774国道774号線2022/06/18(土) 18:44:46.36ID:pBdzrXE5
366国道774号線2017/07/30(日) 20:26:49.67ID:dy9JZOaZ
死者の事務員に聞いたらバイト専用の特例で、正社員採用条件は大型免許以上、
バイトは普免採用からの採用で正社員成りたい場合は大型免許費用の貸付制度ありとか、
保証人・借用書切られるとかで大型免許取り給与の安い月給社員(正社員とバイトの中間)で
数年勤務し正社員に、その間辞めたら金利付きで残債を返還だちか、割に合わない馬鹿にした制度。
月給社員てバイトより安いんだってな、大型取るんだったら自分で払った方がいいな。
自分で大型取り正社員で採用されれば月給社員ならずに正社員だ。
そして日本一の貧乏社員おめでとう。

775国道774号線2022/06/18(土) 18:48:23.78ID:pBdzrXE5
396深夜勤務三便目2017/08/06(日) 03:42:18.28ID:GeIkPVLS
統合当時良く一代限りとか言ってる奴いたが、労使でそんな取り決めしてないよ。
統合前に新賃金体制発表し、井の字は見かねて組合辞めて天下った、金さんは今でも遠隔操作。
新会社から給料どんどん下がり深夜手当欲しさに深夜グループ作り深夜に移動したの多数。
新組合からは組合執行部は会社が人選、支部以外分解は解体今でも認めてない支部のパシリの集まり。
あまりにも給料下がり会社で金貸しますまで言ってきた、退職金止めら退職者多大。
だから要領のいい奴は組合潜り込み事務所に鞍替え、新会社は運転手より事務職の方が給料高いし36煩くない。
未だに一代限り言う奴は全逓の頃のアホな足りない組合員さんで会社に取り決め在るのか聞いてごらん。
それと退職金は7年前より某銀行管理でやってる、社の事務員じゃ分らんので、労金に聞けばすぐ教えてくれるよ、
なぜかって、労金は組合員の給与・退職金を担保してるから。
>>394の説がまともだ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4f568d951534e8c085edacb2dbc3c1e6)