結局のところナビは車内の真夏での熱問題を表向きの理由にして、金額第一優先にしたのがそもそもの間違いなんだろうな

大事なのは順番に

1操作性と使い易さ
2信頼性と耐久性
3アップデート等々の先を見越した拡張性とスペックマージン(メモリ容量等々)

熱問題は2番目だ
一番目に大事な肝心の操作性がなんの考慮もされていない

それとそんなに熱問題を気にするなら、誰かさんがプッシュしていた自動運転車なんて非現実な代物になる
熱で故障したら事故、死に至るからな

2千万円で作って人件費を削減して初乗り2百円台がどうのこうのとか書いていた、はるみBAA好きの事を言ってるんだけどね

バカ木がリンクを貼っていたリンクを継続して読んでいてなるほどと思ったことがある
バカ木も個人情報出しまくりで訴えますよと昔の別スレから来た人に書かれていたことが有ったが、基本今もバカ木の個人情報出しまくりは変わってはいない
もっともバカ木が出したんで、俺も出す事にしたが、基本的に俺は完全な個人情報は出す輩ではない

本題に戻して屋外の過酷な条件で使用、生命にかかわる業務用というのはこの位の仕様にしているらしい
https://www.facebook.com/100010317904601/posts/948524002168188/
確かに見た事も聞いた事もない話だが、高スペックというのはこの位の信頼性を確保しているということなんだろう

熱、熱と熱が気になるのなら、この宇宙防衛で使うスペックのパーツで作ってくれと注文すれば良いだけのこと
なんとなくナビだけで数千万円の価格になりそうだけどな
2千万円で自動運転ねえ?
ジャンク品かよ?
よくそんな低金額な出鱈目を言えると思うよ