X



トップページ運輸、交通
1002コメント474KB

【賛否】ライドシェアについて★3【両論】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900国道774号線
垢版 |
2023/10/31(火) 23:35:06.31ID:IxjNsgQ7
>>856
賛成したやつが都合良いデータ出し
それに基づき計算したらタクシーのほうが事故率低かった

詳しく調べ数値の異常さに気付き再度計算してもタクシーのほうが事故率が低かった

多分も何も損保が損失デカいのに安く契約する訳ねえだろ?事故率計算の上、利益出せる金額が支払い額
同じ距離走るならタクシーのほうが事故率少ないんだよ
さっさと過去ログ倉庫見てきな

あんまり馬鹿な事言ったら馬鹿にされるだけ
0901国道774号線
垢版 |
2023/10/31(火) 23:44:36.46ID:t8dzuTsL
タクシーは客の指示で馴れていない道をよく走るから事故が一般車より多い→わかる

空車時は客を探しながら運転しているからじこが増える→まぁわかる

保険料が安いから一般車より事故が少ない→は?wwwwww
公的な資料で事故多いって書いてあるのに?wwww
保険屋が言ってた?wwww
データ資料出してくれよwww
0902国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 00:10:19.77ID:PQYvU6Ea
ライドシェアは在日ベトナム人やクルド人ら在日外国人の人権です!岸田総理、菅先生、河野先生と共に、外国人の就労機会を奪う日本の法律と日本人の抵抗勢力と断固として戦いましょう!

★菅元首相 外国人新在留資格、外食など十数業種が受け入れ意向

菅義偉元首相が主導する政策の一外国人労働者の受け入れ拡大。厚生労働省によると、2019年10月末現在、その24%を占める約40万人を送り出しているのがベトナム。国別では2位で、10倍以上の人口を抱える中国に迫っています。

jp.reuters.com/article/suga-foreign-worker-idJPKCN1M60VX

★菅元首相 移民政策「思い切って方向性出す時期」

toyokeizai.net/articles/-/672722?display=b

★菅元首相が入国継続に固執した理由 出稼ぎ労働者の確保

www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/284122

★河野デジタル相 ライドシェア解禁に前向き姿勢 日本語試験が外国人ドライバーの就労機会を減らしていると指摘。

news.yahoo.co.jp/articles/384b505ea96611c009678a0170b33119e14c9a10
0903国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 00:30:32.27ID:fzYqC+AT
>>901
甘えるな自分で探せよ低能
聞けば何でも教えてもらえると思うな俺含め見たやつは納得した
0904国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 00:36:29.59ID:a9xtzg1Q
ライドシェア賛成したやつがドヤって出した資料元に計算したらタクシーが事故率低かった

後から後から後出し出てきたがそれでもキロ辺タクシーのほうが事故率低い
後はさがせな無能

営利会社は損するのが解ったら商品売らねえから、セールストークかも知れないが距離辺見たら確かにタクシーが安い
年単位は一般車は走らないからタクシーは4~5倍走るから高くなるだけ

ギャーギャー喚く前に過去ログ漁るか学べよ、無理なら901お前にはムリ諦めろ
0905国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 00:44:58.60ID:rcmJbx6X
>>901
お前新聞やニュース見てねえだろ?
ビックモーター不正で損保各社は事故率や修理費用様々から保険料算出
ビックモーターが不正請求したから、その分事故や修理保証費が跳ね上がり
回り回って無関係な人の任意保険代金が高くなった可能性が高い

この事から保険料金額は事故、修理、保証の兼ね合いから算出してんだよ
なので保険料の違いはそのまま事故率や修理、保証等と直結

数値は各社は出す出さないは会社次第
社外秘なら出ない

いつまでもアホな事言わず少しはニュース見て学んでから言えって
0906国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 05:27:07.06ID:qrPb9TWa
>>896
日本にはタクセンの仕組みが存在する
それを使えばいいだけ
何もタクシー会社は要らない
0907国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 05:36:42.93ID:qrPb9TWa
他の国はやったつもりのデジタルだから問題が生じている
 
基本的にライドシェアだろうがタクシー会社だろうがやることは同じ
安全だなんだ騒ぐならデジタルでがんじがらめにするだけ
 
何が何でもタクシー会社にこだわる必要性は皆無
0908国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 05:45:13.09ID:qrPb9TWa
免許センター案は色々考えて難しいので廃案として
タクセン案が有力だわ
全国に3つか4つ登録窓口作って各アプリと連携したオンライン認証システムを作ればいいだけ
0909国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 05:51:08.60ID:qrPb9TWa
タクシー会社は雇用してるからある程度問題が少ないが
基本的にはどの会社も適当な運行管理
 
その施設も格差があって限界ギリギリの貧乏な会社から様々
あまり説得力が仕組みとも思えない
0910国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 07:25:10.04ID:iLUiHs7e
>>909
問題起こせば仕事出来ないよ、例えば重大事故や事故多発だと立入検査後、営業ナンバー持ってかれるから
仕事出来なくなる、稀に営業所内でナンバー無しのタクシーがとまってる時は
ナンバー取り上げられ利用不可

期間も1ヶ月から半年など様々
外見ポンコツに見えて内情は厳しい
事故以外に労働時間も厳しく見る
事故してなくても勤務時間オーバーや
過労勤務とか見つかるとこれも緑ナンバー取り上げる理由、そんな甘くない
余り酷いと買い替えや増車のナンバー発行されないから
0911国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 07:35:34.58ID:qrPb9TWa
>>910
国交省ネガティブ見てもそれは周知の事実
 
基本的にそれを書いている
適当な運行管理だと
0912国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 07:38:33.41ID:qrPb9TWa
>>909
説得力がある仕組みとも思えない
0913国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 07:50:06.40ID:o+AEdHOP
>>911
なら絶対ライドシェア駄目じゃん
タクシー会社以下になるから
ライドシェアを世界見ても管理するだけ日本のタクシー会社はマシ
0914国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 08:00:39.04ID:qrPb9TWa
>>913
デジタルは管理監視制限は容易
これは国やタクセンがやるかやらないかそれだけの話
 
 
民間任せなら基本的に適当な管理になるのは当然の結果
0915国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 08:02:09.58ID:qrPb9TWa
タクシー会社に任したところで多くは適当な運行管理
 
任せる理由は別にない
国がやるべきだと言う話
0916国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 08:05:20.62ID:qrPb9TWa
国交省ネガティブ見れば分かると思うが
チンケな都市型ハイヤーの会社も最近は載っている いわゆる日本版ライドシェア
組織でやっても問題は多い
0917国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 08:06:17.70ID:qrPb9TWa
法人化が必ずしも正解ではないということ
0918国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 08:10:39.51ID:fDWh8PjH
ライドシェア会社が管理するやろ
どこが参入してくるか分からんが
Uber DiDIi grab Lyft
ぐらいは参入してくるかもな
0919国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 08:12:06.95ID:K6jIMhv5
>>914
簡単なら諸外国で失敗しないって
失敗し問題だらけで禁止や撤退
流石に日本もわかってるからデジタル一本はやらんよ、やり始めたら無能の烙印まあ、ムリ
0920国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 08:15:21.72ID:qrPb9TWa
>>919
やってないから失敗してるだけ
 
日本にはタクセンがあるんだからそれを上手く使ってやればいいだけ
0921国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 08:15:42.29ID:qrPb9TWa
>>918
民間任せなら同じように失敗する
0923国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 08:18:40.37ID:IdfIvX4W
同じようにとはどこと?
どんな問題が発生し失敗するの?
0924国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 08:18:57.25ID:qrPb9TWa
このアンケート見ても民間任せは説得力なし
0925国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 08:19:37.45ID:qrPb9TWa
>>923
反対派は海外では失敗失敗言ってるだろ
0926国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 08:21:48.23ID:qrPb9TWa
タクセンと運行管理はデジタルで融合していいわ
そっちのが雲助にも一番効くww
0927国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 09:34:03.90ID:pJtnY3IN
タクシーは完全お取り潰しで
完全にライドシェアに切り替えよう

現役ドライバー25万人のうち40%の
10万人は65歳以上なので年金生活

2024年問題で物流が14万人不足しているので現役ドライバー14万人を物流関係に転職斡旋
資格取得費や取得までにかかる生活費などの費用は補助金

残り1万人ぐらいはライドシェア移行

これで全て解決や!
0929国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 09:44:54.10ID:qrPb9TWa
そもそも補助金出さなくても勝手に移動する
0930国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 09:55:53.75ID:qrPb9TWa
ダンプトラックも同様であっちゃこっちゃで故障車も出しているわけで
民間の運行管理に説得力は皆無
 
これも国でやればいい
0931国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 09:58:18.84ID:qrPb9TWa
川鍋は運行管理に重きを置いているが
0932国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 10:25:57.70ID:pJtnY3IN
失業保険即時適用で最大の80%+残り20%補助金で最大3ヶ月くらい?

海外でもやってるタクシー運転手の給与保障の為のライドシェア1乗車あたり1ドル徴収(5年~8年限定)を日本でもやって財源確保

ここまでやればタクシー運転手の重い腰もあがるやろ!
0933国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 10:29:20.92ID:Nt/rJ+0i
>>920
詳しく見て来い、人力作業確認省いたら写真と本人が違うとか笑えない程酷い、幾らデジタル化叫ぼうが日本は暫く導入しない
他国で信頼性確認出来るまで無理でしょ
0934国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 10:32:56.63ID:qrPb9TWa
>>933
だからタクセン使えと書いてるだろ
0935国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 10:36:41.44ID:qrPb9TWa
何度批判しようがやることは基本的にはタクシーと同じ
 
タクセン窓口でデジタル運転者証発行し
それをスマホにかざして顔認証と同時にやる
0936国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 10:38:26.79ID:qrPb9TWa
タクセンと運行管理を融合すればタクシー会社は全く要らない
0937国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 10:38:53.70ID:qrPb9TWa
今の個人タクシーも震え上がる
0938国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 10:46:37.76ID:ZiAVhRC6
結局外資系企業を儲けさせたいから解禁しろって言ってるだけだろ
お客がとかドライバーがとかどうでも良いんだよ
外資系企業が儲かれば、岸田は操り人形みたいなもん
0939国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 10:57:21.68ID:z9h7athH
>>938

正解。

だから、国、自治体、会社がいろんな対策をしているが、ほとんど注目されないし報道されない。

マスゴミはただただ「ライドシェア解禁!ライドシェア解禁!」とだけ言い続ける。
ライドシェア解禁以外の解決手段は認めたくない。

全てはスポンサーの意思意向。

菅も岸田も孫や竹中、ホリエモンがぶら下げた目の前のニンジンに振り回されてる。

ちなみに進次郎と河野は有権者と中国利権大好きなバカなので論外。
0940国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 11:18:40.71ID:liXEC2fy
妄想はかどってんなw
0941国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 11:31:07.14ID:qrPb9TWa
>>938
それでいいだろ
 
地方や中小零細企業見ても肯定要素は無いのだから
 
 
どうせオマエも地方のタクシーではやらんだろ
 
 
ならば全部ぶち壊してシンプルに作り直したほうが客も分かりやすくなる
0942国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 11:35:56.85ID:qrPb9TWa
大手の連中こそ地方でやってみ?
 
 
こんな車に乗せられていたんだ 可哀想 こりゃライドシェア解禁しないとアカンなとなるから
0943国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 11:36:15.91ID:6uQjJ/Xz
フーデリだって下火なのに上位互換がいるウーバーは旨く行かない
本当に必要な地域は北海道の用に既にシステム運用したり、乗合バスでカバーが済んでる
他の見捨てられた地域は収益上がらないから根付かない
観光地も外国人ドライバーが参入してトラブル増え警察の仕事がふえるだけ
0944国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 11:36:33.71ID:qrPb9TWa
勿論小規模台数の会社でな
0945国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 11:40:11.43ID:qrPb9TWa
>>943
どうだろね
今のタクシー目線で見たらそうなるんだろうけど
俺は市場規模拡大にはなると思うけどな
田舎ほど車は必須なわけだし
0947国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 11:53:02.16ID:qrPb9TWa
タクシー利権を守ってもバランスが悪い
0948国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 11:58:29.88ID:lgwTkaoC
利権ていうほどタクシー業界儲かってねえけど
0949国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 12:02:16.40ID:lioLDIKT
>>948
今でもカツカツだろ?大都市一部だって平均450万で特別良くない
正社員の平均は530万、非正規入れた平均が430万前後、こんなんで利権もクソも有るかよw
0950国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 12:05:26.39ID:qrPb9TWa
逆にどうしてもライドシェアが嫌だというなら
都市部の例えば営収抜き60万以上の運転手から2割ハネて分配する仕組みでも良いな
 
自由主義に反対ならちゃんと共産主義ということで
 
そうすれば地方や中小零細企業の運転手も維持出来ると思うわ
0951国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 12:06:28.31ID:qrPb9TWa
これなら異論はないだろ?
0952国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 12:07:16.23ID:pJtnY3IN
頭が悪くてタクシーの運転手しかできなかったやつがうまくいかないだの語ってて草
うまくいかなかったのはお前の人生なwww
0953国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 12:10:57.87ID:qrPb9TWa
一律2割は可哀想か
売上に応じて1~2割地方の公共交通維持代としてピンハネ
0954国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 12:11:48.36ID:qrPb9TWa
大手の平均営収から見ても問題はないだろ
0955国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 12:15:58.11ID:rd15L11D
利権の意味も分かってなくて草
そもそも利権の中の最低辺であるお前らに還元される訳ないじゃん。
0956国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 12:17:33.99ID:O138QcOW
海外悪例知ったらライドシェアなんか嫌だよ外人さんが好き勝手やるのが目に見えてる
0957国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 12:19:08.90ID:DwXP4FEP
多少の天下りはあっても美味しい天下り先じゃねえわな
トラブル時の用心棒見たいなもん
拗れれば裁判
0958国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 13:34:47.32ID:qrPb9TWa
>>955
堀江自身運転手のことを利権とは言ってもないと思うが?
0959国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 13:42:46.12ID:/4VCyLOt
>>958
俺もそんなこといって無いんだが?
運転手という職業自体が利権なら採用せずに少ない人数で利権守るよね
0960国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 14:01:42.22ID:qrPb9TWa
川鍋≒東京のタクシー会社
 
東京のタクシー会社の利権のために田舎もんの目を光らせて憧れの的にしてかき集めているからこうなってんだぞと言いたいんだろ
 
 
ライドシェア解禁さえして競争させておけば来ることはないから
0961国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 14:08:25.43ID:qrPb9TWa
り‐けん【利権】 の解説
利益を得る権利。特に、業者が政治家や役人と結託して獲得する権益。
 
 
 
 
台枠の売買も禁止にすべきだな
国で必要があればいつでも許認可出して増やせばいいわけだから
0962国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 14:28:04.78ID:JMD7XfKV
進次郎、河野、ガースーでN党みたいに「日本の街をーぶっー壊ーす」ってやれば良いのに。
絶対に交通環境破壊される。
マスコミは週末夜の羽田第3ターミナルビルのカオスとか報道しろよ。
0963国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 14:33:46.92ID:7qnQCaZU
>>950
タクシーに限らず補助金、参入規制で儲けてる業種の生ポ以上の所得に 90% ぐらい課税すべき。

補助金等は事業者を太らせるものではない。
0964国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 14:34:54.97ID:qrPb9TWa
>>962
タクシー会社の利権守り過ぎがそうなっている
 
需要生み出し切れず、かと言って必要なときには使い物にならない
それ故に不安定で雇用にこだわっても定着せず万年人手不足
0965国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 14:38:38.59ID:qrPb9TWa
地方から解禁となれば東京もやらざるを得なくなるがこれはしょうがない
"タクシー利権"を守るということは地方の運転手に対し貧乏やってろと言ってるようなもんだから
0966国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 14:39:19.13ID:qrPb9TWa
脅威になろうが一律で解禁こそ合理的
0967国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 14:41:43.04ID:qrPb9TWa
>>963
90%はやり過ぎでも
売上100万なら45%の歩合でも問題ないしな
0968国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 14:45:33.71ID:qrPb9TWa
ライドシェア反対なら地方の運転手に対し協力ありがとうは必要だよな
それに対して対価を払うべきでは?
タダでは出来ないのだから
0969国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 14:46:43.03ID:qrPb9TWa
ライドシェア反対、地方や中小零細企業の運転手はバカにする状況はあり得ない
0970国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 14:55:06.69ID:JMD7XfKV
>>969
お前、本当は何もかもどうでも良くて散々見下してるタクシー会社すら勤まらず、今食えてる運転手が羨ましくて自分と同じ無職の生ポに引きずり下ろしたいだけだろ
0971国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 15:19:04.44ID:qrPb9TWa
大手専用乗り場も同じだわな
 
自分たちに都合が悪いときだけ協力では筋が通らない
 
協力金として別途払わないと
0974国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 17:43:35.24ID:M/s7oWEs
このスレだけが生き甲斐なのだろう
0976国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 17:54:29.18ID:JdPwvNgS
賛否分かれる“ライドシェア導入”…深刻なタクシー不足の中、問題点は
https://s.mxtv.jp/tokyomxplus/mx/article/202311010650/detail/

深刻なタクシー「乗務員」不足でしょ?
クルマは営業所でたくさん余ってますよ
安月給で無茶な働かせ方するから、なり手が居ないんですよ
0977国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 17:56:31.79ID:qrPb9TWa
安全性は全く心配する必要なし
どちらかと言えば規制当局次第
   
タクセンの予算カット、権益低下も運転手を図に乗らせるだけ
0978国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 17:57:43.84ID:qrPb9TWa
>>976
糞すぎるからライドシェアと言ってんだろ
 
オマエがだったら地方や中小零細企業の糞タクシーやれや
0979国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 18:01:11.52ID:qrPb9TWa
都市型ハイヤー、所謂Uberハイヤーも相当歩合安いからな
 
無意味な法人化は止めるべき
労働者の人権侵害だ
0980国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 18:09:28.50ID:qrPb9TWa
タクシー会社は潰しても自由にやらせろ
0981国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 18:11:55.85ID:AOrC18NY
タクシー利権を放置しとくと補助金チューチューされるからな。
その上、危険な流し営業で事故おこしまくってる。

ライドシェア解禁すればニセコのタクシー不足に補助金なんて不要になる。
このままだとタクシーヲジに毎年補助金たかられる。
0982国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 18:12:21.02ID:qrPb9TWa
若い女がアルファードハイヤー乗ってるの見ると泣けるな
 
アレも名刺渡されてヘッドハンティングされちゃった(*ノω・*)テヘとか思ってんやろな
0984国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 18:17:45.12ID:AOrC18NY
流し運転の事故率は珍走や酔っ払い運転並み。
流しのせいで毎年何千件も余分に事故おきてる。
こんなの放置しとくのがおかしい。

流しは禁止してアプリで集客すべき。
0985国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 21:23:58.58ID:JMD7XfKV
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f3ddfd5e851e53f69732f1e5a0ba884ff4e2d24
最低賃金のパートで子育て頑張る人もいれば、そんな待遇で働いたら負け思想の寄生虫もいるよね。
実態調査して生ポの待遇見直す方が補助金云々より先に話すべきことなんじゃね。
0986国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 21:27:26.51ID:w1qBPEjK
クソアプリ配車で行かされる方が危ないわ
止められない交差点が配車場所だったり
道路のど真ん中だったり
中央分離帯が有るのに反対側だったり
0987国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 22:43:44.99ID:wjjtubci
(94
0988国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 22:47:13.65ID:wjjtubci
何を隠そう、羊祜は蔡邕の外孫なんだが、この血筋が有利に働いているようには見えない。
蔡邕は王允に殺された。彼の学問は継承されたが、官位は継承されなかったようだ。のちに羊祜が偉くなった後、叔父(蔡邕の子)を推挙しているから、蔡氏は日陰に沈んでいたようだ。
没落した蔡氏とお似合い(同レベル)なのが、田舎の名家・羊氏だ。
0989国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 22:48:49.39ID:wjjtubci
チビでヒゲ。あんまり羊祜のルックスを話題にしない方が、英雄神話が保たれるのかも知れない。
さくら剛さんは『三国志男』で、
「関羽と黄忠にヒゲがあってもいいが、趙雲や馬超のヒゲは許せない」
というファン心理を語っていた。これと同じ話で、きっと羊祜はヒゲがあってはいけない部類の人物だ。ライトなファンは、『晋書』を読まないほうがいい。
0990国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 22:50:46.01ID:wjjtubci
夏侯威に関するエピソードをひとつ。人相を見るのが得意な、朱建平が、夏侯威に言った。
「あなたは49歳で州牧になるが、災難があるでしょう。それを回避すれば、皇帝を助けて70歳までお元気です」
果たして夏侯威は、49歳で兗州刺史となった。案の定、その歳の12月上旬、病になった。
「ああ、これが予言にあった災難だな」
と覚ったので、慎重に治療した。大晦日に、
「明日から50歳だ。私は70歳まで生きられるようだ」
と酒宴を張った。だがベッドに入ると死んだ。。
0991国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 22:51:16.79ID:wjjtubci
夏侯威が羊祜を可愛がったのは、なぜか。
羊祜の故郷の泰山は、兗州だ。夏侯威が死ぬ前に1年だけ刺史をできた兗州で、自分の力になってくれる人材をピックアップしたか。
夏侯氏は曹氏の親類だ。曹丕が宗室の力を削ってしまったから、宗室の強化は、夏侯氏のミッションとして意識されていたように、ぼくには見える。夏侯威は、兄の夏侯覇の娘を羊祜に嫁がせ、完全に味方に取り込んだ。
先々のことも含んで書いてしまうが、夏侯氏と羊氏、司馬氏の系図を作ったので、確認して下さい。
0992国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 22:52:21.01ID:wjjtubci
もし羊氏が名族ならば、ここまで権力を握りやすい位置についてしまうと、野心を持たないわけがない。それは、夏侯氏にとって邪魔となるし、転じて曹氏にとって脅威となる。司馬氏にはライバルとして認識されたでしょう。例えば鍾会のような末路が、用意されたはずだ。
0993国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 22:52:57.64ID:wjjtubci
羊祜もいつからか、自分のポジションに気づいたらしく、羊氏の経営基盤を強化することを、頑なに避けた。
「私欲が薄い」
という羊祜の美徳は、もちろんある。あるのだが、司馬氏にどういう役割を期待されているか知っていたから、一族の人を官位に就けることすら、慎重になったのだろう。
0994国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 22:53:53.65ID:wjjtubci
【賛否】ライドシェアについて★3【両論】
0995国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 22:55:12.91ID:wjjtubci
司馬師は、夏侯氏と離縁して、次に呉質の娘を娶った。また離縁して、羊氏を娶った。
0996国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 22:55:43.96ID:wjjtubci
司馬氏を権威づけるためには、魏室との繋がりが濃い家から、妻を迎えなければならない。だが、あまりに自己主張が強い家(夏侯氏)や、政治に失敗した家(呉氏)では、都合が悪い。
0997国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 22:56:13.71ID:wjjtubci
呉質は曹丕の信任は厚く(四友の1人)、文学を官界の査定基準に設定しようとしたが、挫折した人だ。
0998国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 22:56:35.87ID:wjjtubci
司馬氏は、魏室と関係が深く、自己主張が弱く、政治に成功したという、矛盾したような性質の家と結びつきたかった。
要求の無茶ぶりを例えるなら、
「100グラム48円の高級ブランド牛肉で、霜降りだがノーカロリー」
を探すようなものだ。羊祜が、あつらえ向きだった。
0999国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 22:57:42.06ID:wjjtubci
羊祜のウワサを聞きつけたのは、曹爽だった。
「王沈と羊祜を、私の手下にしたい」
と言った。乗り気の王沈は、羊祜を誘った。羊祜は、
「仕える相手は、慎重に選ぶべきです」
と断った。
1000国道774号線
垢版 |
2023/11/01(水) 22:58:18.04ID:wjjtubci
曹爽は、宗室を強化するための政権を目指した。羊祜は、夏侯覇の娘を娶っている。だから、曹爽に属しても良さそうなものだが、羊祜は血族のロジックでは動かない。もともと羊氏が貧弱だから、羊祜は自分1人だけの運命に責任を持ち、動けば良い。利害関係や体面が絡んで、余計な口を挟んでくる親族もいない。
のちに王沈は、曹爽に連座して失脚した。王沈が、
「羊祜の言ったとおりだった」
と言うと、羊祜は謙遜した。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況