はじめまして、30代女性です。
先日、夫と二人で近所の洋菓子店に行き、その時の会計時のことです。
対応して下さっていたのは、たぶん学生アルバイトだと思われる女性店員の方でした。

買い物金額は、630円。私は、お金を1200円出しました。
そうすると、店員の方が「お会計630円です」と言われ、私はレジの横のカルトンを指しお金は、
ここに置きましたというジェスチャーをしましたが、もう一度不思議そうに「630円です」と言われました。

私も戸惑いながらも、「はい」と答え、もう一度レジ横に置いたお金に視線を落としました。
店員さんは、後ろでお菓子を包装してくださっていた別の先輩店員さん(後ろ向きでレジの方は見えていない)に
「合計630円ですよね」と聞きなおしました。
そこで、私はようやく勘付きました。
私は1200円ひく630円で570円のお釣りが欲しかったが、店員さんとしては、1000円札だけで足りるのに
何故1200円という金額をこの客は出しているんだろうか?と、思っているんだろうと。

後ろでは、私より先に状況判断できた夫は笑いをこらえている様子でした。
私が、さっと200円を引くと店員さんはにっこりと笑顔でお会計を済ませ370円のお釣りを渡してくれました。
店をでて、夫には「大人の対応だった」と言われましたが、私はあとから、
「お釣りを500円玉と70円でお願いします」
と言った方が良かったのではと思いました。
皆様なら、200円を自分に戻して1000円からお釣りをもらいますか?それとも店員さんに伝えますか?