ@現代野試合連盟
https://twitter.com/has_k80/status/1058025803986784257
>知識も体験も実感も、物事を理解するのには全て大事な要素です。
>刀を持ってみて「刀って重い。こんなの片手で振り回せない」というのは実感でそれはそれとして正しいのですが、
>知識が合わさると「柄と鍔がある状態と刀身のみのときでは体感重量が変わる」から実用時には出来るかも、となります

この引用部分のような事はないよ
正確にはイメージ力や感覚把握力が高い方4割くらいの人は
体験しなくても正確な実感を持てる物事は多い
平均前後の人もそこまで行かなくても多かれ少なかれそう
※さっきも書いたが

物事を理解出来るようになる道や方法は様々
ハスケ氏が言う方法でも理解出来る物事は多いが
そういう物事はそういう事しなくても7〜8割の人は理解出来るよ
※さっきも書いたけどどれくらいの早さで理解出来るかは様々

知識だけと思うのは本当は違うんだけど
パッと見知識だけで語ってるようでも
十中八九その人のそれまでの多くの体験もあって語っているし
実感もある人も多い
知識だけと思うのは偏見になる場合が多い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 19:24:09.18ID:b7i2mWcA
ハスケ@現代野試合連盟
https://twitter.com/has_k80/status/1058027137670701056
>さらにちゃんとしたところで剣術の基礎を体験すれば、
>「刀は腕だけで保持して振り回して扱うようなものではない」(もちろん例外もありますし細かく言い出すと一概に言えませんが)事も分かり、
>稽古していき色んな経験値を積めば必要最小限の筋力があれば片手でも刀は実用できる、まで理解が進みます

剣術の修行をしなかったらこの引用部分のような事を理解出来ないかというと
7〜8割の人はさっきも書いたようにそんな事はないよ
剣術以外の様々な体験もあるし理解力等にもよる
※理解出来るまでの時間は様々とかそもそも剣術について考えるか否かというのがあるが

※別に言う必要もないが自分は剣術の修行もそれなりにしているよ
この引用部分の件について自分は剣術の修行の方が先になった場合も多いが
修行前は特に剣術について興味が向いて無かったから
自分は運動部出身で武道の修行もそれなりにしている人
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 19:32:22.68ID:b7i2mWcA
ハスケ@現代野試合連盟
https://twitter.com/has_k80/status/1058029098784612352
>自分も気をつけなきゃいけないと思ってますが、
>知識だけ、実感だけ、体験だけ、など一つの要素だけで物事を語ると大抵、実像からはズレると思います。
>人それぞれ、どこに時間やお金をかけることができるか、
>興味の対象や物理的な限界はあるとは思いますが、
>知識も体験も両方に触れていきましょう

この引用部分のような事はないよ
厳密には知識だけ実感だけ体験だけと思うのが基本違うんだけど

ハスケ氏の言う知識だけでも
それまでのその人の体験や先天的な能力
後天含めイメージ力や理解力で
実際に理解する事が出来る事は半数くらいの人には相当多い

ハスケ氏の言う体験だけで知識が無い場合はどうかと言うと
知識もその事については無くても
他の知識が人それぞれたくさんある
また抽象的思考力がそれなりにある人は
体験から概念を構築し理解まで到達する事が出来る事が多いよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 19:44:21.18ID:b7i2mWcA
>>33
自己レス
>男性は
女性もだな
最初は大鎧の倍は重いと書こうとして
さらに色々な体重の人の事を書くのが面倒になってそのまま書いたから
男性はと書いたけど
大鎧の倍じゃないのなら女性もだな
※男性でも女性でもそういう運動した事ない運動部出身の人も多いが
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 19:54:29.66ID:b7i2mWcA
ハスケ氏のツイートや
取材の話みたいな件について
もっと上の方で書いた高校生の話みたいな件については
理解力が相当重要なんだけど
取材や体験
あるいは知識や知っている事を絶対視する人は理解力を蔑ろにしがちっていうか
理解力とは何かが分かってない人が相当多い
※一まとめに言ってるわけではなくそうではない人もいる

理解力は先天要素も後天要素もあるけど
IQが満遍なく高いか平均的かそれ以外か
ワーキングメモリのIQはどれくらいか
感情理解力や感覚理解力や空間認識力はどれくらいか
総合的なイメージ力はどれくらいか
とかそういうのが重要な要素になる
※基本的に知識体験関係なく理解しようとする性格か否かも重要
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 19:59:36.35ID:fQP8rQX1
ID:b7i2mWcAだけど
>>39の書き方だと誤解する人も4割くらいいるかもしれないから色々補足しておこう

その前にっていうか
知識や知っている事を絶対視する人とは
やたら否定的に無知レッテルを貼ったり
詳しさで序列的に考えかつ詳しくない人や事そのものに否定的な人とかそういう人

知識や知っている事を絶対視する人は相手を無知だと誤解しがちっていうのがある

>>39は別に知識量がより多い側に対する発言というわけでは全くない
むしろ無知レッテルを否定的に貼る人には
特定の事を知らないだけで知識量が多い人に無知レッテルを貼ったりする人が結構いる
その時の無知って言葉のニュアンスは
特定の事を知らないとかそういう事じゃなく全否定的なニュアンスで

無知レッテルは貼らないけど
序列で考え〜って人はそこまで行かなくても
無知レッテルを貼る人と五十歩百歩的な所がある人が目立つ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 20:00:03.78ID:fQP8rQX1
>>39の書き込みは直接的には書いてないけど
・体験が無いと誤解するなよ
・知識が無いと誤解するなよ
という事でもある

体験についてはもっと上の方である程度書いたけど
人それぞれ様々な体験をしているわけだよ
ある事を考える時に
直接的にその事そのものを体験してなくても
その事を理解出来るだけの他の体験をしている人も結構いるし
あるいは単に言ってないだけで直接的にその事を体験してる人もいる
言ってないから体験してないと決め付けるのも違う

※恥ずかしがり屋の人や控えめな人には
その人にとって肯定的な事を体験していてもその事をあまり言わない人も多い
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 20:13:45.35ID:fQP8rQX1
>>41の続き
・知識が無いと誤解するなよ
の方について言うよ
その事について色々な側面があるが色々言っていくと

・どんなに詳しい人でもその人が詳しい分野のちょっとした事でも知らない事がある
というのがある
人間万能ではなく知識量にも限界があるし興味関心の違いもあるし
室町時代が専攻の歴史学者でも室町時代のちょっとした事で知らない事もある
ちょっとした事でも知らないからと無知と誤解するなよって事でもある

・人それぞれ何を知っているかが違い知ってる事も知らない事もある
というのは当然だけど分かってない人もある程度いる
多様性が分からないと分かるのが難しい事だから
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 20:22:40.28ID:fQP8rQX1
>>42の続き
・やたら否定的に無知レッテルを貼る人には知識を得るという動的な事が分からない人が目立つ
ある事について知識がある人も
基本的には知識を得る前はその知識が無く
知識が無い所から知識を得たわけだよ
当然だけどこれも分かってない人も一部で目立つ
動的な事が分からないと分かるのが難しいというのもある

ある知識を得た人に対して
それまで知らなかったからと無知レッテルを貼るというナンセンスな事をしている人もいる
総知識量で言えば
さっきも書いたけどその事を知ってるか否かで判断するのは違うし
特定分野で知識が相当ある人でもその分野で知らない事もある
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 20:47:17.98ID:fQP8rQX1
>>43の続き
体験の話である事を理解する為の他の体験の話をしたけど
知識でも似たような場合もあって

例えばある国や時代の物流を考える場合
その事そのものの知識があまり無くても
物流システムそのものの知識
あるいは物流システムをさらに抽象化したシステムの知識
あるいは別の国や時代の物流の知識 ※抽象化すれば他に応用が効く場合は多い
があるなら
最初に書いた国や時代の物流の知識をある程度得れば ※詳しくなくても
その国や時代の物流を相当理解出来る人も少なくない

知識でも特定の事そのものをあまり知らないからと理解出来ないと誤解するのは間違いという事
てか知識を披露してないだけでその特定の事について詳しい場合だってある
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 20:57:59.76ID:fQP8rQX1
・知識をどんどん得ていくという動的な話
・人それぞれ知ってる事も知らない事もあるという事
・ある事を理解するのには知識でも様々な道があるという事

長々と書いてきたけど
こうまとめる事も出来るか

この3つやそれ以外の事含めて
多様多重で階層構造もある複雑なシステムを語る事も出来るな
今まで書いてきた事はいくつも論文が書けるテーマでもある

※言わなくてもいい事だが
今調子がそんなに良くなく
もっと別の書き方もしたかったのだが
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 21:14:38.97ID:fQP8rQX1
>>39については
・知識もそれぞれで知らないと誤解するなよ
・体験もそれぞれで体験してないと誤解するなよ
というのがあり
理解には知識や体験どうこうと言うより理解力だという事でもある

※言わなくてもいい事だが
ある程度まとまったな
調子が良いかどうか関係なく
まとめてから書くのではなく書きながらまとめるというスタイルもある
ただ調子が良ければもっと違う書き方をしたが
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 21:38:32.72ID:fQP8rQX1
上記のまとめも
まとめているが故にっていうのもあるが
色々な事について
あるいは言い方で省略もある
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 21:40:19.27ID:fQP8rQX1
話はある程度変わって
知識や体験や理解力とは別の興味関心という事の話
理解の為の知識や体験もあって
理解力も十分だけど興味関心が無い場合もある

その場合の理解について考える場合も
あるいは別の場合でも単純に興味関心について考える場合も
さっき書いたような動的な話がある

・興味関心が無くてもその事を考える機会がある場合という話
があるし
興味関心そのものも
人それぞれ持ち得る持ち得ないっていうのがあるけど
その人が持ち得る事について興味関心が無い所から興味関心を持つようになる場合がある
短く言えば
・興味が無い所から興味を持つようになる動的な話 ※人それぞれ興味を持ち得る事も持ち得ない事もあるのは今書いたが
があるという事
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 22:43:06.74ID:fQP8rQX1
今はあまり詳しく書かないけど
※このスレで詳しく書くかもしれないし書かないかもしれないが

知識や体験があるという事と
肯定的なそういう事関係なくっていうのを両立可能な人も少なくない
その点も誤解しない方が良い
知識や体験があるとそういう事出来ないと誤解しない方が良い
※肯定的にでも無知とかそういう事じゃなく
※無知視点は一つの見方だけど絶対視しない方が良く多様な見方がある
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 21:48:44.33ID:0QClYnQ5
伊東潤
https://twitter.com/jun_ito_info/status/896495855162675200
>物語の引き出しを多く持つには、
>若い頃からの乱読体験や映画見まくり体験が必要です。
>その蓄積があるからこそ、
>記憶の中にある物語の型を換骨奪胎して再構成できるのです。
>そうした闇雲な経験がない方は、プロにならない方がよいと思います。

全部じゃないけど
同意出来る所は多い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 21:53:21.27ID:0QClYnQ5
伊東潤
https://twitter.com/jun_ito_info/status/1058141763917905920
>闇雲に読書することも大切だけど、
>考えることも大切。自分は「これは役に立つ」と思った本は、
>読了後直ちに最初に戻って読み返す。
>そして二度目は考えながら読む。
>小説なら作者の意図や作意を。
>実用本なら「自分の仕事にいかに生かせるか」を。

伊東潤氏に言う事は特にそんなに無いし
このツイートにも同意出来る所はそれなりにあるんだけど
こっちのツイートだけを読んだ人には
闇雲に読書する事を伊東潤氏は積極的に肯定していないと
考えた人もいるかも

あと考える事と闇雲に読書する事を対比させるなら
その闇雲な読書をしながら考えている人も少なくないよ
熟考したり同時通訳的に読みながら考えたり対話的にだったり
考えてもその事を言わない人や場合も多い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 22:14:15.55ID:0QClYnQ5
伊東潤氏が誤解していると言ってるわけじゃ全然ないんだけど
この件のような場合考えてないと思うのは誤解でもある
どういう物事をどう考えるかも考え方も人それぞれ様々で
特定の結論や考え方じゃないと考えてないという事は全くないというのもある
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 22:54:48.71ID:0QClYnQ5
話変わって
引用はしないけどどのツイートだったか
歴史は学問と言ってる人がいたけど
事実としての歴史にせよ
物語としての歴史にせよ
文献資料を歴史と言う場合にせよ
歴史そのものは学問ではないよ

大雑把に言えば歴史を学問するのが歴史学で
※歴史学の歴史もあるけど別の話
※このコメントは今界隈で話題になってるあの本とは無関係なコメントだよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 22:57:31.59ID:0QClYnQ5
追記すると
文献資料が学術書な場合もあるけど

歴史学に限らず学問と学問で考える対象は別ではあるな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 23:04:04.74ID:0QClYnQ5
現代の歴史についての学術書の話だと
参考文献を書くのは基本で
索引もあった方が良いと思うけど
一般書はそういうのはあっても無くても良いとは思う
正確な内容の本でもそういうのが無い本も普通にあるよ
※今話題のあの本の話はしてなくて一般論だよ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 20:54:57.39ID:jlwrZNu2
伊東潤氏は肯定的なニュアンスで闇雲に読書と言ってるから良いんだけど
他の人で肯定的にではなく闇雲に読書してると誤解してる人がいるかもしれない
闇雲にではなく考える事含め色々な方法で熱心に読書してるだけだよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 02:13:44.85ID:/n96co/1
ドンじょぶお
https://twitter.com/urakkun26/status/1078966620976963584
>「歴史戦」ってマジでくだらない。コスパ悪すぎるし愚策すぎる。
>「史実」を世界に発信するってアホとちゃうか。
個人的には右でも左でもなくそういう話からは距離を置いてるけど
まず言っておくとこの引用部分のような事はないよ
エンタメの話からのツイートだけど
歴史戦って政治の話まで含めた広い話にもなるが何にせよ
(個人の感想の範囲の部分にはあまり言わないし好みの話は人によるってだけだが)

あともう一つ最初に言っておくと人にもよるね
だから人に対して一概に言うのも違う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 02:14:23.48ID:/n96co/1
>>59の続き
本題に入ると(あまりまとめずに書くけど)
世の中には色々な人や場があるわけだよ
国際政治あるいは国内でも政治的な場には歴史戦がダイレクトに響く場もあるし
そういう場にいる人が参考にする言論というのもある
その政治的な場にいる人と
そういう人が参考にする草の根含め言論活動をする人
一説にはそういう人は3%とも言われる
少ないとも言えるけど場合によっては歴史戦が重大な事にもなる
歴史戦を軽視した為に国が滅びかける事もあり得る
その3%の人達の世界もそれはそれで尊重した方が良いというのもある
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 02:14:53.09ID:/n96co/1
>>60の続き
あとそういう事関係なく世の中には事実を希求する性格や価値観の人達がいるわけだよ
歴史戦をしている人全員がそうというわけではなく人によるし
歴史戦をしてない人にもそういう人もいるが

そういう人達にはとにかく事実とは何かを語りたい知りたいみたいな人が多いわけで
事実について語る考える事こそ楽しみだったり目的なわけだよ
学問というのも本来そういう事でもある
そういう人達は20〜30%くらいだな

史実なんて変わり得るみたいに思うかもしれないけど
事実を希求するっていうのは一発勝負で分からないとって事じゃない
今までの史実が違うなら違うで
それは史実ではないとして
どんどん史実を確かめて行けば良いという事
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 02:15:45.81ID:/n96co/1
>>61の続き
イチローの言う満足を積み重ねるというのとも似てる
この辺性格的な所が大きく
満足するなみたいに思う性格の人もいるな
懐疑する事を絶対視する人もいる
単に人それぞれの見方性格価値観の違いとも言える
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 02:16:40.24ID:/n96co/1
>>62の続き
エンタメの話の方についていくつか言えば
別の作品を作るのも良いんだけど
そうしないのも良い
てか作品に不満なら別の作品を作るべきみたいな発想だと良い作品を作るのは難しくなる
作品は作りたいから作るんだよ

あと別の話
作品を作る人が参考にする史実があるわけだよ
さっきの政治の3%の話とも同系統の話だけど
作品作る人とその作者が参考にする史実を発信する人
厳密に何%かはともかくそういう人達による3%の世界があるわけで
そこでの歴史戦も場合によってはヒット作にとって重大になる場合もある
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 02:17:57.43ID:/n96co/1
勿論作品に不満だから別の作品を作りたいと多かれ少なかれ思って作品を作りたいって人もいるが

>>63の続き
歴史戦をしている人と言っても
色々な価値観や目的の人が色々な方法でしているわけで
一概に歴史戦をしている人がこうだという事はないんだよ

コスパの話があるけど
そもそもその意味でのコスパを目的にしてない人が多くもある
その意味でのコスパを目的にするか否かは人による価値観によるよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 02:27:10.64ID:/n96co/1
色々な人や場があり
その住み分けと尊重が重要でもある
(非人道的な事とか何でもありではないが)

ただ公の場というのは完全な住み分けが出来ない場でもある
対立や議論や論争もあり得るのが公の場でもある
(尊重と矛盾しない対立等もある)

色々な意見の人がいるのだから何も言うなみたいに言う人も一部いるけど
何も言うなというそれ自体が一つの価値観なんだよね
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 02:38:58.09ID:/n96co/1
ドンじょぶお
https://twitter.com/urakkun26/status/1078965069659009027
>「おれは権現」読み直してるんだが、
>主役として取り上げられる機会の少ない人物をクローズアップした短編もまた司馬作品の真骨頂だろう。
>「豊臣家の人々」とかね。
>史実に即してないとエンタメを楽しめないという人の言う「史実」って何なの。
>史実って研究や時代拘束性で変わるんだよ。

本当に史実に即してないと〜という人も一部いるだろうけど
史実に即してないとエンタメを楽しめないという人だと思うのは十中八九誤解で
その人は史実に即してなくてもエンタメを楽しめる人な場合が多い

そういう人が史実について言うのは色々な場合があるけど
その前に言っておくと
エンタメを楽しむ事と史実について批判的にでも言うのは矛盾しないわけだよ
正確には矛盾しない能力がある人とそうではない人がいるとも言えるかもしれないが

集合論的にエンタメ作品に対するスタンスという集合を考え
楽しむという集合と史実の話という集合がそれに含まれるみたいに考えたり
階層的にエンタメを楽しむ階層と史実の話階層が別の階層にある
みたいに考えると分かりやすいかもしれない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 02:50:45.69ID:/n96co/1
>>66の続き
でもって何故史実について言うかも人それぞれ
あるいは場合によって様々で一概に言えないけど

・サッカー選手の鑑賞者が作品にあるリアル調のシーンで実際とは結構違って違和感を覚えるみたいな場合
この場合も史実に即さないととかそういう事じゃなく
でも違和感を覚えて言いたくなる人も少なくない
そういうシーンがあってもエンタメとして好みではない作品でもなければ楽しめるんだけどね
(てか史実に即すか否か関係なくエンタメなら何でも楽しめる人はほとんどいないだろう)
あとサッカー選手でも人によるが
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 02:55:34.20ID:/n96co/1
>>67の続き
ドンじょぶお
https://twitter.com/urakkun26/status/1078965841822007296
>物語で押しキャラが貶められたと感じるのであれば、
そういう場合もあるね

>歴史学の虎の威を借りるのではなくキャラの名誉回復ができる様な今の時代に即した物語を創生すべきだろう。
ただそれで史実について言う人も歴史学の虎の威を借りているのではなく
単に歴史的事実について語るから歴史学にも言及する事になるってだけだよ
論争で暴言吐かれれば虎の威を借りるじゃないけど
歴史学云々を特に言いたくもなる人は少なくないだろうけど

>今の時代に即した物語を創生すべきだろう。
こっちについてはさっき書いたけど
物語は創生したいから創生するんだよ
すべきって事はなく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 03:05:38.68ID:/n96co/1
歴クラ界隈の一部で
歴史エンタメ作品には史実通りじゃなくても何も言うな的な雰囲気が過剰な形である気もするな
(ドンじょぶお氏の事じゃないが迎合しときゃいいんじゃないの的な人や
迎合しとくのが世間体的に良いんだろ的な人もそのさらに一部にいるような)
さっきも書いたけどエンタメを楽しむ事と史実について批判的にでも言う事は何の矛盾も無いわけだよ

歴史エンタメ作品と史実は違うのだから何も言うな的な発想をしてる人もいるかもしれないけど
その何も言うな的な事自体が一つの価値観
作品と史実の違いを分かっていてもどうするかどう思うかは人により様々ってだけ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 03:09:57.68ID:/n96co/1
あと歴史エンタメ作品に対して批判的に史実について言う事にどう思うかも人による
無関心な人もいるけど

事実を希求する性格価値観の人の8割くらいの人は
作品に対して批判的にでも史実について言う事そのものに肯定的だな
それ以外の人でも多様性に肯定的な人にもそういう人も多い
勿論一概に言ってるわけじゃないが
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 03:42:08.19ID:/n96co/1
都会都心についてのツイートについて語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1546107750/
こっちのスレで侘助氏のツイートについて語るよ

今までドンじょぶお氏や侘助氏他5人くらいの人について語らなかったのは
その人達と話たことはないし(5ちゃん上でお互い匿名で話したことはあるかもしれないが)
歴史系の界隈の中でもさらに局地的なその人達がいる界隈に自分はいた事ないけど(多分これからもそこにいない)
局地的じゃない広い意味での界隈の片隅にはいたかなって所からの遠慮
今はもうあまり遠慮しなくていいかなって気がする

あとじゃあ何で上の方で色々な人がしていたツイートを引用して語ったのかというと
活動の公(おおやけ)度が高いと思う人やその人がリツイートしていた事について語ったという事
界隈とかそういう話じゃなく
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 05:00:43.11ID:/n96co/1
侘助
https://twitter.com/minoruno/status/1078966487094706176
>史実に即してないとエンタメを楽しめないって人が出てきたの、
>水戸黄門とか暴れん坊将軍とか民放の創作時代劇が全滅したのが原因だと思う。

さっきも書いたけど史実に即してないとエンタメを楽しめないっていうのは誤解な場合が多い
このツイートだけや特定の誰かに対し侘助氏が誤解しているか否かまでは分からないが(だからその事は言ってない)
性格や価値観は多様でエンタメについて史実を言うようなタイプの人は出てきたんじゃなく元からある程度いる
時代により傾向はあるけど

てか同じ人でも
単に史実関係ない度が高ければ史実について言う事が少なかったり無かったりで
歴史の進行を描く創作だと言う事が多くなるってだけかもしれないが
その事を言ってるのかもしれないけど

ただ侘助氏は多様性がいまいち分からず(一番分からない方ってわけでもなくギリ平均か平均までもう少しくらいの所)
ステレオタイプ的に考えすぎて間違い発言をする場合が少なくないから
このツイートもどうなのって気もするな
単純な歴史知識以外の理解については侘助氏はそんなに強くないし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 05:19:26.96ID:/n96co/1
厳密な割合ではないけど
性格は遺伝子で決まる部分も大雑把に言えば半分くらいあって
環境は時代で変わる所もそうじゃない所もあり
性格や価値観はどこに住んでるかとかいつの時代かとかはあまり関係ない
(ただその時代や地域の文化的傾向はそれなりにある場合があるし
同じタイプの価値観や性格の人でもどういう言葉を選ぶかは時代や地域で違う場合が少なくないが)

あと時代で価値観を一まとめに語るなら単にステレオタイプ過剰な間違いってだけでもある
文化的傾向が同じ国でも時代によって大きく違う場合があるけど誤解しない方が良い事でもある
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 12:10:49.94ID:k6Drfl1R
侘助
https://twitter.com/minoruno/status/1078997885784485889
>浪人生時代、東大の入試問題やったことあるけど、
>時間かければ解けなくはないんだけど
>あれを限られた時間内でチャッチャとやれる読解力と整理力がダンチなんだと思った。

ある程度別の話だけど
その問題を解く実力の違いは
読解力と整理力にどとまるか否かって話があるんだよね

その前に東大日本史第4問の
https://pbs.twimg.com/media/DvlQgZGVAAAlIfY.jpg
この問題みたいなのは
・解く方針(知識で得ても良い)
・解く為に必要になる歴史の知識
・解答の為の記述スキル
この3点が揃っていればIQが丁度平均でも時間をかければ解けるように出来てるな
問題文や設問にヒントも色々ある
東大日本史世界史にはもっと難易度が高い問題もあるんだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 12:18:40.89ID:k6Drfl1R
>>74の続き
読解力と整理力にどとまるかって話は
結論的な事から言えば
とどまる一部の人とそうではない多くの人がいる

予備知識は必要だけど
ああいう問題を時間内に解ける人達の多くは
空間把握力や視点移動力(見方価値観的な)が高い
多面的多角的に見たり多様性を理解する能力が高いとも
俯瞰的に見る能力が高いとも言える

一部の人の方は
読解力と整理力が突出していて他は平均的みたいな人もいるな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 12:29:31.06ID:k6Drfl1R
>>72>>74の続き

>>72でギリ平均と書いたけど
侘助氏の言動を見てると侘助氏は多様性理解が出来なかったり
ステレオタイプ的に見すぎて
色々な人や場合や物事があると分からず誤解してる場合が平均的な人より多い
ギリ平均って結構褒めてるという事でもある
一番分かってない方ではないのは確かだけど
平均までもう少しの所って方が実情だな

でもって侘助氏がやや苦手なのが空間把握や視点移動なわけだよ
それで多様性理解等があまり出来ていない

ただ侘助氏は言語スキルは高い方ではある
元からというのも学問的トレーニングをしたからというのもあるだろう
歴史の知識は平均的な人よりずっと多いな

大雑把な推定で厳密じゃないが
侘助氏のスペックは
言語 116
記憶力 107
認識の為の容量 100
空間把握 99
視点移動 99
こんな感じだな
100が平均で
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 14:36:57.60ID:HsB/t8rn
侘助氏の発言からある可能性があるなと思って
言わないようにしようと思ってたがやっぱり
それでもオブラートに多少包んで言う

>>76の続き

侘助氏の推定スペック
言語 116
記憶力 107
認識の為の容量 100
空間把握 99
視点移動 99

9割以上の人はこういうバラつき方はしない
平均的な人ならどれも100±3くらいになるし
ある程度スペックが高い方の人ならどれも112±3くらいになる
結構スペックが高い人ならどれも125±3みたいな感じ
(もっと相当突出してスペックが高い人もいるが)

侘助氏は言語スキルや歴史知識はそれなりに高い
ただ侘助氏の多様性理解の出来ない場合の多さ
色々な人や場合や物事なり構造理解が出来ない場合の多さ
語彙と他人に対するスタンスを考慮すると
断定は全然しないが侘助氏は中間的な人なんじゃないかって気もするな
バラつきがもっとあり過ぎる人達と9割以上の人達の
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 14:43:41.93ID:HsB/t8rn
ただ侘助氏は他から良い影響を受けている場合もある程度あるな
他から悪い影響を受けている場合も同じくらいあるが
(良し悪しは基準によるが人道や人や物事の理解的に)
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 18:50:11.68ID:6sqP+E/y
>>78の続き
オブラートに包むと分からない人も少なくないから敢えて言えば
先天的に言語優位でスペックのバラつきがあり過ぎる人って
他人の感情がほとんど
あるいは全く分からない障害があるという事

中間的な人というのは
そういう障害がある人と定型発達の人の中間的な人という事
侘助氏がその中間的な人だと断定まではしてないが

ただ侘助氏の東大日本史での発言や
どこかの地域の人に対する発言含め他人を理解してない発言の多さ
多様性理解の無い発言の多さは
中間的というのも控えめでもある
色々なケースがあるし障害とも中間的とも限らないけど

余談だけど他人の感情が分からない障害があると
色々な人や場合の事が分からず多様性を理解しにくくなる
あと空間把握や視点移動より言語が優位すぎると前者で理解するのが困難になり
色々な物事を俯瞰したり価値観の違いが分かりにくく
同じく多様性を理解しにくくなり色々な人や場合があると分かりにくくなる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 08:28:34.16ID:fs7N0LxU
ID:6sqP+E/yだけど(そのIDだけじゃないが)
行き過ぎた事も書いたかなとちょっと反省
ただ事実関係は(前にも書いたが断定しないという事含め)大体そんな感じ
とはいえ別に侘助氏を全否定しているわけじゃないよ
侘助氏の一線を超える発言を見て怒ってちょっと戦闘モードになりつつ50%否定くらいまで行ったけど
そういう時でも10%は肯定もしている

あとそういう発言を見てない時が続けば10%否定20%肯定くらいでもある
(前は肯定のパーセンテージはもっと高く否定のパーセンテージはもっと低かったが)

てか今度は侘助氏の良い所を書くと
・自己肯定感がそれなりに高い方
・控えめな所がある
・歴史の知識が平均的な人より結構多い
・言語スキルが高い

自己肯定感がそれなりに高い方で控えめな所があるから
軽々しく一線を超える発言はしても二線は超えないんだろうなとも思う
平和主義と言うだけの事はあるとも言えるけど
軽々しく色々な方向に一線を超える発言をしすぎだとも思う
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 08:47:10.18ID:fs7N0LxU
https://pbs.twimg.com/media/DvlQgZGVAAAlIfY.jpg
この東大日本史の問題についてあまり言ってなかったから言うと
問題文や設問にヒントが多く
予備知識がセンター日本史受験者平均をそこそこ超えるくらいでも問題解ける感じ
(勿論知識がもっとあればより解き易くなるが)
予備知識がそのくらいあって
前に書いたようなスペックがどれも110超えてたらそこまで時間かからず解ける問題で
難易度低くはないけど言うほど難易度は高くない問題
(前にも言ったけど東大日本史世界史にはもっと難易度高い問題もある)

予備知識が十分でスペックがどれも120超えてたら
書くのにまとめる時間がちょっとかかるけど
口頭でまとめずなら数分ずつでも解ける人が多い感じの問題
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 08:57:43.58ID:fs7N0LxU
>>71のような事書いたけど
別にドンじょぶお氏に対しては否定的に考えてないよ (侘助氏に対しても50%超えて否定的に考えてはいないけど)
一連の書き込みは侘助氏が軽々しく一線を超える事を色々書いていたから書いたというのがある (二線は超えてないが)

このスレで引用したドンじょぶお氏のツイートに対するコメントは
そのツイートに書いてある事に対するであって (丁度そのツイートが目に留まったからコメントを書いただけで)
ドンじょぶお氏否定では全然なく

あとこのスレで引用したツイートしてる人の多くに対しても
別に否定的に考えているとか否定しているわけではないよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 09:52:09.89ID:fs7N0LxU
巫俊(ふしゅん)
https://twitter.com/fushunia
巫俊氏このスレ見てないかもしれないけど多分見てる(見てた)よね
それでこのスレの書き込み見て対抗的ツイッター活動をそこそこしたような
あからさまにツイートしてなかったから断定はしないが
何にせよこっちに対して否定的に考えてるならその事実関係の所は誤解で違うよ

あと侘助氏やドンじょぶお氏もこのスレ見てる(見てた)前提でこのスレに書き込んでるんだけどね
見てないかもしれないけど

以前侘助氏のツイートに対してコメントしたのは
侘助氏が一線を超えるツイート色々し過ぎてたから(二線は超えてないが)
こっちは一線を超えないけどカウンター的にコメントしたという事
むしろより距離をとる感じで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 10:34:08.59ID:fs7N0LxU
障害の話は別にどの障害やそういう障害を持つ人も一まとめに否定してないよ
むしろ多くの場合否定してない
ただ先天的に言語優位で空間把握や視点移動があまり出来ないタイプの場合
そういう事がどうかと思われる事の主要因になってる事もよくあるから
否定的に考える場合も少なくないが
ただそういう障害を持つ人もその障害自体も一まとめに否定してはいない
人によるし否定してない場合も少なくないよ
(てか空間把握や視点移動が苦手みたいな事そのものも別に否定してない)

(あとどの障害でも障害みたいなネーミングは変えた方が本当は良いと思う
障碍でも同様)
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:38:05.90ID:fs7N0LxU
巫俊氏、対抗的ツイッター活動してたとしてももう止めてるかもしれないが(最近ツイート見てない)

巫俊(ふしゅん)
?https://twitter.com/fushunia/status/1079642697382559746
>筑摩選書『ヨーロッパ文明の正体』(2013年)は、
>ヨーロッパ近世を「棲み分け理論」で理解できると主張してるが、
>根本的におかしな話なのでは?と思ったところ、
>そのモデルとする生物学者・今西錦司氏の「棲み分け理論」自体にマイナス面があるらしいと書いてるサイトが。
>http://meme.biology.tohoku.ac.jp/INTROEVOL/Page28.html

棲み分けの話についてはとりあえず言うと
今西錦司氏の「棲み分け理論」はグループの分化発展で
言ってみればどんどん別グループを作っていくみたいな感じではあるね
全体主義ではなく個人主義になり得る(個人主義とは限らないが)
別グループを作るのは人間社会の場合は選択の自由がある感じで

統制の話は人間以外でも言える理論だから全体主義とは別の事なような
棲み分け理論ならそのサイトに書いてあるマイナス面があるってわけじゃなく
(ただ理論がどうあれそのサイトにあるような解釈をする人もいるだろうけど)
てか自由主義や民主主義国家も基本的にそういう制度を維持しようとする傾向があるね

(あと生物学の進化論としての今西錦司氏の「棲み分け理論」は部分的にはともかく総合的には違うけど別の話)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況