X



トップページ運輸、交通
1002コメント274KB
新日本郵便輸送を語ろう 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002国道774号線
垢版 |
2019/01/11(金) 14:48:18.68ID:NYabU6Bd
乙2ゲット
前スレで、マイナス服務ばかりって事は
確かに超勤も無いけれど、楽してるって事?
0004国道774号線
垢版 |
2019/01/11(金) 15:35:10.84ID:xAu6tNtm
番線入って怖い思いで乗務して金引かれるんなら
予備で畳すり減らした方が誰が考えても良いだろう。
組合は要らねーな、あいつら乗らないで超勤50時間
平均俺は廃休代務しないで超勤5時間位馬鹿野郎
そんなのから金引くな。
0006国道774号線
垢版 |
2019/01/12(土) 20:19:02.13ID:riuuajKX
あのパーマの大型女子ドライバー何歳?
0007国道774号線
垢版 |
2019/01/12(土) 20:47:42.88ID:x3AtQAz5
ここは世界中配信だよ、日本郵便輸送の女ドライバーは100人以上居るんだよ。
0009国道774号線
垢版 |
2019/01/13(日) 13:51:04.39ID:e3t/9WX8
この前の大阪の2豚車の運転手側が責任取らせられるみたいだな。
0010国道774号線
垢版 |
2019/01/14(月) 03:30:10.65ID:U2gRA6Bl
11月半ばから12月の繁忙期でセンター間輸送やらせて貰ったけど稼げるんだね。
7勤1休で28日働いて休憩なしの2時間残業だからあと休憩の1時間足して残業代3時間ほど。
月48万貰えたよ。 直接雇用だと16日しか働けないとか言われたから人身売買派遣屋で働いた。
1月からの通常期間も続けて働けるって話だったから頑張ったのに簡単に切られましたけどねw
他の営業所に移って働き始めたけどセンター間輸送って話しだったのに2tで集荷ですよ。
面倒だし駐禁切られそうになるし給料下がるし。
センター間輸送に慣れると他の仕事はだるいですね。 日勤だけだからまだマシなのかも知れませんが。
夜勤もやらされたらキツそう。
0012国道774号線
垢版 |
2019/01/14(月) 14:07:14.63ID:Bd6MxcJk
過剰な残業時間も含めて16日
といわれたのかな?派遣はいくらでも
働けるので繁忙期は大金を手に出来る。
もちろん身体はしんどいね。通常の臨時
便のあと誰もドライバーが居ないので
局間を走ってくれとか・・・寝る時間がない。
0013国道774号線
垢版 |
2019/01/14(月) 14:34:49.44ID:ic5pYbf/
>>10
繁忙期はちょいの間仕事で適当に金に成るからいいね。
1か月位休憩無し飯時間しはきついけど繁忙臨時の仕事は楽だから。
そのまま連投は労基の関係で無理だね、月8〜90時間以上は老死認定だし、
社員になっても総支給その半分だし16勤社員でも10数万ちょっとじゃね。
社員成ると労基が煩いので一時人足らずで連続廃休代務でその後ぶっつずけの
休み取らされる馬鹿馬鹿しい、運転自信あるなら、頑張ってヤマトか佐川当たったら。
0014国道774号線
垢版 |
2019/01/14(月) 18:33:36.21ID:MGEil8iB
繁忙バイトが一番美味しいよな、楽な仕事で連チャンだから疲れないし
金になるよう管理職がセットする、俺も昔繁忙バイトの頃100時間以上
超勤あった、今は社員で超勤月4〜5時間だよ今から社員なって手取り14
万前後じゃ餓死するよ、みんなよく頑張るね。
0015国道774号線
垢版 |
2019/01/14(月) 20:51:11.41ID:znca5H8K
特に輸送になってからの社員はツラいよな。こんなとこで燻ってても未来は暗いからね
0017国道774号線
垢版 |
2019/01/15(火) 19:54:51.11ID:z0qYNbGy
ここの会社は社員は給料昔から悪いが今の社員は最低に安い。
日逓の頃は繁忙バイトは月百万稼いだのが沢山いたよ。
日逓の頃の臨時社員は社員より年収多いの沢山いたし社会保険
とかは社員と同じで金稼ぎに会社来てる奴らは良い会社だったな。
タクシー会社のA賃金B賃金と同じで運転手にはBの歩合がいいな。
給料安いと保証も安い退職金ボーナス失業保険年金も最悪でそこら
の生活保護以下確定だ。
0020国道774号線
垢版 |
2019/01/16(水) 13:52:01.98ID:mHk+nr7a
>>11
直接雇用だと16勤務か17勤務らしく手取りで20万切るとの事だったので
派遣屋で別の営業所に移りました。週休2日なので22日勤務なので手取り25くらいですかね。
それでもセンター間輸送がいいですね。
4tの方が運転楽だしカゴで積み下ろしだけなので。
雨にも濡れないし駐禁も心配ないし。
0021国道774号線
垢版 |
2019/01/16(水) 13:59:28.55ID:mHk+nr7a
>>13
直雇用は休みが多いから楽なのかと思ったら
給料の単価が安いですよね。
ダブルワークでうまく稼げたらいいけど日勤夜勤とバラバラだと大変ですよね。
日勤専門夜勤専門で分けられないのか疑問ですが
週休2日の雇用はダメなのですかね?
暇つぶしで働きに来てる訳でもないし生活が出来ないほどの低賃金では困りますよね。
0023国道774号線
垢版 |
2019/01/16(水) 15:50:04.50ID:7jvQahnp
>>20
超勤次第だろうけど手取り20いけば御の字じゃないか
0024国道774号線
垢版 |
2019/01/16(水) 21:12:49.64ID:9J5rmWkn
ずっと思ってたんだが運転手が手取り20前後だから支社とか本社事務員とか管理職はもっと低いのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています