回送で事故ってレンタ屋ウハウハは言いすぎだろう、、、、
真面目な話なので、特に現役の方には読んで認識して欲しい

セルティの保険がたとえ対人対物無制限でも、休損補償で折り合わない場合もあるだろうし、敷地内事故は対象外だったりで、保険で賄えない場合がある
その際、車の所有者の保険を使わせてもらえるかは疑問というか、使わせてもらえないのが前提になる
一応免責はドラの事故歴で10万20万にはなってるが、補償外の場合はどうにもならない
その場合考えられる手段は、ドラ自家用車の任意保険の「他車運転の補償に関する特約」
ほとんどの任意保険にセットで付いてるが、業務目的の場合は無補償条件がついている、一部営業ナンバー系共済が補償可能
つぎに考えられるのは、免許証にかけるドライバー保険だが、これもほとんどの保険会社は業務目的無保証、一部の保険会社が個別見積もりの上で受けてくれるが、年20万以上は覚悟
あとは、回送業の個人事業主として代行運転業者と同じ様に営業ナンバー扱いの営業用保険に加入、運送会社系共済や代行業者の共済でも年5万以上、補償内容で変わる
最後は、セルティ共済が加入してる預車賠償特約が付いてる回送保険に個人で特約加入、セルティが認めるかどうかは別として、認めたら年数千円とは思うがセルティ共済が窓口になる
ちなみに俺は、他社でも建機大型回送や軽運送もしてたので、営業ナンバー運送系の保険で特約付けてた

事故した場合、セルティ共済で賄えない額に対する補償は無いに等しい
起したくて事故るドラはいないが、とにかく事故リスクについてはよく認識して常に意識して欲しい
目先の損得にとらわれず最悪を考えた上、避けれるリスクは避けて欲しい