X



トップページ運輸、交通
1002コメント474KB

【賛否】ライドシェアについて★3【両論】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0197国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 05:55:21.38ID:IGoa403w
岸田総理「ライドシェア」解禁を表明
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6478788

岸田総理が、20日に召集される臨時国会の所信表明演説でライドシェア解禁を表明する予定であることがわかった。
0198国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 08:48:05.52ID:FDV5NyGK
>>196
ライドシェア反対は都市部の利権のためだけに他は貧乏タクシーやってろと言ってるようなもの
0199国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 10:19:25.63ID:YeMgwjt1
地方でライドシェア解禁やるとして、じゃあ誰がドライバーやるんだよ。
客どころか人がいないのに。

あと大阪でライドシェア解禁やるとして、「簡単に出来るなら」と大量のドライバーが参入すれば当然一人当たりの収入も減るわな。
一晩ログインしてゴミ営業2回とかなら、アホくさくてやってられん。
0200国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 10:20:42.26ID:YeMgwjt1
既得権益ガーと言うなら、ライドシェア解禁ガーもまた既得権益を狙ってる連中なわけで。

しかもその利益が国内で還流するならともかく、海外資本の外資にいいように狩られるんだからな。

まだまだ働ける高齢者の貴重な職場も減るし、わずかばかりの便利と引換えに失うものが多すぎる。
0201国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 10:26:56.92ID:YeMgwjt1
岸田は完全に貧乏神に取り憑かれてるからな。
ヤツがやると言ってるなら、その政策は失敗する。

第一、今回ライドシェア解禁に言及したのだって、減税回避とのバランスを取るためのリップサービスでしかない。
党内調整もロクにしてないのに、議論が進むかっての。
0202国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 11:23:27.99ID:avDvGnSj
やるとしても過疎地や田舎限定ならありえる。しかもエリア内限定で越境や遠方不可など

東京大阪でやり始めたら暴動起こすかもな
国民不満だらけ、いつ爆発しても驚かない
0203国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 11:30:22.07ID:Yu1G5G5W
板の議論追っかけてないが、需要と供給調整でライドシェア始めるんだろうから、当然タクシー特措法の範囲だと思うな。過去の反省(小泉改革)で改正してきた法律だから今回も改正するとしたらこの法律からだろうな。
0205国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 14:42:14.37ID:FDV5NyGK
どっちか言えば米国のUberだろ
0206国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 14:44:49.69ID:fUUxG7RE
【岸田首相】ライドシェア導入の検討を臨時国会で表明へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697579694/

2種免許無くても地理試験無くても誰か乗せて金とっていいんだ
タクシーガチオワコンやん
タクシー会社倒産ラッシュだな
0207国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 14:47:20.27ID:FDV5NyGK
岸田の内容次第じゃUberやlyft,grabあたりも妙味ありだな
0208国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 14:48:47.56ID:FDV5NyGK
>>206
数百数千社あっても多くの運転手には無益

 
潰れたほうがマシ
0209国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 14:50:13.37ID:FDV5NyGK
チンケな給与でやっていたところで老後が安心ということはないぞ
0210国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 15:01:36.41ID:U8kEf3pU
生活が成り立つ位の報酬と安全性確保は難しい。強行したらガチ自民党終わりそうや
0211国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 15:04:00.63ID:FDV5NyGK
終わらねーよ
普通に他業種で働いているよ
0212国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 15:05:35.84ID:FDV5NyGK
こういうの見るとGOが上場すれば凄いことになるんだろな
 
そりゃ川鍋さんもタクシー屋の会長辞めますわ
0213国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 17:11:29.19ID:S7QxhnGB
★ライドシェアの“誤解”
先進国38か国中30か国でライドシェアは禁止

「マスコミでは、ライドシェアが勢いがあった2016年ごろの資料を持ち出し語られていますが、現在、先進国38か国中30か国でライドシェアは禁止されているんです」

share.smartnews.com/4MRrF

★ウーバー、2年間に性的暴行被害が約6,000件
m.srad.jp/story/19/12/08/0443216

★ライドシェアでの性的暴行3000件 ウーバー報告書
www.nikkei.com/article/DGXMZO53033250W9A201C1TJC000/

★Uberがレイプや性的暴行で女性550人から訴えられる
gigazine.net/news/20220714-uber-lawsuit-sexual-assault/

★中国のライドシェアでレイプ殺人、交通サービス顧客無視の実態 莫 邦富
diamond.jp/articles/-/178545

★平均1日につき約8人のレイプ被害。Uberの安全報告書から見えてきた、「極めて憂慮すべき事態」の中身
wired.jp/2019/12/09/criminologist-uber-crime-report-highly-alarming/

★事故多発なうえ車内で性行為も!ライドシェアより不安な「無人タクシー」カオスな現状
news.yahoo.co.jp/articles/e7bca1d864901d79371a4a924c33d907d862294d
0214国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 17:14:16.93ID:hptXZxWG
支持率3割切ったんだぞ
過去こんなに嫌われた奴はおらん
今回は惨敗しても驚かんよ
0215国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 19:11:43.21ID:FDV5NyGK
勘違いしてるゴミが多いからそうなっている
 
岸田は外交含めて上手くやっている
0216国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 19:12:02.73ID:FDV5NyGK
勘違いしてるゴミが多いからそうなっている
 
岸田は外交含めて上手くやっている
0217国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 20:09:30.69ID:CFzU24bY
やってねえよ外面良くて国民には塩、過去最低、こんなに酷いあだ名幾つも付いた奴はおらん、国民の嫌なことしかしない最低野郎よ
0218国道774号線
垢版 |
2023/10/18(水) 20:10:31.11ID:CFzU24bY
やってねえよ外面良くて国民には塩、過去最低、こんなに酷いあだ名幾つも付いた奴はおらん、国民の嫌なことしかしない最低野郎よ
0221国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 06:40:46.77ID:zJ9CvqMF
タクシーみたいな動きする
下手したらもっと酷い車が
溢れるとか想像しただけでヤバいわ
岸田は日本人の為に政策考えない
外資が儲かる為に動くだけ
0222国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 08:23:38.73ID:xhiyELr6
自腹である以上
下手な人間は自滅し借金抱えて消えるだけ
0223国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 08:35:10.05ID:FhePc6R/
タクシーメータや行灯、料金設定等どうすんのかな
0225国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 08:41:56.06ID:FeHh+Cjp
>>223

メーターはないよ。

アプリで

羽田空港→東京駅 高速利用

って設定すると料金が表示されるから、納得したら配車ボタン押す。
料金はカード決済。
当然行灯も、車外表示も何もない。
0226国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 08:46:23.65ID:FeHh+Cjp
>>224

脱税は出来ないんじゃないかなー。

配車アプリ側で税申告するし、Uber Eatsと違って車のナンバー登録するから自動車税納税のデータからドライバーの住所と収入は簡単に特定されるし。
0227国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 08:51:27.68ID:UzA57twR
>>226
副業でライドシェアやる人は本業の収入と併せて確定申告が複雑になるな
0228国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 08:57:36.76ID:FeHh+Cjp
>>227

なるだろねー。
そもそもどこまで経費として認められるのか。

自家使用する車だからガソリン代保険税金が全額認められるとも思えんし、計算する手間が本業以上の負担になりそうだ。
0229国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 09:26:35.07ID:vDrFSW/o
>>228
稼働時間と按分されるよ。つまり仕事してる時間が長ければ長いほど経費とされる
0230国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 09:34:22.19ID:FeHh+Cjp
>>229

いや少なくとも時間じゃない。
拘束時間は全く関係ない。

自家使用と営業使用の比率の決定基準だよ。
0231国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 09:54:28.35ID:T5IeCkrr
ライドシェアって議論するだけして結局導入できない気がする
0232国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 10:12:02.31ID:RzyojRMV
たまに乗るド素人が道なんて複雑な道道路状況
解るわけない。タクシードライバーでもブランク
あったら緊張するのに。ナビだよりで道間違えるのが落ち
0233国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 12:58:32.63ID:HjIK6K17
国、自自体、客、運転手が考える理想と違うと思うぞ

神奈川黒岩知事の内容がベースならタクシー同等、2種免許、同等車両整備、任意保険加入

更に営業地域は管轄内、つまり空港から東京駅や遠方東京迄とか管轄外は不可と思われる

あくまで決められた地域、例えば神奈川なら横須賀市内のみや、市外は5キロ迄、以降不可とか、こんな制限付く?
京都なんかも市外は観光地限定起点から20キロ以内とか

逆に開放なら現役タクシードライバーが流れ、いずれフーデリみたいに単価値下げやる人減少、タクシー含む車両減少で悪循環かもな
0236国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 14:04:17.09ID:q5+i5xmc
京都なんかバスケは観光客でキャリーケース持ち込み地域住民が乗れないとか害が出てるんだからバス増やすか観光客は割高設定するか観光客か、外国人不可とか何かしら対策しろと

タクシーも不足なら給料上げたれよ
年収600万以上なら多少集まる
タクシーで年収800万ならかなり集まるよ
年収1000万ならバスも集まるよ

要は労力、リスク、免許取得迄の難易度に合わないから集まらない

1種は近所のジジババでも持ってるけど2種免許はかなり減る30回受けても受からない奴がいるのに、そんな奴が白タクやるとか事故増えて迷惑

この国は少ないなら増やしたり労働環境改善せず駄目な方にばかりカジを切る
このままならマジ滅ぶな
若い奴は出稼ぎ外国に向かうわけだよ
日本にいても底辺労働なら外国出稼ぎがマシじゃなく、良いになってる

最近は翻訳アプリでどうにかなるし
ますます海外出稼ぎふえるな
0237国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 14:05:52.51ID:36/K7qs+
>>235
その前に2種免許取ってから言え
取れない奴は単なる負け惜しみwww
0238国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 15:21:43.17ID:BFE5DipV
ライドシェアより先に自動運転がくるよ
0239国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 16:09:34.01ID:G81AIPiw
そうなりゃドライバー職あぶれるのに今更増やすとかねえよ
少しの期間なら我慢するか料金上げ運転手に還元、賃上げしろと思う待遇改善しなきゃ集まらない
0240国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 16:10:25.27ID:sH+aFmwd
タクシー利権を擁護してると自動運転タクシーとかも潰される。

安全性がーー

これ言い出さないと思う?
0241国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 16:25:55.00ID:Cs3CEStg
自動運転迄なら多少の擁護はありでしょ?現に足りない地域は困ってるし

海外と違い日本は慎重と損保、開発メーカーが事故の責任取りたく無い

この為、利用者に運転席座らせ万一事故は運転席に座った奴の責任か運転手付、限定の自動運転か
運転手は当然事故時は責任負う
賃金も最低賃金で主に座り監視万一は責任負う為だけ
0242国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 16:32:54.35ID:Nn5PirfE
ライドシェアは在日ベトナム人やクルド人ら在日外国人の人権です!菅先生、河野先生と共に、外国人の就労機会を奪う無人タクシーや日本人の抵抗勢力と断固として戦いましょう!

★河野デジタル相 ライドシェア解禁に前向き姿勢 外国人ドライバーの就労機会を減らしていると指摘。

news.yahoo.co.jp/articles/384b505ea96611c009678a0170b33119e14c9a10

★菅前首相、ライドシェア解禁に意欲

www.asahi.com/sp/articles/ASR8R7RT5R8RUTFK00D.html

★河野担当相 日本は移民政策が必要

jp.reuters.com/article/kono-taro-interview-idJPKBN0TT13U20151210

★河野太郎 外国人労働者の受け入れを本音で議論しよう

www.taro.org/2006/09/post_136.php

★河野外務相 外国人労働者政策に関する民間有識者会議

www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page3_002769.html
0243国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 16:44:54.21ID:sH+aFmwd
外国人ドライバーを使えるようにしろと要望を出してるのは売国利権タクシー会社の方だろ。

これやばいよな。
日本国民がライドシェアでお金を稼ぐのを邪魔して、日本国民からぼったくる利権を外国人ドライバーに与えようとしてる構図だな。
0244国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 18:04:37.24ID:iL0YT3Xq
>>234
市内の路線バスに転職考えてた時期にたまたま地元で路線バスの事故が何件かあって
原チャリとか一般車の割り込み避けた急ハンドル急ブレーキで乗客転倒して人身事故扱いでウテシ免停とか聞いてバスは辞めた
0246国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 18:15:58.06ID:M7/OTHmq
>>245
何度も貼るなドアホ💢💢
0247国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 18:16:09.37ID:M7/OTHmq
>>245
何度も貼るなドアホ💢💢
0248国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 18:16:13.83ID:M7/OTHmq
>>245
何度も貼るなドアホ💢💢
0249国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 19:12:42.67ID:R0zGGoOU
中型バイクでライドシェアってありになるかな
0250国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 19:12:53.64ID:R0zGGoOU
中型バイクでライドシェアってありになるかな
0251国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 19:13:25.86ID:R0zGGoOU
中型バイクでライドシェアってありになるかな
0252国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 19:14:47.13ID:R0zGGoOU
中型バイクでライドシェアってありになるかな
0253国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 19:18:34.10ID:UsiTAqbF
フィリピンやタイ並みだな
0254国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 19:36:20.95ID:lv+oinKq
来年秋前後から大阪スタート
既成事実で全国にな
0255国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 19:51:05.60ID:yZVbFVKU
賃上しようって気が全くないよな
政権、経団連といい国民殺しにきてる。人が減れば物は売れず流通は減り負のスパイラル

自分さえ良ければいい奴ばっか

タクシー、ライドシェアに限らず、これじゃあ国が消滅するかもな
0257国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 21:42:38.65ID:BDMkp/7U
>>256
アプリを使わせずタクシー会社に中抜きさせるクソ制度じゃん。

車をドライバーに用意させて、タクシー会社は社保逃れして、手数料だけはもらってノーリスクで儲かる。

けど、これだとタクシー会社に有利すぎて、ドライバーの確保ができんだろ。

アプリなし、評価制度なし、現金決済、ドライバーはワープア。
超クソ。
0258(ΦωΦ)ヌコ師匠ライドシェア賛成派
垢版 |
2023/10/19(木) 22:30:45.86ID:ykqTaU1R
>>256
やはり、ワシが言ってた通りになったな。日本交通は大喜びじゃろ。
0259(ΦωΦ)ヌコ師匠ライドシェア賛成派
垢版 |
2023/10/19(木) 22:44:34.09ID:ykqTaU1R
>>257
アプリは使うぞ。しかし、アプリはタクシー会社の無線室経由。

政府の方針は運転手の身元、安全講習、保険などをタクシー会社に全て責任を押し付ける目的じゃろ。ま、タクシー会社に補助金は流れこむ。ライドシェアはあくまで補完という形だから、あとは運転手を集める為にバイトタクシーと同じくロング中心に運行するじゃろう。

報酬体系は距離制と時間制に別れると思うぞ。
0260国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 23:05:50.10ID:E8QL3R9e
>>256
>>不足する地域や時間に限って認める。運行管理や配車をタクシー会社に委託するなど業界にも配慮する方向

って要は過疎地や田舎と不足する時間でかなり制限あり
かつタクシー会社通して選択?

こんな制限だらけでやる奴が増えると思えん、更に車両車種、任意保険は書いてない。流石に一般任意保険は拒否だろう?配車受けて降ろして帰宅までの2種用、専用任意保険でも作るのか?

蓋開けたら問題だらけで頓挫しそう
0261国道774号線
垢版 |
2023/10/19(木) 23:23:53.96ID:rgSptmRr
今出来なきゃ、ライドシェア完全解禁はもう日本ではないな。

賛成派の皆さん、お疲れ!
0263国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 00:15:22.49ID:0aQcmp38
小泉と川鍋のツーショットで鼻で笑うパンピー多数
0264国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 01:20:38.11ID:g/CO9P8M
自家用有償旅客運送の制度では事業者が非営利で
地域限定かつ時間限定とかただの有償ボランティアだな
ガソリン代しか稼げない
0265国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 03:08:08.71ID:e8J9fOP5
>>264
それに近い奴か?海外ウーバーならタクシー会社通した時点で会社側が不正槍隊放題じゃね

例えばタクシー会社に依頼、値段が変わらないなら自社のタクシー配車
又は近くにいないとか嘘付いて自社誘導

他、特定お気に入りはロング、2000円以下や近場は、その他大勢に振分け
みたいな事タクシー会社通したら出来ちゃうよ

こんなのされたら稼げ無いじゃん
余程制度を練らないと不発で終わりそうや
0266国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 05:38:55.21ID:dge7l+/U
>>265
不発で終わるというよりタクシー会社は補助金だけ貰って、政府には「やはりライドシェアはダメでしたー」というだけだと思うよ。

結局、得するのはタクシー会社。補助金貰ってウハウハなんてこともあり得るからね。

まぁ、今後のライドシェア事業の内容を見てみないと分からないが、報道の内容だとタクシー会社が有利。

商売下手のタクシー会社じゃ。ライドシェア事業の発展よりも、目先の補助金じゃないかな。

川鍋氏と大和に期待だね。←期待を裏切る可能性もあり得るwww
0267国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 05:42:06.43ID:dge7l+/U
>>260
保険の問題はクリア出来るよ。

運賃に上乗せすれば良いからね(笑)

この国はみんな下民だらけになったから発想の転換を知らないんだよね(笑)
0268国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 05:46:03.67ID:e4mstADB
導入の是非が議論される「ライドシェア」…日本の“法規制”はどうなっているか【弁護士に聞く】
https://gentosha-go.com/articles/-/55248
0270国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 05:50:09.02ID:dge7l+/U
既得権益のぬるま湯に30年も浸かってたタクシー業界にライドシェア事業を丸投げするのは、多分、補助金突っ込んで終わる気がする。

まぁ形だけはOB呼んでやって見ました〜ってな感じになるかも知れん。

期待出来るとしたらマッキンゼー出身の川鍋氏と日本交通に対抗心を燃やす大和かなwww
0271国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 05:50:54.89ID:e4mstADB
【分析】ライドシェア導入「東京」「20代以下」約7割賛成もタクシー業界「地域交通を破壊」反発
https://www.fnn.jp/articles/FNN/602268

タクシー乗ったことないバカ者たちが文句言うんだよ
その場さえ良ければ、あとのことなどどうでもいいみたいな連中が、ライドシェアを持て囃す
0272国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 06:01:52.00ID:dge7l+/U
>>271
ライドシェア便利とかなんとかは、政府に取っては関係ないからね。

前々から言っているけど市場規模の拡大で税金の取れる場所を確保したいからだからね。

東電一本だった、電力市場の開放(新電力)で、市場規模は8兆円から24兆まで膨れ上がったからね。

今回、タクシー市場開放では、市場規模は1兆から5兆円まで拡大されると言われてるけど、岸田首相の中途半端なライドシェア解禁では、補助金だけ突っ込み終わる感じが、現在の報道記事では思えるwww
0275国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 09:18:43.02ID:3oh5Tr3r
>>272
既存を守るようなやり方では無理だわな
0276国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 09:27:01.23ID:plxI7PNu
>>266
もうすでに全国各地の過疎地域で社会実験的に始まってる定額路線タクシーを拡充するのが現実的だろな
年寄りはアプリなんて使えないんだし
現に補助金付けて乗り合いタクシー導入してるしなんなら個別予約で買い物補助なんかやってるとこもあるし
そこらへんの赤字補充に補助金出してけば良いだけなんだよ
0277国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 11:05:58.20ID:kDaPxHMj
二種免許廃止したらいい、カーナビあるんだから
日本人はサービス求めすぎ
0278国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 12:10:54.75ID:Kn1h+lwR
>>277
2種免に地理試験なんか無いけどな
2種は主に流し営業を想定した運転技術の習得が目的
基本的な運転技術、止まる、曲がる、安全な発進(徹底した前後左右の目視)、車間距離
道端でタクシー拾う客を想定した路肩への正確な停車位置、Uターン技術など
0279国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 12:39:10.28ID:UEd7mnOo
まずは京都からだな
0280国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 13:05:16.82ID:tpQXBs3D
そもそもそこまで過疎地域なんて不便なところに住んでくれと誰も頼んでません
タクシーが足りない?
自分が勝手に住んで不便だなんて独善的だし、人生設計ができてない自業自得
0281国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 13:11:19.81ID:UEd7mnOo
田舎がタクシーないのは需要が全くないからだろうな
ライドシェアやっても実際には客はほとんどいないだろうな
0282国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 13:39:01.30ID:baIli+Vc
過疎地で始めて、客が居ないもんだから、
ジワリジワリと都市部に侵略してくるんだよ
0284国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 14:06:14.37ID:B3KW4NWn
過疎地域の主だった需要は病院への通院難民、並びに買い物難民など
路線バス不採算に伴う極端な減便や廃止される地域はなにもド田舎だけじゃない
地方都市の郊外でも高齢者の生活の足の確保が急務になってる実情がある
0285国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 14:26:11.54ID:dtyeN6EF
通常のタクシー乗務員だって歩合制で稼いでいるんだから過疎エリアなんかスルーするのは当然で、
ライドシェアと言ったって、利用客が多いエリアでしか稼げないのは同じなんだから、既存タクシーとのパイの取り合いになるだけじゃん
結果、タクシー不足の補完になんてならない馬鹿げた話だわな
0287国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 16:24:32.52ID:TA2nT+8s
>>19
2種免を持たない素人の営業運転を参考にするなら
運転代行を見れば一目瞭然だろ
客の注文で忙しい時間帯の奴らは一般道でも100キロ以上の爆走かますキチガイ運転なんて当たり前、しかも軽でだぞ
とくに夜間は一時停止無視、信号無視もざらでよく事故ってる
タクシーは速度計測タコメーター設置してるからそんな愚行はできない
要はウーバーイーツの無謀運転チャリンコどもの乗用車バージョンになると想像すればその危険度が分かるだろう
0288国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 17:17:28.09ID:RBwX7Eb1
>>281
タクシー代わりが居ると思えば飲みに出かける人も多くなるのでは?時間は掛かると思うけど
0292国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 18:31:08.71ID:TsYkMAXH
>>291

Uberとかなら、相互評価あるだろ。
ママの評価が最悪になって、配車されなくならんかね?
0294国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 18:56:21.34ID:2Rq2mL0M
>>288
地方はタクシーより代行の方が安いから車で行くんだよ
0295国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 19:58:50.04ID:WuaBOJax
>>267
そんな簡単な話じゃねえよ?コタクが実車中だけ2種用任意保険求めても損保がクビ縦に振らないって聞いた
任意保険保険料上乗せでタクシー料金以下は損保が受けないと思う

理由は2種免許持ちより技術、資格、教育無しが2種免許同等仕事したら2種免許持ちより事故率上がるのが目に見えてる

実際、軽貨物が黒ナンバーから黄色ナンバー解禁で、保険料は過去引き継ぎ不可、6等級新規、事業者利用は普通新規の3倍、約18万からだぞ
車両無しでこれだ、人乗せるのに人身事故率あがるから安く受けるとはおもわない
コタクの年間30万前後、車両無しでこの値段。多分この位は求めるだろ
0296国道774号線
垢版 |
2023/10/20(金) 19:58:56.84ID:WuaBOJax
>>267
そんな簡単な話じゃねえよ?コタクが実車中だけ2種用任意保険求めても損保がクビ縦に振らないって聞いた
任意保険保険料上乗せでタクシー料金以下は損保が受けないと思う

理由は2種免許持ちより技術、資格、教育無しが2種免許同等仕事したら2種免許持ちより事故率上がるのが目に見えてる

実際、軽貨物が黒ナンバーから黄色ナンバー解禁で、保険料は過去引き継ぎ不可、6等級新規、事業者利用は普通新規の3倍、約18万からだぞ
車両無しでこれだ、人乗せるのに人身事故率あがるから安く受けるとはおもわない
コタクの年間30万前後、車両無しでこの値段。多分この位は求めるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況