1人で自由な軽貨物に憧れて佐川で3週間たった俺の感想。
朝5時から自分で配る荷物を日付指定、時間指定、エリア別で仕分けて車に積み込む。
日中、家に人間がいるわけもなく、回っても回っても不在。
昼便取りに営業所へ戻って数十個積み込んでまた回る。朝便昼便合わせて仮に100個積み込んでも夕方までに配れるのは50個くらい。
夕方になると、残りの30個が一斉に18〜20時19〜21時に指定入れてくる。
時間内に配れるわけない。最後は23時近くに配り終えて営業所に帰る。
それから持ち戻りの荷物、伝票、金、明日の段取りして終了。この時点で12時をまわる。
エリアによって違い、能力の違いはあるものの、こういうことが佐川の軽貨物参入にはおこりえることを一応認識してから入ったほうがいい。
新車で回るのもやめたほうがいい。傷、汚れ、荒乗りがついて回るからリースがいい。
スマホナビを見ずに伝票の番地見ただけで、荷物を見ただけで、回れるようになるまでは、
150円×60個×25日計算くらいしか稼ぎはないよ。そこからリース料、ガソリン代がとぶ。
伝票の見かたも難しいし、事務処理も慣れるまでは難しいし、佐川の社員からの目線も痛いし、とてもじゃないけどオススメ出来ない。
俺も横のつながりがあるからやってるけど、しばらくしたら辞める。
朝家を出るときも、帰ってきてからも家族は寝てる。これがどういうことなのかよく考えて。