X



トップページ運輸、交通
1002コメント310KB

【白タクではない】CREW(クルー)【配車サービス】 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001国道774号線
垢版 |
2019/08/09(金) 08:32:29.21ID:xw2poFTJ
ドライバーに対して任意の謝礼を支払うことができる。謝礼の有無や金額は、乗った方が自由に設定できる。互助モビリティ。

車内で謝礼についての会話は禁止。

運営会社Azit

ttps://crewcrew.jp/
ttps://response.jp/article/2018/09/14/314002.html
ttps://jp.techcrunch.com/2018/09/03/azit-fundraising/

※前スレ
【白タクではない】CREW(クルー)【配車サービス】 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1550503591/
0419国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 10:38:11.91ID:4X94pEhk
>>416
もう一度書くど
緩和すれば問答無用で一都三県から見境なく流入されんだよ
その中で態々会社の車を使うバカが何処にいんだ?
借りたところで勝ち目はないぞ
レンタル代すらペイ出来ずにコスト負けだろ
0420国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 10:38:38.93ID:qEQPiaUU
適切な規制の下、ライドシェアの利用は拡大の一途
今後も状況に応じて規制を調節すればいいことだ
日本も同じ
0421国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 10:39:13.15ID:4X94pEhk
>>418
失敗だから規制が出来たんだよ
おまえは認知症レヴェルだな
0422国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 10:39:41.77ID:d+q6/226
>>416
> 消費者がタクシーよりライドシェアを選んで

そもそもライドシェアは始まらない。
いまさらライドシェアを認可する理由が無い。
0424国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 10:40:42.81ID:qEQPiaUU
>>419
社会実験として先ずは台数制限するに決まってるだろう
0426国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 10:43:26.18ID:4X94pEhk
>>424
アプリ各社や規制側にそんなことが出来るわけないだろ
仮にも現状で5000台増えても致命的
0429国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 10:45:46.45ID:JVoDhyhM
>>420
海外のライドシェアは日本の規制の後追いをやってるような状況。

日本がライドシェアを取り入れて後退する必要はどこにも無い。
0430国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 10:47:35.52ID:4X94pEhk
欧米中国見ても分かるだろ
車両や最低賃金等で実質的な規制でしか対処出来ないからな
0431国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 10:47:45.53ID:6Zq6t9vj
>>424
台数制限があるから新たにライドシェアの入ってくる枠は無いのよ。
0432国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 10:50:06.23ID:qEQPiaUU
ま、10年後にゃタクシーなんか絶滅危惧種として珍重されてるから頑張って生き残ってくれw
じゃ、仕事だからまたな
0433国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 10:51:04.35ID:4X94pEhk
>>431
ライドシェア認めるなら増車も認めろってなるもんなー

あれこれ考えるとどう考えても詰んでるサービス
0434国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 10:55:11.74ID:4X94pEhk
ライドシェア入れてしまえば
全面規制は不可能
0435国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 10:56:46.14ID:4X94pEhk
タクシーが再規制になった当時よりかなり苦労するだろう
0436国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 11:01:49.68ID:4X94pEhk
ハイ今日から規制だから営業停止ね、なんて国には出来ないからな
0438国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 11:05:03.18ID:4X94pEhk
>>437
もう一度書くぞ
緩和すれば問答無用で一都三県から見境なく流入されんだよ
その中で態々会社の車を使うバカが何処にいんだ?
借りたところで勝ち目はないぞ
レンタル代すらペイ出来ずにコスト負けだろ
0439国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 11:06:29.24ID:GFNjvZ4u
>>432
> ま、10年後にゃタクシーなんか絶滅危惧種として…

10年ではほとんど変わらないな。
中小以下のタクシー会社の廃業が進んで大手タクシー会社がさらに巨大になってる感じかな。
0441国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 11:27:21.71ID:aXplZd3E
いくらライドシェアを叫んだところで、日本では公共交通のある地域ではライドシェアを認可しないのが法律。
この制度に異議を唱える議員もいないのだから、公共交通のある地域でのライドシェアは始まらないのが現実。
0442国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 11:31:20.32ID:Q5TmL8Qo
ライドシェア全面解禁になっても普通にタクシーと共存すると思うけどな
安けりゃライドシェアでも良いって奴ばかりじゃないでしょ、特に日本人は
乗客にとって利便性はもう日本のタクシーはライドシェアアプリと大差無いんだし
0443国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 11:44:00.10ID:8NKHaD9j
>>442
タクシーに台数制限があって、ライドシェアが入って来れる枠はもう無いのよ。
0444国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 12:15:45.61ID:4X94pEhk
>>442
ほんと理解力が無さすぎ

一都三県から安い大量のうんこが流入すれば
品質の良いタクシー運転手もそれこそ、高級車で品質の良さを気取ってるクルー運転手も要らん
0445国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 12:18:31.57ID:qEQPiaUU
>>442
そう思う
社会実験として特区申請する自治体がでてくると話しが早い
0446国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 12:35:14.73ID:Q5TmL8Qo
>>444
日本じゃそのうんこの数もうんこを選ぶ奴も海外ほど多くはないと思うよ
海外でタクシーよりライドシェアが選ばれたのはタクシーがうんこ以下だったからだよ
日本ではライドシェアは公共交通機関の補完といった立ち位置で落ち着くと思う
0447国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 12:37:52.32ID:Vh5QUg4K
>>445
ライドシェア特区を申請できるのは公共交通機関が存在しない交通過疎地の自治体だけ。
0448国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 12:40:42.62ID:Vh5QUg4K
>>446
日本にライドシェアが導入されるという前提が既におかしいw
0449国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 12:51:59.18ID:F1JbxKi3
ライドシェアとか言ってるバカは、法律という現実に目をそらせて、あたかもライドシェアが認可されるような前提で語るからダメなんだよ。
0451国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 14:02:44.28ID:4X94pEhk
つかuber eatsやクルーの運転手は消費税払ってんの?
0452国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 14:08:30.76ID:4X94pEhk
政治的にもこの辺で金取れないと魅力無いよな
0453国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 15:03:01.07ID:4X94pEhk
uberの決済先は米国ですらないっぽいな

だから高額な最低賃金吹っかけられてんやな
0454国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 15:09:51.24ID:4X94pEhk
散々絡んでおいて
何でダンマリ決め込んでるの?
0458国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 19:59:33.95ID:4X94pEhk
落ち着かないから間違えんだよ
ほんと情けないアホやな
0459国道774号線
垢版 |
2019/09/10(火) 21:41:54.36ID:UUGaWUer
六本木銀座歌舞伎町は白タクだらけ
とっかかりにクルーで入って店に直接交渉してるんだろな
0460国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 05:41:32.74ID:3XvlSWNC
早く走行税やらないとな
個々に身勝手にやらしたって経済効果は皆無
0461国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 06:08:25.01ID:LdnFjiAO
特に日本の派遣会社中小企業は欧米諸国と比較しても突出して酷い状況ですからね

自己中なクズどもを締め上げる政策として消費増税走行税は有効政策




    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒::::  ヾ;
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
0462国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 08:10:57.99ID:+U+tcyfG
雲助も解放されろよ
もっとスマートに自由に稼げや
0463国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 10:44:39.37ID:bfap0dF5
crew専業じゃ食っていけないから解放も糞も無いんだよ
かといって雲助はそれしか出来ないからね

専業なら雲助、そうじゃないならcrew
それで良いんじゃないの?
0465国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 11:14:03.82ID:m/7AIelk
ベンツCLS →ライダー女子「キャー」
15年落ちフィット→ライダー女子「ちょ、なにこれーw」
0466国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 18:05:55.82ID:+YuBjjTM
Googleマップの進化が止まらない。ルート案内にライドシェアやシェアバイクが登場

使い方ですが、Googleマップで道順を検索して「transit(乗り換え)」をタップするだけ。そうすると、ライドシェアのオプションが表示されます。

ライドシェアの価格や、待ち時間、渋滞具合なんかも教えてくれる親切仕様。ライドシェアが気に入れば、自転車専用ルートや交通機関についての情報も見ることができます。

日本だとライドシェアの地域が限られているので、とりあえずサンタモニカの我が母校を桟橋からルート検索して試してみました。

gmap画面上の菱餅みたいなアイコンをタップすると、「Transit」が表示されます。すると、ライドシェアも表示されて…4〜5ドルでいけるのがわかりました。

https://www.gizmodo.jp/2019/08/googlemap-update-sharevehicle.html
0469国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 18:28:58.57ID:xVTDz8ou
クルードライバーやタクドラには悪いけどライドシェアもタクシー配車サービスも過程だからね
その国の法律に合わせた方法で進めて行けば良いんだよ
0470国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 18:44:31.33ID:caO8riVg
>>468
> タクシーは“センシングカー” 配車アプリ、真の狙いはビッグデータ活用

こういうのにダマされちゃうのがいるんだよなw
0471国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 19:35:04.44ID:xVTDz8ou
>>470
まぁ、真偽はどうあれそれでも進んで行くからね
少なくともライドシェア・タクシーの配車サービスが終着点でない事は間違いよ
0473国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 19:51:22.08ID:TC2Gqhz5
ライドシェアも進化するとタクシーに逆戻り

中国版ウーバー「滴滴」、急成長するも規制強化で「タクシー会社」に逆戻りか
6/14(金) 6:01
https://diamond.jp/articles/amp/205487?display=b
滴滴に見るシェアリングエコノミーは今や、条件に合わない運転手や車両が退場を余儀なくされている。
ネット予約車が合法的に走るには、プラットフォーマーは経営許可証を取得し、車両は運輸証がなければならない上、運転手はネット予約車従業資格証を取得しなければならない。

しかも、車両は営業用車両であることに加え、8年経てば廃車処分を求められるという厳しい条件が課されるようになった。

「これまでは、時間がある人なら誰でも運転手になれたが、あまりに低いハードルに市場が大きな抵抗を示した結果」だと語っている。

2016年をターニングポイントに、「自家用車を配車させて荒稼ぎ」ができたモデルは過去のものになった。

「(滴滴において)シェアリングエコノミーの要素はますます減り、より規制の厳しいタクシーに向かうのではないか」
0474国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 19:53:48.12ID:lVnmEQZx
>>471
crew運営はそこまで考えてないだろうなw
海外でuber知って「ライドシェアビジネスはイケる!」とか思ったんだろw
だから今までのプロジェクト失敗してんだよw
0475国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 19:59:07.56ID:L7roDiiR
日本は、ライドシェアはパスでOK。

ライドシェアの現状を見ても、日本のタクシー業界の規制を後追いで取り入れてる状況だよな。
0476国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 20:35:31.09ID:84EpCqlJ
国交省はUberはタクシー会社の再構築だってずっと言ってるよ
利権を作りたいOBや別の省が無責任に若者を担ぎ上げた結果がこれ

あいつらの無責任さ凄いよ
どっか週刊誌は取材すればいいのに
0477国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 20:41:43.32ID:84EpCqlJ
ライドシェアは技術と共に進化していく
ギグエコノミーは死んだ

きちんと労働者を管理しないとワークせず儲からないと投資家が思い始めたところに、とうとつ始まった労働規制で止め
UBERとLiftが労働基準を守るなら投資部門と開発部門を大リストラしないと黒字化できない
でもそうするとベンチャーとしての魅力なくなって株価だだ下がり
ソフトバンクが死ぬ
0478国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 20:45:06.59ID:hsb/Itgw
アメリカでもタクシー化のきざし。

…Uberはまた、競合するLyftとともに現在、ドライバーを請負業者ではなく従業員として分類するカリフォルニア州の法案を阻止すべく闘っている。
「AB 5」と呼ばれる労働者保護の法案で、この9月にも議会で採決される可能性が高い。

可決されれば、UberとLyftはカリフォルニア州で数万人の従業員を管理することが必要になり、コストは上昇するだろう。…
https://japan.cnet.com/article/35142502/
0479国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 20:59:35.90ID:s4LQ8hnE
シェアリングエコノミーなんて響きは良いけど労働者側に責任押し付けて運営側が楽する為のシステムだからなw
そりゃやりすぎたら規制入るわ
0480国道774号線
垢版 |
2019/09/11(水) 21:01:27.71ID:s4LQ8hnE
ちなみに運営はシェアもエコもする気は無いからな
そんな貧乏臭いのは労働者側と利用者だけでやってくれって話だ
0483国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 04:10:12.69ID:QffhXuzg
>>462
いや優秀なら台数制限の中のが得だろう

大規模緩和された中で代替えコストやら各経費持ったら破綻するぞ
一都三県の車両登録台数は舐めないほうがいい
ライドシェアは単にタクシー規制前の後退だ
0484国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 04:15:25.00ID:QffhXuzg
>>474
クルー運営は単なる合法厨やろ
何度も言うがミニカーやトライクにノーヘルでイキってるゴミと一緒
0485国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 04:22:58.13ID:QffhXuzg
>>479
これは専業のタクシー運転手しか気づかないんだよなぁ

素人はどうやっても上部だけで判断しちまう
バカでも社長やった気でデカくなったつもりなんだろう

そしてuber8万人困窮の例の記事
0486国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 05:42:54.79ID:2V7nxCxk
>>485
バカでも社長やった気になって、会長に逃げ座った川○3代目。

口癖 「社長ってめんどくせぇ」
0487国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 06:46:03.26ID:QffhXuzg
>>486
それは実際デカいんだからどうでもええ
下らん嫉妬は止めろみっともないぞ

ubereatsら
実質偽装請負の個人事業主とは性質が全く違う
0488国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 06:52:02.49ID:QffhXuzg
uber eatsやライドシェアなど
実質偽装請負や派遣だと思って間違いない


今の若い人間らは知らんがかつて大問題になった
それへの回帰
0489国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 07:09:31.41ID:QffhXuzg
バカでないならアタマの考え方改革(チェンジ)が先
0490国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 07:18:14.08ID:QffhXuzg
大体uber eats配達員は35%の搾取で
何時間働こうが吉野家、出前館以下の賃金水準
0493国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 07:40:51.15ID:s8HtyQR4
>>491
日本じゃそれもガラパゴス化だろうな
実証実験だけじゃなく実用化されても二種免許持ちによる遠隔操作が条件になりそう
それどころか添乗必須までありえる
0496国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 07:47:51.26ID:9RS2xSci
「このアプリに反対していた韓国人のタクシー運転手が焼身自殺をしたためだ。」
0497国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 07:55:37.54ID:FZKMeZLL
「聯合(Yonhap)ニュースによると、運転手は遺書でカカオトークが開発したライドシェアサービスを「違法な相乗り」と非難し、禁止にするよう求めていた。」
0498国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 07:58:25.06ID:9iBKqZVW
「ライドシェアサービスを違法な相乗りと非難し、禁止にするよう求めていた。」

・・・精神構造がそっくりだな
0499国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 08:10:41.07ID:3d1NdQCp
>>495
カカオトークのライドシェアはタクシーに影響無いように折り合いつけてやるらしいね。
0500国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 08:17:50.21ID:TtfxM3qd
>>499
最初のうちだけだろうね。
時間とともに流れは止まらなくなる。
0501国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 08:47:22.48ID:MRYAuVyE
>>500
逆に制限されていくぞ
ライドシェアの制限が世界の流れだ
0503国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 08:50:48.66ID:QWNEDr86
新経済連盟と雲助のレスバトル会場だからねwww
飛行機ビュンビュンだよwwww
0507国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 09:03:05.66ID:sZkyQNlA
これで「品質」とかどの口が言うとんや?
0508国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 09:10:01.99ID:RrSI8ki8
二車線またがってノロノロ運転したり、交差点左折で前に歩行者も車もいないのに進まなかったり、客を探すためには後続車の列に迷惑をかけてもいいという思考。
こいつらこそ虫けら、害虫、いやそれ以下の存在と言っていい。
0509国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 09:16:09.86ID:P0PZNeUW
タクシー業界がライドシェア否定する理由が分からんがな
タクドラはタクシー乗りながらライドシェアやれば良いだけだし、タクシー会社は業界が規格統一したライドシェアアプリ作って各会社から運営費徴収すれば良い
否定するんじゃなく取り込めよ
0510国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 09:20:51.52ID:QffhXuzg
>>495
アイツらほんと焼くの好きだよな

uber然り労働問題やコスト面で既に詰んでるアプリであって
米国では既に制限のための実質的な規制で最低賃金が必要な従業員

中国でも同様に車に制限
個人ではコストで魅力のない、新車8年強制代替え
0512国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 09:22:39.18ID:4FgiTEfb
ライドシェア推進派は毎回ID変えてるんかw
0513国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 09:23:33.87ID:QffhXuzg
>>504
あんなのやってるのはただの馬鹿か合法気取りたいだけ
0514国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 09:27:05.18ID:QffhXuzg
>>506
ライドシェア緩和されたって同じこと
品質を寧ろ今以上に押し下げるだけ

1都3県から大量の運転手が出て来てクイジの張り合い場になるだけだ
0515国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 09:28:50.24ID:QffhXuzg
>>507
だからタクシー運転手が高品質ではなく
それ以下の
大量の並みのうんこ化になるだけ
0516国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 09:30:25.93ID:QffhXuzg
>>508
なら電車で行けよ
交通公害はどう足掻いたって一般車なんだから
0517国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 09:31:33.82ID:QffhXuzg
>>509
過剰な競争、乱立環境で
出来るわけがない
過労死で死ぬよ
0518国道774号線
垢版 |
2019/09/12(木) 09:35:42.43ID:QffhXuzg
何故副業なんだ?馬鹿か?
普通に仕事して、普通に休めよ

労働者の流動化や大量供給は資本家側にしか恩恵はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況