やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
国宝級の希少性である。

各大学の2019年3月卒の日本通運就職者数を比較してみよう。

上智大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・・・9名
https://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/career/itd24t000003ny4y-att/2018shinrojyoukyou.pdf
青山学院大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・8名
https://cdn.aoyama.ac.2xx.jp/wp-content/uploads/2019/06/cp_data_2018-1.pdf
中央大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・・・10名
https://www.chuo-u.ac.jp/career/center/employment_data/2018/
慶應義塾大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・ 4名
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2018.pdf
流通経済大学⇒日本通運(2019年3月卒)・・・14名
https://passnavi.evidus.com/search_univ/1880/shinro.html

統計的事実として、
流通経済>>中央>>上智>>青山学院>>慶應義塾 と言う状況である。

やはり、「ロジスティクスと経済」と言う固有の専門性をもつ大学としての、50年以上の歴史と伝統、
人材輩出の実績は揺るぎない事が今年も明らかになった。

さらに、流通経済大学⇒日通グループと言う進路としては、
https://www.rku.ac.jp/career/job_offer/
日通商事・日通トランスポート・日通パナソニックロジスティクス・日通NECロジスティクス
日通不動産・沖縄日通エアカーゴサービス にも就職しているから、

「世界日通」と言うグローバル・ロジスティクス企業を支える人材の供給源として、
流通経済大学は重要な存在だと言う事が出来る。

TOP ELITEの進路に独自性のある大学こそ、社会から必要とされる高等教育機関である。