>>246
ワイは反対派だか
アプリで配車したら高齢者ドライバーだったは呼ぶ前に顔写真で判別できるからまず無いしタクシーの方がその可能性高い

ろくに保険に入って無かったら無保証
まず保険入って無い状態でライドシェア登録できない↓
まだ保険が個人負担かライドシェアアプリ会社が負担するか決まってないが

アメリカUberでは迎車中から降車まではUberの保険が適用
それ以外の運転中だとドライバーの任意保険が適用で運用されてる

ライドシェアで働きたいなら二種免取ってタクシー会社に入ればいいじゃない今はどこのタクシー会社も積極採用してるよ↓
1日1時間とか2.3.4時間とか働く時間もドライバーの自由で休みも自由で副業勢も雇ってくれる?

簡単に論破されちゃうような内容で反対するんじゃなくて
タクシー運転手の雇用と給与と生活を守るためという理由で反対しようよ!