X



トップページ運輸、交通
736コメント238KB
チェッカーキャブを語る 25号車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001国道774号線
垢版 |
2023/05/21(日) 22:31:34.57ID:4ifazt7V
武三特別区で2番目に加盟台数が多かったにも関わらず無線が少なく東京無線と提携しただけで経営統合したと勘違いされた挙句加盟社が続々脱北されて瀕死なチェッカーを語ろう

公式:http://www.checker-cab.co.jp/

前スレ
チェッカーキャブを語る 24号車
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1669983152/
0140国道774号線
垢版 |
2023/07/19(水) 16:39:18.25ID:ayxbliM2
ラブホは飽和状態だからせいぜいコインパーキングで終わりそう
0141国道774号線
垢版 |
2023/07/19(水) 17:35:56.81ID:6QhcUOsQ
せやろか
使うのは何も日本人だけじゃないからな
0142国道774号線
垢版 |
2023/07/19(水) 18:57:43.35ID:Wl8f09s0
病院の目の前なら入院患者の家族向けの短期貸しアパートとかありじゃない?
0143国道774号線
垢版 |
2023/07/20(木) 13:11:30.59ID:CNL6U7L/
>>142
ウィークリーマンションって言わねーかそれ
0144国道774号線
垢版 |
2023/08/01(火) 10:52:41.48ID:nv5F5cYp
インディーズスレにあったけど加盟社で増車らしいね
0145国道774号線
垢版 |
2023/08/07(月) 20:29:40.05ID:mIfA8rAJ
防犯板につける名札について聞いた人おりゅ?
0146国道774号線
垢版 |
2023/08/07(月) 21:22:43.69ID:dWumZ0Nd
>>145
どっちみち無くなるんじゃ
0147国道774号線
垢版 |
2023/08/07(月) 23:35:48.70ID:vOTAEhE7
バッタのは掲出しなくてよくなったらしいね
0148国道774号線
垢版 |
2023/08/10(木) 02:58:59.75ID:ZiLjWf80
>>144
現物引き取り済
稼働は9月下旬あたりからになる模様
発注済みのJPNで赤いの淘汰→
追加発注分で今回の黒クラコン代替
キロメ謹製デカミラーに順次交換
>>145
法的に掲出義務なくなったので
8月に入ってから個人判断で出してない
正確に言うとプレートに白紙くっつけてブランクになるようにしてる
タワーもまだ正式には決まってないって
あっちの運管が言ってた>乗務員紹介プレート
0149国道774号線
垢版 |
2023/08/10(木) 04:51:34.51ID:vpX1gAM0
>>148
ところでそっちで引き取ったの11台中6台らしいけど、残る5台をどこが引き取ったか知ってりゅ?
0150国道774号線
垢版 |
2023/08/10(木) 15:01:38.93ID:tuEHI53x
>>149
他社が全部引き取るはずだったのが
経緯不明だが分割譲渡になったらしい
残り5台はそこに行ったんじゃないかね?
ソースないからなんとも
交通新聞を3月分から掘り返せばわかるかも
0151名無し
垢版 |
2023/08/12(土) 06:02:09.54ID:HPnFHAZA
国立劇場に突っ込んだのは君たちかね?
0152国道774号線
垢版 |
2023/08/12(土) 09:43:12.34ID:XpKtK/oY
>>151
ネイティブ練馬交通らしい
0154国道774号線
垢版 |
2023/08/12(土) 19:18:58.79ID:fEAbkX9t
未だにチョッカーカラーをみるたびに
こんなボロイコンフォートで売上つくらせようとする会社がおかしいと思うわw
0155国道774号線
垢版 |
2023/08/12(土) 19:24:24.36ID:1AI/y5Vt
>>154
随分悔しそうだなw
0156国道774号線
垢版 |
2023/08/12(土) 19:25:24.41ID:1AI/y5Vt
つか今日のビックサイト殆ど黒い車でびびった
0157国道774号線
垢版 |
2023/08/12(土) 19:42:58.72ID:Jxej4gwz
>>154
日交板橋のジャパン
信号待ちで止まったら見てみな?
 
ボッコボコの車両多いよ
会社にあれこれ求めすぎるのも大変だよ
 
新車乗せても2000~3000kmで
潰してくる爺さんもいるわけだし
0158国道774号線
垢版 |
2023/08/12(土) 19:45:53.24ID:Jxej4gwz
江戸川橋で俺の両側に止まった日交板橋のジャパンは酷かったな
どっちも女ドラ
0159国道774号線
垢版 |
2023/08/12(土) 21:02:53.43ID:7UO+dpJF
/<に爆誕する黒クラコン(元有楽)、地味に脱北会社以外じゃ黒クラコンがそのまま走るって初じゃ?
かつチョッカーのまま黒いクラコン走らせたのって低に買われた三振に過渡期でいたぐらいだと思うけど(脱北してから走らせたのはエブリデイとかあるけど)

>>153
蔦はネイティブバッタじゃなかった?
0160国道774号線
垢版 |
2023/08/13(日) 00:12:56.19ID:+xFgjrNw
>>159
ネイティブの筈
0161国道774号線
垢版 |
2023/08/13(日) 01:04:02.97ID:SELy7ikK
>>159
それもそうだし、武三でタワー行灯の黒クラコンが最初で最後かも
そして/<からタラコ色消滅カウントダウン

蔦はEM自交→飛蝗→猿
鳳と勘違いしてないかね、あそこなら確かにチョッカー(東部)→飛蝗だし
0162国道774号線
垢版 |
2023/08/14(月) 21:03:10.47ID:pnPjkhIm
2023年8月5日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】迎車料金を300円に引下げへ/S.RIDE経由のみ500円に引上げ/チェッカーキャブG 代表者会議
ttp://www.kohtsukai.net/backnumber/23/230814/230814.html
0163国道774号線
垢版 |
2023/08/14(月) 22:02:41.83ID:T6bYdH0M
>>162
メーター処理どうすんの?
差額200円は手数料扱い?
0164国道774号線
垢版 |
2023/08/15(火) 02:17:00.28ID:WXIWfem7
というか見かけ上のアプリ迎車料金をバッタと足並み揃えなかったのか意外だな
電話呼びは同じ300だからいいとして、バッタはアプリだとアプリ代100加算して400だし
0165国道774号線
垢版 |
2023/08/17(木) 03:01:53.61ID:xqJPBiOB
>>164
チョッカーの主流はまだ自営直呼び
アプリで¥100安いのがアドバンテージにならなかった
なので自営無線は統合予定の飛蝗と足並合わせて既存顧客の死守(できれば拡大)
アプリは加盟他社と条件合わせた
だけじゃないかと
これでS.RIDE主要グループはアプリ経由¥500で統一
0166国道774号線
垢版 |
2023/08/17(木) 16:34:58.90ID:NQ/MH/pi
現チョッカー残留勢が名実共にバッタ化した場合にどうなるやら
0167国道774号線
垢版 |
2023/08/17(木) 18:03:16.14ID:JPAu6c1l
>>166
そしたら復帰予定
0168国道774号線
垢版 |
2023/08/17(木) 22:32:14.48ID:kWWt8+/s
>>167
しれっと元からのネイティブ諸共電話400とか?
0169国道774号線
垢版 |
2023/08/18(金) 01:15:04.25ID:++Taa6WP
>>168
そうじゃなくて、電話300は維持してアプリはGOもS.RIDEも400ってことじゃないか?
0170国道774号線
垢版 |
2023/08/28(月) 11:05:06.19ID:jO7ikAE9
【速報】
日月東のkm化確認
無線番号9400番台、営業所記号は◯明
(日月→明かと思われる)

…予定より早くね?
0172国道774号線
垢版 |
2023/08/28(月) 20:35:06.40ID:TjL1Kfqf
アカヒのAも大概だったが、まさか明とはね
0173国道774号線
垢版 |
2023/08/28(月) 20:38:52.79ID:T8AxP1At
>>170
高砂もフライングしてた気がする

てか10月からじゃなくて9月からに前倒しされてたみたい
まあ今週末には9月に入るし、多少はね?

そして今年末までには江戸川チョッカーはついに/<だけに・・・
0174国道774号線
垢版 |
2023/08/29(火) 12:51:10.02ID:YiEzoOdj
730 国道774号線 2023/08/27(日) 02:35:48.82 ID:eBxUDvhx
有楽の11台のうち小松川が買ったのは6台(クラコン)だけ
全部ではないがジャパンで代替するまでの間に稼働するらしい

あとの5台(多分セド)はどこが引き取ったか不明


一方小松川が有楽交通の枠を買っていた件
塩漬けでも手余してる実用的な会社の引き取って良いんだぞ
0175国道774号線
垢版 |
2023/09/01(金) 00:54:51.48ID:r9ulYYUq
>>174
バッタスレ曰く実用的なとこってなんかきな臭い動きあるらしいね
0177国道774号線
垢版 |
2023/09/01(金) 13:54:19.56ID:EwJa8N3h
>>175
215 国道774号線 2023/09/01(金) 08:45:00.68 ID:4t/3g5UN

きな臭いも糞も足切りUP(48k→50k)と帰路高速の条件値上げ(48k→54k)なんだがな

ただ動揺走ってるのは事実よ

>>174の通り車余らせてるならそんなことする余裕あるのかね?
0178国道774号線
垢版 |
2023/09/01(金) 13:58:10.36ID:3j/70vJp
>>176
早くて今月あたりからアプリタブレットを無線併設のに交換して年末頃に統一じゃなかった?
現行のソフバン回線の無線は年末以後撤去だろうけど、アプリ併設化するならその跡に例のタブレットつけそう
0179国道774号線
垢版 |
2023/09/01(金) 21:25:49.70ID:C1b2bktw
おーいエミタス184号車
ウィンカー使わないで右左折すんな!
0181国道774号線
垢版 |
2023/09/02(土) 00:54:20.77ID:cu5O1u6x
>>180
ずいぶん前倒したな
日月抜けるの前倒しになったのそれもありそう
0182国道774号線
垢版 |
2023/09/02(土) 01:19:30.69ID:4CgdjyyK
>>177
賃率ベースで3%減くらい?
スライドと言うには微妙なセンではある
今の乗務員数でかつ保有台数減らさずに経営回すなら、乗務員側から取るしかないと

合意してんのかね、組合
0183国道774号線
垢版 |
2023/09/02(土) 01:56:57.99ID:4CgdjyyK
>>180
>>174に若干絡むんだが、来月末の方で譲受車3台の登録スケジュール組まれてる
無線番号付与されてるんだけど
ネイティブバッタの番号帯
9000番2台の8000番1台

バッタもここ何年か出てくばっかで番号余ってるから、統合でガラガラポンして
昔の101~3ケタ、1000番、6000番、9000番に整理し直せばいいのにと思った
0184国道774号線
垢版 |
2023/09/02(土) 02:13:51.03ID:cu5O1u6x
>>183
確かに
チョッカーにだけある二桁以下のとかバッタ的にどうなんとも思うし、空き番号に振ってごっちゃになるんだったらここでいっそ全部新しくしてもいいんじゃ?って思う

無線が一緒になるとジャパンの前行灯が変わった後もチョッカー表記のままだった後行灯もようやく変わってきそうね
車体の社名の書き方とかは(チョッカーごっくんまで)まだなんだろうけど、無線番号の書き方は(少なくとも無線統合以後のは)変わりそう
0185国道774号線
垢版 |
2023/09/02(土) 07:49:18.55ID:ag7wE90u
知ってる人いたら教えてほしいんだが、エミタスの転職道に55万以上63%歩合って書いてあったんだけどこれ信じていいの?
カラクリある?
0186国道774号線
垢版 |
2023/09/02(土) 07:52:39.35ID:EmZonNVk
>>185

こういうのは、エミタスに乗って運転手に直接聞けば間違いない。

外野が何言おうが、当事者の生の声には敵わん。
0187国道774号線
垢版 |
2023/09/02(土) 13:07:44.19ID:1qWTaw8p
行灯で思い出したけど、ネイティブバッタにもちょくちょくチョッカータイプの前後に行灯ついてるJPN居るけどあれは何?
てっきりネイティブバッタと同じでタワー型1個ポン付けで終わるものだと思ってたから急に出てきたのに驚いたけど
0188国道774号線
垢版 |
2023/09/02(土) 13:57:05.43ID:3dAJ6KZl
>>187
あれはさ、JPN入り始めの頃にルーフ前端横長行灯をスタンダードにしたかったのよ
で、いざやってみたら後から行灯が見えなくて
後から来た客にタクシーと認識されずにスルーされるってのが頻発したの
て、通常行灯ルーフ中央がスタンダードになって
前端に付けちゃった個体はリヤゲートにサブ行灯追加
なんで、チョッカーでもネイティブバッタでもメインが前端付けだと
セットで付いてる
0189国道774号線
垢版 |
2023/09/02(土) 17:04:31.96ID:qVjjOZ2s
>>188
屁が行灯急に変えたのも似たような理由なんだろうな
焼肉だけは頑なに後に行灯つけてないけど

ついでにネイティブバッタで横長のが屋根の真ん中ついてるのって移設したとか?
0190国道774号線
垢版 |
2023/09/02(土) 17:26:16.44ID:1qWTaw8p
>>188
後ろからだと認知されないから行灯増設してる会社の話は聞いてたけど、ネイティブバッタの方でわざわざチョッカーみたいなスタイルになってるのはそういうことだったんか。
今の無理やりタワー前置きしてるのはともかく、飛蝗初期JPNのあの前置き横長行灯はEMにしか見えなかったな。色の問題もあるけど。

しかし今にして見ると、チョッカーで前置きラグビーが多かったのはやっぱトヨタ系が源流だったからなんかね。トヨタはあのスタイルやたらプッシュしてるし
0191国道774号線
垢版 |
2023/09/02(土) 18:04:18.23ID:xKOvfEo/
>>183
つか会社毎に100ずつ刻めばええやん
0192国道774号線
垢版 |
2023/09/02(土) 19:15:09.93ID:qVjjOZ2s
>>190
ツノ行灯の初出はネイティブバッタ用のNV200だったりするけどね
0193国道774号線
垢版 |
2023/09/04(月) 23:48:02.54ID:ij/Bw2BZ
>>184
0××の3ケタは微妙だねぇ、たぶんバッタ合併で改番じゃないかなぁ
富士交通さんがバッタ準拠の表示になりつつあるね、見てると
ちなみにバッタは何をどこにどの大きさと形でどう貼るか、という規定が割と厳しい
>>189
中央付け横長は別注、前付け横長よりレア
前付けをそのまま移設すると、行灯自体に角度付いてるから空向く
0194国道774号線
垢版 |
2023/09/04(月) 23:48:23.19ID:ij/Bw2BZ
>>190
カタログ写真とリアルワールドは違うって事ですね
>>191
全社が100台キッチリ持ってるわけじゃないから、会社ごとにすると使わない番号がどうしても出てくる
なら昔の附番法則で整理すれば?という
0195国道774号線
垢版 |
2023/09/05(火) 02:22:31.69ID:qWK13iWU
>>193
チョッカーには2桁どころか1桁もいる
バッタ準拠の表示ってのがいまいちピンとこないんだけど、黒セダンだったら
・社名(前ドア)と無線番号(後ドア)の高さはドアハンドルぐらい
・前ドアヒンジ寄りの一番下に「TAXI」
・前輪と前ドアの間のサイドウインカーの近くに帰庫地
みたいな?
0197国道774号線
垢版 |
2023/09/06(水) 10:11:31.91ID:fbDxuQ3/
>>196
確かに
まあバッタ色とチョッカー色だと表記の位置が揃ってるのバッタの方だけど、社名表記は加盟社次第ではバッタも個性あるイメージ
むしろ黒はともかくジャパンは新日本みたいな例外以外はチョッカーの方が表記のスタイル揃ってるような
0198国道774号線
垢版 |
2023/09/06(水) 11:01:24.96ID:LRP3U3uU
>>195
以下JPNの場合
フォント自体がチョッカーより一回り小さい
帰庫地表示は()付
(世田谷)だったら田の文字の中心がフロントタイヤの中心延長線上になるよう貼付
上下方向はサイドマーカー延長線上
事業者名、無線番号は当初前ドアに二段で貼付指定
今は無線番号は後ドアでも桶
事業者名には社章を含める
リヤゲート左下に社章もしくは事業者名貼付推奨
事業者名は漢字推奨、ローマ字表記可
0199国道774号線
垢版 |
2023/09/06(水) 15:12:49.90ID:sNvJsrkn
>>198
ローマ字可能だけど漢字推奨なのね、把握
最近ヤサカがリアにマークつけ始めた?のそれもあるのかな
0200国道774号線
垢版 |
2023/09/06(水) 23:30:02.74ID:jvuAbUL+
>>199
ヤサカは前からなかった?
そして>>198の条件だと既存の導入車はともかくこれから入る車は表記がしれっと変わってもおかしくなさそうね
ただ、/<みたく複数行で書いてたとこは社名表記どうするんだろう感はある
0201国道774号線
垢版 |
2023/09/07(木) 00:06:56.92ID:4d/vZjmO
>>200
/<で考えると
「/<KOMATSUGAWA」か
「小松川/<タクシー」のどっちかだな
0202国道774号線
垢版 |
2023/09/08(金) 22:04:09.14ID:iLL7LMIK
チェックルちゃんが泣いている
0203国道774号線
垢版 |
2023/09/09(土) 00:46:10.15ID:gbKx8yi/
>>200
今のところ各々の表記規定でやるみたい
(というか理事会が無線の話ばっかでその辺お留守っぽい)なので
我が社は今架装中の新車もチョッカー規定になってる
あと、タワーの規定だと配車アプリラッピングは自前以外不可
なんで合併でタワーに合わせるならS.RIDEラッピングは全車解除

S.RIDEへの出資って、合併したらどう扱うんだ?
引揚なのかタワーが引き継ぐのか
0204国道774号線
垢版 |
2023/09/09(土) 00:56:46.10ID:yQaSXMPD
257 国道774号線 2023/09/08(金) 19:07:23.68 ID:50IjXEdw
エミタスのジャパン、水没してるのがNHKで晒されててワロタ

わざわざ水の中に突っ込んで立ち往生とか、プロとして恥ずかしい


おいおいコレ東京か?
0205国道774号線
垢版 |
2023/09/09(土) 00:57:51.00ID:yQaSXMPD
>>203
脱退してGOに移行まであるな
0206国道774号線
垢版 |
2023/09/09(土) 01:11:08.16ID:o3uuxTmc
>>203
バッタが自前アプリのラッピングする割にあえてGOのラッピングしないの、併設を見据えてのことかなと予想してたりするんだけど、いつのまにかBBBある方の山手が併設なのにGOのラッピングしてたりするんだよね

合併がそもそも狭義の合併(文字通りの意味でバッタがチョッカーを吸収合併する)なのか、事実上の合併(チョッカーに残った脱北しない各社がバッタに一斉に移籍してチョッカーが解散ないし休眠)なのかも今のところわからないし
前者だったとして、バッタもチョッカーもどっちも1社2協組だけどそれぞれの役割が違うし・・・
0207国道774号線
垢版 |
2023/09/09(土) 01:12:46.03ID:o3uuxTmc
>>204
あれはエミタス南総
0208国道774号線
垢版 |
2023/09/09(土) 01:25:08.35ID:nZk+EdaH
>>205
GOに絞る気があるなら後席タブレットをアスコンにしないでGO純正にしそうな気がするんだけどね
(決済機なしのGO純正は区域外アホカが積んでる)
ちなみに、アプリの入り以外で併設のメリットがドライバーにあるかなと考えてみたけど、強いて言うなら犬hk並ぶドライバーならネット決済(GO PayとS.RIDE Wallet)も両対応になるなら意味ないこともないかなってところ
今は犬hkの最後の8台(4台×2列)の部分が左列がGO専用で右列がS.RIDE専用だから、空いてる方に入れるし(左列でGOチケット狙う意味があるかはわからない)
0209国道774号線
垢版 |
2023/09/09(土) 04:06:30.10ID:gbKx8yi/
>>206
当初はそちらが言うところの「事実上の合併」になるはず
ひとまず現場レベルの統合が最大目標で、チョッカーの残務処理はそこからだろう
組織として最終的に収斂するにはしばらくかかるんじゃないかな
0210国道774号線
垢版 |
2023/09/09(土) 07:17:18.72ID:btKwyxFx
>>204
茂原とかそっちの方だろう恐らく
0211国道774号線
垢版 |
2023/09/09(土) 09:24:00.00ID:gbKx8yi/
>>203
ラッピングの話

タワーはGOに関しては1ユーザーというスタンス
配車チャネルの一つとして捉えてるけど、それ以上の肩入れはしてない
メインは自営無線ベース自前アプリ活用
なので他配車アプリの宣伝広告には関与しないという方針

ただ、今後チョッカーと合併となると、S.RIDE出資分をどう取り扱うのか
今の方針貫くなら合併で引き揚げるのがスジだけど
カネ出したのはあくまでもチョッカーなわけで
それをタワーが引き継ぐのか
その場合ただのユーザーではいられないわけだから、どうお付き合いしていくのか
その辺りも追々処理していく事になるだろな
0212国道774号線
垢版 |
2023/09/09(土) 13:49:57.60ID:yJmv5jX/
>>211
区域外にならGOからS.RIDEに切り替えた例(犬FC入りした十全)もあるけど、まあ加盟社がバッタからキロメや犬に鞍替えするとかじゃなきゃこっちの区域じゃありえなさそうだしね
バッタがS.RIDEに積極的に関与する気がないなら>>206の言う狭義の合併になってもその時に手放しそうな気はする
その場合、チョッカーの出資分を誰が代わりに出すかって問題になるだろうけど(スタメンのキロメ・犬・下痢・パヨぶきが引き受けるのか、GO入れてるのにしれっと提携してる低※が引き受けるのか、はたまた例の訴訟の落とし前で猿が引き受けるのか)
https://www.sride.jp/jp/list/20191105/
0213国道774号線
垢版 |
2023/09/10(日) 02:59:16.60ID:p4VHzQxR
>>212
姥切らないとGO劣化させんぞと脅された屁すらありえそう
0214国道774号線
垢版 |
2023/09/10(日) 03:55:11.30ID:vyjvmQUc
>>212
この際、S.RIDEにガッツリコミットしちまえばいいと思うのよ
導入自体はとっくに決めちゃってるわけだから
所詮GOが川鍋商店アプリである事実は変わらないし

この連合軍が全車アプリ両刀になると、S.RIDEにもGOにも脅威になるんよ
S.RIDE側から見ると、主導権持ってるkmグループとほほ同等の車両台数になる
GO側から見たら、単純に4000弱が他プラットフォームに流れてしまう
パワーバランスがイーブンじゃないからGO一強になってるわけで、それが数の上だけでもイーブンになれば、そこから反転できる
なんでGOは両刀を許容しないだろうな
(>>213の屁の丸の話じゃないが)
0215国道774号線
垢版 |
2023/09/10(日) 06:58:00.92ID:3qw2yNMl
>>214
別にGOとそれ以外の併用自体は数多あるんだけど(羽田の平和に至っては4アプリ全部あるし)、GOと姥併用の屁が狙い撃ちされたのは、やっぱり姥やってるとこじゃ大所帯だからってのはありそう

ところで、点呼でとうとう例の迎車料金改定の話を今月の集会でやるとか聞いたから公式に出てるバッタとチョッカーの運賃表見比べてみたら、バッタには車種指定料ないんだね
0216国道774号線
垢版 |
2023/09/10(日) 07:03:06.44ID:7C02eHQP
>>215訂正
姥やってるところじゃ大所帯だから

姥やってるところじゃ大所帯だし、そもそも姥は猿的には仇敵だから
まあ屁が脅されたのだけが表沙汰になってて、他の併用勢にも圧かけたこと自体はなくはないかもしれないけど
0217国道774号線
垢版 |
2023/09/10(日) 07:29:43.04ID:71QKq62F
個人的に気になるのは
・/<の黒クラコンの表記がどうなるのか
>>203のようにバッタ準拠しないなら赤と同じになるのか黒と同じになるのか、それともアプリのラッピングでやっつけで済ますのか・・・
・区域外勢(八幸とヤサカ横浜)がバッタ化後どうなるか
昔はバッタも区域外の加盟会社あった気がしたけど、今は区域外は一律タワーネット扱いぽい?
0218国道774号線
垢版 |
2023/09/10(日) 18:39:38.81ID:vyjvmQUc
>>215
平和羽田とか山手グループの台数なら無視しても大して問題ない
(比率として少ないと言いたいだけで他意はない)けど
屁の丸がグループ全体で1200だっけ?
そのくらいになると併用で他に受注持ってかれる影響が出始めるんだと思う
特にUberは世界共通アプリだから、客層が単価の出やすい訪日外国人に偏ってるし
屁も屁で外国籍含めて対応できるドライバー増やしてるしな

昔(アナログ無線の頃)はタワーも
ワゴン指定だけ受けてた
無線自体にワゴン波があったから、そっちに流せば配車できた
確か¥100プラスだったはず

>>217
区域外車は一律タワーネット扱い
統一車色の使用は契約次第
今の区域外チョッカーは黒塗り替えか他協組移籍が手間かからんかもな
0219国道774号線
垢版 |
2023/09/10(日) 20:32:18.18ID:0GydliMT
>>218
まあ順当に考えれば八幸もヤサカ横浜もタワー化なのかな
ちなみに八幸は本州の系列だけど、さらに区域違いで同じ系列の立川観光はチョッカー入ってないんだよね
0220国道774号線
垢版 |
2023/09/11(月) 12:38:01.55ID:i/IoKctR
榮交通って枠売りした?
某猿子会社の車庫の前通ったら江東ナンバーに付け替えられたそこのチョッカー色プリウスいたんだけど
0221国道774号線
垢版 |
2023/09/19(火) 00:17:24.99ID:0bxo5qMD
>>217
黒クラコンなら今までの黒Gパケと同じ表記(丸ゴシック)になったよ
帰庫地の場所だけ微妙に違うけど、それ以上にサイドモールがなかったりルーフウインカー残ってたりする方が異様
0222国道774号線
垢版 |
2023/09/19(火) 00:19:06.46ID:0bxo5qMD
>>220
枠売りしたって話は聞いたことないけど、そこにいるってことは売ったってことじゃないかな
預かり休車で枠のために車だけ買ってきたもありえるけど
0224国道774号線
垢版 |
2023/09/19(火) 23:22:31.92ID:fabBrYce
>>221
無線番号4800番台が付いてたな
この状況でチョッカーの番号振ってくるのがよくわからんけど
0225国道774号線
垢版 |
2023/09/20(水) 00:51:08.81ID:3e0B1Ybs
>>223
時期的には同時期だし可能性としてはかなり高いね
ただ、一気に5台もジャパンの新車入れたとは考えにくいのと、クラコンだったら/<のように一時的にでも使う可能性ある
だから有楽由来の枠ならボロセド5台を同数の中古ジャパンで一気に置き換えたってことだと思う

>>224
もっともらしい理由があるとすれば、無線統合前に登録したからとかかも
まあチョッカーの3000/4000番台は非無線車にアプリつけたことでできたようなものだけど、使い切るほどは非無線車いなかったってのもあるかと
どっちが先かまではわからないまでも>>223の宮城の分と続番になってる可能性もありそうね
0226国道774号線
垢版 |
2023/09/20(水) 05:32:25.35ID:3e0B1Ybs
/<の黒クラコンの半分とか(多分)宮城のボロセドとかみたいな枠目的で稼働させない車って、入手時点じゃ最低限営業できる状態(車検やボンベやメーターが期限切れてない)である必要あるんだろうけど、たとえばジャパタクで代替するまでの間に切らしたりする分には問題なかったりする?
0227国道774号線
垢版 |
2023/09/20(水) 19:36:13.57ID:DEXbQ9T0
本当はよくはなさそうだけど、代替前提なら黙認とかでない?
ごすけがロンタクの枠の受け皿にしたボロセドとかNVははなから切れてたとかで車検取り直してた気がしたけど
0228国道774号線
垢版 |
2023/09/21(木) 03:53:27.65ID:AAkj9XQY
>>227
バネット(確か元八洲)は忘れたけど、黒セド(元猿埼玉)は車検だけでなくボンベも期限切れで、車検通すためにわざわざ変えてたような>ゴジョ
0229国道774号線
垢版 |
2023/09/21(木) 09:47:23.73ID:JXeRDsOx
実はエミタス東京も増車枠目的で運び込まれて営業には一切使わなかったスーサルやクラッシックSV、黒色クラコンも居たりした
0230国道774号線
垢版 |
2023/09/21(木) 12:40:39.84ID:wsxGewwP
クラコンとかセドとか、ボンベ検査通すぐらいならもう地方に売っちゃえよ
0231国道774号線
垢版 |
2023/09/21(木) 13:41:53.66ID:fq7K0VY+
/<が枠目的の車をショートリリーフでも使うのって異例中の異例なのか・・・
0232国道774号線
垢版 |
2023/09/21(木) 16:47:57.31ID:eD6mjVrO
元有楽のクラコン走行距離あまり走ってないのでは?
0233国道774号線
垢版 |
2023/09/21(木) 17:33:16.83ID:+nIFAxF4
聞くところによるとまだ20万キロ台らしい
ただなぜかアンテナの配線を固定してた金具が残ってるぽいから、有楽が新車で買ったわけでもない説はある
0234国道774号線
垢版 |
2023/09/21(木) 23:50:30.93ID:lEFCyAJ/
>>232-233
それならエミタスのローカル方面に廻してやれよw
0235国道774号線
垢版 |
2023/09/22(金) 00:25:44.56ID:h68BVp1B
>>234
千葉のエミタスって地味にスーデラ以上ばっかじゃなかったっけ
エミタスアホカにはアホカから引き継いだクラコン(デラックス)とかセドもいるけど
0237国道774号線
垢版 |
2023/09/22(金) 21:47:10.89ID:RTMr1DPr
既存エミタスは最低スーデラ
M&Aした会社に元々あったボロ車は入れ替えまでそのまま
元千葉エミタスの俺が言うから間違いない
0238国道774号線
垢版 |
2023/09/22(金) 22:11:49.19ID:ZxCEgqCV
千葉のエミタスを語るスレになりました
0239国道774号線
垢版 |
2023/09/23(土) 02:56:25.68ID:yynFl5mw
>>235
かと思えばハイヤーか公用車落ちぽいスモークガラスのスーサルもいたりする
まあそういうスーサル自体は区域外アホカには元々いるけど

>>237
エミタス東京に旧三葉時代からチョッカー色のスーデラいた気がするの、エミタスが買ったからエミタス流になったとかなんかな

>>238
エミタスといえば、都内のは社名表記はジャパン以外もジャパンのぽくなってるけど、逆に千葉のはジャパン含めてチョッカーの黒ぽいフォントや書き方なんだよね
行灯見えなくて後ドアだけ見えた時に「7000番台なんてチョッカーにいたっけ?」と思ったらエミタスだったってこともあったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況