X



生田美和Twitter観察&アンチスレPart41 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 18:33:52.35ID:g4PPv8RU
シナリオライター(笑)ナマデンこと生田美和(小説家としてのPNは
生田美話)の Twitter観察も含めたアンチスレです。
※生田美和および藤原健一郎以外の話題もOKですが、叩きは禁止です。
※次スレは>>950の人が立てて下さい。

□本人(生田美和)Twitter
https://twitter.com/shodamiwa

■ふじけんさん(藤原 健一郎) Twitter
https://twitter.com/HelloFujiken

■生田脚本社代表(監督役)藤原 健一郎
生田美和の配偶者名が「藤原ケンイチロウ」であり
娘の付けたあだ名が「ふとふとでぶっちょまるまるぱぱ」、藤原 健一郎が
娘に付けられたあだ名が「ふとふとデブッチュまるまるパパ」であること、
生田美和と同じ時に同じ場所に行ったとつぶやく等多くの共通点があり、
同一人物の可能性が高い。ナマデンの仕事に関するツイート多数。

【新作】
よるのないくに(世界観設定/シナリオ)
ストリートファイターV(ゼネラルストーリー「A Shadow Falls」の制作に参加
                      シナリオ協力・生田脚本社、藤原氏と共同)
アヴァロンΩ(ストーリーモードと設定構築に参加)

【代表作】
ラジカル・ドリーマーズ(影の王国編/ギル 愛と勇気の駈け落ち編)
サガフロンティア(アセルス編設定/マップ設定)
聖剣伝説LEGEND OF MANA(宝石泥棒編)
新約 聖剣伝説(全般/シナリオ)
聖剣伝説FRIENDS OF MANA(全般/クエスト)
ファイナルファンタジー12(松野泰己降板後の参加・渡辺大祐と共同)
小さな王様と約束の国(プロット、クエスト)
ヴァルハラナイツ2(全般/シナリオ、クエスト ※【生田美話】名義)
黄金の絆(全般/シナリオ、クエスト)
ラスト レムナント(シナリオ補佐)
アルカナ・ファミリア-La storia della Arcana Famiglia-(全般/シナリオ)
エルクローネのアトリエ〜Dear for Otomate〜(全般/シナリオ)
裏語 薄桜鬼 (シナリオプロット)
俺の屍を越えてゆけ2(ゲームデサイナー兼シナリオ桝田省治と共同)
シスタークエスト2、3(パチスロ)
エクリトワールの蝶(小説)
Tokyo 7th シスターズ(スマホ用アプリゲーム)

生田美和Twitter観察&アンチスレPart38
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1492844110/
生田美和Twitter観察&アンチスレPart39
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1496645155/
※前スレ
生田美和Twitter観察&アンチスレPart40
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1500187129/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 18:34:25.38ID:g4PPv8RU
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/05(月) 15:51:08.64 ID:xdt5hsLv
●大戦犯リスト
[新約聖剣]・初代とは違う新しい聖剣を!という事で原作を無視して自由にやった結果初代ファンや
新規ユーザーのみならず同業者からも顰蹙を買うシナリオになった。新約のガッカリスレは実質
このスレの前身とも言われ、呼称「ナマデン」もそこで生まれている。後に新約のシナリオに
ブチ切れた初代ファンのひとりが開発者となり(後の聖剣RoMのP) 俺に改めて初代聖剣をリメイク
移植させろ!と訴えてガラケー版アプリとしてカラー移植が実現した。さらにスマホ・PSVITA版
リメイクも配信され、その際にはPを務める上述の元ファンからRoM公式Twitterで「これはしんやく
ではない」と、事前に新約の要素を入れていないことを明言される。
新約後の聖剣シリーズでは全く声が掛かっていないらしく、藤原氏がTwitterで愚痴っている。

[俺屍2]・初代のファンでありプレイしたと公言するも、初代の内容を意に介さず設定を覆す内容を
盛り込む&神様を軽薄な色キチに変えるという品性のないシナリオでユーザーの大多数から怒りと
顰蹙を買う。そのあまりの初代無視っぷりに本当に初代をきちんと遊んだのか?という疑惑もある。
 ※永久保存資料 マーケティングの専門家でなくても低評価のポイントが視覚的によく照らしすグラフ
    ttp://www.jp.playstation.com/scej/title/oreshika/next/message/41/

[黄金の絆]・クソゲーオブザイヤーにノミネートされた一作。KOTYの総評を参照されたし。
シナリオらしいシナリオがなく、中途半端な内容で、語ることすら出来ないという有様。
酷いのはシナリオだけではないのは確かだが、シナリオも酷いという事実にも変わりはない。

[エクリトワールの蝶]・少女向け小説、ビーンズ文庫では珍しい1巻打ち切り。全く感情移入出来ない
キャラたちが織り成すストーリーには色々な世界や時代が入り乱れており、同じキャラの口調にすら
整合性がない点が読みにくさを加速させている。これ以降はPHPスマッシュ文庫で『調律の魔女(仮題)』
という作品を執筆していたようだが 「クオリティアップの作業を著者が行っている」との理由で発売延期を
続けている(2010年発売予定)。粗筋はすでに公開されており、ヒロインの名前は「アーナス」と明記されて
いる。『エクリトワールの蝶』以降、小説の新作はない。

[サガフロンティア]・アセルス編
大変人気が高く、評価も高いが、破妖の剣およびタニス・リー作品のパクリではないかという疑惑がある。
>>4の他、アセルスが『熱夢の女王』のアズュリアズに酷似していることが分かる)
また、ナマデン本人はタニス・リーを知らない、知っていたらアセルス編は書かなかったと公言しているが、
そもそもナマデンはアセルス編のアイデアを出しただけで、実際にシナリオという形にしたのは
河津秋敏であったことが電撃オンラインのインタビューで判明した。

河津:(前略)実はどの作品も自分でシナリオを書いているんですよ。『サガ フロンティア』は主人公別に
アイデアを出してもらったのですが、 シナリオという形に落とす段階では、全部自分でやっています。
そういう意味では、いつも通りですね。 (ソース: ttp://dengekionline.com/elem/000/000/988/988659/ )

[ラスト レムナント]・番外/サガチームの制作したRPG。中身と関係ないところでナマデンの被害を受けた。
本作でのナマデンはXBOX版の「スペシャルサンクス」にクレジットされているだけで、PC版のスタッフロールに
名前はない。 が、本人のブログにはシナリオを担当したと書かれており、Wikipedia−生田美和の項目にも
代表作の欄にXBOX版の「シナリオ補佐(シナリオ原案:河津秋敏)」という名目で仕事をしたと記されている。
このような記述だけ見た者は、ナマデンがラスレムのメインライターだったのだと誤解しかねない。
主なスタッフの名前等が隠れていたわけではないが作品自体が賛否両論であり、後発のプレイヤーもPC版に
多くの追加要素があるために誇張表現の真偽を確認しづらくなっていた。直接の戦犯ではないが悪質な行いである。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 18:35:00.70ID:g4PPv8RU
■もしもナマデンの名前を購入媒体(ゲーム・小説・映画など)で見かけてしまったら
  とりあえず、購入は控えてしばらく先行プレイヤー達の反応を見ましょう。長ければ
  長いほど安全です。シリーズタイトルで見かけた場合は非常に危険なので要注意。もちろん、
 【生田美和】の名前が無い事を確認してから購入を検討するのはそれだけでも有用です。

■こんなキャラには要注意!
 [女性枠(危険度S)]何の裏付けが無くても異常に自信家かつ、なぜか世界中の男性や人外
 からもモテまくり、崇められまくり  ナマデンが自己を投影した外道ヒロインの可能性が
 極めて高いです。原作の世界観とファンのハートを木端微塵に破壊します。

 [男性枠(危険度B)]妙に耽美で、長髪・黒衣・口が悪いが結局協力してくれる・『特異な能力の
  持ち主』ナマデンヒロインを持ち上げる為の踏み台キャラであり、それを守護する理想の
  騎士様です。基本的にはプレイヤーを置き去りにした所で勝手にラブコメを始めるので、
  やはり原作ブレイカーとなります。

 [人外(危険度A)]魔族・妖魔・鬼・神・○○と○○のハーフなど
  ナマデンヒロインを無理やり美化する為だけの存在です。 人外の力を持つのをいい事に、
  主人公やプレイヤーの心をさんざんに踏みにじります。また、基本的には、非があっても
  「ナマデン様のためだから」で認めないし謝りません。シリーズタイトルものである場合、
  世界観が定まっていても、唐突に当然のように出現して世界観を破壊します。

以上のようなキャラがいて異常に不評を買っている場合、裏にナマデンがいる可能性があります。
「ファン待望の〜」がつく場合には特に出現率が高いので、さらに気を付けましょう。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 18:35:35.53ID:g4PPv8RU
◆おまけその1
生田美和(生田美話)避難所・まとめ
http://jbbs.shitaraba.net/game/59170/
生田美和Twitter観察&アンチスレ避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59170/1435455085/

攻略本にかかれてたアセルス編&珍約の生臭い設定()羅列転記・発表前の
仕事情報をチラチラッと匂わせてきた歴史の簡単年表等々が書かれている

サガフロのアセルス編のパクリ検証については以下のスレを参照
「サガフロ・アセルス編のパクリ検証」(避難所・まとめ内)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59170/1456215540/

◆おまけその2
エクリトワールの蝶試し読み
http://www.kadokawa.co.jp/tachiyomi/lnovel/200510000245/
ヴァルハラナイツ2のノベライズ版(全般/シナリオ、クエスト)
http://www.marv.jp/special/game/psp/valhallaknights2/novel/

*アルカナファミリア2について
ナマデンテンプレに忠実な要素などから関わっている疑惑がありましたが
以前より本人が否定していたこと、長らく空欄であった乙女ゲーwikiの
シナリオ担当欄に別人の名前が記載されたことからテンプレから削除されました
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 18:36:08.31ID:g4PPv8RU
※テンプレからのお願い※
 テンプレに追記がある場合は、【テンプレ】を【名前欄】か【本文】に入れて【>>900】近くになったら
 再掲をお願いします。テンプレとどこかにあればスレ立てるときにテンプレコピペする時に
 検索しやすいのでご協力ください。また、記述の抜けや不要な部分がありましたら修正お願いします。

新作
[よるのないくに]
中身のないユーザーおいてけぼりストーリー。最初から主人公とヒロインの友好度MAXで、二人の絆の形成
過程がすっぽり抜け落ちている。それなのにいきなり悲劇()が襲い、感情移入できない人物のイチャつきを
見せつけられる。加えて、世界の危機と言われながら呑気な住民、存在理由のない男NPC、立場のブレる敵と
世界観からキャラまで全方位説明不足でガバガバである。発売前からアセルス編と酷似した設定でナマデンの
関与を疑われたが、公式はEDのスタッフロール以外で一切「生田美和」の名前に触れず、さらに公式サイトで
シナリオの95%をネタバレするという異常事態だった。俺鵺の炎上と「アセルス編もシナリオは河津氏が書いた」
という事実が明らかになったことにより、意図的にクソライターを隠していたのではないかと疑われている
続編ではタイトルが明かされる前から違うシナリオ担当&監修を大々的に発表しており、疑惑はさらに深まった
ちなみに「よるのないくに2」には関わっていないと藤原氏のTwitter上で明言されている

新作
[ストリートファイターV]
スタッフロールにてシナリオ協力として生田脚本社で藤原氏と共にクレジットされている
内容についてはゼネラルストーリー「A Shadow Falls」に参加しているが
プレイヤーの反応は芳しくない。「無駄に長い」「まとめ リュウが波動拳でベガを倒す 終わり」

最新作
[アヴァロンΩ]
独りよがりな動機ではた迷惑行為して世に災厄ばらまく黒幕になんかよくわからないうちに
現れる指導者にひとり闘い続ける凛々しい女騎士様「私は英雄だが一人じゃない」
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 09:54:14.80ID:WKQ+WLw0
仕事もらってたら何らかのコメントしそうな気もするし
追加キャラなんて先のストーリーとのすりあわせが大事なものに
過去資料確認しないナマが関われるかなぁ
1本のゲームでも矛盾しまくりなのに
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 15:28:18.57ID:D3q92d9w
よるくに2がまさかの大不評みたいだな・・・相対的に1が
見直されてる空気になっててナマ夫婦がほくそえんでる
のが目に浮かぶ

1のストーリーを再評価する意見は皆無なんだけどね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 15:57:05.59ID:GDDLMUEP
1より下は無いだろうと言われてたけどまさかの、って感じか
とはいえ1が当時不評だった事実は消えないんだけどな…
でもあの人らそういうのすぐ忘れるしアテクシをハブった報いよ!ぐらい思うだろ
これで「ストーリーは1よりマシなんだけどね」って流れになったら笑えるんだが
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 16:08:15.13ID:+fuV4tqu
>よるくに2

そういやもう発売してたんか
ざっと見てきただけだがストーリーは捻りのないごく普通の展開(悪いとは言ってない)
主要キャラが美少女のみでイチャイチャ満載
攻撃が軽くて倒すまでが面倒
時間制限が1よりキツイ
システム面は良くなった面がある一方で新規システムが練り切れてなく不便さがある

こんな感じっぽい
あと地味にアーナスが青服に変更されたのはナマへの意趣返しなんじゃとかゲスパー
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 16:19:05.79ID:CIGP5nRS
システムはアプデで、ストーリーはDLCで挽回できればいいけど
この評価だとシリーズものとしてこの先厳しいし
まだまだ展開していくつもりならテコ入れするんじゃないかな多分
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 16:34:04.72ID:WKQ+WLw0
シナリオが中途半端なのはコーエーお得意の完全版商法かも知れんが
立て直しの作品が半端なのはまずいな
何とか巻き返して欲しい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 17:23:42.32ID:KR87AeCJ
まあクソゲはどうあがいてもクソゲそれはしゃーない
ナマはそれ見た事かアテクシをハブッた天罰よとか思ってそうだが
ナマが2を作ってたらもっと酷いことになってたことは明白だしねえ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 17:35:17.42ID:GDDLMUEP
> ナマが2を作ってたらもっと酷いことになってたことは明白だしねえ

生にそんなことわかるわけねー
アテクシが関わってたら!なんて都合よく好き勝手決めつける
ダメなところは他のスタッフ、手柄は自分のものがデフォだもの
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 18:47:09.09ID:J4gdKR5M
続編と言えど下地がなまくにだから、余程の腕を持ったライターじゃないと生臭さは取り切れない
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 19:26:57.52ID:JKQTS2jH
ざっとレビュー見てきた
ゲームとして評判悪いのはわかったけど
そのわりにシナリオの評判で「前作のほうがよかった」ってのが全然なくて笑う
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 19:53:47.65ID:LDCEbYnI
なまくにはシナリオがピンポイントでクソと言われていたけど逆に今回そこへの批判は無いね
システムでは厳しすぎる時間制限が全般的に足を引っ張ってる感じか
フリューあたり去年アプデ対応でかなり評価上げたし頑張ってほしい

聖剣に続き「ナマデンを切り捨てたらシリーズ復活」という実績を作るために
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 19:55:30.13ID:p9s+oNrq
新システム微妙!シナリオ微妙!こんなのだったら前作のほうがマシ、ライター戻して!!
普通はよく聞くんだけどねー。普通なら
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:28:48.64ID:xU5UPewH
今回前作シナリオが見直されることは無いと思うな
だって「ぐさっ!」とかやってるんだよ
センスを疑うよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 23:52:00.01ID:8PLPhz7K
よるくに2のシステムはガストの悪癖が出た感じ
時間制限が無駄にキツイとかアトリエでもたまに聞く評価
少女キャラばかり出るのはガストの美少女プロジェクトとしてある意味筋の通った変更というか
なまくにの時も百合ゲーってことでガストの想定は本来そんな感じだったんだろうと思う
百合厨は男キャラは一人もいらないってのが多いし
蓋を開けたらナマの男にモテたい願望丸出しで男キャラが出張りまくりの詐欺ゲーになってたけど
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 08:14:26.11ID:+nE6z16z
ガストちゃんもTwitterで宣伝してたが
昨日出たファミ通によるくに2開発者インタビューが載ってるみたいだね
うろ覚えだけどちらっと見た限り、ストーリーに関わる3人が語るには

・アニメチックで分かりやすいストーリーに
・「美少女が活躍する」ことを重視
・制作時「このシーンは誰の心情・視点か」をスタッフ間で確認して
 誰の視点でも無く感情も無い、入り込めないシーンにならないようにした
・アクションが派手(動)なのでムービーシーンは「静」の方向に

というこに気をつけていたらしい、あと「前作のストーリーは、
ゲームシステムとして消化出来ない部分があったのが課題として残った」
みたいなことをインタビュー冒頭で語ってた
そしてインタビューにナマデンの名前は無し
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 08:27:19.54ID:FoDh6d1e
>制作時「このシーンは誰の心情・視点か」をスタッフ間で確認して

ああ…生シナリオのダメなとこ気を付けたんだな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 09:48:54.78ID:Af8td3M9
・制作時「このシーンは誰の心情・視点か」をスタッフ間で確認して
 誰の視点でも無く感情も無い、入り込めないシーンにならないようにした

もろにナマデンシナリオの特徴じゃないですか
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 10:40:09.85ID:7jcL+lzk
>>29
>・制作時「このシーンは誰の心情・視点か」をスタッフ間で確認して誰の視点でも無く感情も無い、入り込めないシーンにならないようにした

ピンポイントすぎる注意点ワロタwww
この回答だけ初歩的かつ具体的すぎて異質だから、アンケでこういう意見が多かったか、スタッフがすげー腹立ててたんだろうな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 10:55:46.67ID:+fgGfFvR
ナマゲーのレビューはどこを見ても「独りよがりなシナリオででプレイヤー置いてきぼり」的な一文が書かれているもんな
毎回書かれるって相当なことですよ?ナマデン先生理解してる?
アクション部分の改善は今後の課題だろうけど、時間制限はパッチで修正できるだろうし改善されるといいね
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 11:07:08.00ID:+nE6z16z
>>29はざっくり要約だから実際は
他のことも含めもっと長く語ってるんだけど
視点あたりの話はストーリーを担当する人と実際にムービーを作る人との
連携や、餅は餅屋みたいな信頼感みたいなものも感じられた

だから生シナリオを元にキャラ(特に3Dキャラ)に演技をつける人は
現在過去未来問わず大変そうだろうなーってのと
俺屍での電撃みたいにファミ通も今回のインタビューをweb再掲したら
2もナマ担当だと思ってる人に今作は違うってアピール出来そうだと思ったwww
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 12:19:54.97ID:9uKGNcP0
>>36
>2もナマ担当だと思ってる人に今作は違うってアピール出来そうだと思ったwww

例のムービー思い出したww
あれの「2のシナリオはナマじゃない!」アピールはものすごかった
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 13:12:39.93ID:HNAmh+xQ
2レビュー出てるのみて久々のぞきに来ました。
一部で『あとストーリーが分かりやすい日本語で書かれていて理解しやすくて驚愕』書かれてて笑った。前作どんだけやねん。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 13:17:39.11ID:M5N8y2Ce
>前作のストーリーは、ゲームシステムとして消化出来ない部分があった

これはまあそれでも採用したガストも問題だろとは思うけど、そういう事を考えずにシナリオ書くのがナマなんだな・・・

>>39
>ストーリーが分かりやすい日本語で書かれていて理解しやすくて驚愕

1はいったい何語で書かれてたんだw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 13:46:39.81ID:kY6FZj/J
>>40
ナマ語ということだなw

>前作のストーリーは、ゲームシステムとして消化出来ない部分があった

その前作手掛けたシナリオメーカー様は
ゲームシナリオは普通のシナリオと違って専門的みたいなこと言って
ドヤ顔で講座しまくってたんですけとね
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 13:48:53.12ID:2HsdK7Oq
1はナマ語だもん、普通の日本人は理解出来なくて当然
ユーザーが理解するのに必要な情報が書かれてないのはもちろんのこと
それ以上に日本語と同じ単語にナマが勝手に意味をつけて、その勝手な意味で文章に使用しているから
日本語で理解しようとしても無理
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 14:09:10.96ID:kY6FZj/J
生ツイや生シナリオ読んだら本当に頭痛くなってくるし
ライター変わってよかったよ本当に
全体の出来が悪くてても「頭が痛くならない」というところだけは
辛うじて評価されるだろうしさ

ライター名隠しに加えて今回のインタビュー、
つくづく開発は(採用したものの)ナマが地雷ってわかってはいるんだな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 15:00:05.99ID:fQ8n1uW1
>ストーリーが分かりやすい日本語で書かれていて理解しやすくて驚愕
最早小学生の作文の講評レベルだな
普通なら死にたくなるレベル
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 15:12:23.59ID:Af8td3M9
公式からの実質的な「前作は視点が定まってなかった」という評価に加えて
ユーザーからの「前作はまともな日本語じゃなかった」という評価か…
プロ失格どころか小学生からやり直せレベルの評価ですけど
新作作るたびに伝説つくるなあナマデンは
さすが伝説の蝶の人だ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 15:51:19.54ID:aJ5Uo0Rp
前作をなにもないくにと評価した人も2を購入してるからレビューが楽しみだなぁ
良いところと悪いところをステマ臭くなく叩きにならないように
うまく書く人だから実際どんな感じなのか解り易いだろう

↑とは別の某所の感想ピックアップ↓
「とりあえず触りだけやってみた感想ー
ストーリーはまだ流石に分かんないけど違和感はない・・・かな?」
「全体的に面白くなったかな戦闘は楽しくなったしストーリーもまとまってた」
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 16:59:14.93ID:IYhM3J3y
ゲームとして消化できないシナリオ…

前作のシナリオ、開発チームに渡った時点ではもっと酷かったんじゃね
なんとか開発側がゲームに落とし込みはしたけど
「これどうやってゲームにするんだよ…」というような
おかしな所だらけだったんじゃないか?と思った
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 18:02:31.86ID:68iNTSyj
夜のパートばかりで夜しかないくにとも言われてたからその辺かな>ゲームシステムとして消化出来ない部分

生は世界観をシステムと合わせて書ける私!ってドヤるけど生作品の感想読むと
「全然緊張感が伝わってこない、設定は重いのにふわっとしてて入り込めない」を毎回言われてるんだよな…
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 18:14:46.01ID:H7Y4F0sq
>>48
ウィキによると、夜は魔物が支配してるので
夜は人間達にとって自分の世界じゃない=よるのないくに
だそうだ

が、その割に住民はとても能天気な件
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 18:20:36.61ID:kQIwkliI
公式公認の実況あったからちょっと見てきたけど面白いな
1と同じ流れ(久々の再会、生贄に決まる、巫女さらわれる、ホテル行く他)なのに
クオリティが違いすぎて全然焼き直しに見えない
試作版と製品版みたいではある
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 18:22:55.37ID:QhZht53f
地図にない島なのに普通に住民がいて流通があって観光客も来るんだっけ
地図にないって言いたかっただけだろと
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 18:36:39.51ID:68iNTSyj
>>49
いやそれは知ってるんだけど、昼と(魔物がいる)夜の世界をどう暮らしているか、どう限界なのか等の見せ方が下手くそという意味で
夜しかないくにと言われてたんだ説明不足ですまんね
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 18:51:33.69ID:iy//WzJW
>夜は魔物が支配してるので人間達にとって自分の世界じゃない=よるのないくに

これずっと理由になってないと思ってた
だって外に出られないだけで実際は夜があるわけだし、夜に外出せず自宅で過ごすのって割と普通のこと
凍った国を助ける方法=なんでも切れる剣、みたいな噛み合わなさを感じる
これこそナマの好きな時間が凍りつく設定にして、そんな中でも主人公だけ動ける部分を半妖の伏線にするとか、いろいろあったと思う
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 19:06:37.38ID:fQ8n1uW1
ずっと夜なのに夜の無い国ってオサレでしょぉ!?
だけで満足してそれ以上掘り下げないナマ
そりゃ若手もキレるし皆も一所懸命アイディア出すわ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 19:33:09.01ID:H7Y4F0sq
>夜に外出せず自宅で過ごすのって割と普通
一応、街灯はあるみたいだけどなぁ…。治安が悪いと引きこもってるもんだ。

>>51
>>52
やったことないから攻略サイトや感想でしか把握できなくてアレですが、
夜になると街の広場にも魔物が徘徊してる様子
夜おちおち寝れなそうだし、なのに、昼間には「猫が迷子なんですぅ☆」とかのんきな事いってくる。
ペット飼う余裕があったという衝撃の事実…。畑とか荒らされて食糧難でもおかしくないのに!
ネズミ捕り用かもしれんけどねぇ…。
ってか魔物に食われただろJK、あきらメロン
無理に明るく振舞ってる、とかいう体にもみえない…
キズーナの一般人も魔物に襲われて()とかなのに、同様で、結構いちゃもんつけられてなかったっけ…。
全く成長してない。

件のWIKIより
>夜には邪妖が闊歩する、地図に存在しない島」だが、島の住民は明るく生活し、島の外から人が来ることもある。住民が邪妖に怯えているような描写もない。
劇中では一般人が何人も邪妖に殺されている描写がある。まともな人間なら一刻も早く島から逃げ出すだろう。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 19:44:15.77ID:kY6FZj/J
>>55
> 住民が邪妖に怯えているような描写もない。

これが一番いかんと思う
タイトルになるほどの「よるのないくに」の特異性が薄くなるというか
こういう風に世界観を印象付けたらプレイヤーは
もし夜が無くなったら?みたいな想像を膨らませるもんだと思うけど
実際は「夜が無くてなんか問題あんの?」状態で肩透かしくらう
おそらく設定的には領土半分取られてるような状況なんだろうが…

というか屋内に居れば妖魔は手出ししてこないのか?
それ夜支配できてるっていわなくね?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 19:55:58.49ID:od5YX1KA
よるくにのタイトルを最初に見たとき夜が何かの隠語なんだろうなって思ってたら
単純に人間が自由に活動できない夜ってだけだった時の奇妙ながっかり感
なんだろうな、この期待の遥か斜め下を行く貧困な設定は
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 20:01:12.97ID:6lKTvR33
畑が荒らされるのもだし邪妖が外に置いてる家畜や野菜や
生活必需品に触ったりなにか影響与えてるかもしれない
自分達の生活圏が得体の知れないものに侵略されるって相当なストレスのはず
外を出歩けないのに街灯なんの意味があるんだろ? こういう要素は
使いようでシナリオギミックになりそうな認識と実態とのズレなんだがなぁ

実は島全体が既に夜の君に侵略され住民はすべて死んで邪妖と入れ替わっている
昼間の人は全て邪妖が化けた姿だが夜は本性を現し家の外に出て死の世界になる
島民に悲壮感が無かったのはこのせいで主人公は夜の君の手中にいる事に気づかなかった
これまで守ってきたものが偽物な主人公には寄るべきところがない、つまりよるのないくに
気づいた主人公は発狂しかけるもただ一人本物だったヒロインの呼び掛けで復活
幻を打ち破られて驚愕する夜の君にこれが絆の力だ‼と勝利
タイトル画面が夜から朝に変わる、とかさ。ベタだけどね

実際は単に、生シナリオにまともな人間なんていないんですよ…なだけだけど
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 20:36:27.80ID:Tq4+1tFk
よるくに2は大変だったと思う
なまくにはファンタジーなのに西暦準拠だから1から何百年も経過させると未来の話になってしまう
なまくにのオープニングで11世紀に今の状態になってその800年後が物語の舞台だってはっきり言ってるから
11世紀とか教会が分裂したり十字軍の遠征したりヨーロッパは宗教関係は忙しかったと思うんだけど、ナマは
思うところがあって11世紀にしたのかね?
800年経過は多分いつもみたいに特に意味はないんだろうけど
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 21:13:06.26ID:H7Y4F0sq
>外を出歩けないのに街灯なんの意味があるんだろ?
妖魔とかいなかった時代があって
その頃は出歩けてて、そのときの遺産なんじゃねーん?とかおもったけど、何故に壊さんのかはさっぱり理解できない。
広場でウロウロしてるってことは、魔物が進入してくる結界がある、とかそういうのでもなさそうだしねぇ

公式の文(編集抜粋)
⇒人間VS妖魔の長で人間が勝ったが、ボスは呪い的サムシングで邪妖を生み出す。
(VS妖魔の時、夜が平和だったとはとても思わないので、この時代に作ったものではないとは思う) 
光差す時間はヒトが活動し、闇に染まる時間は邪妖が蠢く、決して眠ることのない“よるのないくに”となった。

年中だれか活動してる=よるのないくにとか今しった定期。
じゃあ、俺らはよるのないくにに住んでるんか…24時間ストアはあるし、眠らない街とか呼ばれる街だってあるからな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 21:19:54.49ID:IYhM3J3y
妖魔が支配してるから人間は夜活動できない=夜を奪われた
までは別に文句つけるほどじゃないんだよ、個人的には
ただそれをゲーム中、シナリオ内で描写できてない&活かせてないのが問題
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 21:26:14.98ID:H7Y4F0sq
11世紀+800年だから12世紀ぐらいいなるんか?
街灯は普及してないんじゃねーはずなんだよなぁ…
中世ヨーロッパ風味ファンタジーにありがちの錬金術とか魔法(という名のご都合主義)かもしれんけど…
「聖」歴とかにしときゃ良いのにNE!
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 21:43:48.90ID:Tq4+1tFk
11世紀に「永久の夜」で世界を包んだ妖魔の王「夜の君」を一人の少女が倒す
夜の君は死ぬ際に、穢れた血(ブルーブラッド)を世界に撒き散らす
このブルーブラッドに汚染された生物が邪妖で、邪妖が夜の街を闊歩する
邪妖のせいで人間が夜歩けないから世界が「よるのないくに」になる
それから800年経過
夜の君と少女が戦った北海に浮かぶ地図に載っていない「ルースワール島」でアーナスとリュリーティスが
再会するところから始まる

世界なのに「くに」なのはなぜかとか、外出できないだけで夜は普通に来るだろうとか、地図に載ってない
のによく船が出せるなとか、ツッコミどころしかない
あとアーナスとリュリーティスは夜にルースワール島に着いてる
最初からよるもあるくに状態になっててプレイヤーは「?」ってなったんじゃないだろうか
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 21:53:07.11ID:MOKMKVqr
>>69
本当に「夜歩けないだけ」なんだな>夜がない
もっと夜を支配されてる感出さないとウリにならないと思った
夜も船は行き来してるって地味に設定崩壊しててわろたw
「地図にない」は本当にいらない設定だな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 22:01:37.50ID:M5N8y2Ce
目に見える形で妖魔の被害が何一つないんだよな
ほんっとーに「ただ夜に出歩けない」だけ
日中生活する分には何の問題もないという
むしろ夜に出歩くことが危険視されるくらい妖魔が跋扈してるならそいつらは日中どこで何してんのかと
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 22:08:49.31ID:MOKMKVqr
脅威を実感できたらもう少しゲーム進めるモチベーションになるだろうけどね
夜毎災害に見舞われるぐらいの被害があればな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 22:15:02.43ID:Tq4+1tFk
>>71
邪妖は夜になると街に現れるとか何とか
ブルーブラッドを直接浴びた生物が邪妖化するのはまあわかる
昼にこそこそして夜街に繰り出す生活をしている邪妖とか、ろくに対策もできずに夜の間家に引きこもるだけ
の無能な人類とか(でも船は運航)、800年も続けてるのを考えるとなんかコントみたい
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 23:16:13.15ID:Af8td3M9
よるくに(1)はフリプに来たときやったけど
クエストで住人たちと普通に仲良くやってたりまわりの男どもに持ち上げられまくってるアーナスが
「半妖の私を受け入れてくれたのはリュリーティスだけだった」とか言い出したのが
一番「なにいってんだこいつ」だった
とにかく作品通して妖魔の怖さや一般人との隔絶がまったく表現できてなかったね
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 23:24:10.74ID:vkkeFNEW
> 75
> クエストで住人たちと普通に仲良くやってたりまわりの男どもに持ち上げられまくってるアーナスが
> 「半妖の私を受け入れてくれたのはリュリーティスだけだった」とか言い出したのが
> 一番「なにいってんだこいつ」だった

ナマデンシナリオだとよくあるやつだな、そういう矛盾…

> 妖魔の怖さや一般人との隔絶がまったく表現できてなかったね

クソライターが新規タイトルのデビューを大コケさせる怖さ、プレイヤーとの隔絶はあった
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 00:19:42.96ID:BtvEKKus
本来メインやらせるような器じゃないんだよな
FF12とかサガフロとかぱっと見の経歴に騙されがちだけど実際はただのヘルプだし
営業妨害や経歴詐称で訴えられてほしいレベル
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 00:25:41.80ID:v2xVX7Hh
前作の置き嫌土産の設定と接点を減らすための苦肉の策でしょ800年。あとこれだけ離せば『実は見えない所で前作のキャラがテラテラ〜』とか誰かがほざき出すのも阻止できるし。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 00:31:41.66ID:alhdfmjP
ナマ「夜がない事についてはもっといっぱい設定あったんですぅ!
でも全部没にされて乗っ取られてすごくつらかったんですう!
2でもアテクシ起用してあのネタとかあのネタとか使ってくれればもっと」
ガスト「それは今聞いてもボツだわ」

ぐらいのことはありそう
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 01:55:20.41ID:1WtWzfbD
新作
「誰かが手柄を立てるくらいなら、みんなで負ければいい」って考え方、好きになれないのです。
「自分以外がシュートするのが嫌だ」って、「それくらいなら邪魔する」って。そんな風に思ってるのなら、仲間ではないのですよ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 02:01:36.95ID:1WtWzfbD
ツッコミしそびれた
誰よりも手柄を取られるのが嫌いでそもそもそれはお前の手柄じゃないよって事まで手柄みたいに言っちゃう人が何か言ってる
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 02:17:05.65ID:MI5JPOwh
「自由度が高い(ナマ自己申告)」仕事をくれて発売前にイベントにも出演させてインタビューにも多数答えさせた俺屍2なんて
シナリオライターにシュートの機会を与えまくった作品だったと思うんですが
そのシュートを味方ゴールに放り込んで自殺点にしたあげく
「パスが悪かった!っていうかあのシュートしたのアテクシじゃない!」
とか言い出したシナリオライターさんがいましたよね?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 02:41:34.23ID:1LCWFzFX
そんなん思ってる奴いるか?いたとしても特殊思考すぎないか?そんな発想がわく生自体が…
もしそのツイートの意味するものが「生に手柄を取らせたくないあまり
よるくに2は(失敗するのがわかってて)生をはずした」
だとしたら勘違いもはなはだしい

なんか「手柄を取るのを阻止される」ってのにやたらこだわってるよなぁほんと
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 02:50:54.28ID:klugUlDp
>>81
>そんな風に思ってるのなら、仲間ではないのですよ。

そんなヤツおったら誰だってそう思うわw
何アタシしか気づいてない事実!かのように名言風にしてんだ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 03:13:03.27ID:MI5JPOwh
>>84
よるくに2からナマを外したのは「失敗してもいいから」じゃなくて「成功させるため」なんだよなあ
結果として作品は成功しなかったかもしれんが
シナリオに関しちゃ前作より評判が悪いわけじゃないみたいだし

むしろナマがいつも言ってる「アテクシの個性を大事にしなさい!」みたいなのこそ
「アテクシの手柄のためにはプロジェクトが失敗の危機に陥っても構わない」という思考の産物なんだよなあ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 07:28:26.42ID:18VFpp1C
>>71
>目に見える形で妖魔の被害が何一つない
住民が襲われてるらしいが、「襲われてるんですぅ☆」で終了。
畑が襲われて食糧難で飢えに苦しんでるとか、街がボロボロとか、そういうのは一切ない模様。
妖魔の世界(魔界みたいなもん)とつながって、世界の終末が差し迫っている(とかいう設定)なのに、世紀末の悲壮感もヤケクソ感もない。
800年もたってるのに疲労感もない(ヴァルハラ2といい、蝶といい 大した意味もなく何百年も立ちましたーとか妙にやりたがるね)
夜の君を封印する儀式するもん。前も成功したから今回だってへーきwとかそこまで能天気になれる奴ばっかじゃないだろ…。
1999年に地球が滅亡すると信じて、ヤケクソになった人々がリアルにいたぐらいなのにな

能天気とかデジャブがあるぞ…鬼に襲われてる割にの俺鵺とか、魔物に襲われてるのに(rキズーナとかヴァルハラナイツ2とか
重い設定にしたいなら、それなりの表現があるのに…
悲劇に立ち向かうヒロイン()をやりたかっただけという…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 07:38:47.84ID:18VFpp1C
なんとなくヴァルハラ2の感想をみてきたら、やっぱり成長してない()
知ってた

>このゲーム、一貫して話がむちゃくちゃ・人間関係がむちゃくちゃなゲームでした。
基本は王国公認の冒険者となった主人公がギルドに行って依頼をこなしていくことでストーリーもちょっとずつ進んでいくという流れです。
んでストーリーには関係ない依頼なんですが、ある少女(10歳くらい)が依頼してきます。
「ドゥブリ沼(魔物が出る危険な沼)に白い花が咲いてるらしくてそれを摘んできてくれ」とのこと。
難なくこなして少女に花をあげました。
少女「お兄ちゃんがそこの沼に行ったときにこの花見つけて、私のように可愛らしかったって言ってたから見てみたかったの。ありがとう。」
(中略)
「マーディニル洞窟(ここの魔物がいる)奥にあるという水溜りの水を汲んできてほしい」とのこと。
少女「この水、お兄ちゃんが洞窟で生き倒れになったときにこの水を飲んで乗り切ったって言ってたから私も飲んでみたくて・・・・・・・。」
(中略)
今度からそのお兄ちゃんにたのみーや。
少女と別れてギルドに報告に行くと、女主人が衝撃の言葉を・・・・・!!
「あの子、自殺したよ。」
な、な、な、何いいいいいいいいい!!!!????
実は汲んできた水は洞窟の毒素が含まれていて、お兄ちゃんは生き倒れのときにその水を飲んで死んだらしい。
それから少女は絶望して毎日を上の空で過ごしていたとのこと。
そしてお兄ちゃんのもとに行こうとギルドに依頼してきたらしいのだ。

ね?ストーリーとは関係ないのにむちゃくちゃやん?
むしろドロドロ・・・・・。

こんな調子だから本篇ももちろんドロドロです。
>>>

 死にたいなら外でて魔物にでも食われて来いよ!一人で死ねよ!
知らなかったとはいえ、自殺の手伝いをさせられる主人公…相当胸糞悪いぞこれ
悲劇の少女と、苦悩する主人公…なんて可愛そうなの!あぁ窓に!窓に!テラシス
こうですかね?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 08:23:01.66ID:z2iNmoGZ
>>88
>この水を飲んで乗り切った
>その水を飲んで死んだらしい

ええ・・・ギルドも少女の兄の死の原因把握してるだろ
依頼が来た時点で断ってしかるべき専門機関に通達出せよ

新作よー
――――――――――ここから新作――――――――――
「誰かが手柄を立てるくらいなら、みんなで負ければいい」って
考え方、好きになれないのです。「自分以外がシュート
するのが嫌だ」って、「それくらいなら邪魔する」って。
そんな風に思ってるのなら、仲間ではないのですよ。
posted at 23:51:45

「あの人にはちょっとくらいキツく当たってもいいだろう…」
なんて、思ってしまったのですか?自分より楽してるから、
少しくらい嫌な目にあえばいいと…そんな態度で人に臨めば、
その人との関係は悪いものにしかなりません。
身近な人間関係の柔らかさが、日々の暮らしやすさです。
そこを間違えずにね。
posted at 02:58:05
――――――――――ここまで新作――――――――――
>「あの人にはちょっとくらいキツく当たってもいいだろう…」

ナマデンがいつもやってることじゃん
ちょっかい出してやり返されたら「私は何も悪くないのに!」と
そりゃ嫌われますわ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 09:39:16.65ID:Wjr/6qG5
>>88
このクエストをやらせることでプレイヤーに何を残したいのかさっぱりわからん
絆でもあるんだよな、おつかいで街走り回ったのにNPCだけが盛り上がって全然すっきりしない
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 10:06:04.03ID:Sw3hEFr+
ヴァルハラナイツ2プレイ済みだけどそんなんあったの忘れてたよ
ただクリアした後魔女が行方不明になって探すみたいなクエストがあってそこで終えたのは覚えてる
主人公の姉代わりだったのは外身が魔女でも中身は女神だったわけで、ガワだけ同じ他人でしかない
もし「外見女神/中身魔女」が「外見魔女/中身魔女」って状態になったのなら探したと思う
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 11:04:06.05ID:K64PQtdM
>>88
あっれ、絆と完全に同じじゃんwww

ギルドに所属する主人公、ギルドの依頼をこなすと進むストーリー(ここまでは普通)
ストーリーが進むキークエストなのに、ストーリーとは何の関係もないキャラの何の関係もないクエ
行って帰って行って帰って行って帰って…を何回も繰り返す、ギルドに依頼する理由の薄いクソおつかいクエ
試験の過去問を人々に聞き回って探す(見つけるたびに毎回いちいち依頼人の所に戻らされる)
町内をうろちょろするおばあちゃんを探す(見つけるたびに毎回いちいち依頼人の所に戻らされる)
など…最序盤から開発末期で水増ししたかのようなクソクエの連発
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 11:43:07.29ID:Sw3hEFr+
>>89
そもそもナマの所属チームにはメタケンしかいないからサッカーなんかできないだろ
外注として仕事を請けた場合はナマは助っ人外国人みたいな枠に入る
成果が出せてナンボの世界で成果も出さずに文句だけは一人前なんて選手が契約更新してもらえるはずもない

>@shodamiwa ・ 2016年10月2日
>例えば、サッカーの試合で、「仲間がシュートするなんて許せない!」「それで勝つくらいなら、負けた方
>がいい!」というような輩は、もはや味方ではない。視野が狭く、ライバル会社やライバル製品ではなく、
>身近な仲間を倒したがる。常にその調子なので、周囲の人間が気配を消し、馬鹿を装う。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 12:44:04.74ID:IJI26oBZ
>>94
ほんとそれ。わざわざ安くない金払って助っ人外人連れてきて
「こいつにシュート打たすくらいなら負けた方がいい」なんて
考える監督がいたらただのアホだろ。名門クラブで活躍してました、
ってふれこみで連れてきた助っ人外人が経歴詐称していて
シュート打たせてみても枠外しまくるようなら更新されなくて当然

あげく「周りのパスの出し方が悪い」とか文句言われるチームが
可哀想だわ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 14:51:15.95ID:1LCWFzFX
>>96
シュート外しまくるだけじゃないんだよな

試合中にも関わらず観客やチームメイト狙って悪意のボール蹴りまくるんや
しかも肝心のシュートは外すくせにそのボールは何故か絶対に当たって人に致命傷をもたらす
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 14:54:32.41ID:1LCWFzFX
>>94
何べん同じ事を呟いてもそのたびに
「生デンは手柄なんか立てたことないから安心しろ」と思われるだけだな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 16:32:57.08ID:/XDdB4j9
>>90
よかれと思ってやったことがこんな悲劇に――――(衝撃)
的なことをやりたかったんだろうけど間にギルド挟んでるからあほっぽくなってる
衝撃与えて、それでどうすんのって話だし
ぶつぎり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況