>>955
君は歴史の教科書をロクに読んだことがないのかもしれないが、差別ってのは昔から反対運動があって
その度に「批判されないように隠蔽」するようになっていくわけだ
桜井のやってるのはかなり原始的なレイシズムなので、当然早い時期から批判されてる
じゃあ差別がなくなったかといえばそんなことはなくて、色々形が変わっていくので、レイシズム批判は
それも対象にしていかないと意味がない
お前の発想自体がそれこそ差別をなくす上では「意味がない」(差別主義者にとってはとても意味がある)

というかだから高先生のレイシズム本でも読んでみればいいのではないかって書いてるんじゃんよ
そういう議論がされてるから